3Dを専門にやってきましたが2Dはとても苦手です。 苦手を克服したくて練習を始めました。 拙い練習ブログですが頑張って続けていきたいです。
Photoshopで描く!ファンタジー背景画という本の最初のテーマの研究室を描くを元に練習しています。今回の作業は『質感を描き込む』の続きです。今日は以下の作業を行いました。・本棚の中のもの・床に質感を出す次回は『奥の部屋の木を描く』です。にほんブログ村 イラストランキング...
Photoshopで描く!ファンタジー背景画という本の最初のテーマの研究室を描くを元に練習しています。今回の作業は『質感を描き込む』です。今日は以下の作業を行いました。・奥の部屋を整理する・梁と柱に質感を出す・窓枠を描く次回は『質感を描き込む』の続きで以下の作業を行います。・本棚の中のもの・床に質感を出すにほんブログ村 イラストランキング...
たそがれ屋さんの動画を元に木を描いてみました。iPadのProcreateを使って誰でも超簡単に木が描けるようになる動画もっと沢山経験を積んでいかないとかっこいい樹形というものが描けませんね。たそがれ屋さんの絵はとても素敵で、YouTubeやブログで絵の描き方講座をたくさん公開してくださっているので、練習に利用させて頂きたいと思っています。とてもとてもありがたいことです。にほんブログ村 イラスト技法ランキング...
Photoshopで描く!ファンタジー背景画という本の最初のテーマ研究室を描くを元に練習しています。この本はPhotoshopを使用することを前提にブラシの設定などについても丁寧に説明してくれていますが、今回私はProcreateを使用している為、ブラシなど自分なりに試行錯誤していきます。今回は『下地を作る』です。①軽く陰影をつける正直この部分の作業の重要性を理解できていないのでかなりいい加減…②強い陰ができる部分に暗い色を置...
「ブログリーダー」を活用して、トチコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。