chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フトアゴな日常 https://kirihuki.hatenadiary.com/

こんにちは。御覧いただきありがとうございます。このサイトでは爬虫類、エキゾチックアニマル関連の日常の出来事から役立つような情報をどしどし発信しています。

フトアゴな日常
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/11

arrow_drop_down
  • 【厄介対策】ダニの駆除・対策について

    こんにちは。皆さん『ダニ』に困っていませんか? 少なからず僕は困ってます、、、 ダニってすぐ出てきますよね(笑) 例えば、高温多湿で飼育しているとすぐ湧きますよね。 また、野生で捕まえてきた蛇などもダニが寄生していたりします。 今回はそんな厄介者のダニ対策について書いていこうと思います。 【ダニによる被害】 【ダニの生態】 【ダニが湧いたら】 1、他の子と接点をなくす 2、温浴 3、 ダニ駆除開始 【対策】 【まとめ】 【ダニによる被害】 それではダニが発生することによってどのようなデメリットが発生するのでしょうか? ダニによる被害は3つあげられます。 1.吸血による貧血 2.感染症 3.拒食…

  • 【生き物マニアが勧める】初心者におすすめの爬虫類まとめ

    皆さん、「爬虫類を飼いたくても何がおすすめなのか全然分からない!!」といった方も多いのではないでしょうか? 今回は爬虫類飼育をこれから始めたい方や、爬虫類を飼育し始めてまだ少しといった方におすすめの爬虫類をご紹介します。 この記事では詳しい飼い方を書いていないので、僕が他の記事で書いているので是非参考にしてみて下さい。 【レオパ】 【フトアゴヒゲトカゲ】 【クレステッドゲッコー】 【ボールパイソン】 【エボシカメレオン】 【まとめ】 【レオパ】 『レオパ』という名前で呼ばれることが多いですが、『ヒョウモントカゲモドキ』という別名があります。 トカゲという名前が入っていますが、実はヤモリの仲間で…

  • 【報告】Twitter始めました!!

    こんにちは。 今回Twitterを始めることにしました!! twitter.com Twitter自体は2.3年前からしていました。 そのアカウントでも爬虫類のことしかしていませんでしたが... 今回作った『フトアゴな日常』というアカウントでは、爬虫類の写真等を気軽に貼っていったりします。 また今後そのアカウントを大きくしていって、このサイトの宣伝をしていけたらいいと思っています。 Twitterも出来るだけ投稿頻度は1日1回ぐらいでがんばっていこうと思います。 是非、ブログの読者登録とTwitterのフォローをしていただけると嬉しいです。 今回は短いですがこれくらいにしておきます。すいません…

  • ボールパイソンの飼育方法、値段、寿命、生息地は?

    ボールパイソンの飼育方法、値段、寿命、生息地は? 今回は飼育されている蛇の中でも有名なボールパイソンについて書いていこうと思います。 この記事では飼育方法、値段、寿命、分布について書いていきます。 爬虫類飼育初心者の方にも伝わるように頑張って書いていきます。 【ボールパイソンについて】 ボールパイソンの飼育方法、値段、寿命、生息地は? 【ボールパイソンについて】 【価格】 【寿命】 【生息地】 【最大全長】 【温度・湿度】 【飼育用品】 ・ケージ ・床材 ・水入れ ・パネルヒーター ・温湿計 ・保温器具 ・ピンセット ・餌 【まとめ】 【価格】 価格はモルフによって大きく変化します。 ノーマル…

  • 【レオパ】ブリザードの遺伝子について

    こんにちは。 今回はヒョウモントカゲモドキのモルフの中でも比較的安価で人気な「ブリザード」について書いていこうと思います。 「ブリザード」の遺伝形態は劣性遺伝なので、次世代の見た目に反映されず、遺伝子情報のみが、受け継がれます。 (詳しくはこちらで説明しています。) kirihuki.hatenadiary.com 外観は「マーフィーパターンレス」に似ているものの、こちらのモルフの方がより白っぽい色をしています。 マーフィーパターンレスと異なり、幼体の時から斑紋模様は無く、幼体時から模様はありません。 体色は幼体時から生体になるにつれて、白っぽい色から、ピンクっぽい体色に変化していきます。 「…

  • 【忘れがち】レオパの水の重要性

    こんにちは。 今回は僕がレオパ飼育をしてきた中で、最近改めて水の大切さに気づきましたので、お話します。 まず、僕の飼育環境は以前まで、プラケースにウォールナッツを敷いて、ウエットシェルターを入れていました。 そうすると、シェルター内の湿度は上がるのですが、それでも限界があります。 そして、その飼育環境で飼育していると、何匹か食いが悪かったり、拒食の子が出てきました。 そんな中、ヤシガラを床材のために購入し敷いてみたところ、拒食がほとんど改善されました。 ウォールナッツとヤシガラの1番の違いは保湿性です。 ヤシガラを入れて霧吹きをしていたら、湿度が80%を維持出来るようになりました。 それだけで…

  • 【超万能】ヤシガラは床材におすすめです!!

    こんにちは。 今日は最近購入した床材が良すぎたので、ご紹介します。 今回購入したのはヤシガラなのですが、改めてヤシガラの便利さ・凄さに気づかされました。 今までの僕はレオパの床材にウォールナッツサンドを使用していました。 ビバリア ウォールナッツサンド 3kg 発売日: 2013/07/10 メディア: その他 (↑これです。) ウォールナッツサンドは見た目に関して言うととても良いです。 しかし、保湿性がほとんどないです。 レオパにとって、湿度は必用ないかどうか意見が多数あります。 インターネットで調べても様々な意見が出てきて、きりがなかったので自分で試すことにしました。 代表して6匹の成長期…

  • 【飼育は簡単!?】エボシカメレオンの飼育方法、値段、寿命、生息地は?

    こんにちは。今回はエボシカメレオンについて説明していこうと思います。 カメレオンの飼育というと難しいイメージがありませんか? 実はエボシカメレオンはカメレオンの中でも飼いやすい種類で、初心者の方でも飼いやすい種類です。 【カメレオンのについて】 【カメレオンのについて】 ・価格 ・寿命 エボシカメレオンの寿命は5年程度と言われています。 ・分布 ・最大全長 ・温度、湿度 【飼育用品】 ・ケージ ・紫外線ライト ・ピンセット ・バスキングライト ・水入れ ・霧吹き ・床材 ・餌 【日々の世話】 ・餌やり 水替え ・霧吹き ・掃除 【まとめ】 ・価格 ベビーが8,000円〜15,000円、アダルト…

  • 【鳴くヤモリ!?】トッケイヤモリの飼育方法、値段、寿命、分布は?

    こんにちは。今回は「トッケイヤモリ」(別名トッケイゲッコー)について説明していこうと思います。 トッケイヤモリは「トッケイ」と鳴くことからトッケイヤモリと呼ばれています。 近年トッケイヤモリの繁殖個体が増えてきていますが、まだまだ野生個体が多いです。 野生個体が多いという事から、ハンドリングが不可能な個体がいたりします。 是非、お店の中で触れ合いが出来る子を選んで下さい。 【トッケイヤモリについて】 【トッケイヤモリについて】 ・価格 ・寿命 ・分布 ・最大全長 ・温度、湿度 【必要な物】 ・ケージ ・床材 ・ピンセット ・餌入れ ・保温器具 ・止まり木 ・霧吹き ・餌 【日々のお世話】 ・餌…

  • 【見た目が地味!?】ガーゴイルゲッコーの飼育方法、値段、寿命、分布は?

    こんにちは。今回は「ガーゴイルゲッコー」について説明していこうと思います。 ガーゴイルゲッコーの飼育は容易で、他の小型ヤモリに比べ、少し肉食性が強いです。 ガーゴイルゲッコーはヒルヤモリのような、鮮やかな体色はしていませんが、とてもかっこいい色をしています。 【ガーゴイルゲッコーについて】 【ガーゴイルゲッコーについて】 ・価格 ・寿命 ・分布 ・最大全長 ・温度、湿度 【必要な物】 ・ケージ ・床材 ・餌入れ ・保温器具 ・止まり木 ・霧吹き ・餌 【日々のお世話】 ・餌やり ・水替え ・霧吹き ・掃除 【まとめ】 ・価格 ガーゴイルゲッコーーの中にはいくつかモルフが存在しますが、一般的なモ…

  • 【鮮やかな体色】ヒルヤモリの飼育方法、値段、寿命、分布は?

    【鮮やかな体色】ヒルヤモリの飼育方法、値段ン、寿命、分布は? 今回は鮮やかな緑の体色でおなじみの、「ヒルヤモリ」について説明していきます。 ヒルヤモリは小型ヤモリの中でも飼育が容易で、魅力が多い種類です。 【ヒルヤモリについて】 【鮮やかな体色】ヒルヤモリの飼育方法、値段ン、寿命、分布は? 【ヒルヤモリについて】 ・価格 ・寿命 ・分布 ・最大全長 ・温度、湿度 【必要な物】 ・ケージ ・床材 ・餌入れ ・紫外線ライト ・保温器具 ・止まり木 ・霧吹き 湿度を維持するために使用します。使用する回数が多いため、使い勝手が良いものをおすすめします。 ・餌 【日々のお世話】 ・餌やり 2日に1回か、…

  • 【壁チョロ代表】クレステッドゲッコーの飼育方法、値段、寿命、分布は?紫外線はいらない?

    【壁チョロ代表】クレステッドゲッコーの飼い方 今回はペットヤモリの代表種、「クレステッドゲッコー」について説明していきます。 クレステッドゲッコーはとても飼育が容易で、初心者の方にもおすすめの種類です。 また、人工飼料のみでも飼育が可能なため、虫が苦手な方にもおすすめ出来ます。 【クレステッドゲッコーについて】 【壁チョロ代表】クレステッドゲッコーの飼い方 【クレステッドゲッコーについて】 ・価格 ・寿命 ・分布 ・大きさ ・温度、湿度 【飼育用品】 ・ケージ ・パネルヒーター ・床材 ・エサ入れ、水入れ ・止まり木 ・霧吹き ・餌 ・紫外線ライトについて 【日々のお世話】 ・餌やり ・水換え…

  • 【壁チョロ代表】クレステッドゲッコーの飼育方法、値段、寿命、分布は?紫外線はいらない?

    【壁チョロ代表】クレステッドゲッコーの飼い方 今回はペットヤモリの代表種、「クレステッドゲッコー」について説明していきます。 クレステッドゲッコーはとても飼育が容易で、初心者の方にもおすすめの種類です。 また、人工飼料のみでも飼育が可能なため、虫が苦手な方にもおすすめ出来ます。 【クレステッドゲッコーについて】 【壁チョロ代表】クレステッドゲッコーの飼い方 【クレステッドゲッコーについて】 ・価格 ・寿命 ・分布 ・大きさ ・温度、湿度 【飼育用品】 ・ケージ ・パネルヒーター ・床材 ・エサ入れ、水入れ ・止まり木 ・霧吹き ・餌 ・紫外線ライトについて 【日々のお世話】 ・餌やり ・水換え…

  • 【おすすめ】壁チョロヤモリ4選

    こんにちは。 今回は初心者の方におすすめの壁チョロ系ヤモリを何種類か紹介します。 なお今回紹介するのはどれも飼育が簡単な種類ばかりを集めています。 それでは早速いきましょう。 クレステッドゲッコー 価格 1万~3万 寿命 15年 分布 ニューカレドニア 最大全長 15㎝~20㎝ クレステッドゲッコーは別名オウカンミカドヤモリという呼び名があります。 ですが、ほとんどの物がクレステッドゲッコーの呼び名で販売されています。 クレステッドゲッコーは繁殖個体が多く出回っているため怖がりな個体が少ないです。 また、専用フードが販売されているため、昆虫が苦手な方でも飼育しやすい種類です。 レパシー (RE…

  • 【レオパ】オッドアイを見つけた!?

    こんにちは。 先日投稿した「黒い瞳のエクリプス」という記事を書きました。 kirihuki.hatenadiary.com 「黒い瞳のエクリプス」で使う写真撮影中にあることに気づきました。 前回でもチラ見せしたのですが、片方づつ瞳が違う子を見つけました。 それがこの子です。エクリプスhetアルビノの子です。 この子は右目がフルアイ、左目はスネークアイとなっていました。 ↓左目のスネークアイ ↓右目のフルアイ そしてなんともう1匹居ます。 この子はラプターというモルフの子です。 ラプターの遺伝子の中にはエクリプスが入っています。 ↓右目はスネークアイ? ↓左目はフルアイ ↓正面から見るとこんな感…

  • 黒い瞳のエクリプス

    今回の紹介するヒョウモントカゲモドキのモルフは「エクリプス」です。 エクリプスをトレンパーエクリプスと呼んだりします。 エクリプスとは「日食」という意味です。 レオパの中では珍しく目に特徴が現れた品種になります。 通常のヒョウモントカゲモドキの目はグレーの虹彩と縦長の瞳をもっています。 しかしエクリプスは虹彩の色が2種類存在します。 瞳全体が真っ黒の個体と虹彩の半分が半月型に黒く染まるものがあります。 前者をフルアイあるいはブラックアイ、ソリッドアイと呼びます。 (↓フルアイ) そして後者をハーフアイあるいはスネークアイと呼びます。 (↓スネークアイ) 両方とも遺伝形態を等しく劣勢遺伝です。 …

  • 稚サソリの自立

    こんにちは。今回は嬉しいお知ららせです。 少し前にアジアンフォレストスコーピオン(チャグロサソリ)が産卵しました。 kirihuki.hatenadiary.com 今日はレオパの一斉メンテだったのでこっそり、サソリケージを覗いてみたら、、、 なんと自立していました✨ チャグロサソリは生まれた直後は親サソリの背中の上で、ある程度大きくなるまで過ごします。 家のサソリが自立したのは1週間と3日程度です。 今回は確実に1匹1匹を大きくしたいので、小分けにします。 まず用意したのがこちら。 1つ1つの部屋にヤシガラを敷き詰めていきます。 ミタニ 昆虫爬虫類用床材 ハスクチップ10リットル KM-20…

  • 【最強】愛用霧吹きのご紹介

    こんにちは。今回は最強の霧吹きのお話です。 今回はゼータースプレーを紹介します。 三和製作所 連続ミストスプレーボトル KiRiLa(キリラ) メディア: Tools & Hardware 爬虫類を飼育している方だけではなく園芸をしている方もご存知なのではないでしょうか。 ゼータースプレーの特徴はなんといっても、一般の霧吹きに比べて少ない数でたくさんのミストが噴霧されることではないでしょうか。 今まで一日に何回も霧吹きをするのがとても大変で面倒だったのが、ゼータースプレーによって改善されると思います。 また噴霧されるミストがとても細かく生体が驚くことなく、ストレスをあたえることなく霧吹きができ…

  • フトアゴヒゲトカゲの飼育方法

    フトアゴヒゲトカゲの飼育方法、値段、寿命、分布をご紹介 今回は近年人気になってきた爬虫類の一種のフトアゴヒゲトカゲを紹介します。 この記事では飼育、値段、寿命、分布について書いていきます。 爬虫類飼育初心者の方にも伝わるように頑張って書いていきます。 フトアゴヒゲトカゲの飼育方法、値段、寿命、分布をご紹介 【フトアゴヒゲトカゲの知識】 【価格】 【寿命】 【分布】 【最大全長】 【飼育用品】 ・飼育ケージ ・紫外線ライト ・バスキングライト ・バスキングストーン ・保温器具 ・サーモスタット ・温度計 ・床材 <新聞紙、キッチンペーパー、ペットシーツ、砂、クルミを粉砕した物> ・シェルター ・…

  • 【レオパ】おすすめ飼育本

    【レオパ】おすすめの飼育本をご紹介 こんにちは。 今回は、僕が長年愛用しているヒョウモントカゲモドキの飼育本をいくつかご紹介します。 【ヒョウモン飼いの基本】 ヒョウモン飼いのきほん: ヒョウモントカゲモドキの食事から繁殖、飼育グッズ、病気のケアまで。 (はじめての飼育) 発売日: 2015/09/01 メディア: 単行本 この本は「レオパを飼いたい」、「レオパを飼い始めた」という方におすすめの本です。 この本には、「ヒョウモントカゲモドキとはどんな動物なのか」からはじまり、「繁殖の仕方」までが載っています。 なぜこの本がおすすめなのかというと、説明ごとに可愛い写真や、イラストが載っていてとて…

  • 【レオパ】マックスノーについて

    こんにちは。 今回はレオパの中でも人気が高い【スーパーマックスノー】について書いていこうと思います。 結構ハイイエローと似ていますよね。 マックスノーは共優性遺伝という遺伝形態にあります。 また、マックスノー同士を掛け合わせると、25%の確率で、スーパーマックスノーという個体が出てきます。 kirihuki.hatenadiary.com 遺伝については、こちらで詳しく説明しています。参考にしてみて下さい。 マックスノーは共優性遺伝のため、繁殖を目指している方には使いやすい品種かと思います。 なぜなら、家にノーマル、劣性遺伝の品種しかいない場合、マックスノー1匹いれば50%の確率でマックスノー…

  • 【レオパ】遺伝について

    こんにちは。 今回はレオパの遺伝についてのお話です。 遺伝の勉強をする前は、難しく感じるかも知れませんが、しっておいて損はないです。 また遺伝を理解すると、今飼育している子の相手が見つけやすくなります。 遺伝については、細かく書いていると、きりがないので、今回はざっくり書いていきます。 ヒョウモントカゲモドキの代表的な種類は4つあります。 ・優性遺伝 優性遺伝の品種Aとノーマルを交配させた場合、次世代には半分の確率で品種Aがうまれます。 残りの半分の確率はノーマルがうまれます。 ・劣性遺伝 劣性遺伝の品種Aとノーマルを交配させた場合、次世代には見た目はノーマルで品種Aの遺伝子をもったノーマルh…

  • 【エボシカメレオン】シルクワーム

    こんにちは。 先日シルクワームを手に入れることができたので、エボシカメレオンに与えてみました。 シルクワームとは蚕のことです。 なので、放っておくと羽が生えた成虫になってしまいます。 シルクワームは桑の葉しか食べません。 なので、あまり長期保存しておくとコストもかかってしまうので、早めに与えてしまいます。 ↑よ〜く狙って〜 パクっ!!✨ エボシカメレオンは食の好みはあまりありませんが、やはり「好きなものランキング」的なものはあるそうです。 ↓一般的な餌はこちらで紹介しています。 https://kirihuki.hatenadiary.com/entry/2020/04/22/221018 シ…

  • 【レオパ】ハイイエローの遺伝、値段

    こんにちは。 今回は家の初代レオパの「ハイイエロー」の子をご紹介します。 ハイイエローの値段は比較的安価で、5000〜15000円程です。 ベビーとアダルトによって値段が大きく変動します。 また、イベントだったりすると3000円のときもあります。 ハイイエローはレオパのの中で最も古いモルフです。 野生個体の中から黄色みの強い個体同士を選別交配させてつくられました。 ハイイエローの中でも黄色の具合に個体差がります。 また、独自の血統として別の名前を付けられているハイイエローもいます。 例えばJMG-Reptileというアメリカの会社から作出された黄色と黒の部分がよりはっきりした「ハイパーザンティ…

  • 今年最後の悪あがき【レオパ】

    最近、自粛中でずっと家にいるので、冬にうまくいかなかった、レオパのペアを最後にもう一度かけてみたいと思います。 今回の主役はこの子達です。 ←ハイイエロー♀ →ハイポスノー♂ この子達から生まれてくるモルフは 25%ハイポスノー 25%ハイポ 25%マックスノー 25%ハイイエロー という感じになります。 しかし確率なんか求めても交尾が成功しなくては意味がありません。 かけてみた結果!? 失敗 考えられる理由はこのペアは実験的にクーリングを行わなかったのが原因かも知れません。 なので皆さんの場合は是非、面倒くさがらずにクーリングをして下さい。 以上!!「クーリング」は大切という話でした。 あり…

  • 【さらに産卵‼】アジアンフォレストスコーピオン

    少し前に「チャグロサソリが産卵した」的な内容で投稿しました。 kirihuki.hatenadiary.com まだまだ子供を産むだろうと予想していましたが予想が的中しました。 あまり覗き込むとストレスで子供を食べてしまうらしいので写真で数えたら、15匹は居ました😂 今は覗き込みたい所ですが今は我慢します。 それでは、ありがとうございました。

  • 【野草採取】ゲイリートゲオアガマ

    こんにちは。 最近暖かくなってきたので餌台を少しでも抑えるために、河原に野草を取りに行ってきました。 今回取ったのは「たんぽぽの葉」のみです。 (食べるのかが分からなっかったためです) うちに帰ってまずは、餌昆虫のケージに数時間いれて薬がかかっていないか確認(大丈夫だとは思うんですが念の為) 特に餌昆虫が死ぬことが無かったので与えていきます。 今回は少し前に小松菜を与えているので量は少なめです。 2枚残しましたが食べてくれました😂 次回の採取は食べることが分かったのでもう少し量と種類を持って帰ってきます。 また採取に行ったら投稿します。 ありがとうございました(`・ω・´)ゞ

  • 【簡単】アジアンフォレストスコーピオンの飼い方

    「サソリの飼育」と聞くと難しいイメージを持っている方が多いかもしれません。 私も最初はそうでした。しかし飼育を始めるととても簡単だという事が分かりました。 今回はそんなチャグロサソリ(アジアンフォレストスコーピオン)の飼育方法を紹介します。 (画質悪くてすいませんm(_ _)m) 【チャグロサソリの知識】 ・価格 原産地が近いので、比較的安く日本に輸入されます。ワイルド個体がほとんどです。 ・寿命 ワイルド個体は年齢が分かりませんが、上手に飼育すると10年程になります。 ・分布 東南アジアの高温、多湿な環境に生息しています。 ・大きさ ペットとして有名なダイオウサソリに負けない大きさです。 ダ…

  • アジアンフォレストスコーピオンが繁殖!?

    こんにちは。 先日、飼育していた、アジアンフォレストスコーピオンが産卵していました😂 年末に爬虫類ショップにて、ワイルドの、チャグロサソリ(アジアンフォレストスコーピオン)を購入しました。 お店の人の話によると、ワイルドの個体は既にお腹に子供がいることが結構あるとのことでした。 で、購入したチャグロサソリが子供を持っていたというわけです(*´∀`) チャグロサソリの赤ちゃんは卵ではなくある程度母親の体内で育って出てきます。 なので有り難いことに、子育ては何も手伝うことはありません。 逆に必要以上に覗き込んだりしてしまうと、ストレスで子供を食べてしまいます。 そっとしておいてあげましょう。 また…

  • ゲイリートゲオアガマが小松菜を食べる。

    こんにちは。 今日はゲイリートゲオアガマの「岩ちゃん」が初めて僕の前で餌を食べてくれたというお話です。 今までは「朝に小松菜を入れたらお昼にはなくなってる」の繰り返しだったのでした。 しかし今日足しの小松菜を買ってきて追加で入れてやろうとしたら… 食べてました😁 小松菜切らずにそのまんまで入れてみても案外大丈夫そうですね☺️ いつか堂々と目の前で食べてくれる日が来ることを楽しみに待っています。 今回はこれくらいで。 ありがとうございました(^_^)/~

  • コオロギしか食べないレオパにデュビアを

    こんにちは。 今回は家で行っているコオロギしか食べないレオパにデュビアを与える方法のお話です。 【用意する物】 ・蓋付きのタッパーorプリンカップ ・コオロギ1匹 ・デュビア 【方法】 蓋付きの容器にデュビアと少しお腹に傷をつけたコオロギを入れて蓋をします。 そしたらあとは思いいっきり 「シェイク‼」 するだけです。 そうすることにより、コオロギの匂いと体液がデュビアの体に付着します。 あとはレオパにあげるだけです👍 食べてくれれば成功です。 何日か繰り返すうちにデュビアでも食べてくれるようになります。 如何でししたか? この方法は他の餌昆虫にも使えますよ。 お家の困ったレオパちゃん達に試して…

  • 【エボシカメレオンに餌やり】

    今日は2日に1回のエボシカメレオン達に餌やりの日です。 最近若干痩せ気味だった♂の方がガツガツ食べてくれました✨ 餌が大きいようにも見えますが、彼らは舌を伸ばすのに体力を使ってしまうらしいです。 小さな餌を何匹も与えるより大きな餌を1,2匹与える方が良さそうです。 家ではデュビアを主食にたまにシルクワームを与えています。 ずっと同じ餌だと飽きてしまい、餌を食べなくなってしまいます。 カメレオンは週に2回(満腹になるまで)の給餌が良いとの情報もあるのですが、彼らは腹8分目ぐらいが太らず健康的に長生きしてくれるそうです。 https://kirihuki.hatenadiary.com/entry…

  • 【エボシカメレオン】の烏帽子のお話

    今回はエボシカメレオンの特徴でもある烏帽子の部分についてのお話です。 まず烏帽子の部分を「カスク」といいます。 メスのエボシカメレオンはあまり発達しないのですが、オスはとても発達します。 【カスクを伸ばしたい!!】 カスクを伸ばす方法、それは簡単です。 顎の筋肉が発達しているエボシカメレオンの個体の方がカスクが伸びる傾向にあります。 顎の筋肉を発達させる方法は「硬い餌」を食べさます。 例えば大人のデュビアのメスなんかはとても硬く、顎が強いカメレオンでないと、食べることが出来ません。 家ではオスメスともにデュビアのアダルトを与えています。 デュビアのメスの場合だと、稀に卵を持っている可能性があり…

  • ヒョウモントカゲモドキの飼育

    【ヒョウモントカゲモドキの飼育、価格、寿命、生息地は?】 今、爬虫類の中で最も人気と言っても過言ではないヒョウモントカゲモドキの飼育方法を丁寧にご紹介します。 初めて飼育にチャレンジにするという方たちのために丁寧にご紹介します。 【ヒョウモントカゲモドキの知識】 ヒョウモントカゲモドキは英名がレオパードゲッコーという事もありその略でレオパと言われています。 またトカゲという名前が入っていますがヤモリの仲間です。 ・価格 価格はベビー(子供)かアダルト(大人)によっても大きく変動します。 レオパはとても人気があり、たくさんのブリーダーによって様々なモルフ(色)が作出されています。 安いモルフだと…

  • ゲイリートゲオアガマがコオロギを食べるって知ってます?

    こんにちは。 皆さん、ゲイリートゲオアガマが虫を食べる事を知ってました? 細かい事を言うと成長期のゲイリートゲオアガマがコオロギを食べるという事になります。 特にミルワームやハニーワームの食いつきが良かった気がします。 家ではクロコオロギのMを与えています。 後ろ足を取ったコオロギを入れておけば、大体の子は食べてくれると思います。 すいません、コオロギ食べてる写真がありませんでした。 トゲオアガマはとても飼いやすく、魅力がたくさんのトカゲです。皆さんも飼育にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

  • 【以外】カメレオンは野菜を食べます。

    皆さんはエボシカメレオンが野菜・観葉植物を食べるという話を聞いた事がありますか? エボシカメレオンは水分を野菜からも得ているという情報があります。 家のエボシカメレオンに与えてみました。 また十分に水を与えているのに野菜を食べる個体もいます。 十分に水を飲んでいる個体ならわざわざ野菜を与える必要もありません。 皆さんもお家のカメレオンに与えてみてはいかがでしょうか?

  • ゲイリートゲオアガマの温浴

    こんにちは。 ゲイリートゲオアガマの「岩ちゃん」をお迎えして1日が経ちました。 そこであることが起きました。 なんとう○ちの上で岩ちゃんがバスキングしていたのです😂 バスキングをしてくれるのは嬉しいんだけど… そんな訳で温浴します!! 温浴には賛否両論あるかと思いますが、たまに短時間で終わらせる程度なら良いかと思います。 プラケースに38℃のぬるま湯を顔まで足だけ浸かるぐらいの深さまでお湯を入れます。 温浴には汚れを取るだけでなく、便秘の改善や水分補給の意味なんかもあるそうです。 温浴が終わると体温が下がらないように急いで水分を拭き取ってあげます。 これで体が綺麗になりました✨ 今回はこれで終…

  • ゲイリートゲオアガマ 【命名】

    こんにちは。 先日お迎えしたゲイリートゲオアガマのレッド♂に名前がつきました!!(≧▽≦) 名前がつくまではいたって簡単。 岩っぽいということから 「岩ちゃん」 に決定したしました👏 今後ともゲイリートゲオアガマの「岩ちゃん」をどうぞよろしくお願いします。 次回は「岩ちゃんの温浴」という回にしようと思います。 それではまた次回(^_^)/~

  • 【砂漠のおっさん!?】ゲイリートゲオアガマがやってきた

    こんにちは。 本日、ゲイリートゲオアガマのレッド♂をお迎えしました。 帰ってきたら早速自作ケージに投入✨ 速攻でシェルターに入ってしまいました😅 元気な子で良かったです。☺💦 あれっ?バスキングしてるっ‼ 綺麗なオレンジがカメラじゃ伝わらない😅 短いですがシェルターに入ってしまったので今回はこのへんで。 それではゲイリートゲオアガマのレッド♂をお迎えしたというお話でした。 これから、この子の日常をどしどし投稿していきます。どうぞよろしくお願いします。

  • 【簡単】ミルワームの飼育・繁殖

    こんにちわ。 今回は餌昆虫の中でも有名な、ミルワームの飼育と繁殖の方法を紹介します。 飼ってきたばかりのミルワームは栄養がなく、飼育している子に食べさせても意味がありません。 なので栄養をつけるのと同時に繁殖までしちゃいましょう。 飼育も繁殖もビックリするぐらい簡単です。 【飼育】 ・プラケース 繁殖を目指す方は幼虫と成虫を分けて入れるため2つ必要です。 SANKO クリーンケース M メディア: その他 ↑こんなやつで大丈夫です。 ・ふすま 幼虫、成虫ともに必要になります。 ふすまではなく、パン粉で飼育されている方もいらっしゃいます。 ふすま(1kg) 昆虫 ミルワーム 餌(エサ) メディア…

  • コオロギの飼い方・繁殖方法を紹介

    こんにちは。今回は餌昆虫として有名なコオロギの繁殖方法を紹介します。コオロギの繁殖に成功すれば、今後生餌をわざわざ買いにいかなくて済むかもしれません。【コオロギの種類】・イエコオロギ・フタホシコオロギ・クロコオロギ【イエコオロギ】コオロギの中では小柄で丈夫な種類です。レオパ程の大きさの生体ならイエコオロギでもいいかもしれませんが大きい生体になると少し小さいかもしれません。【フタホシコオロギ】クロコオロギの次に大きい種類です。イエコオロギに比べて蒸れに弱いです。【クロコオロギ】フタホシコオロギの大きい個体同士を選別交配した品種でとても大柄です。大人のサイズになると顎の力がとても強くなるので、ケー…

  • 【爬虫類の生き餌の種類】【メリット・デメリット】

    こんにちは。今回は爬虫類に与える代表的な活餌を紹介します。 【コオロギ】 生き餌と聞くとまず思い浮かぶものがコオロギではないでしょうか?ペットショップには大体2種類のコオロギが置いてあり、フタホシコオロギとイエコオロギが販売されています。イエコの方がフタホシよりも飼育するのは簡単です。ですがフタホシの方が1匹あたりの栄養価・水分量が多いというそれぞれメリットがあります。(生餌)ヨーロッパイエコオロギ SM 20グラム(約160匹) 爬虫類 両生類 大型魚 餌 エサ https://kirihuki.hatenadiary.com/entry/2020/04/23/102810↑こちらでコオロギ…

  • 最強の霧吹き!?を紹介します。

    こんにちは。今回は最強の霧吹きのお話です。今回はゼータースプレーを紹介します。 爬虫類を飼育している方だけではなく園芸をしている方もご存知なのではないでしょうか。 ゼータースプレーの特徴はなんといっても、一般の霧吹きに比べて少ない数でたくさんのミストが噴霧されることではないでしょうか。いままで一日に何回も霧吹きをするのがとても大変で面倒だったのが、ゼータースプレーによって改善されると思います。また噴霧されるミストがとても細かく生体が驚くことなく、ストレスをあたえることなく霧吹きができます。 霧吹き選びに困ったらゼータースプレーをおすすめします。今後も爬虫類関係のためになる記事を書いていこうと思…

  • エボシカメレオン飼育 温度と湿度の管理

    こんにちは。今回は我が家で飼育しているエボシカメレオンの温度と湿度の管理について書いていこうと思います。 エボシカメレオンが生息しているのはイエメンの高地です。ですので砂漠に住んでいるトカゲ達のように高温にする必要はありません。エボシカメレオンの原産地では夜には20℃を下回ります。我が家ではケージ内を25℃前後、バスキングスポットを30℃前後で管理しています。 そして湿度ですが家では夏場は1日3回、乾燥している冬場は1日4・5回霧吹きをするようにし、湿度が50%から80%になるようにしています。仕事や学校がある人は昼に霧吹きをするのは難しいと思います。そんな方には自動で設定した時間に霧吹きをし…

  • 【飼育は簡単!?】エボシカメレオンの飼い方

    エボシカメレオンの飼い方・大きさ・寿命・値段を紹介 こんにちは。今回はエボシカメレオンの飼い方をご紹介しようと思います。 カメレオンの飼育というと難しいイメージがありませんか? 実はエボシカメレオンはカメレオンの中でも飼いやすく、初心者の方でも飼いやすい種類です。 【大きさ】 最大で尻尾をふくめ、オスは35cm〜45cm、メスは25cm〜35cmくらいです。 数字を見ると大きく見えますが、実際は半分、半分以上が尻尾なのでそこまで大きくは感じません。 【寿命】 エボシカメレオンの寿命は5年程度と言われています。 【値段】 ベビーが8,000円〜15,000円、アダルトになると20,000円を超え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フトアゴな日常さんをフォローしませんか?

ハンドル名
フトアゴな日常さん
ブログタイトル
フトアゴな日常
フォロー
フトアゴな日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用