ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
奥出雲おろち号にまた会いに行った話
SN総合車両所です。2023年度で引退が決まっている木次線のトロッコ列車「奥出雲おろち号」の人気は高まる一方です。以前私も撮影・乗車したことがありますが、引退が決まっている物はどうしても撮りたくなってしまう物で・・・今年8月中旬に再び奥出雲の地を訪れましたのでご紹
2022/10/29 10:30
TOMIX 高崎のDE10を整備する その1
SN総合車両所です。当車両所には僅かながら高崎地区のの車両が在籍していますが、EF65-501やEF64-37といった電気機関車、12系客車やホキ800・チキ6000といった客貨車が在籍しているのとは対照的に、ディーゼル機関車が1両もいない状態になっていました。以前より高崎のDE10を
2022/10/23 08:22
105系広島色と久々の再会を果たすの巻
SN総合車両所です。現在JR西日本 宇部線では主力車両として105系が活躍しています。かつては白い車体に青と赤の帯を巻いた広島色(別称あり)をまとっていましたが、増結用として広島から転属したK-07編成を最後に濃黄色化が完了していました。しかし某アニメの舞台となった
2022/10/16 11:38
TOMIX 115系から広島の113系を作る
SN総合車両所です。当車両所ではかつて広島地区で活躍した国鉄形車両を積極的に増備し続けていますが、今回新たに一編成がその布陣に加わりましたのでご紹介します。瀬戸内色、広島更新色、濃黄色・・・ありとあらゆる形態を一通り揃えた当車両所に何かが足りない・・・と前から思
2022/10/14 15:09
可部線廃線跡 安野のキハ58がピンチ!!
SN総合車両所です。今回は可部線廃線区間の旧安野駅に保存されているキハ58-554についてです。8月上旬のことですが、全く別件で可部線沿線に行くことがあり、その道中で休憩も兼ねて安野のキハ58でも見に行こうかということになったので、約1年半ぶりに訪問してみました。当
2022/10/10 09:37
TOMIX 新旧のEF66-0比較と旧製品生き残りのための悪あがき加工
SN総合車両所です。当車両所ではTOMIXの新製品EF66の導入を進めてきました。品質に不安がある中国製旧製品在籍車5両のうちギア系統の異音が解決できない2両を置き換えましたが、様々な思いもあって全車置き換えには至りませんでした。今回は貨物機で生き残る2両(旧36、54号
2022/10/02 14:06
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SN総合車両所さんをフォローしませんか?