ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マイクロエース キハ47みすゞ潮彩 入線整備
SN総合車両所です。以前当車両所ではマイクロエース製 キハ47みすゞ潮彩を導入していましたが、整備はまだ行っていませんでした。時間が経って仕舞いましたが今回漸く整備が出来ましたのでご紹介します。 以前の記事はこちら! マイクロエース製キハ40系ではおなじみの加
2022/08/31 16:30
「SN総合車両所 車両製造部」のページに在庫情報掲載!
SN総合車両所です。SN総合車両所の頒布用車両製造部門である「SN総合車両所 車両製造部」のページに、出荷済み製品の店頭在庫情報を掲載しました。以下のURLをクリックされるか、当ブログ中の「参加中のブログ」欄からアクセス頂けます。読者登録・下のバナーのクリック(外
2022/08/28 11:24
トレインボックス 103系岡山色を導入する
SN総合車両所です。ジェイアール西日本商事の鉄道グッズショップである「トレインボックス」では様々なグッズを購入することが出来ますが、TOMIX製の限定Nゲージも人気の商品の1つです。製品化される車両はJR西日本らしいちょっと癖のある車両が多いですがそれ故話題性もあり
2022/08/27 09:58
TOMIX 旧EF66の置き換え開始
SN総合車両所です。TOMIXが着々と新製品を送り出しているEF66、今月は貨物仕様2種、また将来的に国鉄仕様1種が発売決定となり、楽しみにされている方も多いかと思います。 当車両所では以前より中国生産の旧製品が5両在籍し、高速貨物や寝台特急牽引など華々しい運用を中心
2022/08/21 14:09
ワールド工芸 B20梅小路仕様をお得に買う+カプラー取り付け
SN総合車両所です。少し前にとある鉄道模型店の中古品コーナーを覗いていたところ、陳列棚にワールド工芸製品の小さな箱が置いてあるのを見つけました。ワールド工芸というとプラ製完成品が幅をきかせる現代のNゲージ界では余り馴染みが無いかもしれませんが、金属製のN・16
2022/08/16 12:20
工臨がアツイ!新山口での観察 その2
SN総合車両所です。前回より新山口駅での撮影の様子をご紹介していました。EF65牽引のホキ800が見られた他、115系や105系など国鉄形車両を堪能していましたが、今回はその続きからご紹介します。115系などを撮影していると、4番ホームの出発案内に「当駅止」の列車が表示され
2022/08/15 09:14
工臨がアツイ!新山口での観察 その1
SN総合車両所です。先月頭のことですが、ふと山口の国鉄車を撮影したくなり、まとまった時間も取れそうだったので撮影とに出たことがありました。今回はその様子をご紹介します。まず新山口駅にやって来たのは115系3000・3500番台の広セキN-16編成です。着々とワンマン運転対
2022/08/14 09:00
天プラを作ろう その2
SN総合車両所です。当車両所では珍しく16番の車両に手を付けています。前回の記事はこちら!前回まででトレーラー台車の取り付けは終わっていましたが、動力を取り付ける台車はまだ作業が出来ておらず、カプラーと連結器の問題もあるので進めていきます。使用するのは天賞堂
2022/08/13 11:20
天プラを作ろう その1
SN総合車両所です。普段もっぱらNゲージ(1/150)車両を取り扱っている当車両所ですが、実は16番ゲージ(1/80)も希に取り扱うことがあり、 数十年前のインサイドギア動力世代の車両から現代のプラ製品まで一通り取り扱う事が出来るようにしています。暑くてNゲージの塗装が
2022/08/09 09:23
広島市街 夏の朝
SN総合車両所です。被爆から77年を迎えたヒロシマ、夏になるとあの日と同じように日差しが照り、セミが鳴き、しかし何事もなく平和な日々が過ぎていきます。そしてその平和な暮らしと共に、あの日の惨禍が二度と起きないように願う思いが強くなるのもまた広島の日常です。
2022/08/07 09:31
マイクロエース ワム80000の導入と加工
SN総合車両所です。当車両所ではワム80000系の導入を行っており、以前マイクロエースのワム380000を導入しています。その時の記事はこちら!今回はA3551 ワム80000 280000番台 量産車・茶色 15両セットを導入しました。青色のワム380000と揃えるべくマイクロエース製を探し
2022/08/03 16:29
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SN総合車両所さんをフォローしませんか?