ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヒメタニシ、さすがです
ヒメタニシの稚貝投入から43日目 6月19日のトロ舟。 底にヘドロのように藻が張り付き。 そこで、睡蓮鉢からヒメタニシの稚貝を投入して。 少し分かりにくいけれど、随分と底の藻がきれいになくなって。 退
2021/07/31 21:23
新鮮な野菜をたくさん頂いて
E子さんの野菜祭り E子さんにはいつも新鮮で美味しい野菜をいただいて。 感謝の気持ちを込めて、これぞというレシピを探して。 今日はE子さんからいただいたトマトでフレッシュトマトのソース作り。 皮を湯剥
2021/07/30 23:05
一足お先に、熱い戦いが終わった
オリンピックに熱くなって 勤めていたころはオリンピックといえば、メディアが注目している競技で何色のメダルを何個とったかなどが関心ごとで。 テレビのニュースで結果とハイライトの映像を見るだけだった。 今
2021/07/28 16:41
アスパラガスに仲間が増えて
鳥の落とし物、高確率 前庭にもアスパラガスの苗が。 道路近くのミニバラのそばにも。 さすがに道路近くではアスパラガスは育てられないので。 アスパラガス1号のそばに。 収穫できるまでには、数年かかりそう
2021/07/21 21:40
メダカ達の熱中症アラートとブルーベリーの剪定
水温38℃! 昨日、うっかり睡蓮鉢にスダレをかけ忘れていたら昼近くには水温が38℃に。 幸いメダカ達は元気に泳いでいたけれど。 急いで水温を下げるべく地下水を投入。 だけど、ホース内の温まったお湯を流
2021/07/20 21:54
メガネケース新調
眼鏡ケース、共同製作で 昨日の続き。 表と裏をきちんと合わせて。 私はいい加減なところがあって、少しくらいいいじゃないかとすぐ妥協。 共同作業をしてる家族はそこはきちっと指摘してくれて。 ガマ口は多少
2021/07/18 17:53
今日の二人三脚
久しぶりのがま口作り 正確には、刺繍とがま口作成は家族が。 私は縫製部分だけ参加。 ブログのアップも久しぶり。 最近は同じことの繰り返しが多くて。 記録として残さなくてもいいかなと。 1年前のブログを
2021/07/17 19:32
酸性雨実感
白から青へ 数日の雨続きの後。 紫陽花の花の色が白から青へ変わってきている。 写真の下はまだうっすらと色が分かるくらいだけれど。 他の花ははっきりとした青色になって。 雨が降る前までは真っ白だったの
2021/07/12 21:38
巻き肩だけだと思っていたら、スウェイバックだった
巻き肩➕そり腰 猫背だと思っていたけれど、肩が内側に入り込む「巻き肩」であると認識しなおし。 何とか改善を試みる中で、新たに出会った単語。 「スウェイバック」 この言葉は知らなくても画像
2021/07/07 21:33
延ばし延ばしにしてきたけれど
グリーンカーテン設置 西側には朝顔を植えて。 東側にはホップのはプランターを置いて。 居間側はネットの丈が足りなくて。 足りない分を付けたさないと。 今日のオヤツはローズマリーケーキ M
2021/07/06 21:45
ハキダメソウって聞いたことありますか
水辺の花 トロ舟の植物は夏になって成長が著しい。 かわいらしい花も咲いて。 ミズキンバイの花の黄色がさし色に。 ヌマトラノオは白くて小さい花が集まって。 ヤクシマススキの奥に植えた覚えのない花が。 ネ
2021/07/05 19:40
自家製酵母作り、三度撃沈
元種作り 元種1日目 ラベンダーの色も抜けて。 沈んでいた花も浮いている。 発酵が終了の頃合いと。 液種と全粒粉を混ぜて、元種作り。 2倍の大きさになるのを待って。 元種2日目 午前8時、発酵している
2021/07/02 17:13
昨日はクリームソーダ日和だった
無印のメロンソーダに魅了されて 炭酸は苦手なので、しばらくクリームソーダを飲んだ記憶がないけれど。 家族に作ってもらったクリームソーダが美味しかった。 無印良品のメロンソーダにスーパーカップのアイスク
2021/07/01 18:24
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SHUさんをフォローしませんか?