普通のサラリーマンがブログ始めて1年が経過しました。 ブログ×お金×子育てを軸にやりたいことやって、年収アップの方法をお伝えしています‼ Wordpressテーマ「スワロー」でのブログ奮闘記をお楽しみに!
当ブログ「Kalespi Book」は、 「金融×海外駐在×3児のオヤジ」であるてつや(CFP/簿記2/HSK6保有)が発信しています。 ✅イチオシ記事はこちら↓ https://kaleidoscopicworld.net/category/life/earn-money-side-job ✅Twitter→てつやhttps://twitter.com/tetuya_888
チャレンジ小学4年生考える力プラス講座11月号の教材レビュー【2020年版】
急に寒くなってきたこの頃、我が家のこどもたちもマスクをつけながら学校やチャレンジ4年生を継続しています。 8月から、チャレンジのオプション講座も受講することになりました。 「考える力・プラス講座」は、公立中高一貫校受検対策向けといわれますが、受検予定がなくてもメリットが多く使える教材です。 考える力プラス講座についてや、なぜ受講しようと思ったかについては、以下をご覧くださいね。 チャレンジ小学4年
投資(資産運用)が大切なのは理解しているけど、 実際どれくらいのお金を投資に回したらいいんだろう? そんな疑問があってこちらのページをご覧いただいていると思います。 手元のお金の額は人それぞれですが、 実はどれくらいの資金を回したらいいかの目安はあります。 あなたにとってこの記事が参考になれば幸いです。 この記事を書いている人✔銀行員 ✔ファイナンシャルプランナー 「銀行で投信を買いましょうと」は
もうすぐ11月ですね。 ここ数日で急激に寒くなってきました。 我が家の子どもたちは相変わらずマイペースに学校生活を楽しんでいるようです。 チャレンジ4年生も継続中です。11月号が到着いたしました。 チャレンジ小学4年生10月号の教材【2020年版】 チャレンジ小学4年生9月号の教材【2020年版】 チャレンジ小学4年生8月号の教材と感想【2020年版】 が理解できる記事を書きました。 世の中にある
ワードプレステーマ『スワロー(SWALLOW)』が初心者に最適な理由と導入手順を解説
こんにちは、てつや(@tetuya_888)です。 ブログを始めるにあたり「テーマの選定」は悩みの種ですね。 ワードプレスには無料で使えるテーマも複数ありますが、初心者こそ有料テーマで始めましょう! ワードプレスの有料テーマは一度購入すれば資産としてずっと使用することが可能で、 今回ご紹介するのは私も愛用している「スワロー(SWALLOW)」というテーマです。 控えめに言っても超おすすめです。本日
Googleアドセンス審査合格のコツと落ちた時の見直しポイント10【合格時の実際の記事を公開中】
こんにちは、てつや(@tetuya_888)です。 こんな悩みを解決できる記事となっております。 当記事を書いている人 ✔2020年1月Wordpress『スワロー』にてブログ開始 ✔これまでITスキルゼロの完全初心者 ✔Googleアドセンス一発合格 こんなぼくでもちゃんと合格しましたので、皆さんも当記事の通りに進めていただき、 この記事で解説する『グーグルアドセンス審査通過のコツと落ちた時の見
【初心者向け】ブログ収益化の仕組みを解説。儲かるブログの作り方
こんにちは、てつや(@tetuya_888)です。 副業の一つとして「ブログ初心者」や「いまからブログはじめようかな」としている方向けの記事です。 ブログ収益化の仕組みを、誰でもわかるようシンプルに解説します。 本日のポイント ✔ブログ収入は「広告収入」 ✔収益化の仕組みは主に2パターン ✔ブログを始める最大のメリット紹介 ✔誰から支払われる? ✔誰でも簡単に書くだけで稼げるの? ブログをやったこ
【初心者向け】キーワード選定方法を解説。無料ツールを利用した簡単な手順
こんにちわ、てつや(@tetuya_888)です。 ブログを収益化するために最重要なのは、キーワード選定といわれます。 そんな悩みを本記事で解決します! 結論 ✔キーワード選定は無料でできる ✔無料ツールを2つ利用する ✔ロングテールキーワードを探す 結論から言うと、キーワード選定は無料で出来ます。 今回は無料ツールを2つ使って、実際に僕もやっている方法を解説します。 キーワード選定はなぜ重要なの
こんにちわ、てつや(@tetuya_888)です。 という方向けの記事です。 たった3分でより効率的にブログを書くことができる無料の拡張機能をご紹介します。 当記事を書いた人 ✔副業のスキマ時間で4ヵ月で5桁稼いだリーマン ✔Twitterフォロワー数900名超 意外と見落としがちですが、ブログで使えるツールの一つに「Google Chrome拡張機能」があります。 本日はこの3つを導入すれば劇的
こんにちわ、てつや(@tetuya_888)です。 という方向けの記事です。 たった3分でより効率的にブログを書くことができる無料の拡張機能をご紹介します。 当記事を書いた人 ✔副業のスキマ時間で4ヵ月で5桁稼いだリーマン ✔Twitterフォロワー数900名超 意外と見落としがちですが、ブログで使えるツールの一つに「Google Chrome拡張機能」があります。 本日はこの3つを導入すれば劇的
こんにちわ~、てつや(@tetuya_888)です。 こちらの記事は、 というブログ初心者の方向け記事となります。 世の中には数多くのASP業者がありますが、あれこれ登録する必要はありません。 厳選したうえでブログ初心者が登録すべきASPをご紹介します。 どれもぼく自身実績のあるASPです。 本記事のポイント ✔全て無料で登録 ✔初心者でも稼ぎやすいASPのみ ✔ASP登録後にすべきこともお伝え
ワードプレスのメリット、デメリットをブログ初心者向けに解説!
こんにちわ~、てつや(@tetuya_888)です。 こちらの記事は、 が新たにワードプレス(以下WordPress)でブログを始めようと思っている方向けの記事となります。 WordPressは世界中で最も利用されている無料ソフトです。 世界中のサイトの約34%がWordPressで構成されていることからも、実績は折り紙つきですね! WEB関連スキルゼロのぼくでも、 サイト管理や記事の投稿が簡単に
こんにちは、てつや(@tetuya_888)です。 2020年7月に香港国家安全法が施行されました。 外務省の令和元年データによると、香港に進出している日系企業の拠点数は1419社で、当法律施行の影響を今後注視していく必要があります。 本日は、 こんな内容を理解できる記事を書きました。 香港拠点の主な役割について 香港拠点には主に以下の5つの役割があります。 中国への販売拠点 加工貿易の加工委託者
GoogleAdSense(グーグルアドセンス)のPINコードが届かないときはどうすればいい?3分で完了。
こんにちわ~、てつや(@tetuya_888)です。 ブログを始めて8ヶ月。2020年9月初旬に久々にアドセンスを開くとこんな表示が出ていました。 お客様の住所の確認が完了していないため、お客様のお支払いは現在保留中となっています。 なんじゃこりゃと思いながらネットを調べているとどうやらグーグルアドセンスは、 ✔アドセンス収益額の累計が1,000円を超える見込みとなればPINコードを自宅に送付 す
「ブログリーダー」を活用して、てつやさんをフォローしませんか?