chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無気力を原動力に https://tomatorres.hatenablog.com/

株式投資で解脱しようとしている人のブログです。高配当株投資を実践していて、運用成果を報告しています。世間を疎ましく思っている人の役に立てたら幸いです。

トマトーレス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • リベレステから配当金をいただきました

    リベレステから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:200株(NISA) 入金額:4,000円 予想配当利回り:5.18% 何年か前に持っていて手放した銘柄を今年の2月に再購入しました。 業績をどう理解したらよいのか分からないので手放したのですが、 コロナショック以外で減配はないようですし、前回よりも安く購入できたので リートを持っているような気持ちで長く付き合っていけたらと思います。 よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年8月23日~7月27日)

    <取引> 27日、スカラを713円で100株購入。取得単価は、755円に減少。 1銘柄優待クロス実施。 <振り返り> 先週の反動もあって全体的に上昇した1週間だった。 TOPIXで2.67%の上昇、リートも2.73%の上昇し、PFは3%も上昇した。 金曜日の相場が閉まってから現渡の注文を入れて優待クロスを完遂したが、 なぜか現物の成行注文できなかったため、 信用売りは成行注文、現物買いは指値で注文した。 信用売りのほうが高値で約定できたのだが、この場合はどうなるのだろうか。 買値との差額が利益になるのではないかと不意に思った。 <独り言> 木曜日にモデルナワクチン2回目を接種した。38.5℃ま…

  • フェーズが変わった?コロナウイルスについて

    感染者数や死亡者数などのデータを日々記録しているわけではありませんが、 私としては感染者数に対する死亡率を注視するべきだと思っていて、 たまに割り算をすることがあります。 8/20現在で、日本の死亡率は約1.2% 去年の今頃だとだいたい2%弱だったと記憶しています。 海外だと約2.1%なので、日本と比べたら世界のほうが悪い状況です。 しかし、海外はピーク時の死亡率が5~6%あったと記憶しています。 それを考慮すると海外のほうが改善に向かっていて、 日本は治りにくい微熱をこじらせているようにみえます。 これが本当に微熱ならただの風邪だと思えばよいのですが、 感染者数が増えていて死亡率が下がらない…

  • 週報(2021年8月16日~8月20日)

    <取引> なし。 <振り返り> TOPIXは4%の大幅減少。リートは微減。 おかげでPFは2%減にとどまる。 日経平均は年初来最安値になったようだが、TOPIXは4%ほど上回っている。 8月になってからまだ一度も取引をしていない。 今のところ冷静に相場を見ることができているのかもしれない。 配当利回りランキングを見ると美味しそうな水準になってきている。 どのタイミングで買い付けるべきか悩ましい。 <独り言> そろそろ時短、時差出勤になってもよい頃なんですがね……。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年8月9日~8月13日)

    <取引> 100,000円入金。 <振り返り> TOPIX上昇。リートは微減。 お盆だから下がるだろうと思っていたら上がった。 優待クロスのために不足分を入金して注文を入れたら、 残高不足だと言われてしまった。 確定していない手数料分も含めて多めに入金したのに何故だろう。 これ以上の入金は、現金の引き出しで時間外手数料を取られるので困る。 <独り言> スケッター 介護・福祉の有償ボランティアなら【スケッター(Sketter)】 人手が不足している福祉業界のお手伝いを未経験者でも手軽にできるように マッチングを行なっているサービスです。 今週いっぱい休暇なので、介護施設に行って館内の消毒と配…

  • 週報(2021年8月2日~8月6日)

    <取引> なし。 <振り返り> 今週も決算ラッシュの1週間だった。 保有銘柄はどこも好調。特に総合商社の復調が目覚ましい。 唯一気になったのはエフティグループ。2.2%の減収。 電力の小売りなどのストック分野は心強いが、 今まで増収を重ねてきていて、買い増しの決断にも成長性が加味されていただけに 少々不満のある結果だった。 <独り言> 3カ月前に知能検査を受けて、能力に著しい欠落分野があることが分かったため、 先日、再診察のため病院に行った。 検査結果の詳細について説明があるのかと思ったら、前回と同じ話をされた。 問診記録を取ってないのか。適当だな。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • コロナウイルスに関する覚書⑤

    下記の内容は産業医から伺った話を議事録にまとめたものを元にしています。 筆者の誤訳があるかもしれないことを予めお断りします。 第4回はこちら。 tomatorres.hatenablog.com ・オリンピックが感染者数増加に影響している印象はない。 ・飲食店が営業しているため、外出している人は多くなっている。 ・ワクチンの効果もあって、高齢者の重傷者数は減っている。 ・ワクチンの接種が間に合っていない40~50代の重傷者数が増えている。 ・これまで飲食店での感染が多かったが、対策のおかげでだいぶ減っており、現在は家 庭内感染が多くなっている。 ・感染すると6カ月間くらい影響が残るという研究デ…

  • 運用実績(2021年1月~6月30日)

    投資金額:20,882,192円 予想配当利回り:4.36% 受取配当額:579,820円 売却益:43,984円 総利益:623,804円 総利回り:2.99% (税引き後ベース) 投資金額は、エフティグループ、スカラの購入により、先月よりも増加しました。 予想配当利回りは、上記銘柄購入が影響して先月より0.01%上昇しました。 配当金は、投資法人みらいから入金があり、先月よりも49,025円増加しました。 総利回りは、投資法人みらいの配当金が貢献して、先月よりも0.2%上昇しました。 <資産内訳> 日本株:66.4%(20銘柄) リート:32.9%(4銘柄) 現金:0.7%(138,822…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トマトーレスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トマトーレスさん
ブログタイトル
無気力を原動力に
フォロー
無気力を原動力に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用