chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保護猫との生活を綴ります https://sannekoyonneko.hateblo.jp/

多頭飼いをしております。はやとちりから、野良猫を保護し、10年。今では、3匹の野良猫を保護、2020年6月7日に、もう1猫迎い入れ、四猫となりました。

sannekoyonneko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • 【猫の歴史,文化,文学】教養系の猫本,漫画

    猫を通して学べる歴史や文化、語学など 日本史上、最古の猫の記録である宇多天皇が漢文で記した猫日記から、天璋院篤姫の愛猫サト姫まで、歴史上に猫が登場する事例を綴った『猫の日本史』。 定価:1,050円/税別 江戸から昭和までの俳句、短歌、川柳の作者500名の作品から集めた猫の句2400と猫に関する言葉や言い回しを集めた『猫の国語辞典』。 定価:1,500円/税別 猫好き同士の会話で大いに発揮できるねこ英語に特化した英文を学べる『ねこたん』。 定価:1,300円/税別 もしもあの偉人が猫だったら・・・・・??千利休や高杉晋作、春日局を猫に見立てて書く歴史マンガ『ねこねこ日本史』。ねこねこ日本史はマ…

  • 【猫の歴史,文化,文学】美術館・博物館

    猫にまつわる歴史,文化 今回は、美術館・博物館についてです。 猫の美術館・博物館 豊島区立熊谷守一美術館 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 朝倉彫塑館 淡路市立中浜稔猫美術館 招き猫美術館in尾道 猫ノ図書館 ねこの博物館 世界の猫グッズ博物館 尾道市立美術館 猫の美術館・博物館 表現者によって異なる猫の表情を楽しみたい 熊谷守一,猪熊弦一郎,朝倉文夫 いずれも猫に魅了され、生涯の間に数多くの作品を遺した芸術家です。 豊島区立熊谷守一美術館 東京都豊島区にある美術館 公式URL:http://kumagai-morikazu.jp/ 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 香川県丸亀市にある美術館 公式URL:…

  • 猫の歴史,文化, アイドル猫

    見た目や仕草、境遇などが特徴的で有名になった猫たち。その名前をご存知の方も多いのでは?? アイドル猫 しょんぼり顔が話題の猫「ふーちゃん」 公式サイト:http://foo-chan.com/ バンドマンに拾われた子猫「虎徹」 公式Twitter:https://twitter.com/tbs_lenofficial?lang=ja モルとムギ YouTube:https://youtu.be/Ir8qaq-405s 日本中を旅してまわる猫「ニャン吉」 Facebook:https://www.facebook.com/noraneko.nyankichi/ 香港の人気猫「クリームあにき」 ク…

  • 猫の歴史 ペスト流行と猫

    猫はたくましく、かいがいしく、したたかにさまざまなな時代を生き抜いてきた。 ねこ検定で、自分自身の弱点であると認識出来た「猫の歴史等について」、調べて、備忘録として書きます。 日本にペスト上陸するも、4年で終結宣言 決めては猫によるネズミ駆除 1894(明治27)年、中国で流行し始めたペストはあっという間に香港に。船に紛れ込んだネズミによって各地の港から港へと伝播されたのでした。 日本政府は、北里柴三郎をリーダーとする調査団を香港へ送ります。 ここで北里柴三郎はペスト菌を発見。 帰国するとすぐ、港での検疫、患者が出た場合の隔離と消毒などを網羅した「伝染病予防法」を成立させました。 1899年、…

  • 猫の歴史 コロンブスの猫,日本の猫

    猫はたくましく、かいがいしく、したたかにさまざまなな時代を生き抜いてきた。 ねこ検定で、自分自身の弱点であると認識出来た「猫の歴史等について」、調べて、備忘録として書きます。 コロンブスの猫 猫の品種について イギリスの猫の品種 アメリカの猫の品種 日本に猫はいつ頃、どこから来たのか? コロンブスの猫 北部と南部とで遺伝的に祖先が異なるアメリカの猫たち コロンブスの新大陸発見と上陸。 コロンブスは2回、アメリカに向かっていますが、その2回目の航海に同行し、新大陸に上陸した猫がいます。 実は近年、おもしろいことがわかってきました。 アメリカに暮らす猫たちを遺伝的に調べてみると、ボストンやニューヨ…

  • 猫のはみがきについて はみがきシート以外に何かないか?歯磨きが苦手な我が家の猫氏

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ブログの登場ニャン物、人物は、以下記事をご参照ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 今回は猫のはみがきについてです。 以前の記事は以下を御覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp なかなか思ったように歯磨きをさせてもらえません。歯磨きシートが一番ハ…

  • 猫のおもちゃ キャットタワー オススメを調べてみた

    私は、東京都内の賃貸戸建て物件で、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 今回は、キャットタワーについてです。 キャットタワーを利用されていて、そろそろ買い替えかな?と検討されている方 キャットタワーてどんなのがあるの?と感じている方 安くて良さそうなキャットタワー無いかな、と探している方 の参考になればと思っております。 私が今使っているキ…

  • ねこ検定 試験を受けてきました

    ねこ検定試験日を受けてきました。 妻と一緒に。 ねこ検定関連の記事は、こちらのブログをスマホでご覧頂いている方は右上の、 三番線の表示 を押していただくと、5つのカテゴリーが表示され、その中に、 ねこ検定 のカテゴリーをまとめております。 東京の会場は、三軒茶屋駅から歩いて15分程度の場所にある、日本大学でした。 妻と一緒に受験、妻は、三軒茶屋に来た時無いらしく、初めての場所で、そっちの方がきになっているようでした。 新型コロナウイルスの関係で、入場する際には、自動検温と、手指の消毒をしました。 また、席の配置ですが、おそらく、通常の半分の人数しか、1教室に入らないように配置されているようでし…

  • 猫多頭飼い 賃貸物件では難しい?

    我が家の課題でもある、猫多頭飼いを賃貸物件で行うについてです。 以前書いた記事は以下2つとなります。 sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp 我が家でも一旦ベンディングにはなっておりますが、近い将来、再度この問題に向き合う必要があります。 猫多頭飼い 賃貸物件では難しい? 結論 賃貸マンション・分譲マンションを選ぶ際の注意点 我が家のように三猫以上の猫と生活をしていて、賃貸物件で検討をする場合どうするか。 オススメサイト 不動産屋を何件も回っても意味がない? 住みたい地域で老舗っぽい不動産屋を訪れてみる 絶対にやってはならない事 …

  • ねこ検定 合格に向けて 試験日前日となりました。

    2020/06/12に意思決定をし、時間をつくってコツコツと勉強してきた ねこ検定 中級 の試験日が明日2020/08/23となりました。 今日土曜日は、出勤となってしまったため、復習する時間は限られていますが、明日の試験開始まで復習を続けていきたいと思います。 およそ2か月、ブログ記事も、今回の記事で14記事目となりました。 ねこ検定カテゴリーは以下をご参照ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 初級・中級・上級と3つのレベルがあり、受験を決める直前まで、初級で良いかって思ってましたが、中級にチャレンジしたことが結果が良かった悪かったいずれにしても、過程としては間違い…

  • ご相談 猫が行方不明になったらどこに届ける?

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ブログの登場ニャン物、人物は、以下記事をご参照ください。 【登場人物に関して】 - 保護猫との生活を綴ります ご質問を受けましたので、いつものように調べて知り得たことを書きたいと思います。 猫が行方不明になったらどこに届ける? 関係機関に連絡をしよう 動物愛護センターのホームページ(東京都) 環境…

  • CANAGAN DENTAL FOR CATS(カナガンデンタル)食べ比べ 購入その後

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ブログの登場ニャン物、人物は、以下記事をご参照ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 以前記事にしました、 CANAGAN DENTAL FOR CATS(カナガンデンタル) ですが、我が家の四猫には不評です。 レビューは以下です。 sannekoyonneko.hateb…

  • 猫に関する記念日 10月16日は全米野良猫の日

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 10月16日は、全米野良猫の日 2011年からスタートしたもので、アメリカの猫の保護団体が、地域猫の現状や不妊去勢の必要性などの情報を広めようと制定したそうです。 日本においても、TNR、TNTAの活動が知られていると思います。 TNR、TNTAの活動については以下をご参照ください。 sannek…

  • 猫に関する記念日 9月29日は招き猫の日

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 9月29日は招き猫の日です。 招き猫の愛好家の団体である日本招猫倶楽部が1995年に制定しました。日本招猫倶楽部の公式サイトは以下です。 www.manekinekoclub.org いつも手を挙げて、私たち人間に福を招いてくれる「招き猫」に一年に一度くらいは感謝する日があってもいいのでは、との思…

  • 猫に関する記念日(日本及び世界各国)

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 猫に関する記念日、日本含め沢山あるようです。まだまだ知らない事だらけです。 調べてみて、情報を随時追記していきます。 猫に関する記念日(日本及び世界各国) 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 猫に関する記念日(日本及び世界各国) 1月 2月 2月17日 猫…

  • 猫のトイレの失敗に対しての更に対応策を追加しました。

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 四猫になって、猫氏それぞれの縄張り意識に変化が生まれたのか、トイレの失敗が頻発するようになり、対応策を進めております。 以前の記事は以下をご覧下さい。 sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hatebl…

  • 猫の健康診断、定期検診について 値段や受診項目について

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 猫の健康診断、定期検診について 健康診断、定期検診を受ける目的 猫の健康診断、定期検診の頻度は? 猫の健康診断、定期検診の内容は? 血液検査:血液を採取して身体のさまざまな情報を得る 超音波検査:超音波の跳ね返りで臓器の内部構造を確認する レントゲン検査:X線を照射して内臓の大きさや位置を確認 尿…

  • ご質問 猫にかかる生涯必要費用はどのくらい?

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 今回も、ご相談を受けましたので、私の実際の所と含めて書きます。 猫にかかる生涯必要費用はどのくらい? 1ヶ月にかかる猫の費用 猫にかかる年間支出額、医療費が増加 夏のエアコンで猫のための光熱費も 我が家が四猫になる前、三猫だった時の、猫の食費等(医療費、保険代は含まず) 猫貯金を始める リンク 猫…

  • ご相談 猫との暮らし、いくつまで続けられるかな?

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 いつものように、またご相談を受けましたので、調べて理解したことを書きます。 猫との暮らし、いくつまで続けられるかな? 東京都の動物愛護センターの里親譲渡は満60歳まで 愛猫のセカンドマザーを決めておく リンク 猫との暮らし、いくつまで続けられるかな? 5年前に愛猫を見送りました。しばらくペットロス…

  • ご相談 ペット霊園にかかる費用はどのくらい?

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 今回、以下のようなご相談を受けましたので、いつも通り、調べて知った事を書きたいと思います。 同じような疑問をお持ちの方のご参考になれば。 ペット霊園にかかる費用はどのくらい? 火葬には合同葬と個別葬がある ペット霊園にかかる費用はさまざま ペット葬儀はどの程度の金額が一般的なのか?? 口コミサイト…

  • ねこ検定 合格に向けて 最後の追い込み

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 試験日が、2020/08/23 という事で、ただいま最後の追い込みを行っています。 受験するのは、ねこ検定 中級 のため、使用しているテキストは、 ねこ検定 初級・中級テキスト ねこ検定 中級・上級テキスト ねこの法律とお金 の3つなわけですが、苦手意識を持ってしまった、 ねこの法律とお金 のテキ…

  • 猫が元気で長生きしてもらうために飼い主がやるべきこと

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 猫が元気で長生きしてもらうために飼い主がやるべきこと 猫の平均寿命は約15歳 猫の年齢を意識しよう 病院&自宅でしっかり健康管理 悔いを残さない自宅での看護・介護 猫が元気で長生きしてもらうために飼い主がやるべきこと 猫の平均寿命は約15歳 動物愛護管理法では、飼い主の責務として「動物がその命を終…

  • ご相談 購入した子猫がすぐに死んでしまった

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 今回、以下のようなご相談を受けましたので、いつも通り調べたことを書いてみます。 同じようお悩みをお持ちの方の解決のきっかけになれば、と思います。 購入した子猫がすぐに死んでしまった 猫の売買は「特定物売買契約」 瑕疵担保責任の期限は一年間 契約書の「特約事項」を確認 購入した子猫がすぐに死んでしま…

  • 動物病院とのトラブルを防ぐには信頼関係を築くことが重要

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 動物病院とのトラブルを防ぐには 愛猫が健康な時こそ病院探し セカンドオピニオンも利用しよう 動物病院選びのポイント 電話での対応がていねい 清潔でにおいが少ない 説明がわかりやすい 飼育相談ができる セカンドオピニオンを嫌がらない 往診予約サービスはご存知?? 動物病院とのトラブルを防ぐには 愛猫…

  • 猫のおもちゃ ロボフィッシュを購入してみよう

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 猫のおもちゃ、特に電動おもちゃ、思ったほど、期待したほどの反応を愛猫がしないため、追加で、何か良い猫の電動おもちゃはないか、とググっています。 その中で、 ロボフィッシュ なる、猫の電動おもちゃにもなるおもちゃを見つけました。 猫の電動おもちゃ ロボフィッシュ どこのが良い? タカラトミーアーツ …

  • 猫のおもちゃ BENTOPALについて 猫氏の反応の改善策【動画あり】

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 購入後、ことごとく四猫の反応が良くない、猫のおもちゃシリーズ。 BENTOPALについて、若干あきらめかけていましたが、前回の記事で、 クルクル回るおもちゃの先っぽについているモノを、他のおもちゃで所持している羽根とかに変えてみて猫氏の反応が変わるか、も試してみようと思ってます。 を試してみました…

  • 猫を迎い入れるにあたって:ペットショップでの猫との出会いは冷静に判断

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 ペットショップでの猫との出会いは冷静に判断 売買トラブルを防ぐために 現物確認と対面説明の義務 ペットショップのチェックポイント 表札や名札があるか? 展示ケージは適切か? 幼すぎる動物は販売されていないか? 猫の展示時間は適切か? 現物確認と対面説明はあったか? 対面説明が必要な18項目 ペット…

  • 猫の多頭飼いを始める際の準備

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 単頭飼いから、二猫になった際は、 先住猫の長ニャン坊クロ:2歳 新入り猫の次ニャン坊チビ:数ヶ月 二猫から、三猫になった際は、 先住猫のクロ4歳、チビ2歳 新入り猫の三ニャン坊さんた:数ヶ月 という形で、新入り猫は生後数ヶ月という時期だったので、キャリーバッグや、段ボールの中で数日、動物病院で検査…

  • 猫のトイレ 失敗に対しての対応策 これで最終形態か?

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 猫のトイレの失敗に対しての対応策、最終形態となるか?です。 猫のトイレ失敗に関しての記事は以下ご覧下さい。 sannekoyonneko.hateblo.jp sannekoyonneko.hateblo.jp 妻が良さそうて言っていた、猫のトイレ砂、MOCO MOCOが届きました。 6個入りで、…

  • 猫のおもちゃ BENTOPALについて 購入その後

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 残念なことに、猫の電動おもちゃ BENTOPAL P02ですが、猫氏達が全く反応しなくなりました。 クルクルと回っているのを遠目に見てて、10分経つと自動で止まる設計になっていますが、その止まった際に、おもちゃの先っぽについているボンボンをチャイチャイと数回やって、それでおしまい、っていう反応にな…

  • グレインフリー、ヒューマングレード、無香料、無着色の猫のご飯について

    私は、猫との暮らしを10年しており、元々、三猫でしたが、2020年6月に一猫迎い入れて、今日現在で、四猫と暮らしております(あと、妻も1人居ます) 四猫全てが元々野良猫で、保護し、保護猫として生活を共にしております。 保護猫多頭飼いを10年している私が知り得た事や経験した事等を日々更新しております。 猫のご飯、キャットフードに関して色々試している最中です。 グレインフリーとか、ヒューマングレードとか、色んな単語がサイト上に登場しており、正直何が良いのか良くわからない、という方の、購入前の参考になれば、と思っています。 猫のご飯、食べ比べについては、 猫のご飯 キャットフード 無添加・グレインフ…

  • たかんぼについて

    たかんぼを、我が家の四ニャン坊として迎いいれて、間もなく2ヶ月が経過します。 たかんぼとの出会いは以下をご覧ください。 sannekoyonneko.hateblo.jp たかんぼを迎い入れて、それぞれの経過日数のタイミングで記事を書いてますので、 先住猫と新入り猫の迎い入れに関してお悩みの方はこちらをご参考にしてください。 sannekoyonneko.hateblo.jp 長ニャン坊クロ、次ニャン坊チビ、三ニャン坊さんた、と、たかんぼ。 やはり、猫にも個性があり、たかんぼが一番お話好きです。自分が何かして欲しい時は、 にゃあ と激しく何度も鳴いて、自分のして欲しいことを叶えようとします。 …

  • 猫を飼う時に届け出は必要?

    このようなご質問を受けましたので、掲載させていただき、お調べして、ご返答させていただきます。 猫を飼う時に届け出は必要? 法的な届け出の義務はありません 身分証明がわりのマイクロチップ 集合住宅では規約を確認 猫を飼う時に届け出は必要? 念願だった猫との暮らしを始める事になりました。猫をペットショップで購入するか、それとも保護施設から引き取り、迎い入れるかはまだ決めてませんが、いずれの場合でも、猫を買い始めるにあたって、役所などに届け出が必要でしょうか? 法的な届け出の義務はありません 犬を飼う際には「狂犬病予防法」に基づき、飼育場所を管轄する市区町村への登録が必要。 猫の場合は法的な届け出や…

  • 猫のトイレ 失敗に対しての対応策、その後

    結果的に、トイレの失敗の対応策に関して、その後です。 妻が作ってくれた壁の養生に加えて、猫のトイレ砂を2種類使っています。 鉱物系は、こちらを使ってます。6つあるトイレのうち、鉱物系は、4つのトイレで使っています。やはり、鉱物系のほうが人気です。鉱物系はもう何年も、LIONさんの、ニオイをとる砂を使ってます。開封直後は、とにかく、がっちり固まるので、トイレ掃除をする際にも非常に楽です。 ただ、ある程度使っていると固まらなくなってしまう点は、仕方ないのかなぁ、とあきらめてます。 以前の記事は、こちらです。 sannekoyonneko.hateblo.jp 紙タイプのモノは、ググって、売れ筋商品…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sannekoyonnekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sannekoyonnekoさん
ブログタイトル
保護猫との生活を綴ります
フォロー
保護猫との生活を綴ります

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用