chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぜんのうテクログ https://zennou.hatenablog.com

ロボットが好きな大学生がロボット、ITなどについてお役立ち情報を紹介したり、実際にロボットの研究をしている立場から考察をしたりします! 雑記もたまに書きますよ~

ぜんのう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/17

arrow_drop_down
  • 【Windows】パーティションを気楽にいじりたいならMini tool

    Windows でパーティションを弄ったりすることがある人は恐らくそこそこパソコンに強いはずですが,全てを失う恐怖がないわけではないですよね?(念押し) 僕はUbuntuとのデュアルブート環境を構築するときかなり心配しました.結果的に成功はしたんですが,なぜか一度Windowsを起動しないとUbuntuが起動できないクソ仕様になったのでもう少し簡単にやりたかったなあと... そんなときに意外と無料のサードパーティ製パーティション管理ツールが役に立つという話です.今回使うのはMiniTool社https://jp.minitool.comのPartition Wizardです. まずは見た目を比…

  • さらばAtom ~VSCodeに乗り換え~

    Atomのアイコン. MacのUIと非常に良く調和したデザインが好きだった 勘違いしないで欲しいが,俺は決して君のことが嫌いになったわけではないんだ,Atom. 今でも君のことが好きだが,どうも最近の君はちょっとおかしい.長い間悩んだがついに乗り換えさせていただくことになったよ.世話になったな(何様). ということで乗り換えたので両者の使用感を比較します.あくまで個人の感想です. 普段使い 普段筆者が使うのは C++ Python TeX の3種類です.この3種類に関する使用感を以下に残しておきます. C++ これに関してはVScodeの方が圧倒的に便利です.拡張機能を入れればIDE的な機能が…

  • ROS2をMacにぶち込んだ

    ROS2をMacにインストールした話.手順が多いので記事にまとめてみた.

  • 【Mac】C++の環境をAtomで(linter-gccで詰まる)

    最近はVScodeに押されている感もあるが、個人的に名前がすごく良いので(本質的でない理由で恐縮だが)まだまだお気に入りのエディタであるAtomくん。院試も無事に終え、卒業研究に向け自分のノートパソコンでコードを見たり書いたりすることも増えてきた。そこで、興味の赴くままにゴチャゴチャさせてきた開発環境を目的に沿った管理しやすいものにするため再構築した。詰まったところもあったので、今後の参考用に執筆。 準備するもの GCCの導入 Atomのインストール、設定 ここからが詰まる。。 未解決問題 準備するもの Mac Homebrew(インストール、使用法はこちら) 電波 時間(上手くいけば30分、…

  • AI政治の時代は来るだろうか

    船頭多くして船山に登る、というが、現代日本の政治にはまさにこのことわざのような状況が構造的に設けられている印象を受ける。 それは、本来独裁者の誕生を防ぐための構造であり、政治家の暴走を防ぐためには必須の構造であるが、一方で政治決定に時間がかかる原因の一つともなり、緊急事態が起きた時などには国民から対応が遅いという批判を受けることになる。 近い将来、独裁を防ぎつつ政治的決定を迅速に行う助けとしてAIの導入が検討されることもあるかもしれない。本記事では政策立案のサポートをするAI、具体的には、与えられた政治的課題と、望ましい政策の効果を入力すれば適切な政策の候補を自動的に示すAIを想定し、その導入…

  • ターミナルで下らないコマンドを叩いて遊ぶ

    こんにちは!ターミナルで色んなコマンドを日々使うと思いますが、たまには遊びたくなりますよね。ということで下らないコマンドを集めました。意外と面白いと思います。暇なときにぜひお試しあれ。 デフォルトのコマンド編 カレンダー 喋らせる 文字の巨大化 テトリス デフォルトではないコマンド編 SLが走ってくる 絵文字を降らせる マトリックスごっこ まとめ デフォルトのコマンド編 ここではデフォルトのUNIXコマンドから紹介します。コマンドを実行するためになんら準備を必要としないはずなので気軽に(?)楽しめますね。 カレンダー cal単純にカレンダーが出てきます。ターミナル上のカレンダーはやや味気ないで…

  • HomebrewというMac向けパッケージ管理ソフトがとっても便利

    Homebrewのbrewは(ビールなどを)醸造するという意味こんにちは!突然ですが、Homebrewってご存知ですか? Mac及びLinuxで利用可能なソフトで、ターミナル(例の黒い画面)で操作するソフトです。 ターミナルを使うということで、PC初心者には取っ付きにくそうなイメージがありますが、至って簡単なので非技術者でもバンバン使える便利な代物だと思います。 ソフトウェアをダウンロードするのにわざわざホームページを探すのが面倒、といった声に確実にお応えできるのがHomebrewです。 今回はHomebrewのインストール方法や基本的な使い方について紹介したいと思います。 概要 インストール…

  • 【Mac】プログラミング用エディタの個人的おすすめ3選

    こんにちは! プログラミングをしたいけど、何を使って書いたらいいかわからない・・・ なんていうMacユーザ向けに、僕が使ったことあるエディタから3つを紹介します。 エディタによって機能に違いがあり、プログラムの書きやすさも変わってきます。好みの問題もあるので最終的には自分で試して一番好きな物を選ぶのが理想だと思いますが、初めてエディタを使う人にとってこの記事が参考になればと思います。 Atom Sublime Text Coteditor まとめ Atom Atomのアプリアイコン Github社が公開している無料エディタで、Mac、Windows、Linux、いずれにも対応しています。 Gi…

  • ロボット工学三原則をめぐる考察

    ロボット工学三原則、という言葉を聞いたことがあるだろうか。 アメリカの科学者でSF作家でもあったアイザック・アシモフ氏がその作品中で提示した原則である。 半世紀以上前のSF作品から始まったものだが、現代でも非常に考えさせられる内容で実際の工学倫理にも影響を与えたとされている。 概要 問題 各条の優先度の矛盾 フレーム問題 まとめ 概要 アシモフ氏は自身の小説中に以下のような原則を示した。 第一条ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 第二条ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が…

  • ロボット工学三原則をめぐる考察

    ロボット工学三原則、という言葉を聞いたことがあるだろうか。 アメリカの科学者でSF作家でもあったアイザック・アシモフ氏がその作品中で提示した原則である。 半世紀以上前のSF作品から始まったものだが、現代でも非常に考えさせられる内容で実際の工学倫理にも影響を与えたとされている。 概要 問題 各条の優先度の矛盾 フレーム問題 まとめ 概要 アシモフ氏は自身の小説中に以下のような原則を示した。 第一条ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 第二条ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が…

  • Boston Dynamicsのロボットは何がスゴイのか

    photo credit: jurvetson See Spot Run — Dog vs. Robot via photopin (license) Boston Dynamicsという会社をご存知でしょうか。 アメリカのロボット開発会社で、現状では世界で最も実用的な四足歩行ロボットや二足歩行ロボットを製作していると言えると思います。 YouTubeで以下の動画を見たことがあるかもしれませんね。 youtu.be youtu.be youtu.be これらのロボットはCGではないんです。全て現実です! ついでに言うなら最後の黄色いロボットはspotという製品で、現在企業向けにリースされており…

  • Boston Dynamicsのロボットは何がスゴイのか

    photo credit: jurvetson See Spot Run — Dog vs. Robot via photopin (license) Boston Dynamicsという会社をご存知でしょうか。 アメリカのロボット開発会社で、現状では世界で最も実用的な四足歩行ロボットや二足歩行ロボットを製作していると言えると思います。 YouTubeで以下の動画を見たことがあるかもしれませんね。 youtu.be youtu.be youtu.be これらのロボットはCGではないんです。全て現実です! ついでに言うなら最後の黄色いロボットはspotという製品で、現在企業向けにリースされており…

  • 【超初心者向け】ROSを始める前に、役に立ちそうなリンクまとめ

    ロボットを動かすシステムを作るときに使うソフトウェアと言えばなんでしょう? 答えは記事のタイトルに書いてますね。 そう、ROS(ロス、Robot Operating System)です。 ROSは世界中の有志が開発に参加しているオープンソースのミドルウェアで、ロボットのシステムを作るのによく使われます。 そしてこのROSはとってもありがたいことにタダで使えます。大事なのでもう一度言います。タダで使えます! さらに、ロボットを持ってなくてもシミュレーションで動作が試せます!頑張ればペッパー君をシミュレーション上で動かせます! ROSで使われる3DシミュレーションツールのGazeboを起動したとこ…

  • 【超初心者向け】ROSを始める前に、役に立ちそうなリンクまとめ

    ロボットを動かすシステムを作るときに使うソフトウェアと言えばなんでしょう? 答えは記事のタイトルに書いてますね。 そう、ROS(ロス、Robot Operating System)です。 ROSは世界中の有志が開発に参加しているオープンソースのミドルウェアで、ロボットのシステムを作るのによく使われます。 そしてこのROSはとってもありがたいことにタダで使えます。大事なのでもう一度言います。タダで使えます! さらに、ロボットを持ってなくてもシミュレーションで動作が試せます!頑張ればペッパー君をシミュレーション上で動かせます! ROSで使われる3DシミュレーションツールのGazeboを起動したとこ…

  • 【初投稿】自己紹介と夢の話〜ドラえもんを作りたい〜

    初めまして! ぜんのうというものです。初投稿なので自己紹介や将来の夢、ブログを始めた理由やブログの方針を語ろうと思います。 このブログで何を書くのかは最初の方に書いたので、夢の話とかは読み飛ばしてもいいんですが、暇があればぜひご一読ください! 管理人は何者なのか、何を書くのか でっかい夢の話 ブログを始めたきっかけ まとめ 管理人は何者なのか、何を書くのか 管理人のぜんのうは工学系の国立大学生で、二足歩行ロボットの研究をしています。どちらかといえば人見知りする性格で、趣味は読書…だったんですが最近はあまり読む時間がありません。 …と書くと勉強ばかりしているように思われそうですが、 実は大学では…

  • 【初投稿】自己紹介と夢の話〜ドラえもんを作りたい〜

    初めまして! ぜんのうというものです。初投稿なので自己紹介や将来の夢、ブログを始めた理由やブログの方針を語ろうと思います。 このブログで何を書くのかは最初の方に書いたので、夢の話とかは読み飛ばしてもいいんですが、暇があればぜひご一読ください! 管理人は何者なのか、何を書くのか でっかい夢の話 ブログを始めたきっかけ まとめ 管理人は何者なのか、何を書くのか 管理人のぜんのうは工学系の国立大学生で、二足歩行ロボットの研究をしています。どちらかといえば人見知りする性格で、趣味は読書…だったんですが最近はあまり読む時間がありません。 …と書くと勉強ばかりしているように思われそうですが、 実は大学では…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぜんのうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぜんのうさん
ブログタイトル
ぜんのうテクログ
フォロー
ぜんのうテクログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用