chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに https://soluna.hateblo.jp/

若年性アルツハイマーの夫とのドタバタ日記☆ 夫の代わりに畑違いの自営の仕事で会社と社員を守るために日々奮闘中。適職だと思っていた児童福祉、家族支援の仕事を泣く泣く辞めました。精神保健福祉士、認定心理士、ゴールデンレトリバー

SoLuNa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/11

arrow_drop_down
  • いつか私を忘れるあなたと

    昨年買ったズボンがあっという間に履けなくなったので、今日はパパさんの夏物のズボンを買いに行きました。 甘いものをよく食べるので、太っていきます。まあ、食欲がないよりいいんですけどね🐻 帰りにサーティーワンでパパさんの大好きなアイスクリームを食べました🍨 私が買っている間、パパさんは美味しいものを待ちに待っている子どものように手足をバタバタさせながら座っていました。そして、「うんうん」と言いながらニコニコと🍨をペロリ。手を叩いたり親指を立ててgood👍したりして喜んでいましたよ。 食の好みも、だんだんお子様好みになって食べたくないと「つまらない食事」と不満顔になります。 体調が良い時と良くない時…

  • 認知症の介護サービス

    認知症の人の介護は、他の病気の人の介護とはまた違った大変さがあります。 ひとりで頑張るのも限界があります。介護者のこころが穏やかでゆとりがあると認知症の人も穏やかでいられます。 ですので、困っていることがあったら、使えるサービスを利用して気持ちにゆとりを持てるようにすることが、 介護する側される側双方にとってプラスに働きます。 私もパパさんと私にとって必要なものは利用するようにしています。対応に困ったときにはケアマネさんや、デイサービスのスタッフさんに相談して支えてもらっています。本当に助かっています。認知症型デイサービスを利用して3年経ちました。 パパさんは要介護2の認定を受け、デイサービス…

  • 認知症の症状

    パパさんのサポートしていると7年経った今でも、まだまだ新しい発見があり、喜んだり反省したりしています。その中で、分かったことや参考になったことを少しずつ書いていきます。 認知症の症状には中核症状と周辺症状に分けて考えることができます。 中核症状とは、脳の機能の障害による症状です。新しい記憶が薄れていく記憶障害、時間や場所、人が分からなくなる見当識障害、判断力や理解力、思考力が低下することで今まで普通にできていたことができなくなる実行機能障害があります。 周辺症状はBPSD(行動心理症状)とも言われ、徘徊、妄想、幻覚、不安、抑うつ、焦燥などがあります。中核症状に性格や環境などが重なって起こるので…

  • パパさんの散髪💈

    パパさんの髪が伸びたので、stay home中に買ったバリカンでカットしました。 サッパリしたね!あれ?ハゲっぽい所が‥😅 ちょっと調子に乗って切りすぎたかな?

  • 私も健康に気をつけよう!

    パパさんのために血圧計を新しく買いました。 ついでに私も測ってみましたよ。 あれ?148/90とか高くない? パパさんの血圧ばかり気にしていて自分は気にしていなかった。 最近、お酒を飲むと頭痛がしたり、疲れやすくなったりしてたのは血圧のせい? 私は10年前に胃癌の手術をしたせいで栄養の吸収が悪く痩せてしまうので、なるべく高カロリーな物やジャンクフード食べたら太るかな?と思って塩分を気にしていなかった。 という訳で、3日前から塩分、脂質に気をつけようキャンペーンを開始。そのおかげか、今日の朝の血圧は128/88👍 薄味に慣れたら外食のランチがしょっぱい🌀今日のランチは優しいお味 鶏ポタラーメンT…

  • パパさんの体調管理

    パパさんは嫌なことがあると咳が出ます。しかもマスクを外す。嫌がらせかよ〜と思うこともあります。かかりつけ医に行ってきたのですが、入った途端に咳き込み、出た途端に嘘のようにスッキリしています。 外出すると困るんだなぁ。これが😭 さて、かかりつけ医に行ったのは、 血圧が高いのでずっと降圧剤を服用しているのですが、上が84まで下がり過ぎてしまいました。よく考えると5月下旬から気温が上がってから、機嫌が悪い 落ち着かない 朝はぼーっとしているけど午後から元気 息切れ 食欲が落ちる 手が冷たいなどの症状がありました。 心臓疾患の家系なのでなおさら心配。デイサービスからのお知らせ記録を見ると、 血圧が11…

  • 勉強するぞ!!自分に自信をつけるためにやれる事

    パパさんの代わりに会社に入って1年経ちました 現場を回り🚙会社の状態を把握、社員と面談をし改善点を考え、古参役員と関係作り🍻、ゴルフ🏌️‍♀️も始めてコンペにも参加、勉強会やセミナーにも出たりしました。 でも、 経営には縁遠い対人援助の仕事をしてきた私が、会社を守るためにどうしたらいいか。しかも、古い体質。男性優位の業界。 厳しいこの先を考えるには視野が狭い。 正直、苦しい。 この苦しさを解消するには、自分に自信をつけるしかない。遅ればせながらビジネスの勉強をしようと思い立った。独学では難しいのでビジネススクールの単科生を検討中です。 ZOOMで授業するそうですよ💻 パパさんを家に残して通学で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SoLuNaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SoLuNaさん
ブログタイトル
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに
フォロー
きっと、大丈夫。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用