美容好き♪ ファッションも好き♪♪美味しいもの食べて飲んで♪♪♪ そして健康も心がけて過ごしてます。そんな日々の中でのオススメの物や情報を 同世代女性と共有、共感できたらと思います。
普段のシャンプーを意識したことありますか?シャンプーから仕上げまでの正しく行うと、頭皮を労りサラサラヘアにになります。改めて美しい髪を目指して毎日のケアを見直してみてみませんか?
青い血管が浮き出て、気になって仕方ありません。脚に出れば下肢静脈瘤、手にでればハンドベインが疑われます。浮き出る青い血管について調べたものをシェアしようと思います。
春になると乾燥に加えて、花粉や黄砂・・・肌には敵がいっぱいですね。春のゆらぎ肌には、敏感肌用のシートマスクを上手に使って、しっかり保湿をプラスしていきたいですね。
毛質や頭の形から似合う髪型を決めて、TPOに合わせたアレンジを!道具を使いこなして、似合うヘアスタイルを増やしていきたいですね。
春になり、ひじ・ひざを出す服になってきました!体の黒ずみは毎日の積み重ねによりできることが多く、日頃から対策をおこなっていくことで徐々に改善していきます。気づいた時からコツコツとお手入れして、ピカピカボディーを手に入れたいですね!
マスカラは種類がたくさんありますが、自分のまつ毛の特性に合ったものを選ぶのが大切ですね。鼻の形の悩みを解決してくれるハイライトとシャドウの効果での欠点カバーは、やり過ぎると不自然になるので自然に見えて効果が出る仕上がりを修得しましょう
まだ乾燥する季節ですし、さらに紫外線が気になってきました。手は洗う回数も多く、年中紫外線にさらされています。そんな過酷な環境下にありながらも、顔のような丁寧なケアをしていないです。手のシワもドキッとしますね。シワのない手を目指したいですね!
口元は喋ったり食べたりと動きがある部分なので、修正は最小限にして不自然にならないように注意しましょう。自分の唇の特徴を生かしてより魅力的な口元に!
バストアップにはまず日常生活の見直しが大切です。その次のステップとしては積極的に育乳していきましょう!まずは育乳の土台作りをして、バストのハリをアップ!
眉毛の形は流行があって、時代に合ったつくりたい眉を自分の元の眉に上手く融合させるのが難しいです。基本のテクニック(整えることと描くこと)をマスターして、自分の個性を上手に生かした眉を手に入れたいですね!
春になってきたので、薄着になってきます。冬の間は家で過ごす時間が増えて、つい楽ちんな格好で過ごしてしまっていました。ブラトップとか、ノンワイヤーブラとか。バストの位置が変わってきている気がする・・・気を抜かずバストアップを目指します!
目元のメイクを変えるだけで、雰囲気がガラッと変わります。自分の個性を生かしながら、シチュエーションに合わせた雰囲気を出せるようなメイクのテクニックを身につけたいですね!
花粉とか黄砂とか、なんだか色々飛んでるこの季節。肌がなんだかガサガサしていませんか?毛穴の汚れをすっきり落としたいですね。 毛穴の掃除、そして肌を引き締めるには、炭酸パックがお勧めです。
きれいな肌に見せるにはベースづくりが大切ですね。脂性肌や乾燥肌からくる化粧崩れ、シミやソバカスなどの肌トラブル、、、基本のテクニックをマスターして、自分の個性を上手に生かしたメイクを心掛けたいですね。
春の日射しが段々と強くなってきましたね。紫外線!美容には大敵です。紫外線対策の最強アイテムとしサンバリア100の日傘を愛用しています。一般的に売られているものとは確実に違います!是非その違いを体感してほしいですね。
グロスたっぷりのプルプル唇やマットでしっかりとした唇など、唇にも流行がありますが、リップラインを上手に描けるテクニックは流行に関係なく持っていたいものですね。
意識して水分をとっていますか?水分不足は心配だけど、水分取りすぎて、むくむのも嫌だし、トイレも近くなるし…とつい思ってしまいます。美容にも健康にも適量な水分をとって、潤いをキープしたい!
頬の骨格を意識して、ブラシを動かすことが大切です。チークの色や塗る幅を工夫して、肌がきれいに見えるように、全体のバランスを考えてメイクしましょう♪
紫外線がだんだんとキツくなってくる春がやってきました!そこで積極的に摂りたいビタミンC!ウイルスに対抗するのにもビタミンCは多く消費されてしまいます。ビタミンCをしっかり摂って、美肌を目指し、ウィルスに負けないから作りを心がけたいですね!
眉毛で印象は大きく変わります。メイクのなかでもアイブロウは一番難しいですが、基本をおさえて美眉を目指しましょう!
鉄は女性にとって大切なコラーゲンの生成も担っています!もちろん鉄分は体中に酸素を運ぶための赤血球を作るなど健康維持のためには必須です。健康、そして美容のためにも、きちんとと鉄分を摂取していきたいですね。
マスカラはダマになったり、はみ出してしまうと、せっかくのアイメイクが台無しに。。。コツをつかんで、美しいまつ毛がつくれるようになりたですね!
マスク生活が続いて、口角が下がったり、顔の下半分、つまり口元、フェイスライン、たるんできていませんか?口呼吸が主な原因の一つです。エクササイズで口元・フェイスラインのたるみを解消しますしょう!
ビューラーやつけまつ毛は慣れないと難しいですよね。ぱっちりした印象の目元を目指して、不自然にならないテクニックを身につけましょう!
高めのヒールのパンプスを履く日が続くと、足の裏にヒールだこができていませんか?少し長く歩くとき痛みが出て、結構辛いです。ヒールがある靴は形が良かったり可愛くて、なかなか手放せません。ヒールだこをしっかりケアしてヒールを履きこなしましょう♪
目元をハッキリとした印象にしてくれる、アイライン。小さな目もメイクの力で印象的な目に変えることができます!基本テクニックをしっかりと習得して、魅力的な目元をつくりたいですね。
足が臭い・・・なんて、なかなか人に相談できないボディの悩みのひとつですね。原因は一つじゃありません。日常生活などを見直しながらしっかりケアしていきましょう!
アイシャドウで目元の印象が強くなったり、華やかになったりします。基本のテクニックをおさらいして、美人な目元を目指しましょう!
冬の間に、踵がガサガサになったり、ひび割れたりしてきていませんか?春になったら、タイツからストッキングを履くようになると思います。ストッキングに引っかかって伝線や穴あきが・・・ツルツルかかとを目指して集中ケアをましょう!
毎日、当たり前にしているファンデーションですが、意外と知らなかっり、勘違いしているかもしれません。基本をおさらいして、ファンデーションのテクニックを確認しましょう!
月に一度の顔の産毛の処理をしま開いた。産毛処理はメリットがいっぱいです。産毛を処理することで、生え際まで均一に肌にフィットするので、時間が経ってもメイクのノリが良くなります。くすみを除去して、透明感のあるツヤ肌を目指しましょう!
カーペットの臭いが気になる時に活躍するのが、カーペットデオドライザー。重曹と精油で簡単に作れ、手軽にお好みの香りをつけられます。精油は単品でも良いし、ブレンドしてもOK!
ウィルスに負けないために免疫力を上げたいですね。冷え性だけではなく、自覚症状がなくても体温が低めの人は、温活をスタートして美しく健康で生きるために、コツコツと毎日温活をして、基礎体温を上げていきましょう!
洋服タンスやクローゼットに手作りの香り袋を置いて、洋服にほんのり香りをつけませんか?香りを楽しめるだけでなく、精油の効能で消臭効果や虫除け効果をプラスできます。
冷え性だけではなく、体温が低めの人は、温活をスタートして美しく健康で生きるために低体温を改善したいですね。体温は免疫力と直結します。自分の体温と向き合って、美しく健康で生きるために温活をスタートして、免疫力アップを測りましょう!
ボディミストをお風呂上がりにシュッとひと拭き、お肌に潤いを補充しましょう!精油の香りと効能で気分もリフレッシュ♪簡単に自分で作れるボディミストを紹介します。
まだまだ寒日が続きます。4タイプだけでは当てはまらないタイプの冷え性の方もいます。4タイプが複合した混合型冷え性、顔や上半身がほてるなど複合的に進行した冷え性の場合もあります。自分の冷え性に合った対策をしっかりと!
精油で手作りしたアイテムでお風呂タイムを充実させませんか?お風呂にバスソルトを入れて発汗作用UP、アロマとの相乗効果で幸せお風呂タイムを満喫しましょう!
まだまだ寒い日が続きます。年中寒がりなのは体温が低いから。なんて放置して、意外と自分が冷え性だと気づいていないことがあります。全身型冷え性の人は手足も内臓も冷え切っている、最も深刻な冷え症タイプです。しっかりと予防と対策を!
汚れを取り除く高いクレンジング能力を持っているクレイ(泥)パック。オイルや精油、クレイには種類があるので、肌の状態や使用部位で使い分けできる作り方などを紹介しています。
まだまだ寒い日が続きます。下半身型冷え性さんは足の血の巡りが悪くなっている人に多く見られます。デスクワークなど長時間同じ姿勢で、座り放しになっていませんか?特徴をセルフチェックをして、思い当たる場合は、少しずつ対策をとっていきましょう!
みつろうを使った手作りのスキンクリームのレシピを紹介しています。みつろうとビタミンEで栄養たっぷりのクリームが出来上がります。精油の量や配合を変えて、オリジナルを作るのも楽しいです。
まだまだ寒い日が続きます。お腹の中が冷える内蔵型冷え性は、自覚症状がない場合が多いです。気が付けば内臓に疾患が出てしまったりと、手遅れにならないようにまず自覚したいですね。特徴をセルフチェックをして、思い当たる場合は対策をとっていきましょう。
季節や肌の状態に合わせて選んだ精油で、化粧水を手作りしてみませんか?材料を揃えてしまえば、簡単に作れ、成分が明確なので安心して使えます。
まだまだ寒い日が続きます。四肢末端冷え症タイプは手足の末端が冷える典型的な冷え性です。四肢末端冷え性タイプの場合、厚着やカイロなどで外側から体を温めても、一時的にしか冷えは改善しません。体の中から新陳代謝を高めていきたいですね。
美味しい茶葉を選んで上手に入れられたら、至福の時間の始まりです!日々のストレスをこまめに解消して、快適に毎日を過ごしたいですね。
立春を過ぎたとはいえまだまだ寒い日が続きます。歳とともに冷えがより辛く感じています。自分の冷えが何型か知っていますか?冷え対策の前にまずは自分の冷え性のタイプを知って、冷えを自覚することからが大切です!
自分の好みの香りを見つけたり、タイプの特徴を知っておけば、香りをブレンドする時の参考にしやすいです。
人になかなか相談しにくい女性特有の悩みの一つの「尿もれ」。40代女性の尿もれ経験率は3人に1人以上と言われています。骨盤底筋の衰えが原因のことが多く、まずは日常生活の見直しとそして、骨盤底筋を鍛えていきましょう!
中国茶は茶葉の種類や作られかた、香り、味など、多種多様で奥が深いですね。耐熱コップで簡単に入れて飲むも良し、茶道具を揃えて本格的に楽しむも良し、楽しいお茶タイムを過ごして下さい♪
ハーブティーは見た目も美しく、香りも華やかで、リラックスやリフレッシュ気分が期待できます。その日の気分に合わせたハーブで愉しみたいですね!
化粧品や睡眠などだけでなく、肌のハリ、ツヤ、くすみは体の中からも影響します。その一つが「糖化」です。老けてみられる、肌がくすんでいる、ほうれい線が深い。。。糖化を止めないと老化も進んでしまいます!体の中からもアンチエイジングが大切ですね!
これから迎える更年期の前に、しっかり骨を強くしておきたいです。元気に生き生きと過ごす為に骨粗しょう症を予防したいですね。ビタミンD、ビタミンK、そしてカルシウムをしっかりとって、骨も丈夫に、若々しくいたいですね!
美味しい紅茶とスイーツでリッラクス&リフレッシュタイム!日々のストレスをこまめに解消して、快適に毎日を過ごしたいですね。
タンパク質を食べる量が減っているなと感じる今日この頃。タンパク質は身体中のあらゆものを作る源。体の筋肉だけでなく、肌や髪のツヤにも影響します。タンパク質をしっかり摂って、肌や髪を若々しくキープしたいですね!
こだわるほどに奥が深くなっていく珈琲道ですが、構えずに気軽に楽しみましょう!
マスクをしているので、目元に視線がいきやすいです。乾燥する季節ということもあり、目尻にシワが・・・笑いシワは可愛いですが、表情に関係なく消えないシワが老け顔に見えます。深くなる前に目尻のシワをしっかりケアしたいですね!
冬タイプの艶やかでクールな雰囲気は、大人っぽくて良いですね!カラータイプが冬の人やなりたいイメージが冬の人は参考にして頂けたら嬉しいです。
年齢とともに髪は細くなるし、頭皮の分け目の雰囲気が若い頃とは違ってきていませんか?特に自分ではなかなか見ない頭頂部は何もしていないと、明らかに変化していきます。見た目に大きな影響を与える髪。髪の毛、頭皮、薄毛に対してケアしていきたいですね
秋タイプの大人っぽく自然体な雰囲気は、落ち着いていて良いですね!素のカラータイプが秋の人やなりたいイメージが秋の人は参考にして頂けたら嬉しいです。
乾燥する季節で唇がガサガサになっていませんか?マスクで隠れるし。。。と放置をしていると、縦しわになり、それが深くなると老け顔に見えてしまいます。リップ毛をしっかりして、老け顔予防をしていきたいですね!
夏タイプの爽やかで柔らかい雰囲気は、上品で良いですね!カラータイプが夏の人やなりたいイメージが夏の人は参考にして頂けたら嬉しいです。
シワが目立つ首は、顔を頑張っても老けて見えてしまます。いつまでも自信を持ってデコルテの開いた服が楽しみたいですね! 毎日の癖を見直し、シワシワ首にならないようにしっかりケアを始めましょうね。
春タイプの明るく華やかな雰囲気は、可愛いらしくて良いですね!素のカラータイプが春の人やなりたいイメージが春の人は参考にして頂けたら嬉しいです。
マスク生活なので、おでこが出ている髪型だと、おでこにも目がいきます。額も年齢が出る顔のパーツで、老け顔や困り顔に見えてしまいます。深くシワが刻まれる前に、つるんとしたおでこで若々しくいたいですね!
カラー診断とは髪・瞳・肌の色などにより、4タイプに分類します。カラータイプがわかれば、メイクや服の色選びの参考になります。
マスク生活が続く中では、目元は特に大切ですね。目の下がたるんでくると、疲れてないのに、疲れたように見えるし、老け顔にも見えてしまいます。目元ををケアしてたるみをしっかり引き上げて若々しくいたいですね!
ナチュラルタイプの方はキレイめカジュアルが似合います。天然素材を上手に着こなし、大ぶりのアクセサリーをプラスして、個性的なファッションが楽しめますね。
鏡をじっくり見ると顔の輪郭がぼやけてきたような・・・ と感じる今日この頃。マスク生活での口呼吸に加え、人と話す機会が減っているので、表情筋が弱ってきているのかもしれません。フェイスラインを引き上げて老け顔を予防しましょう!!
ウェーブタイプの方はフェミニンで可愛らしいデザインが似合います。アクセサリーやヘアスタイルなど、足し算のコーディネートが楽しめますね。
何のケアもしないと口元のたるみ、ほうれい線は深く、そして長くなっていきます。。。、そして老け顔に直結します。ちょっとした意識や簡単なエクササイズで予防できることもあるので、こつこつと続けたいですね。
ストレートタイプの方はトラッドであきがこないデザインが似合います。長く着続けられるので、品質が良くて体型にジャストフィットする服を選ぶのが良さそうですね。
新型コロナに加えて、インフルエンザも出てくるこの季節、少しでも免疫力をあげていきたいですね。外からの冷えでなく、内臓が冷えると代謝や免疫力が落ちてしまいます。そんな時は冷えた内臓を温める発酵食品です!
骨格診断:骨格タイプがわかれば似合うファッションスタイルがわかる
自分の骨格タイプがわかれば似合うファッションスタイルがわかるので、服選びの参考になります。今回は骨格診断についての記事です。
ついつい長時間触ってしまうスマホ。肩こり、首の痛み、頭痛、そして顔のたるみが出てきていませんか?ストレートネックと言われるスマホ首はなんと8割の人がなっていると言われています。スマホによる体の弊害に少し目を向けてみませんか・
似合うものを選ばないと、かける回数も減ってしまいますよね。自分に似合うデザインを選んで、毎日を快適に過ごしましょう!
スマホを長時間使った後、見えづらくなったり、目が疲れやすかったり、ピントが合いにくいなと感じたりすることありませんか?年齢関係なく、それ、スマホ症候群のスマホ老眼かもしれません。。。
自分の顔型を知っておくと、髪型やメイク、小物選びをするときに自分に似合うものを選びやすくなります。
スマホ症候群になっていませんか?スマートフォンの使い過ぎによって、ちょっとした、体の異常が出てきやすいです。手首や親指など痛みや違和感はないですか?女性ホルモンが減少する更年期以降は特に痛みが出やすくなるとも言われています。
顔の形に合う帽子の選び方や、帽子の種類を紹介しています。野暮ったくなるか、お洒落になるかは自分次第、似合う帽子を選べるようになりたいですね。
毎日、空気が乾燥していますね。。。暖房が欠かせないこの季節、すぐに乾燥してしまいます。空気だけでなく、お肌も。。。美容の敵です!シートマスクを上手に使って、しっかり保湿を強化していきましょう!
指輪やマニキュアで手先がお洒落でも、指毛が生えていたら全て台無し。指毛しか目に入らなくなってしまいます。誰も注意はしてくれません。。。自分で気づいてお手入れしましょう!
指輪やマニキュアで手先がお洒落でも、指毛が生えていたら全て台無し。指毛しか目に入らなくなってしまいます。誰も注意はしてくれません。。。自分で気づいてお手入れしましょう!
冬になり、ひじ・ひざを出さない季節ですが、ちゃんと、ひじ・ひざの黒ずみお手入れしていますか?ひじ・ひざの黒ずみは、油断するとできてしまいます。見えなくても、体の黒ずみケアを忘れずにしたいですね!
施術後は紫外線を極力浴びないようにマスクをするか家に引きこもるかが一番なので、マスク生活の今が良いタイミングですね。
乾燥する冬になって、ハンドケアは必須です。手は洗う回数も多く、年中紫外線にさらされています。そんな過酷な環境下にありながらも、顔のような丁寧なケアをしていないです。手のシワもドキッとしますね。シワのない手を目指したいですね!
お正月はついつい食べ過ぎてしまいます。。。太ったままになる前に、早めに落としてしまいましょう!
バストアップにはまず日常生活の見直しが大切です。その次のステップとしては積極的に育乳していきましょう!冬の間にバストケアをしっかりして、ハリを取り戻しましょう!
東洋医学の病勢判断である、実証と虚証についての記事です。自分が虚証か実証かを知っておくと、漢方薬を選ぶ時に役にたちます。虚証の人が強い薬を飲むと体が負けてしまいます。強すぎても弱すぎても体には負担がかかるので、中間を目指しましょう!
冬の間にバストアップを目指しませんか?40代はバストの柔らかさや、形が変わりやすい時です。サイズが変わったというよりも、形が変わった?垂れた?位置が違う?日常生活を見直して、バストアップを目指しましょう!
体がだるい、肌が荒れる、アザができやすい、、、その原因は瘀血かもしれません。
毛穴の汚れをすっきり落として、新年を迎えたいですね。毛穴の掃除、そして肌を引き締めるには、炭酸パックがお勧めです。市販の炭酸水でもできますし、手作りもお手軽です。
猫背や反り腰は見た目が悪くなるだけでなく、体の不調の原因にもなってしまいます。立ち方、歩き方、座り方を正しい姿勢に変えて、スタイル美人になりましょう!
冬だからこそ、意識しないと水分不足になりがちです。水分不足は心配だけど、水分取りすぎて、むくむのも嫌だし、トイレも近くなるし。とつい思ってしまいます。美容にも健康にも適量水分をとって、水分不足、過剰摂取にならないよう注意しましょう。
引き締まった二の腕は女性らしさの象徴です。ムキムキ、タプタプ、ガリガリと恐ろしい表現をされないように、美しい二の腕を目指しましょう!
本格的な冬がやってきました。風邪もひきやすくなります。そこで積極的に摂りたいビタミンC!ウイルスに対抗するのにもビタミンCは多く消費されてしまいます。ビタミンCをしっかり摂って、美肌を目指し、ウィルスに負けないから作りを心がけたいですね!
自分の後ろ姿に愕然とした覚えはありませんか?痩せていても太っていても、お尻の位置が高いとスタイルアップしてみえます。ヒップアップでスタイル美人を目指しましょう!
年齢を重ねると、気になり始める白髪。染めても染めても、白髪はしっかり生えてきます。。。
鉄分は体中に酸素を運ぶための赤血球を作るなど健康維持のためには必須です。さらに、鉄は女性にとって大切なコラーゲンの生成も担っています!健康、そして美容のためにも、きちんとと鉄分を摂取していきたいですね。
マスク生活が続いて、口角が下がったり、顔の下半分、つまり口元、フェイスライン、たるんできていませんか?口呼吸が主な原因の一つです。舌エクササイズをしてフェイスラインをリフトアップしましょう!
「ブログリーダー」を活用して、梨子さんをフォローしませんか?