ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Nゲージのパンタグラフを改造しよう!
SN総合車両所です。Nゲージの電車・電気機関車の特徴的なディテールである「パンタグラフ」。最近は数え切れない製品がありますが、それでもやはり製品化されていない形態の物も存在します。当車両所では西日本の車両を多く製造していますが、105系や113系、115系300番台に見
2022/06/28 15:59
「SN総合車両所 車両製造部」のページに新製品情報掲載!
SN総合車両所です。SN総合車両所の頒布用車両製造部門である「SN総合車両所 車両製造部」のページに、今月19日・25日発売の新製品について、製品情報・出荷情報を掲載しました。以下のURLをクリックされるか、当ブログ中の「参加中のブログ」欄からアクセス頂けます。 出荷
2022/06/26 19:57
大人しいけど作るのは難しい 広島の103系を作る
SN総合車両所です。当車両所では広島地区で活躍した国鉄型車両を保有していますが、まだ製作できていないタイプの車両が残っており、ゆっくりと製作を続けています。昨年秋には103系B-09編成、その後には同D-02編成が完成するなど、これまで後手に回っていた103系を最近よく
2022/06/25 09:09
マッハ模型で最後のお買い物 クモヤ90
SN総合車両所です。2022年6月20日、鉄道模型界で昔から大きな存在だったマッハ模型店が閉店して仕舞いました。真鍮キットを組まれる方に人気だった「キサゲ刷毛」、昔から定評があった「マッハカラー」など数々の名品を生み出してきたことで知られますが、60周年を迎えた今
2022/06/21 17:30
「SN総合車両所 車両製造部のページ」に新着情報掲載!
SN総合車両所です。SN総合車両所の頒布用車両製造部門である「SN総合車両所 車両製造部」のページに、今月中旬〜下旬に発売予定の製品の新着情報を掲載しました。以下のURLをクリックされるか、当ブログ中の「参加中のブログ」欄からアクセス頂けます。読者登録・下のバナー
2022/06/18 09:39
KATO EF61(青) 導入と整備
SN総合車両所です。これまで当車両所ではJR時代、特に2010年代のJR西日本広島支社の車両たちや北陸・関西の国鉄車たちを中心に車両を製作してきました。しかしこの度珍しく、国鉄時代の車両を1両導入してみましたのでご紹介します。少し前にKATOから発売された、3093-1 EF61
2022/06/11 09:00
マイクロエース キハ47みすゞ潮彩を買ったけれど・・・
SN総合車両所です。キハ40系列はJR各社で様々な観光列車に改造されていますが、山口県でも山陰本線で「○○のはなし」 が活躍しています。しかしこの「○○のはなし」号の車両は2017年1月まで「みすゞ潮彩」号として活躍していたため、2010年代の車両を所有する当車両所
2022/06/09 16:00
キハ20×EF66-27 撮影会掛け持ちの猛烈な1日 その3(吹田後編)
SN総合車両所です。前回の記事では吹田機関区でのEF66-27撮影会の様子をご紹介していました。今回はその続きとなります。この日は水島臨海鉄道キハ205CF返礼撮影会と掛け持ちしています。最初からご覧になる場合はこちらからどうぞ!部品販売や運転台見学が終わり、本格的な
2022/06/05 09:30
TOMIX 配管付きTNカプラーには2種類ある!!
SN総合車両所です。最近TOMIXでは配管付きTNカプラーが普及しつつあります。お値段は張ってしまいますが、新性能電車には欠かせない表現なので何かと重宝し、当車両所では既存車両にも取り付けを進めています。当車両所では以前、TOMIX45周年記念商品であるTOMIX 0399 特別企
2022/06/04 10:30
キハ20×EF66-27 撮影会掛け持ちの猛烈な1日 その2(吹田前編)
SN総合車両所です。前回の記事では水島臨海鉄道でのキハ205クラウドファンディング返礼品撮影会に参加した様子をお届けしました。その記事はこちら!しかしこの5月22日はキハ205撮影会の後、吹田機関区で開催された「EF66-27撮影会」にも参加することになっていました。今回
2022/06/02 15:34
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SN総合車両所さんをフォローしませんか?