chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子どもの発達・子育てにまつわるあれこれ https://liino-kids.com/

大阪北摂で子どもの発達や学習のサポート・相談をしている、リィーノこどもセラピーです。ブログでは発達にまつわるあれこれを作業療法士が中心にお伝えさせて頂いています。子育てや保育の悩みを解決サポートする手助けになれればと少しずつ執筆中です!

リィーノこどもセラピー
フォロー
住所
池田市
出身
豊能町
ブログ村参加

2020/05/21

arrow_drop_down
  • 【セミナー開催のお知らせ】改めて考える、支援とは

    こんにちは!先日インスタライブを一緒にさせていただいた津田さんを講師にお迎えして、7月17日(祝・月)に支援について改めて考えるセミナーを行います! 「支援」といっても、考え方が人によって異なることが多く、進学・進級のたびに不安になる子ども

  • 【インスタライブを開催しました!】余暇・休み時間の支援とは

    6月13日(火)、発達障害専門塾のMarbleの作業療法士 津田さんとインスタライブを行いました!気づけば1時間半も話しておりました・・・笑 今回のトークテーマは、「余暇・休み時間」の支援について!聞きにきてくださったみなさまとのやりとりも

  • 豊能町立ひかり幼稚園にて3歳児の親子運動あそびとミニ講座を行いました!

    こんにちは!今日は朝は肌寒い感じでしたが、お昼頃にはジメジメとした梅雨らしいお天気でしたね。 今日は、今年度初の幼稚園での運動あそびでした!今回は豊能町立ひかり幼稚園の3歳児クラス27組の親子と一緒に、スプーンやお箸を正しく持つ力につながる

  • 0歳向けのベビーマッサージ教室を行いました

    こんにちは。なずな×リィーノの親子教室1回目!子育て支援室なずなの祥子さんによるベビーマッサージ教室を開催しました。 さあ、はじめよう♪のタイミングで、おなかすいたー!ねむたーい!となるのが赤ちゃんたち(笑)無理に進めるのではなく、

  • 0歳向けのベビーマッサージ教室を行いました

    こんにちは。なずな×リィーノの親子教室1回目!子育て支援室なずなの祥子さんによるベビーマッサージ教室を開催しました。 さあ、はじめよう♪のタイミングで、おなかすいたー!ねむたーい!となるのが赤ちゃんたち(笑)無理に進めるのではなく、

  • 0歳の親子教室はじめます!ベビーマッサージ×運動あそび

    こんにちは。大寒波が近づいてきていますね。豊能町も朝から深々と雪が降っていました。何事もなく過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。 今日は、3-6ヶ月の赤ちゃんを育てているママとパパの親子教室のご案内です。子育て支援室なずな

  • 【おうちで簡単にできる】力加減に関わる固有受容覚を育むあそびとお手伝い 10選

    力加減がうまくできず、いつも乱暴なんです。筆圧がすごく濃く(弱く)、マスの中に字を書くことに苦労しています。おうちで何か簡単にできることありますか? 不安定な場所が苦手で、ブランコのような揺れる遊具は乗りたがりません。もっと身体を動かして遊

  • 言葉で説明することが苦手。言葉の土台を育む感触あそび

    リィーノにご相談に来てくださるママパパたちや、小学校の巡回相談での先生からよくご相談を受ける「言葉」のこと。特に、小学生以降になると、言葉で説明ができないと不安になられる方は多いのではないでしょうか。 よくあるご質問をいくつか挙げてみます。

  • ファイルにプリントが綴じれない!どうしたらいいの?

    プリント整理についてこんなご相談をママからいただきました。 「ファイルにプリントを綴じなさい!」と何度も声かけをしたり、一緒にやっているんですが、プリント整理ができず、カバンの中でぐちゃぐちゃになってしまいます。どうしたらい

  • 食事中にお茶碗を持って食べない。どう教えたらいいの?

    1人で食事ができるようになってくると、食事中のマナーをどう教えたらいいのか悩まれることも多いと思います。保育所や学校の巡回相談でも、先生方や保護者の方から、お子さんの食べ方が気になるというご相談をよくお受けします。 そのマナ

  • リコーダーが吹けるようになるコツ

    小っがこう3年生から始まるリコーダー。好き嫌いが大きく分かれる活動の1つですよね。 小学校の巡回相談でも下記のような質問がよくあがります。 リコーダーの穴を上手にふさぐことができません。指をリズムに合わせて動かすことが

  • 感覚の感じ方はみんな違う!?

    昨日できたことが今日はできない…どうしてなの?? 子育てをされていると、このような疑問を感じることって日々よくありますよね。実は、これも感覚が関わっている可能性があるんです。 感覚過敏と言われたり、感覚が鈍いと言われた

  • 数の概念を育むオススメ“ボードゲーム”bus stopゲームをご紹介

    私たちはどのようにして数の概念を理解したんだろう・・・?と小さなお子さんをお持ちのママパパや関わっている保育・教育関係者は思うことってありませんか?ママパパや巡回先の先生からは、 数を数えてから全部で何個?と聞くと、また数え

  • 縄跳びが結べない!縄が結べるようになるちょっとしたコツ。

    年中、年長でスタートするところも多い“縄跳び”縄跳びを跳ぶことを頑張った後に、もう一つの試練が待ち受けていますね。そう、縄跳びを片付けるために、“縄跳びを結ぶこと!”巡回相談で保育所や幼稚園へ伺うと「どうやって結ぶのー!?」「でき

  • 斜めの線を書くのが苦手。3Dペンを使って文字・形を捉える力を育む!

    文字を書くことに興味を持ち出してくる4-5歳のお子さんも多いと思います。一緒に遊んでいるときに、こんなことあったりしませんか? 斜めの線に苦戦するけど、どう教えるといいんだろう? 形をうまく捉えられず、整った形や文字を

  • なぞり書きはできるのに書き写しがうまくいかない。どうしたらいいの?

    4-5歳になってくると文字に興味が出てくるお子さんも多いかもしれません。年長になるとクラスのお友達や大好きな先生やママパパにお手紙を書く子どもたちも多いですよね。先日インスタグラムのフォロワーさんからご質問を頂きました。 な

  • 動き回る(多動)子どもとどう関わるといいの?

    前回、子どもたちが動き回る理由はいろいろあり、子ども一人ひとり理由は異なるということをお伝えしました。 前回の記事はこちらです! [blogcard url="https://liino-kids.com/move_ar

  • どうして動き回るの?子どもの多動の理由を考えてみよう♪

    動き回ってしまうと目が離せず大変ですよね。本当によく分かります。私も何度脱出劇を阻止したか分かりません(笑)我がきょうだいも、小さい頃は起きたら家を飛び出し、友達の家の庭で遊んでいるような人でした。さぞかし両親は大変だったと思いま

  • 遊びが広がる!やみつきおもちゃ【アンドーナツ】

    リィーノの教室で愛用している子どもたちからも大人気なおもちゃをご紹介します。○○から出ている“アンドーナツ”もともとは、オセロとパズルゲームというルールのあるおもちゃです。そんな使い方をほとんどしたことがありませんが(笑)、遊びを

  • おうちで簡単にできる運動あそび7選。線の上を渡る編

    GWも折り返し!ママパパさん本当にお疲れ様です。まだまだ子どもたちはエネルギーを持て余していますよね。おうちの中で何して遊ぼうか…と思われている方も多いかもしれません。今回はリボンまたは紐(縄跳びでOK)1つあればできるおうち運動

  • おうちで簡単にできる運動あそび7選。線の上を渡る編

    緊急事態宣言、雨続きなGW。きっと子どもたちはエネルギーを持て余していますよね。おうちの中で何して遊ぼうか…と思われている方も多いかもしれません。今回はリボンまたはマスキングテープ(ガムテでもOK)1つあればできるおうち運動あそび

  • 定規で線が引けない!ずれる!上手におさえるコツを作業療法士が伝授

    小学校に入学して鉛筆・消しゴムの次に出会う文房具が定規というお子さんも多いかもしれません。定規を使っているとき、こんなことありませんか? ・定規を使って線を引こうとするとずれてしまう・線がガタガタになってしまう。・全身でおさ

  • 理学療法士と作業療法士と言語聴覚士の違いってなあに?

    リハビリ職の違いってよく分からないというお声をたくさんいただきます。療育には通っているけれど、似たようなことしているけど…どんな違いがあるんだろう?とモヤモヤしている保護者の方もいらっしゃるかもしれません。 どの職種も医療系

  • 「固有受容覚」がうまく働かないとどうなるの?

    固有受容覚は、自分の身体の動きや位置、力加減に関わり、私たちは思った通りに身体を動かすことができます。例えば、ボタンを目で見て確認しなくても片手で留めることができたり、イメージした形にはさみで切ったり、新しいスポーツや趣味などのス

  • 自分の身体を知るための感覚。「固有受容覚」ってなあに?

    どうして私たちは、生活の中で身体を思い通りに動かすことができるのでしょうか。 紙を破らずに消しゴムで間違えた文字を消す手元を見なくてもボタンが留められるお皿を割らずに洗い物をする これらの動きは、生活で普段何気なくして

  • 「触覚」がうまく働かないとどうなるの?

    触覚は、危険から身を守ってくれたり、触ったものが何かを分かったり、自分の身体の輪郭(ボディイメージ)の育ちに関わる感覚です。私たちが日々生活する中で、三角形と四角形の違いが分かったり、スマホを操作したり、包丁で野菜を切ったりできる

  • 自分の身体を知るための感覚。「触覚」ってなあに?

    どうして私たちは、生活の中で身体を思い通りに動かしたり、触ったものが何か目で確認しなくても分かるのでしょうか。たとえば、 狭い隙間に落としたものを、拾い上げるカバンの中からスマホだけを取り出す自販機に落とさずにお金を入れるこ

  • 「前庭覚」がうまく働かないとどうなるの?

    前庭覚は、姿勢を保つことやバランス感覚、目の動きに関わる感覚です。私たちが日々生活する中で、姿勢を正してパソコンを使えたり、本を読んだりすることができるのは、この前庭覚がしっかりと働いてくれているから。では、もしこの前庭覚がうまく

  • 鉛筆がうまく持てない!どうしたらいい?

    相談件数ダントツ1位!今回は鉛筆の持ち方について、お伝えします。 市販の補助グッズを使ってみたけどうまくいかない どうやって教えたらいいのかが分からない このように思っているママやパパは多いかもしれません。鉛筆の

  • 自分の身体を知るための感覚。「前庭覚」ってなあに?

    どうして私たちは、生活の中で身体を思い通りに動かすことができるのでしょうか。 コップを取ってお茶を飲む段差にひっかからないように、足をあげてまたぐ洋服をスムーズに着替える これらの動きは、生活で普段何気なくしていること

  • はさみの連続切りを教えるコツを作業療法士が伝授します!

    製作で必須アイテムのはさみ。“はさみが苦手で製作が嫌い…”というお子さんも多いかもしれません。“1回切りはうまくできるんだけど、連続切りになるとうまくいかなくて…”という相談もよくお受けします。 今回は、はさみを使ったことが

  • 小学校入学直前!作業療法士に何を相談したらいいの?

    小学校入学に入ったら45分座ってられるのかなあ。 先生のお話を聞いてられるのかなあ。授業についていけるのかしら。。 小学校入学に向けていろいろな不安を感じられている保護者さんは多いと思います。作業療法には通っているんだ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リィーノこどもセラピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リィーノこどもセラピーさん
ブログタイトル
子どもの発達・子育てにまつわるあれこれ
フォロー
子どもの発達・子育てにまつわるあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
子どもの発達・子育てにまつわるあれこれ

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー