株式投資で解脱しようとしている人のブログです。高配当株投資を実践していて、運用成果を報告しています。世間を疎ましく思っている人の役に立てたら幸いです。
<取引> 28日、イチカワを1,300円で売却。200円の利益。 <振り返り> 先週買ったイチカワを一旦手放した。 理由は、ちょっとコロナがきな臭いように思えてきたからだ。 新型コロナウイルス感染症まとめ - Yahoo!ニュース 懸念しているのは、感染者数に対する死亡率が1年前からほぼ下がっていないことだ。 ただ、死亡率の観点から状況を考えるのは、 もう少し様子を見てからのほうがいいと思い直したので、 今回の売りは少し迷いがある。 コロナウイルスに関する持論は、折を見てまとめてみたいと思っている。 週末に保有銘柄の決算発表が集中していた。 気になったところは、武田薬品工業と兼松エレクトロニク…
どんなに割安でも優れた銘柄でなければ投資対象にはなりません。 では、優れた銘柄とはどのようなものなのか。 さまざまなアプローチがあるかと思いますが、私は絶望的観測をします。 この世界が潰れたら、現在の経済秩序が崩壊したらどうなるのかを想像します。 私には新しい世界も経済秩序も想像できませんでした。 まったく想像できないわけではありませんが、有力な代案は挙げられませんでした。 現状、資本主義の崩壊は、人類の死を意味しています。 だから資本主義に乗り遅れることは許されない。これが投資をすべき根拠です。 資本主義が潰れない、潰すことが許されないとなれば、 その構造の根幹を担う企業は最期の最後まで大事…
<取引> 250,000円入金 19日、スカラを757円で100株購入。取得単価は、765円に減少。 21日、エフティグループを1,315円で100株購入。取得単価は、1,327円に減少。 スカラを747円で100株購入。取得単価は、762円に減少。 イチカワを1,298円で100株購入。 <振り返り> TOPIXもジャスダックもリートも下げた。 火曜日の下げを見て証券口座に追加入金し、余すことなく買い付けた。 買った銘柄は悉く下げた。 それでもPFの下げが指数に比べて微減にとどまったのは幸いだ。 <独り言> 職域接種で1回目のワクチン(モデルナ)を打った。 2日経っても腕が肩の高さまで上がら…
京都きもの友禅から配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:NISAで100株 入金額:300円 予想配当利回り:0.72% 入金は半月以上前にあったのですが、多忙のせいで報告が遅くなってしまいました。 70%以上の含み損を抱えている大失敗銘柄です。 今期もささやかながら配当をいただきました。 含み損は「暫定」です。 売却しない限り損失「確定」にはならないので、どこまでも付き合います。 諦めたらそこで試合終了ですよ。 tomatorres.hatenablog.com にほんブログ村 にほんブログ村
<取引> なし。 <振り返り> 忙しい日々が一段落し、約2週間ぶりに証券口座を開いた。 PFは約3%の上昇で指数以上に堅調。リートが約30%含まれているせいもあるのか、 日経平均やTOPIXがあまり当てにならない。 PFのほうが過熱気味なのか。 <独り言> 夜眠れないので漢字検定2級の四字熟語をひたすら書いていたら、受かった。 学生時代に自信しかない状態になるまで勉強して3回も落ちたのに、 今更漫然と四字熟語だけを書きなぐって受かるという皮肉。 にほんブログ村 にほんブログ村
投資法人みらいから分配金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:特定口座で28口、NISAで17口 入金額:特定口座で27,824円、NISAで21,199円 予想配当利回り:特定口座で4.80%、NISAで5.89% 分配金は2期連続の減少です。来期は微増しますが、依然厳しい状況が続いています。 保有物件の割合を見てみるとホテルが減って商業施設やその他が増えているようです。 機動力があってよいと思います。今後も応援します。 にほんブログ村 にほんブログ村
<取引> なし。 <振り返り> TOPIXで大きめの下落。ジャスダックも下がった。リートは上昇。 PFはもっと上昇。 今週は相場も証券口座も全く見れなかったので思うところがない。 <独り言> 一緒に仕事をしている女性社員の夫が体調を崩して今週の月曜日から休んでいる。 コロナの疑いがあるので妻も出社できず。 妻も水曜日あたりから発熱を起こし始めたとのこと。 繁忙期のタイミング。コロナコロナうんざりだ。 にほんブログ村 にほんブログ村
投資金額:20,600,292円 予想配当利回り:4.35% 受取配当額:530,797円 売却益:43,984円 総利益:574,781円 総利回り:2.79% (税引き後ベース) 投資金額は、エフティグループ、スカラの購入により、先月よりも増加しました。 予想配当利回りは、上記銘柄購入が影響して先月より0.02%下落しました。 配当金は、3月決算の銘柄が多数貢献したため、先月よりも220,400円増加しました。 売却益は、日本ピストンリングが貢献したため、先月よりも増加しました。 総利回りは、3月決算銘柄が貢献して、先月よりも1.02%上昇しました。 <資産内訳> 日本株:66.2%(20…
<取引> 29日、スカラを770円で300株購入。 30日、スカラを755円で200株購入。(信用買い) エフティグループを1,331円で100株売却。損益0円 スカラを100株現引。取得単価は、767円に減少。 2日、 スカラを758円で100株返済売り。300円の利益。 <振り返り> TOPIXで下落、ジャスダック指数で上昇という足並みの伴わない展開。 リートは2週連続で上昇した。 スカラを購入した。 かねてより連続増配銘柄として認知してはいたが、 何を強みにしているのか分からないので保有を見送っていた。 今年も増配を発表したにもかかわらず株価は下がり気味だったので試しに購入。 配当利回り…
電源開発(J-POWER)から配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:700株(現在は500株) 入金額:22,312円 予想配当利回り:4.06%(税引き後ベース) 電力の供給という社会インフラを担う事業なので、売上高は安定しています。 しかし懸念材料も多く、電力取引価格の高騰によるコストの拡大、 大間原発の建設停滞など、経常利益や純利益は減少傾向にあります。 電力会社の中では海外への事業展開やカーボンニュートラル実現へ積極的なので 応援したいところではあるのですが、銘柄入れ替えの際の売却候補にはなっています。 にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、トマトーレスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。