ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【練習日誌7】大回りに変化が、外腰が動いた!
先週末は天候にも恵まれ、各地のスキー場でにぎわいが戻ってきたようですね。大回りゲレンデがにぎわいを見せてきたので、横幅をとるレールターン(1ターン)の練習はお休みです。代わりに、切替後、外腰を前に出し内腰を引く練習を多く行いました。おへその
2021/02/24 06:00
【練習日誌6】レールターンにあきたら、コブだ!
レールターン、レールターン、レールターン、今年に入りひたすら左外足のレールターンの練習をしています。が、さすがに飽きてきたので、ちょこちょことコブの練習を入れるようにしました。コブ今の時期、ガーラ湯沢には2本のコブラインがあります。両方とも
2021/02/18 07:50
【滑走日誌9】最深積雪370cm から春スキーのガーラ湯沢
先週2月8日(月)、9日(火)の大量降雪で一気に積雪が増え、11日(木)にガーラ湯沢スキー場では今シーズン最高の370cmに達しました。ゲレンデの変化これだけ積雪があると地形が変わってきます。いつも滑っている人であれば、ゲレンデの斜度が緩や
2021/02/16 06:00
【滑走日誌8】晴れのち土砂降り、石打丸山スキー場
日曜日に今シーズン初の石打丸山スキー場に行ってきました。リフト券昨年までは1月にある「三山制覇の日」に、湯沢高原、ガーラ湯沢、石打丸山のどこかのリフト券(1日券、シーズン券など)を持っていると、残りの2つのスキー場が滑れました。しかし、今年
2021/02/11 06:00
【練習日誌5】さまになってきた? レールターン
来る日も来る日も、左外足のレールターンの練習に明け暮れている今日この頃です。目的と練習方法私の行っている練習は、直滑降からスタートし、左外足(右ターン)のレールターンを行い続け、山に向いて止まることです。切替から(山回りではなく)谷回りで、
2021/02/10 06:00
【滑走日誌7】ついに晴れました! ガーラ湯沢
土曜日は今シーズン一番の最高の天気でした。青い空にソフトパックのシマシマゲレンデ、もう何も言うことがありません。年末から週末に天気が悪くなること多く、晴れただけでウキウキです(笑)エンターテイメント、ジジガーラ湯沢の魅力の一つに、朝8時から
2021/02/09 06:00
【滑走日誌6】雪降り続く、ガーラ湯沢
1月最後の週末は、雪が降り続いた二日間でした。土曜日金曜日は強風のため、ガーラ湯沢スキー場がクローズしました。そして、二日ぶりにオープンした南エリアの非圧雪エリアがこちらです。直ぐに何か分かりましたか?そう、ストックです。ここは、260万ダ
2021/02/03 06:00
【練習日誌4】絶不調だったコブが、復活(したかも?)
シーズン初めの12月から大量降雪があり、すぐにコブができた今シーズンですが、コブの滑りが絶不調でした。2、3ターンでコースアウト昨年の春スキーからコブの滑り方の改造を行っています。今までは丸い弧を描くように滑っていたのですが、整地小回りと同
2021/02/02 06:00
【滑走日誌5】コブを滑るなら神立スノーリゾート
今シーズンも神立スノーリゾートで滑ることができました\(^o^)/コブ好きの私にとって、整備されたコブが並ぶ神立は天国のようなスキー場です。しかし、行ける日は限られています。ガーラ湯沢のシーズン券で滑っている私は、基本的に他のスキー場に行く
2021/02/01 06:00
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スキー凸凹研究所さんをフォローしませんか?