chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NOBTAの気ままにITブログ https://www.nobtak.com/

Azure全般/SQL Serverを使用するうえでのベストプラクティスに関する情報などを発信していきます。

IT アーキテクトとして、Azure/AWS/GCPなどのパブリッククラウドのグランドデザインの設計、主にWindows製品(SQL Server、Active Directory、WSUS、AD FSなど)を使用したシステムの方式設計などを担当。 最も得意なデータベース分野を中心に、Azure全般に関する情報発信をしていきます。

nobta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/09

arrow_drop_down
  • 【第2回】基本から始めるゼロトラスト ( Azure Active Directory Identity Protection )

    【第1回】基本から始めるゼロトラスト では、ゼロトラストの概要、ゼロトラストを実現するための技術要素 について、まとめてみました。 今回は、ゼロトラスト セキュリティの技術要素の一つである「アクセス コントロール (認証/認可, シングルサインオン(SSO))」を実現するためのサービスの一つである、「Azure Active Directory Identity Protection」について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 Azure Active Directory Identity Protection とは ユーザー リスク サインイン リスク まとめ Azure Ac…

  • 【第1回】基本から始めるゼロトラスト (ゼロトラスト とは)

    デジタル トランスフォーメーション(DX)を実現するため、クラウド サービス (パブリック クラウド、プライベート クラウド、ハイブリッド クラウド など) を組み合わせたシステムが急速に増加している一方で、「ゼロトラスト アーキテクチャ」に基づいたセキュリティ対策の重要性が増してきていると思います。 そのため、ゼロトラスト セキュリティ を Azure, Microsoft 365, Microsoft Intune などのサービスを使用して実現するための方法について、今後 まとめていこうと思います。 今回は、第1回として ゼロトラストの概要、ゼロトラストを実現するための技術要素について、自…

  • Azure AD Connect 設定手順 (Active Directory (オンプレミス) のドメイン名が .local の場合の対策)

    Azure AD Connect を使用した Active Directory (オンプレミス) - Azure AD 間の同期に関する基本的な設定方法について、前回 以下のブログでまとめてみました。 Azure AD Connect を使用して、 Active Directory (オンプレミス) - Azure AD 間の同期を実施する場合、Active Directory (オンプレミス) 側のドメイン名が「.local」の場合には、Azure AD 側のカスタム ドメイン名に「.local」を指定することはできず、同期の設定を工夫する必要があります。 今回は、Active Direct…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobtaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobtaさん
ブログタイトル
NOBTAの気ままにITブログ
フォロー
NOBTAの気ままにITブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用