chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じぇいりし.com https://liveawiselife.com/

「誰でも簡単に賢く節税!」をコンセプトに、税金の知識、資産形成、試験勉強法について発信するブログ。25歳の若造が税理士業界を明るくするために運営しています!

じぇいりし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/20

arrow_drop_down
  • 有料自習室というものを使ってみた

    皆様こんにちは。 仕事が楽しすぎるが故、去年と比べて圧倒的に更新頻度が落ちています。 にも関わらず先月(5月)はなぜか過

  • 【税理士試験】過去の全統模試結果を公開します

    皆様こんにちは。 家の片付けをしていたら過去の全統模試(大原です)の成績表が出てきました。 家の片付けをしていたら見つか

  • 【簡単】失敗しない株式投資の始め方

    皆様こんにちは。 今回は特定の方に向けた記事となります。 誰向けの記事か? 株式投資を始めようか迷っているものの、一歩踏

  • 会計人コースwebに寄稿「社会人受験生のためのメンタル3箇条」

    皆さまこんにちは。 会計人コースに寄稿させていただきました「社会人受験生のためのメンタル3箇条」が本日掲載されました。

  • 映像記憶により暗記の効率化を図りましょう

    皆様こんにちは。 どうやら世の中には私たちの想像を遥かに超える人間がかなりいるみたいです。 ムキムキ受験生 トツゼント

  • 【おすすめマッサージ器具】リカバリーガンで肩こりをリカバリー

    こんにちは。 仕事に勉強にと、肩こりに常に悩まされているじぇいりし(仮名)です。 リカバリーガンというマッサージ器具

  • ケアレスミスに苦しむ人へ

    本日は「ケアレスミスに苦しむ人へ」というテーマで書いていきます。 誰もが一度はぶち当たるケアレスミスという壁。 このケア

  • 孫子の兵法から学ぶ己を知ることの大切さ

    先日、こんなツイートをしました。 『敵を知り己を知れば百戦危うからず』という有名すぎる言葉がありますが、こと税理士試験に

  • 大学生でもできる投資1選

    本日は、「大学生でもできる投資1選」というテーマで書きます。 高校生まではお金のことを特に考えずに過ごしていたけど、大学

  • 修士論文公開noteが好評です

    こんにちは、じぇいりしです。 昨年5月頃に販売した税法修士論文公開noteですが、なかなかの好調ぶりです。 既に1500

  • 2020年第2回CFP試験 合格発表!!

    皆様こんにちは。 少しタイムラグがありますが、2020年の11月に受験したCFPの合格発表がありましたのでご報告です。

  • 勉強時間記録アプリ「Studyplus」を始めてみました

    皆様、あけましておめでとうございます。 なんだかんだで新年一発目のブログでございます。 年明け業務が立て込んで、、いや、

  • 2020年を振り返ってみます

    皆様こんにちは。 波乱の2020年も終わりが近づいてきました。 今日は2020年の振り返りを簡単にしてみようと思います。

  • 2020年第2回 CFP試験受けてきました

    こんにちは、じぇいりしです。 1週間ほど前に、CFP試験を受けてきました。 今回はライフプランニングと不動産。 ライフプ

  • 2020年第2回 CFP試験受けてきました

    こんにちは、じぇいりしです。 1週間ほど前に、CFP試験を受けてきました。 今回はライフプランニングと不動産。 ライフプ

  • 第52回社労士試験 合格発表

    こんにちは、じぇいりしです。 2020年8月23日(日)に行われた社労士試験の合格発表が行われました。 結果は・・・

  • 第52回社労士試験 合格発表

    こんにちは、じぇいりしです。 2020年8月23日(日)に行われた社労士試験の合格発表が行われました。 結果は・・・

  • なにがあっても毎日勉強に触れるということ

    こんにちは、じぇいりしです。 本日は、なにがあっても毎日勉強に触れるというテーマで書いていきます。 主に働きながら合格を

  • 在宅勤務で勉強時間が圧倒的に増えたお話

    こんにちは、じぇいりしです。 本日は「在宅勤務で勉強時間が圧倒的に増えたお話」です。 2020年4月に日本で緊急事態

  • ポートフォリオ公開【2020年9月度】

    毎月恒例、2020年9月度のポートフォリオを公開します。 所感(2020年9月) 今月のイベントは下記の通りです。

  • 専門学校での人との付き合い方【付き合う人を見極める】

    こんにちは、じぇいりしです。 本日は、専門学校での人との付き合い方について体験談と私が意識していたことをお伝えします。

  • 計算問題集は次の授業までに必ず3回転すべし

    こんにちは、じぇいりしです。 突然ですが、以前このようなツイートをしました。 税理士受験生1年目の時、講師が「次の授業ま

  • 予備校の理論暗記スケジュールに遅れないように意識していたこと

    こんにちは、じぇいりしです。 今回は「予備校から宿題として提示される理論暗記スケジュールに遅れないように意識していたこと

  • ポートフォリオ公開【2020年8月度】

    毎月恒例、2020年8月度のポートフォリオを公開します。 所感(2020年8月) 今月のイベントは下記の

  • 令和2年 第52回社会保険労務士試験を終えて

    こんにちは。 2020年8月23日(日)に令和2年度 第52回社会保険労務士試験を受験しました。 本日はこの熱が冷めないうちに、真夏の激闘を記録として残しておきたいと思います。 ※「」内は私の頭の中で起こっている出来事です 午前6時起床。試験当日はいつも寝れないというのにめちゃくちゃ寝れました。 最終日に見ると決めていたテキスト内の付箋科目を総ざらい。最終チェックもこれでOK。なはず。 後は電車

  • 大原 全国統一公開模試Ⅱの成績表が返却されました

    こんにちは、じぇいりしです。 この半年間の集大成である大原の全統2回目の成績が返却されました。 結果はこちらです。 言うことなし!!! 後は試験当日にいかに落ち着いて問題を一つ一つ解き進められるかにかかっています。 色々と書きたいことはありますが一分一秒が惜しいので勉強に励みます。 恐らく次の更新は試験後となります。 このブログを読んでくださっている皆様に良い報告ができるように頑張ってきます。

  • TAC 全国公開模試の成績表が返却されました

    こんにちは、じぇいりしです。 先日自宅受験にて実施したTACの公開模試が返却されました。 ・・・ ・・・ 早速公開します。。 はい。 うぎゃああああーーーーーですね。 もう弁解する気もありません。。 労一の選択なんて、0点でしたから・・・ 税理士試験の時から思ってたのですが、TACの模試はわりと受験生泣かせですよね。 大原の模試は比較的簡単な問題を出して受験生を活気づけるTACの模試は激ムズの問

  • 試験前1か月間の学習計画表を作成しました

    こんにちは、じぇいりしです。 最近は、専ら社労士試験の勉強に打ち込んでおります。 コロナの感染者がどうかとか、自粛がどうだとか、 そんなこと一切気にならないくらいに。 早速本題に入りますが、以前このようなツイートをしました。 試験1か月前くらいの時期になると、日々勉強することを整理していないと不安に襲われそうだったので私は1か月前からの計画表を作成していました。しっかり作り込んだら後は突き進むだ

  • ポートフォリオ公開【2020年7月度】

    毎月恒例、2020年7月度のポートフォリオを公開します。 所感(2020年7月) 今月のイベントは下記の通りです。 ・感染再拡大・7/31東京新規感染者400人超え・日経平均株価再び下落の兆し 7月に入りGo Toキャンペーンなどの経済を立て直す施策が進むと同時に感染者が再び増えてきています。 そしてとうとう、1日の感染者数が初の1,000人超えとなりました。(7/30現在) 政治的な発言はこの

  • 大原 全国統一公開模試Ⅰの成績表が返却されました

    こんにちは、じぇいりしです。 ブログの更新を止めているにも関わらず、1日に100PVくらい継続してアクセスが発生していて、ブログのすごさを改めて感じています。 大原の全国統一公開模試1回目の成績が返却されました。 結果はこちらです。 うん。まずまずですね。 選択式、択一式共に基準点を超え、総合得点もクリアです。 先日のTAC中間模試が悪すぎたこともあるのか、少しホッとしております。 たまたまとれ

  • TAC 全国中間模試の成績表が返却されました

    こんにちは、じぇいりしです。 100日毎日更新を達成してから社労士試験にフルエンジンなのでブログ更新を止めています。 6月中旬に実施したTAC 全国中間模試の成績表が返ってきました。 めちゃくちゃな点数ですが自分の戒めの為に晒しておきます。 こちらです。 !?!?!?!?!?!? ふぁ!?!?!?!? "D判定" 。。。。。。。。。。 それもそのはず。 問題を解いていて、きち

  • スタディング税理士講座をミルクボーイ風に紹介してみた

    どうもーどもっ!じぇいりしですー あーありがとうございますー ねっ 今、直前答練の範囲表をいただきましたけどもねー ありがとうございますー こんなんなんぼあってもいいですからねー いきなりですけどね、うちのオカンがね、今受講してる通信講座があるらしいんやけどその名前をちょっと忘れたらしくてな。 今通ってる通信講座の名前忘れてもうて どうなってんねんそれー ほな俺がね、オカンが受講してる通信講座

  • 勉強場所に迷ったら?私が実際に利用していた勉強場所を紹介

    勉強場所がない!? 新型コロナウイルスの感染がまだまだ収まっておらず、勉強場所に困っている受験生の方がたくさんいるかと思います。 いや、私も受験生なので実は勉強場所には非常に困っています。 ですが私の場合、4年間の税理士試験受験生活を通して様々な場所で勉強してきたので 今回も、勉強場所に困りながらなんとか不自由なくやってこれています。 本日は、私が実際に利用していた勉強場所を紹介します。 私が実

  • 勉強場所に迷ったら?私が実際に利用していた勉強場所を紹介

    勉強場所がない!? 新型コロナウイルスの感染がまだまだ収まっておらず、勉強場所に困っている受験生の方がたくさんいるかと思います。 いや、私も受験生なので実は勉強場所には非常に困っています。 ですが私の場合、4年間の税理士試験受験生活を通して様々な場所で勉強してきたので 今回も、勉強場所に困りながらなんとか不自由なくやってこれています。 本日は、私が実際に利用していた勉強場所を紹介します。 私が実

  • 20代で株式投資を始めるためのロードマップ【初心者向け】

    20代で株式投資を始めてみたいという方に向けて、株式投資の基礎知識・始め方・オススメの証券口座をまとめました。 これから株式投資を始めてみたいという20代の方は是非ご覧ください。 株式投資の基礎知識 最初に知っておきたい株式投資の基礎知識です。 最近はようやく株式投資が普及してきましたが、それでもまだまだ知らない人がたくさんいるというのが現実です。 「株式投資ってそもそもいくらから始められるの?

  • 本試験会場の下見をオススメする5つの理由

    税理士試験 本試験会場の下見をするべきかどうかについて、 下見をする派、しない派両方存在します。 私に限っていえば下見は「絶対にする派」です。 本日は下見をオススメする5つの理由について解説します。 本試験会場の下見をオススメする5つの理由 本試験会場の下見をオススメする5つの理由について解説します。 まず、5つの理由は下記の通りです。 ・本試験当日道に迷わない・受験会場のイメージができる・当日

  • 大学生で投資を始めるなら「少額」が鉄則【オススメ口座も紹介】

    現在大学生だが、将来の為に今からできること(資産運用)を始めてみたい・・・ こんな方、めちゃくちゃ多いのではないでしょうか。 実際に私も大学生時代に漠然とした不安を抱き投資を始めてみたものの、正直上手くはいきませんでした。 しかし学生時代の失敗の経験を生かして、現在はきちんと資産運用に取り組むことができています。 今回は、大学生で投資を始めてみたいけど何から始めれば良いか分からないという方へ向け

  • ポートフォリオ公開【2020年6月度】

    毎月恒例、2020年6月度のポートフォリオを公開します。 所感(2020年6月) 今月のイベントは下記の通りです。 ・緊急事態宣言の解除・3月決算の配当金の振込み 緊急事態宣言が解除され株価が上がったと思いきや 世界情勢が不安定でダウは下がったりと相変わらずの安定しない相場でした。 今月のイベントはやっぱり「3月決算の配当金の振込み」です。 私が高配当株投資を始めてから初のまとまった配当金をいた

  • 中間テスト社会保険編が終わりました

    社労士試験の中間テスト社会保険編(計3回)が終わりました。 感想を書いていきます。 健保・国年 まずは健保と国年です。 はっきり言ってぼろぼろでした・・・ 仕事が忙しくなかなか範囲を網羅できずでした。 でも仕事は言い訳になりませんね。 特に健保は得意科目のつもりが、個々の論点のおさえ方がまだまだ甘いと痛感しました。 指定・承認・特定健康保険組合の文言を入れ替えられたら全く歯が立たなかったり・・・

  • ネオモバは稼げる?株式投資を始めるなら知っておくべき3つのこと

    「ネオモバは少ないお金で株式投資ができると聞いたけど結局のところ儲かるの?」 このような疑問をところどころで目にします。 今回は、ネオモバで株式投資を始めようと思っている方に向けて、株式投資を始める上で知っておくべき3つのことをお伝えします。 この記事を特に読んでほしい人 ・ネオモバに興味はあるが一歩踏み出せない人 ・株式投資初心者の人 ・ネオモバで投資するメリットを知りたい人 それではいきまし

  • 理論暗記のゴールデンタイム【寝る前15分を有効活用】

    税理士試験の理論暗記が本当に苦しい・・・ こんな理論覚えられる気がしない・・・ このような悩みをお持ちの方に、ゴールデンタイム理論暗記法をお伝えします。 この記事を特に読んでほしい人 ・理論暗記が苦手な人・理論暗記が本当に苦しい人・理論暗記がめちゃくちゃ苦しい人・理論暗記もうやりたくない人・理論サブノートをめちゃくちゃに破り捨てたい人 それではいきましょう! ゴールデンタイム理論暗記法 ゴールデ

  • 勉強は人生の起爆剤でもあり精神安定剤でもある

    こんにちは、じぇいりしです。 突然ですが、人ってわりと簡単に裏切りますよね。 私も例外ではなく信用していた人に裏切られた経験があります。 一方、勉強は絶対に人を裏切りません。 先日このようなツイートをしました。 人って簡単に裏切るけど、勉強に裏切られたことは今まで一度もない。『自分も何か勉強しないと!』と漠然な焦りを覚えた大学の2回生からコツコツ勉強を続けた結果人生は確実に良くなってる。勉強って

  • 株式投資はいくらから始められる?と心配する時代は終わりました【ワンコインでOK】

    つみたてNISAやiDeCoなど、国が投資を推し進めている今の時代ですが、 いまだに株式投資に対する参入障壁が高いと思っている方がかなり見受けられます。 個人的には、 ・50代以上で携帯をうまく使いこなせない世代の方・20代でお金の知識が未熟な方 このような方はまだまだ株式投資に対して受け身だと感じています。(あくまでも個人的な意見ですが) 今回はこのような方に向けて「株式投資はいくらから始めら

  • 税理士試験を受けたい!まず何から始めるべき!?

    税理士試験を受けたい! でも何から始めれば良いか分からない・・・ このような人に向けて税理士試験の受験を始めるために必要なことをお伝えします。 これから税理士試験を頑張りたいけどどこから始めて良いか分からないという方は この記事を読むことで何から始めれば良いか具体的に分かるようになります。 それではいきましょう!! 税理士試験 何から始めれば良い? まず初めにざっくりと流れをお伝えしておきます。

  • 税理士試験は受験資格が必要です【受験資格のオススメも解説】

    税理士試験の勉強を始めていざ税理士試験へ!! と思ったら受験資格なかった!!! こんな最悪な事態にならないように受験資格について解説します。 税理士試験の勉強を始める前にしっかりと確認しておきましょう。 税理士試験の受験資格 税理士試験の受験資格は大きく分けて「学識」、「資格」、「職歴」、「認定」の4つに区分されます。 受験資格を下記にまとめました。 なお、受験資格に年齢や国籍の制限はなく、外国

  • 税理士試験 覚えるのが苦しかった理論ランキング

    私の税理士試験生活で覚えるのが苦しかった理論をランキング形式でご紹介します。 ランキングの対象となる科目は私が実際に受験した下記科目の理論です。 ・財務諸表論・消費税法・法人税法・相続税法 それではいきましょう。 税理士試験 覚えるのが苦しかった理論ランキング 覚えるのが苦しかった理論ランキングはこちらです。 5位 相続税法 納税義務者4位 消費税法 納税義務の免除の特例3位 共通 手続き規定2

  • 勉強の苦しみは今だけ。でも勉強しない苦しみは一生続きます。

    「勉強の苦しみは今だけ。でも勉強しない苦しみは一生続く。」 これは私が「勉強苦しいな・・・」と思った時に意識している言葉です。 先日このようなツイートをしました。 なんでそこまで身削って勉強頑張るん?って友達に聞かれたら『勉強の苦しみは今だけやけど、勉強しない苦しみは一生続くやん?だから勉強するねん』と答えると、だいたい納得してくれます。今日も勉強できる環境に感謝。おはようございます☺️ — じ

  • 【成績公開】法人税法 合格者の成績

    2018年度に私が大原で受講していた際の成績を公開します。 5月から始まる実力判定公開模擬試験以降の全ての模試の点数を記録しています。 グラフにするとこのような感じになります。 5月から始まる模試を受ける際の参考にしてみて下さい。

  • 家計簿アプリにマネーフォワードMEをオススメする5つの理由

    「最近支出が多いけどどこで使ってるか分からない・・・」 「どの銀行にいくら残高があるか簡単に分かったら良いのに・・・」 こんな方にオススメしたいのがマネーフォワードMEです。 今回はマネーフォワードMEをオススメする5つの理由について解説していきます。 マネーフォワードMEとは マネーフォワードMEとは、株式会社マネーフォワードが運営している家計簿アプリです。 同社が他に運営している「マネーフォ

  • 中間テスト労働編が終わりました

    社労士試験の中間テスト労働編(計3回)が終わりました。 感想を書いていきます。 労基・安衛 まずは労基と安衛。 この2つは自分的には仕上がってきていたという印象でしたが、 範囲が多い労基はやはり漏れがありました。 今回のテストでテキストの読み込み不足が露呈しました。 特に労働契約の際に書面・口頭のどちらが必要かという論点と 就業規則の絶対的必要記載事項の範囲の違いがまだまだ勉強不足です。 それで

  • 税理士試験 予備校に通う5つの価値

    税理士試験は独学突破不可能です いきなり厳しい現実をお伝えしておきます。 税理士試験は独学での突破は不可能です。 誤解を生みそうなのでで補足しておくと、 厳密にいうと簿記論や財務諸表論といった会計科目は 独学で突破している猛者も少なからず存在します。 ですが合格者の多くが予備校に通って受験する税理士試験なので 独学で突破することは並大抵の努力と精神力が必要なことは明らかでしょう。 さらに言えば、

  • 一発勝負の本試験当日 最大限の実力を発揮するために意識した4つのこと

    税理士試験は一発勝負。 約1年間プライベートを犠牲にして勉強してきたことが、たったの2時間で試されます。 泣いても笑っても本試験は1年に1回だけ。 試験直前までは完璧に仕上げていたのに、当日いつも通りの力が発揮できず全てが水の泡に・・・ こんなこと耐えれませんよね。 今回は、私が本試験当日に最大限の実力が発揮できるように試験前から意識していた4つのことをお伝えします。 ※実力を最大限発揮するため

  • 第69回税理士試験 相続税法 合格答案を復元しました

    第69回税理士試験 相続税法を合格した際の答案を復元しました。 合格ライン等の参考にしてみてください。 本試験問題の構成 第69回税理士試験の相続税法の問題の構成はこのようになっています。 【第一問】理論問題問一 ベタ書き問題(相続時精算課税について)⑴ 相続時精算課税について、相続税法上の適用要件及び適用手続きの説明⑵ 措置法に定められている相続時精算課税の特例措置の列挙及び説明問二 ベタ書き

  • サラリーマンの資産運用 本当にオススメできる4つの方法【2020年版】

    終身雇用の崩壊、老後の2,000万円問題、コロナショックによる経済の先行きの不安。 今までは安定と言われていたサラリーマンもいつ何があるか分からない時代になってきています。 「もしかしたら給料カットされるかもしれない」 「このままではいつリストラされるか分からない」 このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで大切となるのが資産運用です。 サラリーマンでも正しい資産運用の知識を身に

  • 【保存版】税理士試験 受講料が安い予備校ランキング

    税理士試験を確実に突破するためには、予備校選びがかなり重要です。 実際に私も予備校に4年間通い詰めて税理士試験に合格した身です。 とは言っても、予備校に通うお金がどこにもない・・・ 恐らくこのような悩みをお持ちの方はたくさんいると思います。 私も学生時代アルバイトしながらクレジットカード5回払いして予備校に通った経験があるので痛いほど気持ちは分かります。 今回は、受講料の安さという視点から予備校

  • 自宅学習が快適になる便利グッズ7選【勉強の効率がUPします】

    予備校の自習室が閉まり、自宅学習が主流となってきた今、 自宅学習が苦痛だと悲鳴をあげる人が続出しています。(私です) 今回はそのような方へ向けて、実際に私が愛用している自宅学習が快適になる便利グッズをご紹介します。 Apple Watch 言わずと知れたAppleの代名詞です。 「自宅学習をしていると、ついつい長時間経ってしまっていた」 こんな経験は誰しもあると思います。 そして後からやってくる

  • ネオモバは学生にもオススメできる株式投資の第一歩【時間を味方につける】

    「投資の知識はないけど今から投資の勉強をしてみたい!」 「ネオモバは少ない金額でも投資始められるって聞いたけど学生でも可能なの?」 今回はこのような悩みを持っている学生へ向けて 学生にもオススメできるネオモバの魅力や、学生時代から投資を始めることの大切さをお伝えします。 ネオモバは学生でも始められます まず大前提として、学生でもネオモバの利用は可能です。 一つ注意点としては、満20歳以上である必

  • 損金の意味すら知らなかった23歳が法人税法を1年で合格した勉強法

    こんにちは、じぇいりしです。 私が「損金ってナニソレ美味しいの?」状態から1年で法人税法を一発合格した勉強法をお伝えします。 基礎期・応用期・直前期それぞれの時期ごとに意識したことをまとめました。 私の場合、時期に応じて意識したことが全く異なっていたので是非参考にしてみてください。 それではいきます! 基礎期 基礎期は9月~12月です。 講義が始まったばかりでまだまだ分からないことがたくさんある

  • 2020年コロナ禍での税理士試験について予想してみた

    2020年6月現在、まだまだ新型コロナウイルスの脅威は完全になくなっておらず、 8月の税理士試験にも少なからず影響が出るものと予想されます。 今回は、コロナ禍での税理士試験をどのように開催するのか予想してみました。 ※あくまでも予想ですので信じるか信じないかは自己判断でお願いします。 例年と比べて変わりそうなこと 例年と比べて変わりそうなことは下記が予想されます。 ・机の間隔・隣の人との間隔がか

  • 20代投資初心者におすすめの投資の始め方【少額から始めるのがポイント】

    20代になって将来のお金が不安だから投資を始めてみたい・・・ でもどこから初めて良いか全く分からない・・・ このような方へ向けて20代投資初心者の株式投資の第一歩について解説します。 この記事は、投資してみたいけど初めの一歩がどうしても踏み出せない20代の方に向けた記事です。 それでは詳しく解説していきます。 20代の株式投資事情 まずは20代の株式事情を見ていきましょう。 こちらが年齢別の株式

  • 私の理論暗記スタイルをご紹介【ヤマは張らない】

    私が4年間の税理士試験の勉強で確立した暗記スタイルをご紹介します。 今回は、暗記方法や効率良く覚える方法のようなメソッドではなく、暗記の強度のつけ方やヤマを張るかどうかといった戦略をご紹介します。 先日私はこのようなツイートをしました。 A・Bランク理論=誰よりも精度良く暗記Cランク理論=暗記(捨てない)ランク外理論=作文レベルで書けるように去年出た理論=捨てる(重要理論は覚える) 私の理論暗記ス

  • 試験当日に起こった事件から学ぶ環境に左右されない集中力の大切さ

    今回は、財務諸表論の試験当日に私の身に実際に起きた事件をもとに環境に左右されない集中力の大切さについて解説します。 財務諸表論の試験当日に起こった事件 先日私はこのようなツイートをしました。 試験当日こんな人が横に座っていたことがあります。 ・ずっと貧乏ゆすり(机揺れてる)・問題が分からないのかずっと独り言 会場近くでサイレンが鳴り響いたことも。耳栓しないと勉強できない!みたいな人は今すぐその考

  • ブログ開始2か月で月間PV5,000達成!【意識したことまとめ】

    どうも、じぇいりしです。 4月にブログを始めて約2か月弱、ブログ開始2か月目にして月間5,000PVを達成しました!! 最初の目標としていた5,000PVをあまりの早さでクリアしたので嬉しい反面、驚きの方が多いです。 「PV数でわかるブロガー番付」によると、脱ビギナーということで、ようやくビギナーを卒業できたみたいです。 この記事では、2か月で月間5,000PVを達成するために意識したことをお伝

  • 大学院生ライフをちょっぴりご紹介【意外と楽しい?】

    Twitterのフォロワーさんから、 「大学院生ライフがどんな感じか知りたい!」 というご質問をいただきましたので 私の2年間の大学院生ライフをちょっぴりご紹介します。 大学院は修士論文を書くことがメインですが、それ以外にも同期との交流や飲み会など様々なイベントもあります。 大学院を考えている方は、この記事で大学院生活を少し覗いてみてください! 基本的にはひきこもり いきなり耳が痛い話かもしれま

  • 今話題のスタディング税理士講座って何?メリット・デメリットを解説

    税理士講座といえば、大手予備校一択! そんな固定観念を覆す税理士講座が誕生したことで巷を賑わせています。 その名もスタディング税理士講座 です。 大手予備校に通いつめ4年かけて税理士試験を突破した筆者が、 独自の視点でスタディング税理士講座のメリット・デメリットを徹底解説します。 スタディング税理士講座の特徴 スタディングは、「机に座らずに勉強する」という新しいスタイルの学習方法です。」 忙しい

  • 勉強が辛くなってきた人に伝えたいこと【勉強ができる幸せ】

    税理士試験が直前期を迎え仕事や家庭との両立でなかなか苦しくなってきた方も多いと思います。 中には勉強が辛くて仕方ない・・・という人もいると思います。 本日はそんな、勉強が辛くなってきた方に向けての記事です。 勉強が辛くなってきた人に伝えたいこと 私は先日このようなツイートをしました。 世の中には勉強したくてもできない人がたくさんいる。 そんなことを考えると 勉強をしんどいと思うこと自体筋違いなん

  • 働きながら大学院で修士論文を書くことは可能?【結論:可能です】

    仕事が忙しすぎて税理士試験の勉強をする暇がない・・・でも税理士になりたい! このような悩みをお持ちの方、少なくはないと思います。 このような方の選択肢の一つとなってくるのが、大学院での税法科目免除です。 今回は、働きながら大学院で修士論文を執筆して税法科目免除を取得することは可能なのか?というテーマで進めていきます。 この記事で分かること ・働きながら大学院で論文を書くことは可能?・社会人が大学

  • ポートフォリオ公開【2020年5月度】

    毎月恒例、2020年5月度のポートフォリオを公開します。 所感(2020年5月) 新型コロナウイルス自体は収束しておりませんが、 米国や日本の株価は一気に息を吹き返してきました。 まだまだ下がり続けるだろうと思っていたのですが、相場はやはり誰にも分からないことを痛感しました。 株価は上がってきたものの、まだまだ完全に戻っていない銘柄も多くあるので引き続き買い集めていくのみです。 個人的には、今回

  • 自分を追い込みたい人にオススメのタイムラプス勉強法【5つのメリット】

    勉強をしようと思い机に向かったはいいものの、ついついスマホを触ってしまう・・・ 今回は、このような人にオススメの記事です。 強制的にスマホを触れない状況にするタイムラプス勉強法というものをご紹介します。 私は先日このようなツイートをしました↓ 午前中で4時間勉強できた私は無敵😎 勉強中に携帯触ってしまう人はタイムラプス勉強法オススメです。 ・携帯を触れない・自習室のような緊張感(見られている)・頻

  • じぇいりし 人生初noteを公開しました!【全ての悩める受験生へ送るnote】

    こんにちは、じぇいりしです。 いつもブログを見ていただきありがとうございます。 5月中旬に入ってからアクセスは順調に伸び、現在は平均で1日200PVを超えてきました。 ちょうど1か月前頃は、20PVでも嬉しかったのに、、、努力ってステキですね。 それはそうと、本日はいつもブログを見てくださっている皆様にお知らせです。 この度、じぇいりしは、人生初noteを公開しました!!!ぱちぱちぱち 【税理士

  • ネオモバから学ぶ分散投資の大切さ【評価益が出ました】

    コロナ禍の直前で私は株式投資を始めました。 日本株は高配当株に分散投資、 米国株は主要ETFをいくつかに絞って、長期的に配当金で不労所得を作り上げるというスタンスです。 しかしコロナ禍の直前で株式投資を始めたため、スタート直後から含み損祭り。 最初は小額から始めていたので痛くもかゆくもありませんでしたが、 「株式投資・・・果たしてこれ儲かるのか・・・?」 と疑問が拭えませんでした。 そんなコロナ

  • 税理士試験 試し受験は絶対にするべき

    試し受験は絶対にするべき 税理士試験の勉強をしている方の中には、 運よくお試し受験ができる状況の方も中にはいます。 例えば、2020年の4月から、2021年の合格に向けて勉強を始めた方です。 この方は、2020年8月の試験については、受けることもできますし、受けないこともできます。 このような場合に私は、「試し受験を絶対にすること」をオススメしています。 今回は、試し受験は絶対にするべきだというこ

  • 自己投資が一番利回りの高い投資である3つの理由【年収が2倍になりました】

    実際に経験をして思ったことですが、 自己投資は最高の投資です。 先日私はこのようなツイートをしました。 税理士試験を受かったから就職できた今の税理士法人。 もし受からなければバイト先で就職することになっていたかもしれない。 年収の差は2倍。 株式投資も始めた今感じることは、 ある程度のラインまでは自己投資が一番利回りの高い投資だということ。 自分という唯一無二の資産も形成されるし。 — じぇいり

  • 社労士試験 インプット期を終えての振り返り

    1月から社労士試験の勉強を始め、やっとインプット期が終わりました。。 いやー、、、長かった。 働きながら約5か月で10科目をインプットしたので相当きつかったです。 今日は、インプット期を振り返っての感想をつらつらと述べたいと思います。 まずは労働科目から。 スタートは労働基準法。 年次有給休暇の話や残業代の話など、自分の身近にある話がメインの内容だったので、スラスラと話が入ってくる。 アルバイトは

  • 税理士試験のモチベーションを保つ10の方法【税理士試験は長い航海】

    大海原を何年もかけて航海するような試験。 それが税理士試験です。 早くても3年、長ければ10年以上かかる過酷な試験です。 最初のうちは気合いも十分でモチベーションを高く保つことは簡単ですが、 だんだんときつくなっていきます。 税理士試験のモチベーションに関して、先日私はこのようなツイートをしました。 税理士試験は長い長い航海。海と一緒で同じ景色が続くと飽きてくる。 オススメのモチベーションの保ち

  • 間違いノートは自分だけの合格へのロードマップ

    本日は、使っている人は使っている、「間違いノート」についてです。 実際に間違いノートを駆使して5科目を突破した立場として 間違いノートの大切さをお伝えします。 間違いノートは自分だけの合格へのロードマップ 先日私はこのようなツイートをしました。 たくさんいいねをいただいたので補足。 PDCAを回すのに一番オススメなのが間違いノート(携帯のメモでOK) 間違える→間違いノートに写す→定期的に見返す

  • 官報合格vs大学院免除 終わりのない議論に思うこと

    今回は、官報合格と大学院免除の終わりなき議論について つらつらと持論を述べてみたいと思います。 先日私はこんなツイートをしました。 税理士試験を5科目とるか、大学院で2科目免除するか、答えのない議論ですが、 5科目とって大学院で論文も書いた私は、 5科目とった4年間より、大学院の2年間の方がよっぽど苦しかったです。 修士論文=お偉いさんが作った条文の問題点を探していく答えのない作業 →並大抵の努

  • 累進課税っていったいなに!?

    超々初心者向け!専門用語を一切使わない税金の解説 第五回は「累進課税」です。 「エンタメニュースで専門家が、我が国は累進課税だから・・・って言ってたけどなにそれ!? 「お金を稼げば稼ぐほど税金が高くなるって聞いたことあるけどほんと?」 こんな方に、「累進課税」を専門用語を使わずに解説します。 日本は、稼げば稼ぐほど税金をたくさんとられる国!? 昨日エンタメニュース見てたら、専門家が「この国は累進課

  • 税理士試験の勉強に必要なものまとめ【三種の神器】

    日本の代表的な士業である8士業のうちの一つと言われている税理士。 そんな税理士になる夢を持った方に待ち構えている、狭く大きな門が、「税理士試験」です。 税理士試験の難易度は、想像よりも遥か高く、受験生活は正直いってめちゃくちゃ苦しい日々です。 税理士試験は、早い人でも普通は3年、長い人であれば10年以上かかる人もざらにいます。 私の場合は4年かかりました。それでも早い方ですが。。 それでも、税理士

  • 消費税ってどんな仕組み?【専門用語を使わずに解説】

    超々初心者向け!専門用語を一切使わない税金の解説 第四回は 「消費税の仕組み」です。 「消費税を国に払わずにスーパーに払うのはなんで?」 「消費税を払ったその先の仕組みはいったいどうなっているの?」 こんな方に、「消費税の仕組み」を専門用語を使わずに解説します。 消費税ってこんなもの あー今日もいい買い物したわー! キャベツ1玉110円なんて安すぎだわ~。 それにしても、消費税の10円。なんなの

  • 第68回税理士試験 法人税法 合格答案を復元しました

    第68回税理士試験の法人税法を合格した際の答案を復元しました。 合格ライン等の参考にしてみてください。 本試験問題の構成 第68回税理士試験の法人税法の問題の構成はこのようになっています。 【第一問】理論問題 問一 ○×問題 ⑴ 評価損の取り扱いの原則的な処理を簡潔に ⑵ 資産の評価損が認められる特定の事実を答えるとともに資産の区分ごとにその事実が定められているものはその事実を簡潔に⑶ 次の1か

  • 青色申告っていったいなに!?

    超々初心者向け!専門用語を一切使わない税金の解説 第三回は「青色申告」です。 「個人事業はじめたら青色申告しましょうってよく聞くんだけど・・・」 「青色申告??じゃあ赤色とか黄色もあるの??」 こんな方に、「青色申告」を専門用語を使わずに解説します。 青色申告は節税の日本代表!? じぇいりしさーーーんっ! 「個人で事業している人は青色申告がお・と・く」ってCMでやってたんやけどあれなんや?? 節税

  • 日本の税金の歴史【税をはじめたのは卑弥呼だった?】

    今では生活する上で色んなところで登場する「税金」 私たちの頭を非常に悩ませるこの税金はいったいいつから始まったのでしょう。 本記事では、税の始まりと、税の歴史について、というテーマでまとめました。 この記事で分かること ・税金はどのようにして始まったのか・税金の歴史 それではいきましょう! 税金はどのようにして始まったのか 私たちが、小学校や中学校の時に勉強した、「魏志倭人伝」 詳しく覚えてない

  • 年末調整っていったいなに!?

    超々初心者向け!専門用語を一切使わない税金の解説 第二回は「年末調整」です。 「年末調整ってお金返ってくるんやろ??」 「年末になったらなんか税金の書類書くやん?あれいったいなんなん?」 こんな方に、「年末調整」を専門用語を使わずに解説します。 年末調整・・・年末に調整!?なんだそれ!? お、じぇいりしさん!ええところにおったわ! 会社からこの紙書いてと言われたんやけど、ワシめんどくさくてな。書

  • 税理士試験の電卓はこれを使えば間違いない【選び方のコツも紹介】

    税理士試験を受験する上で最も重要なアイテムとも言われる「電卓」 通常であれば、少なくとも3年以上はかかるのが税理士試験なので それだけ長い期間使うのであれば、絶対的に電卓にもこだわった方が良いです。 この記事では、税理士試験を受験する上での電卓の選びの重要性と、最低限重視したいポイント、 最後には一つだけ電卓を選ぶならこれ、という流れでご紹介します。 この記事で分かること ・税理士試験を受験する上

  • 確定申告っていったいなに!?

    超々初心者向け!専門用語を一切使わない税金の解説! 記念すべき第一回目は「確定申告」です。 「確定申告ってよく聞くけど、いったいなにそれ??」 「3月になったらみんなバタバタするけどあれはなんや??」 こんな方に向けて、「確定申告」を専門用語を一切使わずに解説します。 確定申告・・・名前難しい!いったい何!? 「確定申告」ってよく聞くけどいったいなんなんやあれ・・・ よくぞ質問してくれた!その向

  • 相続税とはどんな税金?【親から受け継いだ財産にも税金がかかる】

    2025年問題がまことしやかにささやかれる昨今、 高齢者の増加と切っても切り離せないのが「相続税」です。 ※2025年問題・・・団塊の世代が75歳に達し、社会保障費が一気に増える可能性があるという問題 本記事では、相続税について最低限知っておくと便利な点にスポットを当ててお伝えします。 この記事で分かること ・相続税とはどんな税金?・相続税って誰が払うの?・相続税を払わないといけない人はお金持ちが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じぇいりしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じぇいりしさん
ブログタイトル
じぇいりし.com
フォロー
じぇいりし.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用