ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
徳本峠クラシックルート
日曜日に初めて歩いた徳本峠クラシックルート、別名島々谷ルートは、釜トンネルが開通した約90ねん前の1933年までは上高地に至るメインルートで、日本の近代登山の…
2022/06/30 06:00
観測史上最速の梅雨明け!だが…
関東甲信越に続き、昨日北陸でも梅雨が開けた。1951年の観測開始後最速の梅雨明けとなり、例年より1か月近く速い。降水量も例年の1/4くらいで関東では早くも35…
2022/06/29 06:00
6/26 霞沢岳-六百山 3つの挑戦
日曜日の霞沢岳は久しぶりの完全燃焼だった。北アルプスのピークはそれなりに登っているが未だに未踏だったのが今回登った霞沢岳と六百山だ。霞沢岳は二百名山なので知名…
2022/06/28 06:00
6/26 霞沢岳-六百山 プロローグ
昨日は徳本峠クラシックルートから霞沢岳と六百山を登ってきた。どれも自分にとっては初チャレンジで天気はそれほど良くなかったがひさしぶりに完全燃焼できた。24時間…
2022/06/27 06:00
部活でのパワハラについて
岩手のバレー部の生徒が顧問からのパワハラを理由に自殺した事件で、顧問が懲戒免職になった。 高校男子生徒の自殺問題 元バレー部顧問を懲戒免職処分【岩手】 I…
2022/06/26 06:00
山の「〇〇合目」ってそもそもなんだ??
先週の中ノ岳も平標山も雪国らしいゼブラの景色を楽しむことができてよかった。どちらの山にも共通して存在し、改めて気になっていたのが「〇〇合目」の標識だ。富士山を…
2022/06/25 06:00
まるで梅雨明け
毎日暑い!それに梅雨にしては天気もいい。あまりに暑いので今年初めてそうめんを買ってきて食べた。モワッと感が多少梅雨っぽいが最高気温は毎日30度を超えて不快指数…
2022/06/24 06:00
ラーメンとん太
最近の高速道路のサービスエリア、パーキングエリアはとても充実している。広いしキレイだしいろんな施設が整っている。特に新東名のサービスエリアは一大アミューズメン…
2022/06/23 06:00
三国川ダムカレー
中ノ岳からの帰り道、ちょうど昼時だったため行きつけ?のこめ太郎へ向かってみたが、途中で「三国川ダムカレー」という立て看板を見つけてしまった。「しゃくなげ観光セ…
2022/06/22 06:00
6/19 平標山~大源太山~三国山
6/19日曜日は前日の中ノ岳でせっかく湯沢まで行ったので平標山~三国山を歩くことにした。いくら高速割引があるとはいえ、高速代は片道5,000円、燃料も軽油なが…
2022/06/21 06:00
夏と冬の違いを楽しむ山旅
土曜日の中ノ岳は初めての夏道ということで、冬とのギャップを楽しむことができた。2022年の正月にYSHRセンセーと兄ちゃんと登ったのが最初だったが、まだ積雪量…
2022/06/20 06:00
6/18 中ノ岳 三度目の正直
昨日は梅雨の晴れ間が期待できそうだったのでプチ遠征、越後三山の中ノ岳に行ってきた。ひょんなことから今回同行してくれることになったのがヤマレコの旧友であるみゆっ…
2022/06/19 06:00
セルフサービスっていいよね!派
最近いろんなものがセルフサービスになってきている。思えばもう何十年も前の話だがガソリンスタンドがセルフになった時はとても驚いた。ガソリンって自分で入れてダイジ…
2022/06/18 06:00
さんぽセル問題
「さんぽセル」というものが世の中にあるらしい。何かと思ったらランドセルにキャスターを付けて引いて歩けるようにしたものだそうで、実際に小学生が発明したらしい。へ…
2022/06/17 06:00
モンベル マウンテンクルーザー400
今日は登山靴の話。自分の場合、冬は山スキー兼用靴しか使わないが、無雪期は色んな靴を試行錯誤しながら歩くようにしている。 昔はいわゆる「3000m級の山岳向け」…
2022/06/16 06:00
トップガン、再び
日曜日の白山の前日、またしてもトップガンマーヴェリックを見に行ってしまった。同じ映画を映画館で2回みるということはまずない、高校生以来かもしれない。トップガン…
2022/06/15 06:00
白山・平瀬道が通行止め
白山も先週からようやく市ノ瀬~別当出合までの通行止めが解除され、普通に登れるようになった。7月1日の夏山開きまでの端境期にあたる今の時期はマイカー規制もないの…
2022/06/14 06:00
6/12 白山 静寂の平瀬道
北陸はまだ梅雨入りは発表されていないがすっかり梅雨っぽくなってきた。天気が悪いのに遠出してもコスパが悪いので近場でトレーニングに勤しみたい。…が、どこへ行く?…
2022/06/13 06:00
NHKが尾瀬の木道で通行止め、の件
twitterなどのSNSでNHK撮影班が撮影のため尾瀬の木道を通行止めにしていた、という話題が拡散されている。 「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッ…
2022/06/12 06:00
登山にオススメの絆創膏
山を歩いていると擦り傷や切り傷ができてしまうことがある。自分の場合、そういった怪我をしないように常日頃から長袖のシャツを着るなど肌を露出しないように心がけてい…
2022/06/11 06:00
雪山登山に山スキーが向いている理由
雪深い冬山に効率的に登ろうと思ったら山スキーが圧倒的に便利だ。まずラッセル力が半端ない。ツボ足だと腰まで埋まるような深雪でもスキーならブーツ~ひざ下くらいで済…
2022/06/10 06:00
結局普通に梅雨入り…
先週のブログで「今年の梅雨入りは遅い」という記事を書いたが、ふたを開ければ6/6に関東甲信が梅雨入り、今週末には九州も梅雨入りする見込みとなっている。 『今年…
2022/06/09 06:00
トップガン・マーヴェリック
ようやくトップガンを見てきた。トップガンといっても今劇場で上映されている「トップガンマーヴェリック」だ。 映画『トップガン マーヴェリック』公式サイトトム・…
2022/06/08 06:00
ウォーキングキャンペーン
うちの会社は健康経営、ウェルビーイングを謳っている。ブラック企業や社畜といった言葉で形容されるような環境とは程遠く、まさにホワイト企業だと堂々と言える。地域貢…
2022/06/07 06:00
知らなかった「谷川連峰の魅力」
土曜日の谷川岳馬蹄形周回では新たな谷川の魅力を再発見できた。そもそも自分にとって谷川岳はロープウェイを使ってサクッと登れる万人のための山、という程度の意識しか…
2022/06/06 06:00
6/4 谷川岳 馬蹄形・時計回り
スキーシーズンが終わり今週から夏山シーズンスタート。もう来シーズンに向けた準備は始まっている。体力づくりだ。体力づくりだからガッツリ歩かなければならない。だが…
2022/06/05 06:00
今年の梅雨入りは遅い?
6月といえば梅雨。しとしとと雨が降り続くイメージだが、ここ数年はどちらかというと集中豪雨のイメージが強い。夏山シーズンを前に極端な集中豪雨がやってくると登山道…
2022/06/04 06:00
2022シーズン 山スキー総括【後編】
昨日の続きでシーズンの振り返り後半。今シーズンは11月からコンスタントに雪が増えて、このままいけば6月までタップリ雪が残るんじゃないか、そんな期待を持っていた…
2022/06/03 06:00
2022シーズン 山スキー総括【前編】
2022シーズンが終わった。毎年思うが楽しいシーズンはあっという間に終わる。 まず、滑走日数は40日! 多分これまでで一番多く滑ったんじゃないかと思う。特に東…
2022/06/02 06:00
山に登れるという幸せ
この時期になると思う。山に登れるって幸せだなぁ~♪ なぜか。 ちょうど2年前の今頃はコロナの緊急事態宣言が初めて出されて、期間中の県を跨いだ移動の自粛をはじめ…
2022/06/01 06:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、がんちゃんさんをフォローしませんか?