ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イヤリング金具の比較と、最大限まで痛くなくする方法
イヤリング派 私の耳には穴があいていないので、ピアスを着けることができません。 ですので、耳飾りはもっぱらイヤリングを使っています。 イヤーカフも穴をあけずに使える耳飾りですが、イヤーカフっておしゃれ上級者って感じしませんか(←) 少しいかつい感じになるので、普段着...
2023/01/30 10:21
ハンディミシンってどうなの? 人によっては普通のミシンより難しいかも
ハンディミシンのおはなし ミシンは大きくて場所を取るし、使いこなす自信がないから、ハンディミシンでも買おうかしら。 なんて思っている人のためおはなしです。
2023/01/28 11:40
フリンジとタッセルの違い【用語と使い方】
フリンジ・タッセルのおはなし アクセサリーパーツについての解説です。 フリンジとタッセル、それぞれの違いや使い道についてまとめました。
2023/01/24 21:11
インド刺繍リボンを使ったヘアゴムづくり
100円ショップの刺繍リボン 今回は、インド刺繍リボンを使ったヘアゴムを作ります。
2023/01/19 10:14
引きこもりのくせに AirPods を手に入れた
EarPods(有線イヤホン) 最近、家の中でも音楽やラジオをよく聞くようになりました。 通勤していたときは音楽プレーヤーは欠かせないアイテムだったのですが、今では故障して動かなくなったまま子供のおもちゃになっています。
2023/01/17 10:00
ひっかけクイズ(いじわるクイズ)の本を作ってみた
小さなクイズ本 今回は、小さなクイズの本を作ってみました。 画像に書かれている通り、ひっかけクイズの本です。
2023/01/16 07:09
インド刺繍リボンが100均で買えるなんて驚きだ!!
インド刺繍リボン インド刺繍リボンという、高級感があって華やかなリボンがあります。 薄手の生地に刺繍がびっしりと施されていて、とても素敵です。 リンク
2023/01/15 10:44
ニードルパンチとフリーステッチングの違いについて
ニードルパンチとフリーステッチング 今回は、ニードルパンチとフリーステッチングの違いについてまとめました。
2023/01/10 08:10
100均のステンドグラス風シールぬりえ
透明シールでステンドグラスづくり 100円ショップのセリアで、ステンドグラス風シールぬりえと書かれた商品が売っていたので、2種類買ってきました。
2023/01/09 09:42
Canon ペーパークラフト「豆本(グリーンハウス)」
ペーパークラフト無料印刷 以前、自宅のプリンタで印刷して遊べるペーパークラフトを、無料公開している企業をまとめました。 関連記事 本格的なペーパークラフトで遊びたい
2023/01/08 09:42
ワイヤー入りリボンでヘアゴム作り
ワイヤー入りのオーガンジーリボン 100円ショップで、ワイヤー入りのリボンを見つけたので買ってみました。 幅25mm × 長さ1.5mです。
2023/01/07 10:48
空き容器の簡単デコレーション
空き容器 保湿クリームの容器が空になりました。 この保湿容器、ラベルがキレイに剥がれて、印刷もなく完全に真っ白な容器になりました。 この容器は、花王のニベアソフトの容器です。 思いのほかラベルがキレイに剥がれたので、リメイクして使おうと思います。 リンク...
2023/01/06 10:15
リピ買いしたい、100均スティックのり 2種
手軽に使えるスティックのり 紙工作をすることが多い我が家。 スティックのりは欠かせません。 でんぷんのりや液体のりは、接着力に関しては理想的なのですが、水分が多いので紙がふやけてシワになってしまいます。 子供は使いますが、私は使いません。 その点、スティックの...
2023/01/04 16:55
オリックス、バファローブルの折り方(おりがみ)
バッファローブル Twitterから来られた方、遅くなって申し訳ありません。 折り方を公開すると言っておきながら、年末でバタバタしていてなかなか公開できず……。
2023/01/01 22:17
縫わないで作る、ボアリボンのヘアゴム
ボアリボンのヘアゴム 冬になったので、ボアリボンのヘアゴムを作りました。 モコモコしていて冬を感じます。
2023/01/01 11:28
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なごさんをフォローしませんか?