ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
島根県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや湖を紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 島根県は非常に人口が少ない県で鳥取県に次いで2番目に少ない県ですが、観光地が色々あって魅力のある県です。 特に、出雲神社なんかは日本最古級の神社で、か
2021/04/29 16:28
広島県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや川などを紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 広島県は観光名所がいくつもあり僕の大好きな粉物でも人気を博す食べ物がありと魅力的な県の1つになります。 そんな広島県ではバス釣りもできる場所が多く野池
2021/04/28 17:44
岡山県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや川などを紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 岡山県は美観地区など綺麗な景色やお城など昔ながらの場所があるためバス釣りなどにも厳しそうなイメージがあります。 しかし、岡山県に関してはバス釣りなどに
2021/04/28 11:33
大阪府のおすすめバス釣りスポット5選!!釣れるダムや川を紹介。
こんにちは。はちき(@basszero)です。 日本の第二の都市#8220;大阪府#8221;は大都会のイメージがあると思いますが、実は1/3が森林と言う自然な環境が存在。 もちろん、野池やダムなどは圧倒的に少ないの
2021/04/26 11:52
釣り針は直ぐに取り出せるようにケースが必須!!【メリット・デメリット】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣りをする上で1番の消耗品で1番重要なものが#8221;釣り針(フック)#8221;でして、どんな釣りをしている人にも必要なものでしょう。 しかし
2021/04/25 11:19
山口県のおすすめバス釣りスポット!釣れるダムや川などを紹介。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 山口県は中国地方の最東端に位置している県で九州や本州,四国地方からもアクセスすることができる県になります。 山口県=〇〇というものがあまり出てこない県
2021/04/22 13:53
ブラックバスはどんな餌(ベイト)を捕食してるのか。【餌の種類を紹介】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 ブラックバスは外来種と呼ばれ日本の生態系を崩すと言われているためかなり厳重に法整備が整っております。 しかし、なぜそこまで言われてしまうのか?というこ
2021/04/16 14:37
【注意】釣り竿が折れる原因10選!!【基本的にはあまり折れません】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣りをするときには必須な道具#8220;竿#8221;があると思いますが、これに関しては他のタックルと比べて高価であるため折れたり、壊れたりするの
2021/04/16 14:26
どんな釣りでも”ベイトフィッシュ”が1番重要!!【見つければ一攫千金】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣りをする際に意識すべきポイントで1番重要と言っても過言ではないのが”ベイトフィッシュ”になります。 これはあまり注目されておらず隠れた存在なのですが
2021/04/14 21:38
【初心者向け】バス釣りの始め方!必要な道具や釣り方のコツなどを解説。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 最近、コロナの影響もあって釣りブームになっているため、これから始めようと思っている方も一定数いるのではないでしょうか。 そこで今回はバス釣りを始めよう
2021/04/14 21:16
ライフジャケットの中古は購入しても大丈夫なの?【あまりおすすめはしない】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 近年、釣りのテレビとか動画などでは必ずと言って良いほど身につけている道具が”ライフジャケット”と呼ばれるものです。 これは2018年などにも船に乗る方
2021/04/13 21:10
【釣り用語】ワームのインチとは?【サイズ表や意味について】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣具屋さんに行くと必ずと言って良いほど目にするのがワームなどに書かれている「インチ」と言う言葉です。 このインチって日本では主に使用されていないためほ
2021/04/12 22:27
【まとめ】ワームの動かし方(アクション)10選!!【おすすめのみ紹介】
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero)です。 釣りをするときに使うものと言えばルアー、ワーム、餌などですが、この中で唯一アングラー次第で釣果が変わるものがあります。 と、言うもののルアーに関しては
2021/04/12 18:17
賢い魚にはワームを見切られて当たり前!逆に工夫をすれば簡単に釣れる。
▼直ぐに結論を知る▼ こんにちは。はちき(@basszero2020)です。 近年、釣りアングラーは減少傾向にあるのですが、なぜか魚のモチベーションも減少傾向にあり天才な魚が多くいます。 そうなってくるとどれだけ釣りやす
2021/04/09 15:38
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、バスゼロさんをフォローしませんか?