ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
阪和103系のエース(?)HK610編成を作る その2(完成)
SN総合車両所です。当車両所では阪和線103系の第一陣として、晩年まで活躍しその高い原形度から人気だったHK610編成を製作していました。以前の記事はこちら!6両編成のうち女性専用車を含むモハユニット2両が未完成でしたが、今回完成させることが出来ました。改造種車はT
2022/04/30 10:41
TOMIX EF210-109 ようやく車籍復活!
SN総合車両所です。当車両所では諸事情により約7年前に運用離脱・解体を行っていたTOMIXの旧EF210の復活作業を行っていました。以前の記事はこちら!当車両所で活躍する他の車両に見劣りしないように、また共通の取り扱いが出来るようにするため、動力やライト類の近代化、
2022/04/28 15:30
「115&143系コンプリート撮影会」に行ってみた
SN総合車両所です。新潟地区の115系はこの春のダイヤ改正で引退して仕舞いましたが、その全編成および新潟車両センターで活躍するクモヤ143-51を並べた「115&143系コンプリート撮影会」が3月26・27日に開催されました。新潟の115系はあまり撮影出来てはいなかったもの
2022/04/23 15:01
宇部線の元必須アイテム?厚狭のDEを作る
SN総合車両所です。宇部線は今でこそ国電に溢れるローカル線になっていますが、比較的最近まで一部区間で貨物輸送が行われており、105系や123系の模型を所有する当車両所としては以前から気になる存在でした。しかしなかなか該当車両製品に出会うことが無く、製作の上でちょ
2022/04/20 19:13
Nゲージ 実用的な電気検測車の製作&展示中!
SN総合車両所です。鉄道模型は線路に流した電気が車輪に流れ、ライトや動力を作動させる方式が一般的ですが、どうしても様々なトラブルに巻き込まれます。一般的なものは走行によるスパーク汚れ、レールジョイナーの不具合による電圧降下などですが、走行を楽しむにはこれら
2022/04/16 10:47
今後が怪しいクモハたちを撮影する
SN総合車両所です。JR西日本下関総合車両所には未だ多くの国鉄車が在籍していますが、その中に105系I編成、115系T編成という車両達がいます。I編成は宇部線用の105系2両編成に増結するためのクモハ105一両編成で、T編成は山陽本線岩国以西で運用される2両編成です。しかし
2022/04/13 12:21
TOMIX 新しい113系初期車を導入!
SN総合車両所です。熱心なNゲージファンはTOMIX、KATO、マイクロエースといった鉄道模型メーカーの新製品にいつも一喜一憂するものですが、この私も久々に本気で「欲しい!」と思った新製品、TOMIX 国鉄113-0系近郊電車(冷改車・湘南色・関西仕様)基本セットを購入しました
2022/04/09 12:04
EF65+35系回送列車を撮影する
SN総合車両所です。先月よりD51-200を使用したSLやまぐち号が運行を始めていますが、実はやまぐち号用の35系客車は運行開始直前まで下関総合車両所に入場していました。それゆえにD51の試運転はDE10の前補機による運転となる異例の事態も起きましたが、今回はその35系客車
2022/04/02 10:24
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SN総合車両所さんをフォローしませんか?