chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HIROの雑記 https://ihiro.hatenablog.com/

おじさんの雑記です。バイクに乗ってうろうろしている事を中心に書いています

iHIRO
フォロー
住所
太宰府市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/22

arrow_drop_down
  • 乗れてません

    自粛解除され、1日で県境をいくつも跨ぎましたが、その後は全くバイクに乗れていません。時間があるときは大雨。早く梅雨もあけてくれないかな。 週末は実家の都合で親戚まわりを行っていました。 途中にJR九州の筑前山家と言う駅があり、以前に古い電車が置いてあると情報があったので、ついでに寄ってきましたが・・・ う~ん。なんかイメージと違う。 隣にはバスも同じ状態で置いてあります。 雨ざらしにしておくと、このまま朽ちてしまいそうです。この2台ってそこまで重要な個体ではないのかな。調べると色々と書かれているのでしょうが、私とは経路が違いそうなので、この辺りで・・・

  • 2020/06/21訪問

    県境を越える移動制限が解除されました。(不要不急でなければ。と但し書きが付くのでしょうが) 本日は久しぶりに遠くまで。福岡から、大分の日田経由で熊本の阿蘇を抜け、宮崎の高千穂峡を目指します。これまでの自粛の反動でしょうね。わざと県境を越えるルートを設定しました。 まずは、いつもの出発地のヤギ。本日もご安全に! 途中の写真が無いのですが、阿蘇に到着 天気は晴れの予報でしたが、分厚い雲。肌寒い。途中で1枚着込んで、夏用のグローブから春秋用のグローブに付け替えました。 今日は、バイクで出かけている人が多い。途中の休憩所には、大所帯のツーリングの方や、コンビニにも、もれなく2~3台の大型バイクが止まっ…

  • 2020/06/12訪問の2

    夕方、早くに仕事が終わりました。週末は雨予報なので、今日、乗っておかないと暫く乗れないな。と思いもう一度お出かけ。時間はそれほどありませんが、ちょっとだけ。 向かったのは散歩コースにしているショウケ越の道。 こんな道が続く道路です。福岡県道60号飯塚大野城線の一部区間ですが、2つの町をつないでいる道なので交通量はそれなりに多いです。追い越し禁止なので遅い車に追いついたら、広い場所で休憩して、暫くして出発するようにしています。 ショウケ越を抜けて久保白ダムと言う所に立ち寄りました。ここって、ダムの周りを一周できるはずなので、チャレンジしようと思ってやってきたのですが、この時点で雲行きが怪しくなっ…

  • 2020/06/12訪問

    訪問と言うほどでもありませんが、買い出しついでのブラブラの記録など。 梅雨の中休みなのか、今日は夜まで降らないそうです。買い物にでかけようとバイクで出動。わざと遠回りで山の方へ。 私の所はこのような風景にすぐに出合えます。 不便だ。と思う人もいるでしょうが、私は気に入っています。この土地が好きですね。 さて、本来の買い物は終わったので、店内をウロウロ(バイクも徒歩もウロウロが好き?)しているとこの商品を見つけた。 私はジェットヘルなのですが、先日のツーリングで天気が良かったのか首の後ろを日焼けしてしまいました。これがあれば首の前後や顔の下半分の日焼け防止にいいな。と、どうみても女性用と思われる…

  • 2020/06/10訪問

    本日は所用があったので会社を休みました。用件は終わり家に戻ったのが3時位。 天気も良かったので夕方まで近場をブラブラと出かけました。 先日もダム巡りで伺った江川ダムにまたやってきました。 覗き込むと水が綺麗で透明度が高いようです。空の雲と、それを映す湖面も綺麗です。 さて、ここからどうしよう。あまり時間もないしと考え、あまり通らない道を経由して遠回りで帰ることにしました。 通ったのはここ。この八丁峠は道幅がせまく、くねくねが結構な距離続きます。昨年末に約3.8Kmの八丁トンネルが開通し、しかも無料(結構大事な事)なので、この八丁峠はほとんど通る人はいません。 八丁トンネルの開通直後は八丁峠側が…

  • 2020/06/07訪問

    天気も良く、少し時間があったので軽くツーリングに出かけました。 今日の目的地は脊振山の山頂です。まだ、県境を越えた移動は自粛。だとは思うのですが、この山頂って福岡と佐賀のまさに県境。私の認識が正しければ、駐車場は佐賀県で、そこから少し歩いた山頂は福岡県だったはず。言い訳ばかりですが、県境を越えてウロウロしていました。ごめん。 脊振山に向かう場合、佐賀側から登るとこのようなカーブがあり、バイク乗りにはたまらん快感があります。 福岡側の方がヘアピンカーブの数は多いのですが、道幅が狭いのと、山の北側に面しているので日陰が多く路面温度が高くない。気持ち良いのはこちら側から登る方なので、佐賀側から登るこ…

  • 花が咲いた

    花が咲きました。と言っても私がお世話しているわけではなく、実家の母の作品(?)です。 これ、サボテンの花です。いっぺんに咲いて1日位でしおれます。 去年位までは、同じ日に全ての花が一斉に咲いて、1~2日でしおれていましたが、今年は初日に6~7割。翌日に全ての花が咲きました。 こんな花です。毎年、母と近所の方だけのために、年に1日だけ咲いてくれる花です。 このサボテン以外にも 私は、、、あまり興味が無いので名前も知らないのですが、実家には花がたくさん咲いています。ほんの数人のためだけに咲いているのもかわいそうなので、ここにUPさせて頂きます。 そうそう、話題が変わりますが、10万円の給付金ですが…

  • NC750Xのオイル交換

    バイク屋にお願いして交換してもらいました。 フィルターも交換してもらいました。現在の走行距離は13,825kmです。 数日前にバイク屋から電話があり、半年くらい前にオイル交換しているけど大丈夫?と。まだ、前回の交換から3000km位しか走っていないので大丈夫です。と返したのですが、バイクってエンジンを回すのでだいだい3000km位走ったらオイルの替え時ですよ。アドバイスをもらっていました。 皆さんはオイル交換の目安ってどれくらいなのかな? NC750Xの「OWNER'S MANUAL」のP120に「エンジンオイル交換時期」の記載がありました。 初回:1,000kmまたは1か月 以降:10,00…

  • 在宅勤務

    バイクネタではありません・・・ おじさんはサラリーマンです。現在も在宅勤務が継続しています。電話とパソコンでなんとかやっています。 在宅勤務を行っている部屋にあるものシリーズ。 在宅勤務を始めた最初の頃は1Kg/日位の勢いで太っていく!と途中で気づきました 何とかしようと、こんなものまで引っ張り出して これは逆さまになれる器具です。足首を固定して両手をバンザイするとお尻のあたりを支点に回転して、頭が下でぶら下がれます。 数年前に腰痛が酷く、ぶら下がりの健康器具を探したのですが、普通にぶら下がるには手の力が必要だな~って考えているとこの器具があることを知りました。「逆さぶら下がり健康器」と言うそ…

  • 2020/05/31訪問

    外出自粛が継続、県境を越えた移動はお控えください。との事。 でも、天気も良いので近所をブラブラしてきました。 江川ダム ん~良くわからん こんなダムでした。続いて寺内ダム 寺内ダムの放水路(?)から見下ろした所です。のどかで良い場所ですね。 浮羽稲荷の鳥居に寄り道しました。 最後に合所ダムに立ち寄り 駐車場を見つけられなかった。ちょっと降りたところから。 今回は山の方でダムなどを見て回りましたが、出かけている人が多くなってきましたね。外出自粛の反動でしょうか。浮羽稲荷さんの駐車場が満車になってるのを始めて経験しました。バイクの方も大勢来ていましたよ。 近くのもう一つのダムにも向かうつもりでした…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iHIROさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iHIROさん
ブログタイトル
HIROの雑記
フォロー
HIROの雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用