chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無気力を原動力に https://tomatorres.hatenablog.com/

株式投資で解脱しようとしている人のブログです。高配当株投資を実践していて、運用成果を報告しています。世間を疎ましく思っている人の役に立てたら幸いです。

トマトーレス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • ジャックスから配当金をいただきました

    ジャックスから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:NISAで100株 入金額:6,000円 予想配当利回り:6.86% コロナの影響でインドネシアやフィリピンで大きく業績を落としたようですが、 営業収益、純利益ともに増加しています。 今年からお世話になる会社ですが、非常に手堅い見込みを示す企業だと思いました。 増配もしてくれて、株価は購入時よりも40%ほど上昇しています。 特定口座で100株買い増しましたが、もっと買っておけばよかったと後悔しています。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 三菱商事から配当金をいただきました

    三菱商事から配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:700株 入金額:37,373円 予想配当利回り:4.51%(税引き後ベース) 今期はコロナにやられてしまいました。 それでも累進配当は守ってくれて、配当は昨年と同額です。 一刻も早くコロナが終息して、業績が回復することを願っています。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • アールビバンから配当金をいただきました

    アールビバンから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:NISAで400株、特定口座で600株 入金額:NISAで6,000円、特定口座で7,172円 予想配当利回り:NISAで6.12%、特定口座で5.12% 絵の販売や出版、イベント、健康産業としてジムやヨガをやっている会社です。 コロナの影響を受けて減収減益ですが、配当は維持してくれています。 健康産業は厳しい状況だそうですが、 アート関連事業は緊急事態宣言下でも影響が出ていないとのことで何よりです。 昨年ポジションを上げましたのでよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年6月21日~6月25日)

    ※指数の表がうまく表示できないので割愛。 <取引> 21日、日本ピストンリングを1,215円で100株売却。2,200円の利益。 現金20万円を入金してSOMPOホールディングスを4,111円で100株現引。 25日、エフティグループを1,332円で100株売却。100円の利益。 <振り返り> TOPIX、ジャスダック、リートともに上昇した。 先週「なんとなく相場の潮目が変わったように感じる」と述べた通り、 週明けに相場が大きく動いた。 結果的に上昇に転じたので売却したのは間違いだったかもしれないが、 今年に入ってから月末に株価が下落する傾向にある。 備えたところで意味があるか分からないが、 …

  • エフティグループから配当金をいただきました

    エフティグループから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:NISAで100株 入金額:3,500円 予想配当利回り:7.09% OA機器や電気の小売りなどをやっている会社です。 昨年まで業績は右肩上がりでしたが、今年は減収減益となってしまいました。 連続増配もストップし、ここからが正念場といったところでしょうか。 しかし、心配はしていません。 電気の小売りはストック型のビジネスで着実にシェアを伸ばしています。 今年に入って特定口座で500株買い増ししました。 また増配基調が戻ってくることを願っています。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 双日から配当金をいただきました

    双日から配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:1200株(NISA枠) 入金額:6,000円 予想配当利回り:5.49% 業績の目標は未達でしたが、来期は配当を4円増配して14円となっています。 それでもピーク時は17円ありましたので、まだ復配には至っていません。 株主価値の向上としてPBR1倍以上を目指しているそうです。 配当はPBR1倍以下の場合、時価DOE4%、 1倍を超えたら簿価DOE4%を下限とするそうです。 良いと思います。でも充分ではありません。 充分な方針とは、累進配当もしくは減配なしを明言することです。 よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ…

  • 週報(2021年6月14日~6月18日)

    年初 今週 騰落差 騰落率 TOPIX 1804.68 → 1946.56 141.88 7.86% JASDAQ指数 181.64 → 185.24 3.60 1.98% リート 1783.9 → 2113 329.10 18.45% PF 17,437,675 → 22,559,099 5,121,424 29.37% <取引> 15日、エフティグループを1,340円で200株売却。600円の利益。 エフティグループを1,335円で100株、1,333円で100株購入。 取得単価は、1,335円に減少。 16日、エフティグループを1,331円で100株購入。取得単価は変わらず。 エフティグ…

  • 伊藤忠エネクスから配当金をいただきました

    伊藤忠エネクスから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:800株 入金額:17,850円 予想配当利回り:4.03%(税引き後ベース) 苦しい情勢のなか2円増配のうえ、記念配当6円を実施してくれました。 予想配当利回りは、記念配当を除いた通常配当46円で表示しているので、 今年に限り実際のパフォーマンスはいくらか良くなります。 業績は売上高こそ落ちてはいるものの、 営業利益、純利益ともに前年をわずかに上回る数字を出しています。 純利益は6年連続最高値更新だそうです。 この調子で増配を続けていただけたら大変ありがたいです。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年6月7日~6月11日)

    年初 今週 騰落差 騰落率 TOPIX 1804.68 → 1954.02 149.34 8.28% JASDAQ指数 181.64 → 184.29 2.65 1.46% リート 1783.9 → 2149.33 365.43 20.48% PF 17,437,675 → 22,970,296 5,532,621 31.73% <取引> 9日、エフティグループを1,336円で100株購入。取得単価は、1,341円に減少。 10日、エフティグループを1,338円で100株購入。取得単価は、1,340円に減少。 エフティグループを1,341円で100株売却。100円の利益。 11日、 エフティグ…

  • イチカワから配当金をいただきました

    イチカワから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:200株(現在は0株) 入金額:4,782円 予想配当利回り:ーー% 個人的には長い付き合いの銘柄ですが、配当の入金報告は初めてのようです。 万年割安、業績も配当も横ばいの銘柄で、コロナ禍でも期待を裏切らない安定感? を見せております。 抄紙用フェルトという紙を作るための機械を製造、販売している会社です。 同業他社は日本フェルトだけということで、とてもニッチな市場です。 私がこの会社を知ったのは、就職活動のときです。 某就活サイトに流れてきた情報を見て会社説明会に行こうと思いました。 受付と司会をやっていた女性社員は柔和で愛…

  • ソフトバンクから配当金をいただきました

    ソフトバンクから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:1800株 入金額:61,677円 予想配当利回り:5.21%(税引き後ベース) 強いですね。 コロナ?そんなの知らないよ、と言いたげなくらい堅調です。 すべてのセグメントで成長しています。 高配当で且つ成長性もあって大変ありがたいのですが、増配はしてくれないんですね。 ……欲張りすぎてすみません。今後もよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • みずほFGから配当金をいただきました

    みずほFGから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:670株 入金額:20,022円 予想配当利回り:3.0%(税引き後ベース) 去年の今ごろは40%以上の含み損を食らっていましたが、 今年に入ってから株価は好調で、含み損はおよそ15%のところまで回復しました。 なんで上昇しているのかよく分かりませんが、勝手に今がピークだと思っています。 損切りしたいですが、9月の配当権利をもらってからでないともったいないので、 それまで威勢よく買われていてほしいです。 株価が上がらないと配当金と含み損を相殺するのに十数年かかりますが、 とにかく負けないで売却していく予定です。

  • オリックスから配当金をいただきました

    オリックスから配当金をいただきました。ありがとうございます。 保有株数:800株 入金額:27,412円 予想配当利回り:4.3%(税引き後ベース) 業績が回復したわけではありませんが、昨年よりも2円増配してくれました。 大変ありがたく思うと同時に、来期への強い意志を感じます。 幅広い事業を手掛けていることもあり、 どこかで致命的なダメージを受けていることも想定していましたが、 赤字を出したセグメントがなかったのはさすがオリックスだと思いました。 コロナ後の復活を期待しています。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 週報(2021年5月31日~6月4日)

    年初 今週 騰落差 騰落率 TOPIX 1804.68 → 1959.19 154.51 8.56% JASDAQ指数 181.64 → 182.84 1.20 0.66% リート 1783.9 → 2104.77 320.87 17.99% PF 17,437,675 → 22,864,983 5,427,308 31.12% <取引> 29日、日本ピストンリングを1,188円で100株購入。取得単価は、1,193円に減少。 6月1日、日本ピストンリングを1,194円で売却。100円の利益。 <振り返り> 昨年の反省を踏まえて 、今年はデイトレードをしないと年初に明言した。 なんだ、やってい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トマトーレスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トマトーレスさん
ブログタイトル
無気力を原動力に
フォロー
無気力を原動力に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用