chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タロタロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/24

arrow_drop_down
  • 渡部がおすすめの本はこれだ!!激選4冊をピックアップ!

    本屋に行くといろんな本があってつい立ち読みしてしまいますよね。 本を読むと,いろんな発見があったり 自分だけの世界にのめり込むことができたり楽しいですよね。 通学・通勤などちょっとした時間を有効的に使うのにも読書は最適です。 ネットの検索ではできない,ためになる情報が満載です。 今回は,話題の渡部さんおすすめの本4冊をご紹介します☆ ぜひ読んでほしい本たちばかりです。 激選!渡部おすすめの本4冊はこれ!! 「i アイ」 「キネマの神様」 「いのちの車窓から」 「星の王子様」 今の時代だからこそ読んでほしい本たちばかりです。 今辛くて苦しい人,今の自分で本当にいいのかと迷っている人 いろんな悩み…

  • 渡部がおすすめしたコーヒー専門店はこれだ!!

    一息つきたい時 リラックスしたい時・・・ わたしはいつもコーヒーを飲んで気持ちをリセットしています。 「コーヒーをブラックで」なんて言ってみたいですよね。 なんだか大人になった気分になります。 それは私だけかも知れませんが^^ でも本当においしいコーヒーはブラックで飲むものなんでしょうね。 ここでは,今話題の渡部さんがおすすめしたコーヒー専門店をご紹介します。 自分に合ったコーヒーを探してみませんか? 本当においしいコーヒーに出会えること間違いなしです。 コーヒーの味の表現法ってそもそもあるの!? コーヒーの味ってどのように表現したらいいのかわからない。 難しいですよね・・・ コーヒーの味を表…

  • ちょっとぜいたく朝ごはんのすすめ!!素敵な1日の始まりです!

    朝ごはんのメニュー みなさんはパン派ですか? ご飯派ですか? わたしは断然ご飯派!! 輝いた白米が食欲をそそります。 「早起きは三文の徳」 ってよく言いますよね。 本当にその通りなんです! ここではちょっと得した気分になれる朝ごはん事情をお届けします! 1日の始まりにいかがでしょうか^^ 朝ごはんに最適な食材はこの3つ!! 朝ごはんはとても重要です! 仕事や育児が忙しくて朝ごはんを食べない方もいると思います。 朝ごはんはお腹を満たすだけでなく,集中力や記憶力を高めてくれます。 そして起きたばかりで目覚めてない脳を起こしてくれる働きがあるんです。 冒頭で朝ごはんは,パン派かご飯派か聞きました。 …

  • 渡部建おすすめ人気店のテイクアウト弁当!!激選6選してみた!!

    芸能界でもグルメ通で有名なアンジャッシュ渡部さん。 各メディアで紹介した、人気店の味を一度でいいから味わってみたいと思った方は多いと思います。 人気のお店は入るのにも行列で一苦労ですよね。 そんなときおすすめなのが「テイクアウト」です。 気軽に自宅や職場のランチで人気店の味を楽しむことができます。 その中でも、人気のお店が出しているお弁当はまた格別ですよね。 そこで、アンジャッシュ渡部さんがおすすめする「テイクアウトのお弁当」 激選した6選をご紹介します。 「匠 すし昴」~豪華海鮮たっぷりのばらちらし丼~ 表参道にあるお寿司屋さんが出している海鮮ちらし丼です。 高級店のお寿司を、ランチでちらし…

  • 渡部建がおすすめの餃子店はこれだ‼激選4店

    今話題の渡部健さんですが,芸能界でも屈指のグルメ王と言われていますよね。 彼が紹介するお店は間違いないと様々なテレビや雑誌にも紹介されていましたし お店も渡部さんに紹介してもらえたら お客様が殺到して予約が取れなくなってしまう程の影響力があります。 今回は,そんな渡部さんが自身のオフィシャルブログでお店を紹介し テレビでもおすすめした 「渡部がおすすめする餃子のお店」 ・赤坂「珉珉(みんみん)」 ・新橋「一味玲玲(いちみれいれい)」 ・鎌田「ニイハオ 別館」 ・中野「やまよし」 4店舗をご紹介したいと思います。 酢こしょう発祥の赤坂「珉珉(みんみん)」 こちらのお店は餃子好き,食通の間では有名…

  • にわかに出た9月入学のすすめ。なぜすすめるのかを考察してみた。

    新型コロナウイルス流行を発端に, 世間を賑わせている「9月入学」 降ってわいたような話で, 戸惑う人も多いかもしれません。 ですがこの9月入学 実はたびたび教育の現場で議論されてきた 長年の課題でもあります。 なぜなら,9月に入学時期をずらすことには, いろいろなメリットがあるからなんです。 そこで今回は,9月入学をすすめる理由について解説していきます。 9月入学はなぜすすめる!?そのメリット2つを挙げてみた コロナウイルスの対策を講じる中で 9月入学の議論が白熱したのは 以下のようなメリットがあるためでした。 ①休校による教育課程の遅れをリセットできる コロナウイルスの影響で 全国的に学習の…

  • 渡部建がおすすめした映画はこれだ!!激選ベスト10

    今何かと世間を騒がせている渡部建さん。Twitterではトレンド入りしたほど・・・!! 美食家としての顔を持つことは、皆さんもご存知でしょう。 さらには「王様のブランチ(TBS系)」でコメンテーターとして務めており 知らないという人はいないと思います。 今回はそんな渡部さんがおすすめしていた映画をご紹介します! *記事の情報は2020年6月現在です 渡部のおすすめ映画10選 気分によって見たい映画って変わってきますよね。 わたしもそのときの気分によって見る映画を決めています。 ここではおすすめ映画10選の情報を盛り沢山にお届けします!! ⦁ 言の葉の庭⦁ 天使にラブソングを2⦁ 世界一嫌いなあ…

  • 渡部建がおすすめのお取り寄せはこれ!!スウィーツ編

    芸能界のグルメ王と呼ばれるアンジャッシュ渡部さん。 これまで、さまざまなスイーツをメディアで紹介されてきました。 とても美味しそうなので食べてみたいけれど、お店が遠くて行けないとあきらめた方も多いと思います。 じつは、お取り寄せできる商品もあり、自宅で楽しむことができるのです。 そこで、アンジャッシュ渡部さんがおすすめする 「お取り寄せスイーツ」6選をご紹介します。 渡部建がおすすめのスウィーツ6選 【山田牧場 贅沢チーズケーキ】 とても希少な生クリームと、クリームチーズをたっぷり使った超濃厚なチーズケーキです。 こちらのチーズケーキは、雑誌『BRUTUS』のお取り寄せスイーツ部門でグランプリ…

  • 渡部建がおすすめした人気店をピックアップしてみた!!テイクアウト編

    アンジャッシュ渡部建さんは 食通としても有名です。 ★渡部ブログ 寿司|アンジャッシュ 渡部建オフィシャルブログ「アンジャッシュ 渡部建のわたべ歩き」Powered by Ameba 渡部さんの食リポブログには 今や35万人ものフォロワーが・・・!! さらに,「食べログ」が毎年開催している 食べログアワードの司会も務めています。 渡部さん紹介の名店をあらためて知りたい・・・ でも,こんなご時世だし, なかなか食べに出歩くのも気が引ける・・・ そんなあなたのために! 今回は,渡部さんが過去に紹介してきたお店の中から ・食べログアワード2020に選ばれ かつ ・テイクアウトができる名店 をまとめて…

  • 最近話題の宅急便コンパクト。その種類と注意するべきこととは!?

    フリマでの商品配送やお世話になったあの人に♫ ちょっとした小包の配送にとっても便利な 「宅急便コンパクト」 えっ!? あなたはご存じない? 初めて聞きました!? 知らないのは大変もったいないです~。 この記事ではそんなあなたにぜひとも知ってもらいたい 「宅急便コンパクト」 についての情報をお届けします。 特に,どんな種類があるの? 利用するにはどんな事を注意したらいい? という事にスポットをあててご紹介いたします。 それではいってみましょう♫ 先ずは使い方と注意点から 宅急便コンパクトは,小さな荷物を専用Boxで手軽に送れる <クロネコヤマトの宅急便>でおなじみの ヤマト運輸のサービスです。 …

  • これで安心!!しいたけの日持ちがよくなる保存法はこれ!!

    しいたけは、栄養がとても豊富で、さまざまなお料理に使うことができるので とても便利な食材ですよね。 しかし、じつはしいたけはあまり日持ちしない食材なのです。 しいたけを長く日持ちさせたいとき、どのように保存をしていますか? しいたけは傷みやすい食材なので、長く保存したいときは 常温での保存にはあまりむいていません。 冷蔵庫で冷凍保存することで、美味しく長持ちさせることができます。 このように,しいたけをどのように保存するのがいいのかを 簡単にできるようにまとめた記事にしました。 たくさん余って困ったということがないように ぜひ参考にしてみてくださいね。 しいたけを常温で保存するのはダメ?!常温…

  • これでもう迷わない!ほっともっとの電子レンジの温め直し法

    美味しく、手軽に栄養をとることができるのが、ほっともとのお弁当。 買ったあと,温かいうちに食べられるのが理想ですが 場合によってはすぐ食べることができず、冷めてしまうこともあると思います。 せっかくのお弁当も冷めると少し残念ですよね。 そんなとき,どのようにしてお弁当を温めなおしていますか? 実際にやっている方が多いと思いますが,ほっともっとのお弁当を温めなおすときには 電子レンジを使うのが良いです。 ただしそのときには,ほっともっとの容器のまま電子レンジを使わず 別の耐熱性容器に移して温めなおすのがポイントです。 電子レンジの正しい温め直し方と注意する事とは? ほっともっとのお弁当を温めると…

  • ほっともっとのお弁当はなぜレンジを使用してはダメなの!?

    ほっともっとのお弁当は,レンジが使えないらしい?! そんな話を聞いたことはありませんか? テイクアウト専門店なのに どうしてレンジを使用してはいけないのでしょうか!? それはズバリ,容器が溶けてしまうから。 ほっともっとのお弁当容器は 非常に薄く軽量のものを使用しており 少しの熱で簡単に変形してしまうんです。 その結果,穴が空いたり 食材にプラスチックの臭いが 移ってしまうことも。 では,一度冷めてしまった ほっともっとのお弁当は 我慢して冷たいまま食べなければいけないのでしょうか? いえいえ,決してそんなことはありませんよ! 今回は,そんな溶けやすい容器に隠された ほっともっとのこだわりや …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タロタロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タロタロさん
ブログタイトル
日常の家事・時事問題の解決ブログ
フォロー
日常の家事・時事問題の解決ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用