家族の会話、娘のお弁当、我が家のアイドルハムスターも登場するよ。 日常を綴りながら、お気に入りの商品やお店、イベントやニュースを紹介します。
静岡在住のりとん50代です。 義母、夫、娘2人の5人家族、自営業。 娘達が大学を卒業し、やっと教育費から解放されました👏
出演🔸義母🔸夫🔸私🔸長女🔸次女朝起きたら🐹なっちゃんとの悲しいお別れが待っていました。ハムスターの寿命は2年と短く、2年生きたなっちゃんはおばあちゃん、頑張ったね~と誉めてあげなきゃならないのだけど・・・楽しませてくれてありがとう、癒しをくれてありがとうってお礼を言わなきゃならないのだけど・・・あまりに突然のお別れに涙が止まりません。ちょうど2年位前、長女の部屋のドアを開けたら「えっ、なんでハムスターがいる💦💦」「買ってきた」「いつ?」「昨日」「そのゲージも昨日買ってきたの?」「ゲージは今買ってきた」「わざわざ?家にあるのに…」「家のはボロだから…」「たしかにボロかもしれないけど、きれ...なっちゃんありがとう
出演🔸義母🔸夫🔸私🔸長女貴重な晴れ間の休日に、のんびりし過ぎたツケだろうか、週明け早々、裏のお宅から木を切ってもらいたいと言われてしまった。庭の奥隅にある夾竹桃(キョウチクトウ)という木である。キョウチクトウ-Wikipedia庭に出て見てみると、切るにはかわいそうなくらいにピンクの花が咲いている。なんでこんな所に植えられちゃったんだろうねぇ~家の側からは、どの部屋からも見えない隣と裏との境界線、庭からも他の木々に隠れてしまって奥まで行かないと見えないような場所である。2階の窓からも高い木に隠れてしまってわからない。ピンクの花をつけて初めてあれな➰に?と、存在がわかるような木なのだけど、毎日庭に出ていたというのに、他所の人に言われるまで、花が咲いて...今年こそは梅酒を作ろう
日曜日、他にやらなきゃならない事があるとわかっていても、ついついスマホをいじり、テレビを観て、時々うとうと➰😴休日って、本当あっという間💦💦す〰️ぐ夕方だ💦💦録画してあった「アラジン」の実写版を観て、中村倫也さんの吹き替えに、おおっアラジンのイメージに合う〰️と盛り上がり、ウィルスミス演じるジーニーに🤣笑いをもらった。アラジンのアニメ映画とは最後辺りのストーリーが違っていて、最後まで観て「こういう事ね~💡」と冒頭シーンに結びつく。映像技術の進歩に驚きと感動!金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ日テレ映画「金曜ロードシネマクラブ」公式サイトです。金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ次は録画してあった先週の「...日曜日に汁なし麺
出演🔸夫🔸私🔸次女☆今日の静岡は雨があがって、どんよりした曇り空➰昨日は予報通りのどしゃ降りで風も強かった。木もゆさゆさ揺れて、ボテッ、ゴロッと梅が落ちる。今年こそ梅をなんとかしてやりたいと思っていたけれど、このままじゃあ、何もできないうちに落ちて終わりそう。昨日の朝には、ししとうやミニトマト、ズッキーニが傾いているのを発見し、大変💦💦と、ししとうの鉢に支柱を立てて園芸用結束バンドで固定、ミニトマトは改めて鉢が小さかったなと思いながら、立ててある支柱と茎をより頑丈に固定、ズッキーニも立ててあった支柱により頑丈に固定して、なるべく雨風が当たらない場所へ移動、ずぶ濡れになってしまった。木曜日に帰宅した次女が「すごい雨で🚲...大雨には細心の注意が必要
出演🔸義母🔸夫🔸私🔸長女🔸次女☆前回のブログ記事「コロナワクチン」を書いていた時、スマホの速報ニュースがピュッと上から出てきて「田村正和さん死去」「え〰️っ、田村正和さんが亡くなった〰️」「えっ、死んだ?そういやぁ最近見なかったねぇ」「うるせぇなぁ~」「だ〰️って、死んじゃったんだよ~大変じゃん、明日のワイドショーは大騒ぎだよ」側にいた娘達はほとんど反応なし。「ねえ、驚かないの?ねえ、田村正和さんは知ってる?」平成7年生まれの長女「わからな~い」「う〰️っそ」「ねえ、☆ちゃん知ってる?」「チャ~ララ~ラララ~ララララ~🎵チャカチャカチャ、チャカチャカチャ🎵」平成9年生まれの次女が口ずさむ。「ああ&#...悲しみと喜び
静岡のローカルニュースで、3月に閉店したマルイ跡にワクチンの大規模接種会場を設置すると言っていた。Oh!それはいい考え👍️先日、ワクチン接種率都道府県ランキングで静岡県はブービー賞と聞いて、何やってる静岡💢って思ったばかり。これは県全体の話だが、静岡市は定額給付金も遅かった。同じ静岡県でも三島市に住む義妹の所はとっくにもらっているのに、静岡市はそれからもしばらく来なくって、家なんかいの一番にもらいたくていたのに、届いたのは市のホームページに記載されている配布期間の一番最後の日であった。ワクチンの接種券は、同じ町内で届いている家もある。聞いてから何日もたつが、家の義母にはまだ届かない。どういう順番で送られてくるのだろう?その家の方は家の義母より年齢もほんの少しだけ上だが、娘さんにス...コロナワクチン
出演🔸夫🔸私🔸長女静岡も梅雨入り、これからの季節嫌なのが、洗濯物をせいせい外に干せない事です。雨上がり、大きくなったチャービルを、はさみでチョキチョキ切っていたら、おっと危ない、先端付近の細い茎に、かわいいかたつむりを見つけました。こんな細い所で、ゆさゆさ揺れて怖くないの?そんなこと、かたつむりには関係ないのでしょうかねぇ~ジメジメ憂鬱な梅雨ですけど、こういう情景は、なんだかホッコリ癒されます。続けてブライトライト(スイスチャード)に目をやると、すご〰️い👏種蒔きしてまだ3日しかたっていないというのに、もう芽が出てきています👏こういうのもホッコリです。庭の植木鉢でオレガノも大きくなっていて、水やりの度にどうしたものかと考えて、レシピ...大きくなったハーブ🌿
買っておいたブライトライト(スイスチャード)の種ダイソーで買っておいた紙ポット(4枚入)に蒔いてみようと蒔き方の説明に従ってまずは24粒水に浸けてみました。一昼夜浸けて見てみると、水が青紫色になっていました。紙ポットに土を入れて、真ん中に1粒ずつ種を置き、上から軽く土をかけ、種が動かないようにそっと水やりをしました。この紙ポットはそのまま土に植えられるのだそうで、間引きをしなくてもすむようにと思って買ってみたのですが、ブライトライト(スイスチャード)の種は「種球」といって、複数の種が1つに合着しているので、1つの種から4~5株程度が発芽するようです。どんなのが出てくるのでしょうか~?楽しみです。スイスチャードのプランターでの育て方・栽培方法スイスチャードのプランターでの栽培方法を初心者向けに写真付きで紹介してい...種まきとハムスターのお爪切り
出演🔸私🔸長女🔸次女☆暗〰️く、ぼ〰️っと考え事(前回のブログの件)をしていたら、「ただいま~、はいサンチュ」と、次女が元気に袋を持って帰ってきた。「これは・・・例の・・・」と笑いがでた。社会人になって1年がたった次女だが、次女の会社はなんだか面白そうな会社で、家庭菜園なのか農家なのかよくわからないのだけど、とにかく野菜を作っている方がいらして、去年も結構な量のバジルや、笑いが出ちゃうようなバカでっかいきゅうり等を、サンタクロースのような大きい白いビニール袋でいただいて帰ってきたのだ。次女は入社したてなので、誰がどういう環境で作っているのかわかっておらず、「誰が作ってるの~?」って聞いても「さあ~?」「趣味で作ってるの?それともお家が農家?」って聞いても「さあ~?...食べる事が元気の源
踊らされてるな~、見透かされてるな~と思う出来事がありまして、ただいま落ち込んでいるところです。ゴールデンウィーク明けのワイドショーで、大人食堂に並ぶ列を見ました。子ども食堂じゃなくて大人食堂?何それ?って思ったのですが、コロナの影響でこんなに困っている人がいるんだなぁ~って、寝る場所がある事、3度の食事がとれる事は幸せである、恵まれていると思わなくちゃならないと思いました。でも、そうは言っても家の商売もコロナの影響をかなり受けていて困っております。それでなくても下降線をたどる利益の薄い商売だというのに、その売上の多くを占める部分が1年もないのだから、そりゃあ大変な事態です。なんとか1年踏ん張って、なくなった仕事が戻った時、いつでも受けられるように待ってみましたが、とてもとても戻る気配はなく、世の中の常識もすっ...泣けてくる〰️
ゴールデンウィーク中の激務の後、通常の仕事が始まったら、ドッと疲れがでて、眠た~い🥱眠た~い🥱いつの間にか寝てしまって、気がついたら居間のソファーに1人、真っ暗です。何時だろう?って思っていたら、切り忘れた目覚ましが夜中にピッピピー📱💥ピッピピー📱💥と鳴り出して、ん〰️っ💢寝てやる〰️!と思ったが、なかなか眠れず、絶対寝てやるんだ!と、目を瞑っていると、ブ〰️〰️ンブ〰️〰️ンと羽音が近づいてきて、ん〰️っ、蚊?真っ暗い中を手で振り払うが、しばらくすると、またブ〰️〰️〰️ン、も〰️う💢寝れない〰️💢というわけで、うっすら明るくなってきて朝です。二度寝したいところです...連休明けの日曜日
ゴールデンウィークが終わった。といってもほとんど仕事に出ていたので特別感はないのだけど、通常の仕事も始まって、疲れがド〰️ッ、眠くて〰️、眠くて〰️、😴💤💤ゴールデンウィーク中は、駿府城公園で開催された「ピクニックガーデン(4/29~5/5)」でのお仕事➰イベントを見て回ることはできなかったが、企画がなんだかおもしろそう~ただお天気が〰️😣初日雨、中日が雨で、最終日雨💦💦売る側からすると邪魔な雨である。でも、今の時代を考えれば1週間のうち3日っていうのは、まるで「お家にいなさいよ~」と、ステイホームを促しているかのようにも思える雨だった。シズオカピクニックガーデン20214月29日~5月5日開催予定広い公園なので密ま...ゴールデンウィーク
テレビを見ていたら、店頭で目にしないような野菜を作って、ネット等で販売ルートを拡大させている農家さんが紹介された。そういう農家さんを📺️別番組でも見たことがあり、マルシェでも見かけたことがあるが、農家のイメージも変わったもんだ➰と若手の活躍が頼もしく応援したくなる。まだまだ知らない野菜がたくさんある。名前はもちろん、見たことも食べたこともない野菜が色々、ネットを検索していたら、こんなカラフルな野菜を見つけました。どこかで見たような気もするが…へぇ~「ブライトライト」っていうんだぁ➰「スイスチャード」「うまい菜」「ふだん草」とも言うようだ。どんな味?美味しいのかなぁ?栄養成分は?調べてみると、私によさそうな成分、効能があって、積極的に食べた方がよさそうだ。というわけで、ポチッと種を買ってみました。...ブライトライトの種
「ブログリーダー」を活用して、noritonさんをフォローしませんか?