孫と一緒に乗り鉄だ。日高本線浜田浦駅へ向かう。 到着。苫小牧から27km。勇払からの沿線の林に鹿がいるいるいる。 孫と勘定したら50匹はいた。一回急ブレーキがあったが無事スルー。 駅の回りは何も無い。
JR北海道の運行情報は30分以上の遅れが出ないと記載が無い。 非常に不便である。せめて10分以上にしてほしい。 それとも30分程度の遅れは異常なしと考えているのだろうか。 苗穂運転所に帰るオホーツク2号。
ようやく雪も落ち着き汽車に乗ってみた。 昨日まではウヤの連続で不要不急の外出はやめようとテレビで言っていた。 苗穂駅にDF200-62がいた。 札幌貨物ターミナルへ行くのでしょう。エンジンはかかっていた。
強風吹き荒れる中今日はシニアクラブの新年会。 26人が集まった。 この弁当を食べながらビール、日本酒を飲んでいた。 私は昼は飲まない主義なのでコーラを飲んでた。 この弁当、1380円。 高いと思ったけ
今朝は予想通りの猛吹雪。とうとう土手の柵も雪で埋まってしまった。 我が家は吹きだまりで圧雪が40cm。向かいの家は土がでている。 雪を集めていたら除雪車が来た。 らっきー!!! 今日は早い。 土
連日の大雪の雪かきで疲れたから温泉に行こうかと思い定山渓に行ってきた。 通算したら1㍍は積もった。腰が痛い。 ホテルの11階の窓から見た定山渓。 経営者がベルーナに変わったとかで内装も少し変わっていたが
連日の大雪でここも埋まってる。 仕方ないから場所を変えた。 札幌行きが止まってる。台車は雪だらけ。 試1191列車が来た。DE10-1692を先頭にキハ260-1214、261-1214、 B1002編成はこだてライナーが来た。
一昨日の大雪で手稲駅構内の雪も多くなった。 今日の試1191列車はキハ260-1328,261-1103,260-1103を連れて行った。 にほんブログ村
ようやく除雪が来た。 この付近は特に雪が多く宅配便のトラックやゴミ収集車が難儀している。 ああ、すっきりした。今日明日の暖気でもし除雪が無かったら大変なことになっていた。 助かりました。 に
朝からしんしんと雪が降り積もり累計50cmは超えただろうか。 7時、11時、14時と雪かきをしてもうヘトヘトだ。 時間がたつにつれてJRは間引き運転で積み残しが出ているとのこと。 小樽方面は通行止めで大渋滞。
今朝は白石のいとこの家に泊まりに行った孫を迎えに。 ついでにちょっと寄ってみた。 とかち2号が来た。 2747M 苫小牧発札幌行き 貨物の入れ替えが始まった。今の気温はマイナス4℃。 誘導員も寒いだろうな
今日の札幌は寒い。今マイナス9度。147M江別行きはB116編成とG105編成。 すずらん3号はHL1007編成でした。 今日は買い物があってコストコヘ。近くで見た手稲山。きれいでした。 にほんブログ村
暇だからのんびり汽車見物。千歳行きが来た。 エアポートも来た。 すずらん6号が来た。 手稲終着の列車が運転所に帰る。F6編成。 カムイ19号が来た。 このあと大粒の雪が降ってきて積もりそうな
今日はすっきり青空の快晴。風も無く暖かい。1℃もあった。 試1191列車を見に行ったら休み。 札幌行きが来た。 エアポート116号。 エアポート105号。 ほしみ行き176MはF8編成。 にほんブログ村
新年明けましておめでとうございます。 正月がやっと終わり重労働から解放された。 2家族6人が里帰り。時間に不規則な家族がいるから一日中食事の支度。 たまったもんじゃない。 来年はお断りだ。 ああ、疲れた
「ブログリーダー」を活用して、みみ2006さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。