chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももんじゃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/10

arrow_drop_down
  • 2021/5/31 Zwift ZWC Hill Climb Battle (B)

    昨日は完全レストだったが、今日は大分呼吸が楽になった。まだインターバルトレーニングには早いと判断して適当なレースに参加。 4倍30分と軽めにこなした。これぐらいなら終わってもほぼすぐ回復できるだろう。よく寝て、しばらくは回復に専念。余裕が出てきたらまたインターバルしよう。呼吸が深く出来るって素晴らしい。

  • 2021/5/30 オーバートレーニング手前

    今週は仕事と試験用のレポート書くので寝るのが遅かった上に、どうも脚のハリが取れない。トレーニングも軽めにしてるのにあんまり体調が良くない。 多分これはここまでのトレーニングのストレスが一気に来てて、ここで回復しないと後々引きずる可能性。なので、身体の様子を見ながら少しずつ回復させていく。 1番分かりやすいのが、呼吸が浅いこと。意識しないと、妙に呼吸が浅く、苦しい。去年もよく似た症状になったので分かる。メンタル的にも高強度は無理っぽい。 TSS云々よりも、先ずは回復。今なら短い時間で戻せるはず。

  • 2021/5/23 日の峯〜眉山〜地蔵院

    天気予報通り、最高の天気みたい。雲一つない。昨日のつつじ公園ライドで結構日焼けしてしまった。そろそろUVカットが大事な季節に。 今日は昨日長すぎで家族を待たせたので、短め。眉山に行くことにした。身体が重いので、多分ろくなタイムが出ない。なのでペダリングを意識して、パワーメーターは見ないようにした。先ずは日の峯。激坂過ぎてペダリング云々の確認に向いてない(汗)やっぱり脚の疲労感から今日はあかん感じ。80%ぐらいでクリア。ダンシングの重心と踏み始めとバイクを傾けるタイミングがずれると、前に進まないのがわかった。全力で登るとそんなことを意識する余裕がないが、抑えたらスキルトレーニングになるな。 続いて眉山はペダリング意識して行って、まぁまぁ悪くない感じだが、あずり坂がヘタクソすぎる。ダンシングはマジで要改善。というかシッティングのが速いな。何とか10分台。自己ベストすら高いハードルに。今日は..

  • 2021/5/22 船窪つつじ公園

    天気予報通り、今日はいい感じの天気になりそう。週末だけ天気がイイなんて、ラッキーやな。 どこに行こうか考えてたらとくしんのサイトにつつじが見頃という記事が。ちょっと道路のコンディションが心配だが、2時間はセグメントの入り口までかかるだろうから大丈夫だろう。 しかし、山川は遠いなあ。。192号を進んだけど、川島よりもまだ西か。神山西進する方が楽しいな。信号が1番サイクリングで楽しくない。神山行くと先に倉羅峠に行くことになるので、消耗しちゃうから仕方ないけど。 高越山、中学の頃山川少年自然の家に行って以来やな。しらべると、もう閉鎖されて無くなってるらしい。牟岐はまだあるのにな。海の方がアクティビティができるから人気あるのかな。 セグメントの開始点の橋からは斜度が緩め。それで7.9%あるのでキツイ区間がありそうやなと思ったら、やっぱりあった。というか、めっちゃメリハリがきいた山で、20%..

  • 2021/5/21 Zwift Pedaling Drills

    昨日のBricolageが結構キツかったのと、明日実走に行くので今日は軽め。 ちょうどPadaling Drills があったので、今週のBuild me upをコンプリート。片足ペダリングの練習があったが、左のペダリングがめっちゃ下手なのが分かった。明日の実走でも練習してみるかなあ。スキルアップしないといかんわ。

  • 2021/5/21 Zwift Build Me Up - Bricolage

    最近燕が4:30におこしてくるので寝不足。そのため昨日は筋トレだけしてレスト。 今日はそれを取り戻すために2時間のBricolageをすることに。一昨日も書いたが、尻がもつかが心配。 めちゃくちゃキツイ部分も無いが、地味に疲れがくるワークアウト。いきなりFTP10分走から始まり、何でも混ざった感じだ。何とかギリギリやっていけていたが、ラス2の175W15分で痛恨の足つり。ふくらはぎがビキビキに。ここまできたらDNFは嫌なので最後までやりきって休憩。最後のFTP10分はL3まで上げるのが精一杯だった。ローラー2時間、予想通りしんどかった。途中ダンシングを混ぜながら尻のダメージは軽減できたけど。 ペダリングスキルが上がったら足つりは減るんだろうか。。

  • 2021/5/18 Zwift Build Me Up - Hang Ten

    VO2MAXも鍛えないといけないが、昨日のSSTを見る感じ、レストが長めのワークアウトを続けると、SSTが弱くなるのかな?という感じ。ちょっとSST系を増やそうと思う。FTP走は退屈なのでやりたくないが。。 今日はBuild me upの中からHang tenを選択。先週のKirizumaを緩くしたような感じ。途中ローケイデンスの指定はあるものの、そんなにしんどくなかった。高めの出力でも1分だけだしな。 次のメニューのBricolageは2時間か。。強度はともかく尻がもつかなあ(汗)

  • 2021/5/17 Zwift SST(short)

    四国は梅雨入り。湿気と気温が不快指数マックス。おまけに仕事が忙しくなってきたのでストレス上昇中。 帰宅後、室温高くてろくなワークアウト出来なさそうだったので、久々のSST。レストがゼロのワークアウトなので普段楽勝のはずなのにやたらキツイ。VO2MAX系の練習もしんどいが、レストがあるので休めるが、SSTも真綿で締められる様な地味なしんどさ。 何とかこなして終了。汗かいたらストレスがスッと抜ける感じがあるから好き。もともとロードバイクで外出するのも運動不足解消とストレス発散だしな。ランもいいけど、遠くへ行ける自転車に出会えて良かったなと思う。

  • 2021/5/15 イルローザの森〜眉山(庄町)

    天気予報を見る限り、ギリギリ朝のうちなら走りに行けそう。空模様を見ても9時ぐらいまでなら雨は降らなさそうな感じなので出かける事にした。ローラーばっかりだと嫌になってくるので外へ行けるなら外へ行きたい。 先週が鶴林寺と大川原だったので、1ヶ月ぶりのイル森に行くことにした。昨日レストだったので脚は回復してるはず。 道中順調。走り始めて見ても悪くはない感じ。中腹あたりで、明らかに呼吸がしやすくなるフォームを発見。プラスハムと臀筋もいい感じに使えて、前側の脚が終わりにくい感じ。その姿勢を保つのには多分体幹が重要。 いつもの市場の後の坂もギア1枚上で回せた。インナーロー1回も使わずに済んだ。最後、微妙にスパートかけるポイントミスったが、14分3秒。13分台が見えてきた。 神山一本では少ないので、また遊びで建治寺行こうとしたら、最初の坂が苔だらけ。後輪が余裕でスリップするので、帰りが危険と判断..

  • 2021/5/13 Zwift Build Me Up - Spaded Sweetie

    用事をしてたら少し乗り始めが遅くなった。1時間で終わるワークアウト、Spaded Sweetieに挑戦。最初の高強度は短いのでサクッと終わったが、その後の4分SST+1分285Wがキツイ。というか、レストが短い。。最後のセットは280W4分+1分285W。途中の3セット目で死んでしまった。脚の回復がイマイチなのも有るが、そもそもこれ、自分にはきついわ。FTPに効くらしいので、こういうのもやらないとなあ。 土曜日、朝だけ晴れそうだな。。明日も天気良さそうだし、土曜は実走行こうかな。

  • 2021/5/12 Build Me Up - Giza

    今日からずっと雨みたい。こりゃ四国も早晩梅雨入りするな。。実走出来ない嫌な季節がやってくるなあ。 昨日のLOXのダメージが残っていたのでちょっと緩めのを探していたら、ちょうど回復走っぽいのが今週のメニューに。 各セット8分あるが、Max230Wなので余裕。205W、215Wのところは10Wずつ上げて乗った。これでもTSS62あるんか。。 明日は回復してたらいいな。燕が朝早く起こすのだけは何とかならんか。。巣を取ってしまうのは可愛そうだし。

  • 2021/5/11 Zwift Build Me Up - LOX

    昨日はレスト。最近燕が必ず4:40に泣き始めるので寝不足。。昨日はその疲れもあり、レストと筋トレ。 今日はBulid me upが次の週に行ったのでLOXをする事に。115%x3x5は死ぬ。2分半でも死にかけだったのに。 やってみたらやっぱりしんどい。3本目で心折れて止めたが、レスト明けDNFはカッコ悪いので残りのセットと10分SSTをこなして終了。VO2MAX域、上げないと。。245WのSSTはここまで追い込まれても乗れるんだよなあ。

  • 2021/5/9 大川原高原

    最高の天気と気温も高いので、昨日決めたとおり大川原へ行くことにした。気がかりなのは、睡眠時間。季節がらまたも燕が4時台からけたたましく鳴く。しかも昨日は子供の誕生日パーティーで夜ふかししたので実質5時間程度の睡眠。まあ、一本だけなら何とかなるかと思いつつ進んでいった。 コースは最高。ダンプも来ないし、道もいい感じだ。しかし、前半で何となく完調とは遠い感じがする。インナーロー多用させられるってことは脚の疲労があるってことで、昨日家族とサイクリングしたのがまだ尾を引く。 仕方ないのでギア低めでケイデンス重視で進んでいく。ネイチャーまではそれでもPRペースで来ていたが、色気を出してネイチャーでアウターに入れたのが失敗。ようこそ看板以降でインナーに入れるのを忘れてアウターローで進んでいく。何かペダルが重いなあと思いつつも、単にバテただけかと勘違いし、そのまま進む。これが致命傷となり、最後の坂は..

  • 2021/5/8 鶴林寺

    今日は妻が出勤日なので、長くは実走出来ない。なので、ちょっと足元が心配だが鶴林寺に行くことにした。 20分切り出来るか微妙なコンディションだが、やるだけやる。 鶴峠まではやはり上げすぎないように行ったが、どうしてもある程度踏んでしまう。180bpm前後で心拍を抑えるのがベストなんだろうけど。。 鶴峠以降、インを回るためにダンシングを多用。ここをシッティングで行けるようになればタイムは大分縮むはずなんだが。。 睡眠時間が6時間を切るとパフォーマンスに影響でるが、今日は5時間ほどでも何とか粘れた。20分3秒。今日の調子ならタイムは上出来かな。今日はこの後子供とすごして、身体休めて明日は大川原行くかな。日曜は工事休みだし。

  • 2021/5/7 Zwift 15.9

    昨日は思わぬレスト。通勤中に何回目かのパンクをして、チューブレスといえど、裂け目が出てきたので、タイヤを交換したらビードが上がらず、数時間格闘。諦めて、他の用事をする事に。タイムアップで筋トレだけしてレストした。 今日はレストするわけにはいかない。脚が筋肉痛だが、何とかなるかな。 15.9、変な名前だが、115%と90%の頭部分だろう。310W2.5分は何セットも出来ない気がするが、案の定最後2セットは垂れる。まだvo2max域こそキープしたけど。最後のSSTは気合い。流石に245Wなので、それほど疲れず垂れることなく終了。 明日は道が乾いてたら軽めに実走行こう。何処の山にしようかな。

  • 2021/5/5 Garmin foreathlete 745

    少し前からクロストレーニングと朝の通勤のログ取りを簡単にするために取り入れたガーミンのスマートウォッチ。 睡眠時間とか歩数も取れるし、サイコンに心拍転送出来たりと、かなり万能。反射型液晶は太陽の下でも見やすく、運動にはこれしかないって感じ。 最近のアップデートで、血中酸素濃度も測定出来るようになった。目安は95あたりだが、これが低かったら調子悪いとかわかるんやろか。これからのログ確認が楽しみだ。

  • 2021/5/5 Zwift The gorby

    昨日は天気が良かったが何か疲れがたまってる感があったので休み。ただ、夕方にローラー台でGorbyやったら全然だめで2セットもたなかった。やっぱり疲れてた。 何となくFTP上がってきてる感じがあったのでリベンジのために再度今日Gorby。昨日ほどではないが、心拍がガンガン上がる。流石Gorby。。最近180そこそこの心拍でのトレーニングが多かったからキツイキツイ。 最後はFTPをなんとか超えられる程度でフィニッシュ。う〜ん。vo2max域は鍛えられてないな。もうちょいこのあたり増やさないとFTP上げはまだ遠いな。

  • 2021/5/3 大川原高原(上勝)

    今日が多分GW最後に実走出来る日。天気も最高の様だ。何処に行こうか迷ったが、100km超もやりたかったが、家族を待たせすぎるので大川原一本にした。北側はこの前走ったし、上勝へ行く機会も少ないので、南からアプローチ。 坂本までは至極順調に進む。昨日の夕方に中津峯やったのが微妙に効いてる様な。。 さて、実際パワー入れて登るのは初めてなので、よくわからんが、多分40分切るぐらい。慈眼寺の後でやたら長いダウンヒルがあったのを覚えてる。 最初の入りで、やたらと斜度がキツイので、おかしいなあと思ったら、ダウンヒル込みでのトータルavg7.9%なので、そりゃしんどいかと単純平均の罠にかかりながら進む。 ちょくちょくキツイので330Wとか超えるが、これを続けるとタレてしまう。とはいえインナーローでもそれなりのパワーになるので難しい。ケイデンス落としたくないし。 慈眼寺が終わればダウンヒルなのでヒ..

  • 2021/5/2 中津峯 如意輪寺

    今日は家族と用事があったので朝の実走は無し。風が猛烈なので、まあ楽しくなさそう。 一通り予定を終えて、夕方少し時間があったので中津峯に行くことにした。雨が降りそうだったので、さっさと登って下る予定。 麓に着いた時点で雨がぱらついてきた。まあ、道は濡れてないし、16分で終わるので、何とかなるだろう。 サイコンのソフトウェア更新以後中津峯のセグメントが取れる様になったのでライブセグメント固定。何とか前回より速いペースで登るものの、10秒未満の差だとプレッシャーやな。タレてしまわない様に根性出すのにはいいけれど。 最後の2mで何故かゴールインにならず、グルグル如意輪寺付近を回るとゴール表示。前回より速いのは確定してたのにこりゃ辛い。多分Stravaのセグメントでは正しく記録されるはず。。記録16分25秒。8秒縮んだ。何となくペダリングの仕方が変わってきた気がする。後はサドルの着座位置をヒ..

  • 2021/5/1 Zwift Norseman workout: Vasstulan

    朝から雨が振りそうなので、今日はローラー台。昨日のライドで脚が疲れてる筈なので、適当なワークアウトを探す。 きつ過ぎず、時間短めのワークアウトを選択。。と思ったら結構キツかった。190bpm到達してるし。380Wから出力下げる時に下がりすぎない様にするのが結構難しい。地味に20秒でも脚がやけてくるから不思議。いい汗かいて終了。 結局、雨は降らないが、まあ、レストも兼ねてちょうど良かったのかもしれない。 ちなみにDuolingoというアプリで言語学習してるが、今日で1500日連続。自転車も勉強も継続は力なり。流石に自転車はレストしないと死んでしまうけど(^_^;)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももんじゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももんじゃさん
ブログタイトル
ももんじゃの自転車練習ブログ
フォロー
ももんじゃの自転車練習ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用