chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももんじゃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/10

arrow_drop_down
  • 2021/2/28 糖質制限は危険。健康診断の結果

    メンテナンスと言っても身体のメンテナンスの話。今月頭に受けた健康診断の結果で、肝臓系の数字AST,ALTとγGTPの値が悪いと診察結果が出た。何かちょいちょいこの値が悪化するが、酒はたまにしか飲まないし、エコーの検査でも肝炎の検査でも何も反応は出ない。体調が別に悪い訳でもない。 親戚のお医者さんが気になるので見せてほしいという事で見せたら、何と「炭水化物が足りてない」との事。カロリーが足りないので、替わりに筋肉が分解されたらこんな値が出るそうな。 ダイエットはしてないが、ロードバイクに乗り始めて太るのが嫌で食べる量は増やしてない。Zwiftで出てくる消費カロリーと通勤の消費カロリーを考えると、収支はマイナスが普通。これがいかんみたい。元々痩せやすい体質だしな。。言われる前から筋グリコーゲンが枯渇して分解されてるのではと考えてたので、勤務中の間食を増やしてからやたらといいタイムが出るので..

  • 2021/2/28 眉山〜地蔵院〜日の峯

    今日は天気が悪い。けど、風は無いし、眉山ぐらいまでならもちそうなので眉山アタックする事にした。 最近の調子だと11分なんてことは無いはず。進んで行くとまあまあ調子は良さそう。昨日の反省から寝たからな。 入り口では少し抑え気味。いつも脚が元気なので踏みすぎてしまう。象のホテル超えたところでギアアップ。普通に出来たのでやはり調子は悪くないな。 しかし、あずり坂をミスった。何か調子良いせいかそのままシッティングで行けそうに感じてそのまま突っ込んだところで慌ててダンシングに切り替え。ギアも合っておらず失速。そのままシッティングで行けば良かった。 残り1.6kmからはかなり踏めた。ギア落としそうになるところもキープ出来た。かんぽの宿が見えるところで粘れればもうちょいタイムは上がるはず。ラスト300も最近になく脚が残ってる。スプリントすれば良かった。 タイムは10分33秒。フレーム変えてから..

  • 2021/2/27 イルローザの森〜府能

    昨日はレスト。寝るのが遅くなって若干寝不足気味。日曜の天気がイマイチなので、今日は外へ行きたいところ。またもや強烈な風が吹いていたので神山森林公園へ行くことにした。最近の調子なら15分切れそうだけど、寝不足からか、道中あんまり調子が良くない。まあ、温まって来たら何とかなるだろうと思いながら進んでいった。 セグメントに入ったら後は無心で行くだけ。気付いたのは2つ目の橋以後は斜度がかなりゆるくなるので、あそこを飛ばせるかどうかでかなりタイムが変わりそう。 結果は14分43秒。PRを30秒縮められた。もうちょい睡眠が多かったら良かった。 やはり、全体的に自力が上がってる。眉山チャレンジ、もうすぐやな。

  • 2021/2/25 Zwift The Gorby

    今日は帰宅後Gorbyをすると決めていた。決めていた。。SSTは好物なんだが、Gorbyはひたすらツライイメージがこびりついているので、やる前から鬱鬱。出来る出来ないの問題ではない。 1セット目を乗り切れれば何とかなるので、FTP上げをするために頑張る。 この手の5分走をやるときは大体区切りを決めて無心で回す。先ずは最初の1分。「1分終わった」まだ4分も、、と思うときは調子が良くない。次は30秒。理由はないが、残り3分30秒が気持ちの区切り。その次は2分30秒。残り半分。分かりやすい。次が残り100秒。1分40秒では無い。100秒。3桁から2桁に移るところ。そこから、残り1分、30秒、ゴール。 しかし、Gorbyが楽勝でこなせる日は来ないな。こなせたらFTP設定上げちゃうもんな(汗) 今日最後2セット少し落ちて286W、285W。昨日のSSTからここまで残せたら十分やな。次のトレー..

  • 2021/2/24 Zwift SST(med)

    昨日の如意輪寺PRは良い自信になった。多分、今やってることは自分にピッタリなんだろう。先ずは糖質を摂ること。腹が減るのに体重増加を恐れて食わないと、スタミナ切れしてた気がする。 次にトレーニング後にストレッチすることと、冷水で脚を冷やすこと。これをしたら夜脚が火照って寝にくくなることが無い。ランニングとおんなじやな。 最後に夜のプロテインをやめた。肝臓に悪そう。代わりにアミノバイタルのゼリー。こちらはたんぱく質ではなくてアミノ酸なので、肝臓負荷が低いはず。加えて180kcalぐらいあるのでちょうどいい補給になるはず。 歳が歳なので、リカバリーの大事さが身にしみる。 今日はSST(med)。250-225x6セットだが、255-230のSST(short)とほぼ同じ強度でこなせた。これ、FTP上がってるよな。心拍も183までしか行ってないし。Gorby一発やってみるかなあ。ここでも1..

  • 2021/2/23 如意輪寺〜鶴林寺(勝浦)

    今日は休み。週の真ん中に休みがあるのはいいなあ。 脚が久々に筋肉痛。温度も低くないので眉山辺りに行こうかなと思ったが、外に出ると結構な北風。眉山は北風だとロクにタイムが出ないので場所変更。近くの如意輪寺に行くことにした。最近いい感じにタイムが出るので、あわよくばPRを狙いたらいいなと思いながら進む。 途中、赤石トンネルでローディに抜かれる。と、よく見ると見たことある人。おお、Iさんじゃ無いかな?ペース的にもそれっぽいので付いていく。神山辺りに行くんだろうなと思ったが、ルピアで左折したので声をかける。聞くと如意輪寺に行くらしい。偶然。。 せっかくなので、一緒させて貰うことにした。また、橋辺りでもう一人と合流。Stravaでよく見かける速い人だ。まだ冬が明けてきて、これからリハビリらしい。 如意輪寺は25t-27tを中心に進む。保険に30tがあると心の余裕が違うなあ。何か焼山寺もそうだ..

  • 2021/2/21 よもぎ田カフェ〜取星寺からのSST(med)

    今日は上の娘の入学説明会。親は一人しか来ちゃいかんと言うことで、下の娘と留守番。 最近家族に人気のよもぎ田カフェに行きたいと言うので、サイクリング兼ねて行くことに。羽ノ浦は近いとは言え、流石に自転車で行かせるのは危険。連結器で繋げてタンデムライド。 ここのカフェは自転車か徒歩で行くとスタンプをくれるのが嬉しい。吸い込まれる様にワッフルとヨーグルトが消えていった。(゚д゚)ウマー。 食べ終わった後は更に運動兼ねて進むが、魔が差して取星寺へ。400mしかないので短いが、12.2%。登れるかな。総重量100kg超える。行ってみればきついはきついが娘も漕いでくれるので意外に行けた。流石にハァハァなってたが(汗) 取星寺、眺めが良くていい感じだな。クライムの練習には短すぎるが。。 その後は櫛淵をぐるりと回って終わり。 説明会も終わり、1日家族と過ごして夜はZwift。TSS稼ぎにSST(..

  • 2021/2/20 焼山寺〜堀割峠〜地蔵院

    今日は暖かくなるらしい。最高20度とか。こりゃ軽装で行って良いタイム狙えるのでは?とウキウキ。朝6:30。アウター1枚、インナー1枚、シューズカバー無しで出かける。 昨日筋トレだけでレストしたので脚はOK。大川原高原に行こうと決めて、麓に来たら山頂付近が白い。。めっちゃ雪が積もってそう。これはトライしてエライ目に会うのが見えたので急遽目的地変更。 近くだと焼山寺がある。あそこなら標高低めだから大丈夫だろう。。しかし、神山は寒すぎた。昼は暖かいかもしれないが、朝は駄目だ。1℃とか。。寒すぎてコンビニでホットコーヒー飲んで休憩。 予想通り焼山寺は雪は無いが、足と手の指先の感覚がない。進めば温まるだろうと思い、感覚的に踏んでいく。ライブセグメントを見ながらいい感じに進んで19分32秒。前回より10秒更新。もうちょい頑張れるな。激坂が無いのでちょうどいいわ。 さて、ここで時間があるので欲を..

  • 2021/2/14 眉山〜イル森〜府能

    今日は天気がいいので外出。元旦以来の眉山。初日の出の時は人と車が多すぎてタイムどころではないので、トレーニングで走るのは今年初。脚は回復したみたいなので、先ずは10分台復帰から目指そう。 走り出して見ると脚が軽い。くるくる回るので、いい感じだ。ラブホ群を抜ける辺りで大体の調子は分かるので、今日は結構いい感じなのが分かる。あずり坂はセーブ気味で上って、元かんぽの宿看板あたりからGo。かんぽの宿下からまだ脚が残っていたので、こりゃまだ伸び代ありやな。この歳になると回復って重要。 タイムは10分57秒。久々に10分台復帰。冬装備なので、夏装備になったらもうちょい速くなる。とにかく10分切りたい。 続いてイル森。脚が終わったかなと思ったら意外に踏める。90%ぐらいで15分36秒。悪くないな。何となく気づいたのが、脇締めた方がヒルクライムでは息がしやすい。全開走行よりも大分体へのダメージが低い..

  • 2021/2/11 中津峯如意輪寺〜鶴林寺

    ここ何日かトレーニングはしたが、ブログはサボり気味。しかし、建治寺以後、なかなか疲労が抜けない。感覚的に乳酸がたまり続ける感じというか。。 今日は中津峯で新ホイールの感触を確かめに行った。マシンの反応は悪くないのに、脚がだめ。心拍は180ちょいまでなので余裕はあるが、脚が。。 タイムは17分56秒。今日のコンディションでは悪くないが、やっぱり全快でやりたいなあ。16分台出そうな気がするんだけどな。 続いて鶴林寺。終わった脚で勝浦側だと、本当に登るだけになりそう。案の定普段しなくても済むところでダンシング多用。今日はあかんな。 土曜日、脚の疲れを抜いて再チャレンジするか。

  • 2021/2/7 大川原高原

    昨日の気温が高く、今日も同じような天気らしいので、大川原高原に行くことにした。この時期は間違えると雪やら氷で死にそうになるが、今日は大丈夫だろう。 さて、道中の感触から昨日のライドの疲労と、その後公園で子供とはしゃいだので脚が回復してない感じがありあり。PR狙いはやめてDNFしない様にペース配分を心がけた。 案の定、セグメント突入時から脚が終わっている。何とか高めのケイデンスとダンシングでごまかしながら進むが、斜度がキツイところはもう一枚下のギアが欲しくなった。パワーが低めなので心拍は170代後半で張り付き。いつもは180中盤ぐらいなのに。ようこそ看板以後は完全に流し。頑張る気ほぼゼロ。何とかゴールして45分30秒代。あれ?思ったより悪くないな。多分だけど、HUNTホイールの効果やな。脚がしっかりしてるときならPR出せそう。また暖かくなったら走りに来よう。 実走はローラー台では味わえ..

  • 2021/2/6 イル森〜建治寺

    今日は新ホイールの試走も兼ねて、神山森林公園に行くことにした。怖いもの見たさで、ついでに建治寺もいこう。。 走り始めて見ると、明らかに踏み出しが軽い。気が付いたら30km/hは自然に出てる。その代わり、40kmまで持っていくのはしんどい感じ。予想と期待通りの挙動やな。とにかくヒルクライムを早くなるのが目的なので。 山に入ると軽さがハッキリ分かった。最初の入りでは思わず軽っと言ってしまった。12-28tのスプロケットで25tを中心に使うが、インナーローに入れる機会が明らかに少ない。 これ、当たりホイールなんでは。。残り1kmぐらいで身体が軽く感じたのは俺はかなりのスロースターターだからなんだろうなあ。 タイムは15分13秒。何とPRと同タイム。少し余裕を残したので、これは15分切りできる気がする。タイヤも段差を苦にせず、チューブレスの利点を発揮。う〜ん、これならMavicに戻す理由は..

  • 2021/2/4 HUNTホイール換装

    今日は人間ドックのためお休み。体調は悪くないが、血液検査でALT, ASTの値が高いと言われる。というか、結構血液検査では言われるんだよな。おとなしくしてたら下がるし、肝臓の検査はちょいちょいしてるので問題無かったし。 先生曰く、プロテイン、サプリメントでも高くなるらしい。う〜ん。自覚ありすぎ。毎日飲んでるわ。。肝臓負荷が高いってことやな。少し飲み方変えてみようかな。 さて、一本眉山をやった後帰宅。HUNTのホイール準備を始めると、めちゃくちゃ簡単だった。ディスクローターは外して直ぐにつけられるし、スプロケットは交換慣れてるし。 1番の懸案だったタイヤはMavicのホイールは何だったんだというぐらい、手でスパンとハマり、フロアポンプでビードもすんなり。。タイヤはSchwalbe pro oneだが、タイヤとの相性抜群かも。。 装着後、車両重量はペダル、各種アクセサリ込で6.95kg..

  • 2021/2/3 Zwift Uphill Battle

    昨日はFTP 2x15をして、今日はちょっと実戦っぽいワークアウトをしたかったので、時間的にちょうど良かったUphill Battleを選択。 最後2セット、特に370W30秒はかなりしんどそう。やってみると、250W5分のところはそんなにしんどくない。30x30のゾーンはしんどい(汗)370Wは何とかケイデンス上げて行けば出せる。5回繰り返しはあっという間に終わるので、結局Gorbyとか、TT EffortsのVO2MAX系のトレーニングがキツイ気がする。 明日は人間ドック。一日休みだからHUNTホイール装着しようかな。

  • 2021/2/2 HUNT 33 CARBON AERO DISC

    去年の中頃、今のバイクを買った時に付いてきたKsyrium carbon pro ust slがどうも気に入らないところにボーナスがあったので、出来心でホイールを注文。Mavic、ハブがあまり回らないのと、前のレーゼロの方がガッツリ食いつく感じだったので。。 Roval Alpinistあたりが良さそうだが、予算オーバー。色々読んでいるとHUNTというUKのホイールメーカーが安くて良さそう。重量も軽くていい感じ、誰ともかぶらなさそうだし。モデルは33mmハイトと最近のホイールとしては低め。ヒルクライム主体だから、カーボンスポークのモデルもあったけど、少しでも軽いモデルをえらんだ。 しかし、注文してから1ヶ月半待った。。ガイツーだからしょうがないよね。箱にダメージなく無事到着。 同梱物はディスクローター用のアダプターと、スペアのスポーク。あと、納期が予定より遅かったので、確認メール送っ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももんじゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももんじゃさん
ブログタイトル
ももんじゃの自転車練習ブログ
フォロー
ももんじゃの自転車練習ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用