chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野球の質が違う

    今年の日本シリーズ、久しぶりにテレビで野球をしっかり見ました。 残念ながら、巨人はソフトバンクに完敗でした。 そう、私は巨人ファンです。 ソフトバンクと巨人、 野球の質が全く違います。 例えばピッチャー。 巨人のピッチャーはいい球を投げます。 一方ソフトバンクのピッチャーは力強い球を投げます。 この違いは大きい。 双方ともプロなので、 必要なコントールとスピードはあります。 でも、それに力強さが加わると打てる気がしないのです。 バッターでも同じことが言えるのです。 巨人はいいバッターが揃っています。 一方ソフトバンクは、加えて力強いスウィングをしています。 これは普段からの野球に対する姿勢なの…

  • 冬支度でビニルハウスの効果あり

    朝の水温が10度を切るようになりました。 この週末は日差しがあって、暖かかったですね。 でも、曇りの日には日中でも10℃に届かないこともあります。 昨日ビニルハウスを設置しました。 で、今朝水温を見ると13℃。 効果ありですね。 今後、秋が深くなって冬になればいよいよ冬眠の時期です。 大きなメダカは体力もあるのですが、小さい個体は厳しい季節です。 大きな個体でも、水温が下がって体調を崩して・・・ということもあります。 どうやって冬を越すかというのは、毎年の課題です。 そこで今年は、ビニルハウスを使うことにしました。 室内で加温飼育ということも考えたのですが、 我が家では場所の問題もあってあきら…

  • 出張で気づいた、空港を利用するときに注意したいこと

    山口県に出張に行きました。 山口県は、中学校の修学旅行で行って以来なので30年以上ぶりのことです。 // 今から思えば、山口県では壇ノ浦の戦いがあったり、 江戸幕末では維新の立役者が生まれた場所だったりと、 見たいものはいくらでもあるのですね。 東京からなので、当然のように飛行機を使います。 空港では今、コロナ対策としていろんな制限があります。 羽田空港でも、当初は空港内の店舗は閉鎖されていました。 今では空港内の店舗は空いています。 でも、山口宇部空港は小さな空港なのでそういうわけにはいかないみたいです。 保安検査の通過後に、ちょっとした買い物をしたくなることもありますが、 コロナ対策のこと…

  • 水温差が体力を奪うかも

    朝の水温は14℃。夕方の水温は20℃。 この時期、これだけ水温差があるとメダカも体力を奪われますよね。 低いほうがある程度あればいいのでしょうけど、 朝は低くて、活動的でなくなる水温です。 これで、昼間に天気が良くて水温が上がり、夜にまた冷える。 この季節にポツリポツリと落ちていく理由がそういうところにもあるのだと思っています。 餌も与え方に注意が必要ですね。 暖かくても、すぐに冷えるので消化は悪いはずです。 餌は少量にしましょう。 パクパク食べるのを見ていると、どんどん餌をあげたくなります。 そこは我慢ですねwww。 わたしは、稚魚用の餌をあげたりしています。 効果はわかりませんが、粒子が小…

  • メダカのシーズンが終了したことを実感した話

    明日から10月は最終の週で、いよいよ冬がやってくるという時期になりました。 久しぶりに、メダカの無人販売所に行ったのですが、今年の販売は11月の中頃に終了となるそうです(あれ、11月末だったかな?) こういうのを見るとシーズンも終了というのを実感します。 この一週間ほどポカポカとした日が続いたのですが、 夕方になると、ぐっと冷えるようになりました。 それでも、卵を生んでいるメダカもいてびっくりです。 メダカは水温だけではなく日照時間にも反応して産卵するので、 ちょっとおかしなことになっているのでしょうか。 あるいは、日照時間が短い日が続いていたので、 日照時間が延びたと反応して産卵をしたのかも…

  • 室内飼育の代わりにビニルハウスに決めた理由

    冬場のメダカの飼育 冬場のメダカ、 特に稚魚をどうするか。 結構大きな問題です。 メダカは、基本的に何も食べずに水の底にじっとしています。 体が小さいと、それに耐えられずに死んでしまいます。 春まで生き残るには、1.5~2cmの大きさが必要と言われています。 でも、私が飼っているメダカの中には 10月も終盤になる今でも、その大きさになっていないのもいます。 屋外での飼育 そこで一つの選択肢は、温室です。 ベランで飼うのだから、温室というよりもビニルハウスですね。 園芸用のビニルハウスを使えば、水温もある程度の温度で保たれるでしょう。 そうすれば、稚魚が生き残る確率も増えることになります。 屋内…

  • ラムズホーンが増えて困る

    ラムズホーンって? ラムズホーンの正式名称は、インドヒラマキガイといいます。 大きくなると2cmほどになる巻き貝です。 なぜラムズホーンを飼うのか ラムズホーンを買う理由は、 苔取り 餌の食べ残しの処理 死んだメダカの処理 です。 苔取り 水槽や水草につく苔などを食べてくれます。 でも、個人的には期待はずれかなあと思っています。 外で飼っている水槽では、アオミドロがどんどん増えます。 餌の食べ残しの処理 どちらかというと、これがメインです。 餌の食べ残しは水質の悪化になるので、 食べ残しを処理してくれる役割は大切です。 特に、針子や稚魚のように体力のない小さい時期には、 食べ残しを処理してくれ…

  • 24

    24JAPANが始まりましたね。 先週の金曜日で第二話。 いろいろと言われていますが、私は好きですよ。 まあ、思っていたとおりというか、許容範囲でしょ。 オリジナルでは、シーズン1~シーズン8まで制作されました。 日本でのリメイクには、かなり厳しい条件がついたそうです。 世界的に大ヒットしたドラマ。 その世界観を壊さないよう、最大の配慮が必要です。 アメリカだからできる規模のストーリーが日本でどこまで再現できるでしょうか。 人種問題を扱うにも日本ではタブーのような感じですからね。 Amazonプライム・ビデオ 発売日: 2020/10/21 メディア: アプリ Prime Video 発売日:…

  • 寒いので水換えをするのにも水温には慎重に

    寒い日が続きますが、水換えをしました。 10月半ばというタイミングなので、これ以上は待たないほうがいいかもしれないと。 そのかわり、水は前の日にバケツに入れておいて、温度が水槽の水と同じ温度にしておく必要があります。 つまり、水換えも二日がかりということですね。 にほんブログ村

  • 日本学術会議の人事問題

    日本学術会議の人事で菅総理が6名の任命を拒否したことで、メディアを中心に世間がざわついていますね。拒否された6名の過去の主張があれだけに、いろいろと憶測が飛び交っています。 菅総理の「総合的に、俯瞰的に」という理由も、なんだかふわっとした感じですしね。でも、一般的な人事の理由なんてそんなもんかなあと思います。 一方学術会議側の推薦理由はどうだったのでしょう。それは聞こえてきませんね。 どういう理由で推薦したのでしょうか。やっぱり「総合的に、俯瞰的に」ではないでしょうか。 学者の仕事は研究と後継者の育成です。自分がどれだけ論文を発表して、どれだけ他の論文に引用されたか。自分の指導の元で研究者がど…

  • 日本人でよかったと思うこと

    先週は出張で新潟に行っていました。 利用したホテルでの朝食はバイキングだったのですが、 さすが新潟です。 ご飯は新米を使っていました。 炊飯器の機能が良くなったおかげで 古米でも美味くご飯が炊けるようになりましたが、 やはり新米には勝てません。 新米で炊いたご飯を食べたときに 「日本人で良かった~」 と、心の底から思います。 今年に入って朝食を食べることが少なくなったのですが おかわりをしてしまいました。 新米の季節だし、 gotoキャンペーンを利用して 新潟に行ってみてはいがですか。 東京からだと、比較的行きやすい距離です。 ちなみに、卵かけご飯をしたのですが、 テーブルに置いてあったのが醤…

  • 台風の行方

    台風14号がへんな方向に行こうとしています。 日本列島の南岸を東に進み、その後南方向に戻るらしいのです。 tenki.jp 日本列島の上空に高気圧があって、これに押されて北上できないでいるのです。 なので、高気圧のへりに沿って西方向に進んできました。 そして、日本列島の西側にも高気圧があって、今後はこれに押されて南方向位に押し戻されるのです。 その後は、台風が進みやすいところを見つけて北上するのでしょうが、西方向に進みながらなので日本列島への上陸はないと思います(※素人の推測なので責任は持てません)。 さて、気温は11月中旬という寒い週末になりました。 急遽、秋物をクローゼットからとりだして …

  • 水温

    めだかを飼っていると、水温は気になります。 春先や秋口は朝の水温、夏場は日中です。 夏場は30℃を超えることは普通にあるので、注意しています。 ずっと日除けをしているのですが、それでもどれくらいかはチェックするようにしています。 今頃は朝の水温が気になっていて、春のどの時期と同じだなとか一人思い出しています。 メダカたちは、まだ食欲はあるものの、警戒心が強くなって来た。 夏場は手をかざせばよってきたのですが、今はまず逃げます。 こういうのを見ると、冬支度を考えないとと毎年思います。

  • 【閲覧注意】ラムズホーンの飼育をしているわけではないのに

    気づいたらラムズホーンが増えてすごいことになっています。 餌の食べ残しを食べてもらいたいだけなのに、いつの間にか増えています。 久しぶりに水換えをしようと思ったら、 水槽の底にラムズホーンの違いがびっちり。 たぶん糞もこいつらのほうが多いような気がします。 駆除するしかないから、 水から上げて放置しているのだけど、 みなさんはどのようにしているのでしょうか。 にほんブログ村 冬の間、稚魚を室内に移そうか迷い中です。

  • 冬が来る前にどこまで成長するか

    やっぱり9月も半ばをすぎると、秋ですね。 とはいえ、まだ抱卵するメダカもいます。 いつまで抱卵するかは別にして、 採卵をするかどうかは迷いますね。 結論からいうと、 私は、放置しています。 この季節に孵化しても、 冬までに大きく育ちません。 大きくならないということは 冬を越せないということですから 孵化させてもしかたがないと割り切っています。 いまいる稚魚たちも 張り子をようやく卒業したくらいの個体もいて 冬を越せるくらいに成長するかどうかってところです。 場合によっては (我が家にとって)禁断の室内飼育を始めることも 考えています。 にほんブログ村

  • ストローは紙ではまずくなる

    プラスチックの削減のために、 某コヒーチェーン店(Sと呼びましょうか)のアイスコーヒーのストローが紙になりましたね。 にほんブログ村 今更ながらですが、 久しぶりに、セブンイレブンのアイスコーヒを飲んだのですが、 ストローがなくなって、ストローを使わないカップになっていました。 Sもこのカップにしません? 紙のストロー、 はっきり言ってまずいです。 ストローを加えたときの紙の味が強すぎです。 コーヒーの香りや味って結構強いはずですが、 ストローに負けてしまっています。 なので、紙の味しかしないのではないでしょうか。 もう一度お願いです。 アイスコーヒーは、ストローではなく セブンイレブンのよう…

  • 久しぶりの腕時計

    今更ながらですが、腕時計を買ったのです。 しかも、Gショック!!!(これまた今更ながら) みなさんは腕時計をしますか?それとも、スマホで時間を確認しますか? 私は、腕時計で確認するほうです。古いタイプなのかなあ。 そんな私が、腕時計が動かなくなり (おおきなのっぽの腕時計かよ) しばらくはスマホを時計代わりにしていたのですが、 屋外の現場で仕事をすることがあって、 スマホでは不便なんですね。 スマホで時間を確認するのって、 ポケットからスマホを取り出して、 スリープ状態から目覚めさせて。 この動作が無駄なんですね。 腕時計をしていれば、 手首を見る。 これで終了です。 この違いは大きいですよね…

  • 久しぶりのめだか

    久しぶりに、めだかの餌やりをしました。 というのも、3週間近く出張に出ていたので何もできなかったのです。 いやあ、伸び放題ですね。 水草です。 出かける前に、半分ほどにトリミングした水草が もとに戻っていました。 おまけに水面いっぱいに浮草。 それでも、水温は下がってきましたね。 連休があければ、出張の続きです。 そろそろ冬に向けた準備を始める時期に帰ってきます。

  • 出張続きのうちに採卵時期が終わりました

    9月とはいえ、まだ暑いです。 でも、めだかの採卵は終了ですね。 うちでは、めだかは外で飼っています。 メダカも成長していれば、水温が下がれば冬眠をして春を待つのですが、 小さいうちだと、それができません。 体力がない個体は、水温低下に体が持たずに死んでしまいます。 冬を越せるだけの大きさになるには、2ヶ月程度必要です。 11月になると、水も冷たくなり、めだかの活動も鈍くなります。 冬の間は、餌はほとんどあたえません。 ポカポカ日が差して、めだかが水面に浮いてくる日に少しだけ与える程度です。 そんな過酷な環境に、稚魚が耐えられません。 なので、この時期以降に採卵をして孵化させても冬を越せないこと…

  • 異種ハーレム

    ブルースターダストの卵をヤフオクで買って、順調に成長していたのですが、長梅雨のせいか、3匹しか生き残りませんでした。 そのブルースターダストが卵を生むようになったのですが、残ったうち、2匹はメス。1匹はブラウン色ラメなしだったので、春先に買った、黒ラメレインボーを同居させることにさした。 こっちの黒ラメレインボーもメスが早々に死んでしまい、オスだけ残っていたのです。 ブルースターダストは卵を生むのですが、生まれた子にもラメがなるようにと思い、どうなるかはわかりませんが、実験的に。 今年は実験的なことしかできなくなりました。来年、ブルースターダストや黒ラメを購入するのかもしれませんが、今できるこ…

  • ツンデレめだか

    最近、色づきが良くなってきた紅白です。 (写真と本文は関係ありません) 暑さのせいか、緑光が全然姿を見せてくれません。 グリーンウォーター化してきたプラケースの底の方に潜ったまま、餌を与えても浮いて来る様子はありません。 他の水槽に餌をパラパラしているときに、餌を食べに浮いてきます。 そんな緑光たちですが、水換えをしようと産卵床を見ると、結構卵がついていました。 この一週間、姿を見る機会がなかったので、卵を産んでいるのかがわかりませんでした。 そろそろ採卵も終わろうかという季節。 暑い暑いと思っていても、毎年秋分をすぎる頃には涼しくなるので稚魚の成長も止まります。 我が家のメダカたちの採卵も終…

  • 危うく茹だってしまうところでした

    お盆です。 暑い日が続いています。 昼過ぎから直射日光が当たる、我家のベランダ。 メダカたちはそんな環境にいます。 小さめの容器で飼っている緑光。 直射日光が当たっていたので、水温計を見ると39℃。 慌てました。 ぬるま湯です。 緑光はペアになりやすいように、小さめの水槽で飼っています。 でも、デメリットもあって、水温が変化しやすいのです。 なぜなら水が少ないから。 セリアの食パン入れで飼っているのですが、 直射日光が当たるとすぐに水温が上がります。 これでは簾ではなんの役にも立ちません。 とりあえず水槽を日陰に移しました。 そして、たらいに水を少し水を張ってそこにドボン。 温度合わせの要領で…

  • 猛暑で小さい容器では厳しい

    梅雨が開けたと思ったら、連日の猛暑です。 外での仕事は、熱中症に要注意ですね。 熱中症の危険を知らせてくれる、こんなものもあります。 エー・アンド・デイ(A&D) 黒球付き 熱中症指数モニター みはりん坊プロ AD-5698 メディア: Tools & Hardware 猛暑の中、メダカたちも大変です。 うちでは、午後にもなれば直射日光が当たるようになるので、水温はあっという間に上がります。 ある種のメダカは採卵をしたいと思っていて、小さめの水槽に入れています。 セリアの食パンケースです。 容量は3.4Lとあるので、水の量はこれより少ないです。 日中はすだれをかけていますが、それでも上がります…

  • めだかの飼育密度は密がいいか粗がいいか

    めだかを飼育するときに一つの容器に、どれくらいの数のめだかを入れるのか。 疑問に思ったことありませんか。 めだかの飼育方法では、「1匹あたり1L」とか「1匹あたり2L」の水ということをよく目にします。 例えば、有名なサイトでは、 これさえ押さえれば大丈夫!改良メダカの飼育方法 メダカ飼育方法 - メダカ販売店 亀田養魚 いずれにしても、あまり小さい容器に多くのめだかを飼うのはよくないようです。 でも、密度を減らすとめだかが縄張りを主張します。 逆に密にすると、縄張り争いは周りは気にしない様子です。 めだかにも個性があって、縄張り意識の強いめだかや気の弱いめだかがいるようです。 我が家では8Lの…

  • 孵化したての針子でも動きは早い

    孵化したての針子でも動きは早いですねえ。 これを読んでいただいてる方は、卵から針子が孵化したあと、どうしてます? 卵水槽のままですか? 私は、針子が孵化したら針子水槽に移しています。 餌の食べ残しは水質の悪化を招くし、それで卵にとって悪影響になりかねないですから。 針子水槽にはミナミヌマエビがいるので、餌の食べ残しは食べてくれます。むしろ、競争になって、めだかの餌がミナミヌマエビの餌になってる気がするくらいです。 ところで、孵化したての針子をいつものように移そうとしても、動きが早くて捕まえられない。 生まれたてでひ弱な針子を網ですくったり、乱暴に扱えません。小さいお玉ですくうのですが、なかなか…

  • ようやく梅雨が明けたので、再度グリーンウォーターを作ります

    久しぶりの更新です。腰痛もようやくおさまり、記事を書く気力も出てきました。 関東でも、8月になってようやく梅雨が明けました。 7月の日照時間は短く、せっかくできたグリーンウォーターも消えてしまいました。 日照時間や雨の多さは、今年の米のできや、その他の作物にも大きな影響があります。 コロナ禍で大変な年に、作物の出来が悪いと農家にとっても、消費者にとっても辛い年になりそうです。 話をもどしましょう。 梅雨が明けて、早速夏日で暑い週末を過ごしました。 採卵はやめたつもりですが、新しく手に入れた緑光が少し卵を産んでいるので、この子達の卵を確保しようと思います。 これから1ヶ月の間に、採卵して冬を越せ…

  • 梅雨明けはまだだし、腰痛がきつい4連休

    コロナの感染者が日に日に増えている中、4連休に入りました。 東京都知事は、この連休の外出は控えるよう呼びかけていましたね。 だからというわけでもないのですが、 この4連休はめだか三昧かなあと思っていたところに 腰痛です。 もともと腰痛持ちなので、 なんかのきっかけできつくなります。 たいてい寒い時期に筋肉が硬直しておこるので この暑い時期に腰痛になるのは不思議です。 原因はどうであれ、この腰痛ではめだ活どころではありません 残念ですが朝晩の餌やりで我慢することにします。 写真は抱卵中のミナミヌマエビ。 餌の食べ残しを掃除してもらおうと思っていたら、 こっちがメインに。 浮草を足場にして水面の餌…

  • 7月の天気を振り返ってみると

    今年の梅雨もまた豪雨による災害が起こりました。 豪雨ではないけれど、ここ横浜でも長雨が続いています。 そこで、7月の天気を振り返ってみます。 引用は、気象庁のホームページです。 気象庁 Japan Meteorological Agency なんと、晴れたのは1日だけ。 あとは毎日雨が降っています。 日照時間は、ほとんど数時間。 12.3時間と、9時間がそれぞれ1日あっただけです。 日当たりってなんだっっけ? と、思い出すのに苦労します。 気温は25度前後。 この1周間では、20度前後。 4月から5月くらいに戻っています。 7月ですよ。 来週は海の日があるのですよ。 コロナの影響で今年は特別か…

  • 長雨で稚魚が半減どころか5分の1に

    ショックです。 この一週間の間に、ブルースターダストの稚魚が5分の1ほどになっていました。 この長雨のせいです。 気象庁のホームページ(気象庁 Japan Meteorological Agency)で調べたところ、 7月に入って、日照時間が1時間以上あったのは5日しかないのです。 気温は、最近まで25度程度あったのですが、今週は20度を超えるのがやっと。 これでは小さい魚は体調を崩しても当然です。 卵をヤフオクで競り落としたのが6月に入ってすぐ。 6月の気候はよかったせいもあり、 孵化後の魔の2週間といわれる時期を順調に過ぎて、8割が残っていたのに。 生き残っているのは、比較的大きくなった稚…

  • 梅雨の間に稚魚が落ちていく

    梅雨です。 連日の曇り空です。 今朝の水温は、なんと20℃。4月ごろの室内での水温と一緒です。 梅雨とはいえ、連日の曇り空。 太陽が出ず、気温が上がらないのだから当然といえば当然。 この気温、水温が低いため、 めだかたちの体調もあまりよくないのではと思っています。 親魚はともかく、 稚魚、特に針子から少し大きくなった程度のものは 体調を崩して落ちてしまいます。 わが家のブルースターダストも、2匹落ちていました。 順調に孵化して、これから大きくなる時期といったところで梅雨入り。 どこまで数が減るのか心配です。 気象庁のホームページでは、 昨年の梅雨明けが7/21、一昨年が7/24となっていたので…

  • 梅雨明けを待つ

    連日の雨。 梅雨なので仕方ないのですが、太陽を見ることが珍しいくらいです。 洗濯物も気持ちよく乾かないので嫌ですよね。 部屋干しだと、部屋の中もしっけてる感じがして。 めだか水槽のグリーンウォーターも、ずいぶん色が薄くなりました。 せっかくいい色になっていたのに。 光合成が出来ないので当然です。 梅雨が空ければ、またグリーンウォーターが育ってくれることを期待します。

  • 針子は親めだかに食べられます

    めだかの稚魚は、めだかに食べられるのをご存知ですか? とくに孵化したての、針子はすぐに食べられてしまいます。 稚魚だけでなく、卵もですね。 どうも自分の口に入る大きさのものは食べるようです。 めだかを飼っていて、卵が産まれたら別の水槽に隔離することが言われているのはそのためです。 それを知っていても、ふとしたときに水槽に針子を見つけることがあります。 そんなときは迷いつつも、レスキューをします。 迷うというのは、今年の採卵はもう止めたからです。 私は今年の採卵は、5月で止めました。 4月から5月に順調に産卵をして、今年の稚魚分は確保することができました。 最近は梅雨のせいもあるのか、卵をほとん…

  • 透明容器でグリーンウォーターに

    九州や岐阜県、長野県では大雨のため大きな被害がでています。被災者の方々にはお見舞い申し上げます。 横浜でも、梅雨らしい天気で雨がふらない日でも太陽が照ることは珍しくありません。 そのせいもあってか、グリーンウォーターも色が薄くなったような気がします。 緑色だったものが、黄色っぽくなってきました。 日の当たる場所で、透明のNVボックスで稚魚を飼っているのですが 透明の容器はおすすめです。 日当たりのいい庭で飼っているのであればいいのですが、 うちでは、ベランダで飼っています。 そのこともあり、一日日の当たる環境ではありません。 透明な容器だと、上から太陽が当たらなくても水に陽の光が当たります。 …

  • めだかは卵から?

    どうもうまくいきません。 めだかを買ってきて育てていると、なぜか体調を崩すんです。そして星に。 めだかを買い始めたときはなんともなかったんです。 めだかを飼おうと、上大岡の有名な養魚屋さんで買ったのは、黒めだかと白めだか。この子たちはうまく育って、どうしようと思うほど、卵を産んで稚魚が育ったんです。 結構な数を里子に出して、うまく育たないという話を聞いて、なぜ?と思ったりしたものです。 次の年、改良めだかを飼いたいと思い、某有名アクアショップの通販を利用して、白みゆきを買いました。 この時も、うまく育って卵を産みました。この時は前年の爆産を思い出して適当なところで採卵をやめました。 この頃まで…

  • レジ袋の有料化って意味があることですか?

    7月1日からレジ袋が有料になりました。経産省によると目的はレジ袋の削減だそうです。 でもこれって、日本に限っていえば、一部の迷惑行為をする人のために大半の人が負担を強いられることになったといえます。 www.meti.go.jp レジ袋の課題は、次のとおりとされています。 ・廃棄物・資源制約 ・海洋プラスチックごみ問題 ・地球温暖化 レジ袋は、石油の生成過程でできるナフサを加工したものです。なので、資源問題というのはどうなんだろうと思います。石油製品を使い続ける限りレジ袋の材料は確保できるわけですから。 逆にエコバッグの材料を作り出すときの資源の制約ってどう考えるのでしょうか。 海洋プラスチッ…

  • 水の匂いをかぐようになりました

    テレワークのときはめだ活と仕事に忙しかったのですが、 職場にいかないとできない仕事が増えて、この2週間ほどはめだ活の時間が減りました。 家にいないので当然ですね。 毎朝餌をやって仕事に出かける。そんな毎日です。 家にいれば、少しづつ何回かに分けていたのですが 朝に少し多めに餌をやる。 そんな感じです。 でもこれってリスクがあるんですよね。 水質が悪くなる。 当然ですが、一回の食事量は限界があります。 少し多めにやって残ると、餌が沈んでつもり積もってしまう。 下手をしたらヘドロのようになります。 自然界であれば、流れていってくれるのですが 水槽で飼っているとそんなわけにはいきません。 多くに人は…

  • 台風のような天気

    一昨日は大雨、昨日は強風という2日続いて台風のような天気でした、 うちでは、めだか水槽はベランダの屋根の下なので大丈夫でしたが、あの雨で水が溢れるのではとヒヤヒヤしていた人も多かったのではないでしょうか。 今日は梅雨の合間の好天になるようで、さぞかし暑くなることでしょう。

  • 稚魚を見るのは楽しい

    今年生まれのめだかは まだまだ稚魚(というより針子が少し大きくなった程度)です。 今年の目標は、数を確保することだったので 今はその飼育が大変です。 今年はコロナの影響でテレワークをしていて 家にいたので、昼間も餌をやることができたせいもあってか 稚魚は餌不足で落ちることもなく順調に育っています。 早生まれの稚魚たちは、 他のよりも一回り大きく、 食べる量も他の稚魚よりも多い気がします。 他にもミナミヌマエビの抱卵も見られます。 春先に抱卵していたのですが 稚エビを見かけなかったので 一緒に飼っていためだかに食べられたのかもしれません。 とはいうものの、 稚エビを1匹発見しました。 どれほど目…

  • 梅雨空とめだかの食欲

    横浜は梅雨のど真ん中で、雨の多い週です。 雨がやんでも蒸し暑いので、熱中症には要注意です。 めだかはというと、日中はわかりません。 今週は出勤をしていて、めだかの世話は朝と夜だけです。 朝は餌をやって、 夜は足し水をしています。 風呂に行けば、お湯が出るまで時間がしばらくかかるので、 それをバケツにためて、次の日の夜に足し水に使うという感じです。 朝は少し涼しいのですが、めだかたちは食欲旺盛です。 私は、最近食欲がないのでサボっています。 日中疲れるのはそのせいかなあ。 夕方は、うちの奥さんが餌をやってくれているようです。 もし餌をやっていなくても 針子たちの水槽はグリーンウォーターになってい…

  • 諦めました

    今年はどうもうまくいきません。 買ってきためだかが、次々と天に召されてしまいます。 3月には、楊貴妃が5匹全滅。 4月には、ブルースターダストが3匹、これも全滅。 今回は、黒ラメレインボーです。 今回は全滅ではありませんが、 ペアで二回に分けて買った、それぞれの雌が逝ってしまいました。 ちなみに雄は今のところ元気です。 気候が良くなっても全然卵を産まなくて、 おかしいなあと思っていたら元気がなくなり、 というか、姿を見せなくなり、 フワッとした感じの泳ぎ方になって、 ふと見たら沈んでいる、 ミナミヌマエビは元気なのです。 雄もいまのところ元気なのです。 なので水質が悪いわけではないと思うのです…

  • 稚魚たちの大移動

    めだかの稚魚たちを大移動しました。 孵化後、プラケースで孵化後育てていた稚魚たちが 密の状態で育って、ある程度大きくなったのでプラ舟に移動することにしました。 このプラケースは、ダイソーの300円プラケースでカブトムシの幼虫を飼っていたものです。 カブトムシはもう飼っていないので、孵化~稚魚用として使ってきました。 孵化後、3週間ほど経った稚魚はNVボックスに移動していて、 最近キレイにできてきたグリーンウォーターで育っていました。 kyooyaji.hatenablog.com この2つの容器の稚魚たちを、プラ舟移動しました。 いいですねえ。 広い水槽で多くの魚が泳ぐ姿は。 餌をやれば、みん…

  • 稚魚にはグリーンウォーターがいい

    いい色になってきました。 グリーンウォーターです。 針子をグリーンウォーターで育てると やっぱり大きくなるのが早いですね。 2週間遅れを しっかりと取り戻している個体もあります。 餌が常に身の回りにあるので、 いつでも餌を食べることができます。 人工飼料も毎日三食与えているので、 栄養面でも絶好調なのでしょう。 透明容器っていいですね。 わが家では 常に上から 太陽に当たっているわけではない。 でも、透明な容器だと 横からでも太陽の光が当たるので、 グリーンウォーターになりやすいですね。 さて、稚魚たちの引越し先はプラ舟です。 透明ではないけど、 大きな水槽で密な状態から解放してあげよう。 に…

  • アクアショップでめだかの品揃えが豊富になっていた

    今日は、一転暑い一日でした。 水温も30℃まで上がり、慌てて日陰を作りましたよ。 さて、昨日ディスカウントショップに行ったのですが、 そこに入っているペットショップのアクアコーナーにめだかの品揃えが豊富になっていました。 自粛生活で、断捨離や自炊にハマっている人が多いと聞きますが、 めだかの飼育を始めた人も多いということでしょうか。 産卵のシーズンですが、去年までは大したことはなかったので、 やはり、自粛生活の影響はあるのでしょうね。 それにしても1ペアで9800円の種類があったりと、ここまで変わるものでしょうか。 ところで、9800円のめだかは、私は怖くて手を出せません。 うっかり死なせてし…

  • 奇跡の一匹~いつの間にか卵を産んで孵化していた

    めだかは卵や針子を食べてしまうことはよく知られています。 なので、 めだかが産んだ卵は親メダカから隔離しないとだめなんです。 針子もそうです。 そして、今朝めだかに餌をやろうとして、 これに遭遇しました。 なかなか卵を産まないと思っていた 黒ラメレインボーの水槽に 針子が泳いでいたのです。 今までも、何度かいました。 卵を抱えていたことに気づかなかったので、 知らない間に卵をどこかに産み付けて、 親めだかに食べられずに奇跡的に生き残ったのでしょう。 もちろん、 すぐにレスキューしました。 そして針子水槽にIN。 どれが黒ラメレインボーの針子かわかりませんが、 うまく育ってきれいなラメが出てくる…

  • ブログのタイトルは書かれている内容そのものがいい

    私がブログを書くときに心がけていること。 それは、記事のタイトルを記事の内容そのものをしようとしていることです。 有名なブログは別にして、 多くの人は読んでもらえるかなんて全くわかりません。 一日に多くのブログ記事が投稿されるなかで、 自分のブログなんてどこかに埋もれてしまいます。 そんななか、何かのきっかけで見つけてもらったり、 検索で引っかかってりしても タイトルで何が書かれているのかわからないのでは、 記事を読んでもらうというところまでいかないですよね。 私もそうですが、 多くの人は、タイトルで興味を持って記事を読むかどうか決めます。 で、タイトルで期待して読み進めていって 自分の思った…

  • 稚魚の餌

    ついに来ました。特別給付金の申請書です。これ、決まってから、申請書が届くまでにずいぶん時間がかかりましたね。やっぱりシステムの問題ありですね。マイナンバーと銀行口座が紐付いていたら、ここまえ時間はかからないだろうし、手続きに手間はかからないでしょうに。ともあれ、給付の手続きをされている方々。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。 さて、めだかの稚魚の話です。 我が家では、稚魚のえさは人工飼料を使っています。 ブログやYou Tubeでは、 生クロレラやミジンコを使っている人がいますが、私は今は人工飼料だけです。 以前、ゾウリムシはやったことがあります。 タネをヤフオクで落札して、培養し…

  • いつまでそしてどれだけ採卵するかは毎年の課題です

    メダカの採卵で迷うのがどこまで採るかということ。 卵を産み続ける限り、摂り続ける。 場所があったり、もらい手がいくらでもいるというのならいいのですが、 わが家はマンション。 ベランダという限られたスペースなので 数に限界があります。 卵は採って終わりではなくて、 稚魚を育てなければいけない。 針子は小さくていいのだけど、 育てば、それなりにスペースが必要になります。 最初は産めばその都度採卵するのですが、 そのうち頻度は減ります。 つまり、放置です。 とはいっても、この種類は数を摂りたいと思うものがあります。 わが家で写真のように顔まで光が伸びている個体は1匹です。 この子がラッキーなことにメ…

  • ブルースターダストの卵が届きました

    本日の水温 朝 22℃ 昼は忘れていて測っていません。 卵を買う理由 ラメに魅せられて、ブルースターダストを買ったのはいいけど わが家の水に慣れなかったのか、 数週間で死なせてしまいました。 今年は楊貴妃も早々に死なせてしまい、 今年だけではなく、成魚を買ってきたときに限って長持ちしませんでした。 なので、水が合わないという事は 卵から買うといいんじゃないかと言う単純な発想です。 電車の中で落札 ブルースターダストの卵は前から目をつけていて、 これが欲しいなぁといつも思っていました。とは言え、 本当に親と同様に成長するのか分からないので 自分のお小遣いで買える範囲でしか入札しません。この日は、…

  • メダカ針子を孵化前の卵と分ける作業

    めだかの卵がつぎつぎと孵化するシーズンです。 その生まれた針子はどうしていますか? 私は、数日は卵と一緒にしています。 孵化して数日間は餌がなくても、自分で栄養の袋を持っているので大丈夫です。 数日経って、餌が必要になるころを見計らって、針子水槽に移しています。 その移し方ですが、みなさんどうやっています? メダカを飼っているひとのブログを読んでいるとスポイドを使っているひとって結構しますよね。 あれ、私はできないんです。 以前はしていたんですけど。 針子って、めちゃめちゃ細いじゃないですか。 針というより糸。 だからスポイドで吸って、吐いてってやると すごく負担がかかるように思うんですよ。 …

  • またポチってしまった

    ヤフオクでまたポチってしまいました。 メダカの卵。 メダカは卵から育てたほうがいいのではないかと 最近思うようになっっています。 成魚だと育った水や餌が変わってしまうので、 よほどうまく飼育しないと調子が悪くなってしまったり、 最悪死んでしまったりとするのではないかと思います。 まあ、私の飼い方が下手なのかもしれませんが。 今日の水温 朝/昼 20℃/26℃ 曇り空ながらも、日があたった時間帯もあったので水温は上がりました。 仕事帰りに 昨日、仕事帰りの電車でヤフオクを閲覧。 前から狙っていた種類の卵。 もう卵の数もそこそこ確保できたし これ以上増やすと育てる場所も困るので 買わないと思ってい…

  • 密です!!

    今朝の水温は20℃。 朝からこの水温だと、メダカたちも元気で食欲旺盛ですね。 ついつい、餌を多めに与えてしまいます。 さて、卵もつぎつぎに孵化して、 針子容器は「密」状態です。 カブトムシを飼っていたプラケースには 針子がうようよと、 「まるでゴミのようだ!」 みたいな状態になっています。 孵化前も卵もまだあるので、 いずれ折をみてNVボックスに移動させないとだめですね。

  • 気になる痩せ方

    なんとなく元気のなかった黒ラメレインボーの一匹が、気になる痩せ方をしています。 餌を与えると、寄ってきて食べるのですが、その量は多くはありません。 他のめだかに負けて、引っこむわけではないのですが心配です。 pHのチェックにはこちら pH計 pHメーター pH測定器 PH-002自動校正価格: 1580 円楽天で詳細を見る pH試験紙ロールタイプ 猫 pH チェック 7mm×5m ( pH測定領域:pH5.5 - 9.0 ) (31188)価格: 1870 円楽天で詳細を見る よろしければ、ポチッとしてください。 にほんブログ村

  • 産卵のシーズンインでも、黒ラメレインボーはまだのよう

    水温 朝/昼 19℃/25℃ 卵が次々に孵化 先週から今週にかけて産んだ卵が次々に孵化しました。 ゴミのような(表現が悪い!!)針子が、 うようよと泳いでいます。 朝からこの針子たちを 稚魚水槽のプラケースに移しました。 残りの卵は卵水槽のままです。 黒ラメレインボーはというと メインの黒ラメレインボーは まだ産みません。 まだ若いのかと思っていましたが、 お腹あたりがふっくらしてきて 卵巣が発達してきたようです。 もうすぐ卵を産んでくれるかもしれません。

  • おもしろ動画発見

    針子の餌に適したゾウリムシ。 ゾウリムシの培養に米の研ぎ汁を使っていたのですが、 どうしてもカスのようなものが残って ゾウリムシかこのカスなのかわかりませんでした。 当時は、なんとか濾過していたのですが うまくできていたのかは未だに不明。 再チャレンジしてみたいものの やはり、餌をどうしようとか 米の研ぎ汁だとカスの問題だとかあると躊躇しています。 そんななか、 ゾウリムシと培養液の分離方法が紹介されている動画を見つけました。 ゾウリムシの簡易な培養法 ときどき濃縮ゾウリムシの販売サイトがあったりして、 濃縮?どうやって? と思っていたりしたのですが この方法ならかのうなのかもしれません。 時…

  • 無人販売所に再び

    1ヶ月ぶりに、めだかの無人販売所にいってきました。 今日の水温 朝/昼 16℃/19℃ 家の中で飼っていた稚魚たちを外に出す日です。 家の中では水温が22℃です。 まずは、外で放置して外気温を使って慣らします。 その間に、茅ヶ崎の無人販売所に Let's Go!! めだかの無人販売所(茅ヶ崎市里山公園近く)に行ってきました - メダカのベランダ飼い 黒ラメレインボーをもう1ペア 買うのは決まっています。 前回同様に黒ラメレインボー。 今年は種類を増やすのではなく、 数を増やしたいと決めているので 家にいる種類を増やしたい。 1ペアより2ペアのほうが卵を生みやすいのではないかという 単純な発想で…

  • また寒い

    またこの数日寒い日が続きましたね。めだかたちも元気がありません。 今日の水温 今日の水温は一日変化なく、14℃。 久しぶりに餌をどうしようか迷う水温でした。 それなのに、卵をつけていた個体もいました。 大丈夫かいな。 針子たちを外に出そう さて、ヤフオクから届いた卵が孵化してそろそろ2週間です。 今までは部屋の中で飼っていたのですが、 外に移そうと考えていたのですが、その途端この気温です。 ヤワな稚魚たちを鍛えるには厳しいくらい。 部屋の中では無加温でも20℃をキープしていましたからね。 今日みたいな日が来たりしたら 一気に落ちてしまいそう。 梅雨になる前に 今朝の天気予報で、関東は6月9日に…

  • 食べたの誰の?

    今日の水温 朝/昼 18℃/18℃ 一日中曇り空の日でした。 そのせいもあってか、水温は上がらず。 でも、何匹か卵を抱えていました。 孵化した針子 一方で、週末に採卵した卵のうち 一匹が孵化していました。 これからはあまり水温も下がらないだろうし、 このまま外で育てようとおもいます。 卵、口に付いてるよ 朝、卵を抱えたメダカを何匹か見たのですが、 昼前に見ると、 口の周りに卵が。 誰のを食べた? 成熟していないのか? 今年の本命はこちら。 ペアで買ってきた黒ラメレインボーです。 二匹は寄り添っているので、 相性が悪いわけではなさそうですが、 卵を生む気配はありません。 まだ、成熟していないのか…

  • やっぱり難しいメダカ飼育

    今日の水温 朝/昼 16℃/20℃ 昨日の雨が効いていたのか、朝の水温は低かったですね。 そのためか、餌の食いも悪い状態でした。 全滅した 夕方、新しく買ってきたメダカが落ちていました。 2週間前に買ってきたブルースターダスト。 1匹は先週半ばに、そして今日残り2匹が落ちてしまいました。 水合わせに失敗したのかどうかはわかりません。 点滴法まではいきませんが、慎重に温度合わせ、水質合わせをしたつもりだったのですけど。 ずっと警戒心が強いままで、 餌もあまり食べる様子もみられないままでした。 全滅は今年2度め 実は、全滅は今年で2度めです。 1度目は楊貴妃で買ってきてやはり2週間ほどで全滅。 今…

  • 卵を産むメダカと産まないメダカ

    水温 昨日の水温は、 朝/昼 16℃/20℃ 天気は晴れ時々くもり。 風も強く、水温はあまり上がりませんでした。 太陽に当たる場所においた張り子水槽は、 25℃まで上がるのですが、 床において日光が当たりにくいものは そうではありませんでした。 飼育中のメダカ わが家では、 青みゆき、黒ラメレインボー、ブルースターダストです。 青みゆきは、一昨年から飼っていたもので去年繁殖させたものです。 黒ラメレインボーと、ブルースターダストは今年買ってきたもので、 黒ラメレインボーはオス・メス各1匹。 (メダカ めだか) Newブルースターダスト 3匹セット! ラメ 種類 淡水魚 観賞魚 観賞用 アクアリ…

  • ようやくだね

    今日の水温 朝/昼 19℃/35℃ 朝から暑くなりそうなことを天気予報でも言っていました。 水温も19℃と二度見してしまうほどで、 メダカたちも朝から元気でした。 ギョッとした水温 天気がよく、日が当たる水槽の水温が気づけば35℃。 これには大慌て。 すだれをして日陰を作りました。 餌の食いもようやく季節のもの? いままで警戒心が強く、 餌をやろうとしても水底に逃げていためだかも 今日は水面で餌を待つ様子でした。 水温も上がって、 産卵をどんどんしてください。

  • 気温が再び下がりました

    今朝の水温 今朝の水温 16℃ 今日の天気 GWが終わって気温は下がってしまいました。 梅雨でまた下がることを考えると、 ある程度暖かくならないとねえ。 日中の水温はあがらずに下がりました 昼に上がるどころが14℃と下がってしまう始末です。 去年もGWは暖かくて、 GWが終わると気温が下がるという天候だったような。 餌の食べ残しはミナミヌマエビにおまかせ 水温も上がらなければ餌の食いもよくありません。 どうしても食べ残しはできます。 わがやでは、食べ残しはミナミヌマエビにおまかせです。 餌の食べ残しは、水質も悪くなるのでおすすめです。 (エビ)ミナミヌマエビ(20匹)+(2匹おまけつき) 北海…

  • 卵から次々と孵化したのですが、まだ室内です

    今朝の水温 今朝の水温 14℃ 昨日は天気が低かったせいか、水温も上がらず そのまま朝の水温も低いままでした。 卵の購入 連休直前にヤフオクで購入した二色の卵が 連休中に次々と孵化して、ほぼ全てが孵化したようです。 卵の管理 室内の水温は20℃をキープできているので、 卵は室内で孵化させています。 メチレンブルーを使いましたが、 加温はしていません。 数個だめになった卵がありましたが、 大部分が孵化しています。 孵化した針子たち 孵化した針子は、 まだ室内です。 幸い緊急事態中なので 針子たちの管理(おもに餌やり)も 仕事の合間を見てすることができます。 屋外ではまだ早い? 屋外の水温は まだ…

  • 暴れん坊がいたので早いとは思ったのですが選別をしました

    ブルースターダストを購入して一週間がたち、 卵を産むようになりました。 ほとんど衝動買いだったので 水の用意がありませんでした。 なので、 青みゆきと同じ水槽で飼っていたのです。 ところがこの青みゆきのオスが暴れん坊で 他のめだかを追い回す個体だったのです。 一緒にいたブルースターダストのオスは 怯えて水槽のすみにじっとしているしまつ。 そこで、 ブルースターダストを用意した水槽に移し、 青みゆきの採卵用の親を選別することとしました。 今朝の水温 朝の水温 18℃ 朝からいい感じの水温です。 天気はあまりよくなさそうなので、 これ以上上がることはないでしょう。 意外にもオスだけのみゆき みゆき…

  • めだかの産卵床はどういうタイプがいいのだろうか

    今日の水温 朝/昼 17℃/18℃ めだかの産卵シーズン開始 この数日、めだかがお腹に卵を抱えているのを見かけるようになりました。 ちょっと見た感じでは数個づつだし、 まだ水温が20℃をキープできないので、 積極的な採卵はしていません。 産卵床の形 産卵床は、下に卵を産み付けるように作っているものが多いですね。 シュロで作ったものなんかは、横に広がっているタイプがあります。 メダカの産卵床3本セット(棕櫚)ボンボンキャップ型(筒部サイズ8~9cm) メダカビレッジオリジナル品 そこで、横向きに足が広がるタイプを作ってみました。 そして水に入れてみたところ、 残念ながら足が水に沈みませんでした。…

  • 予定を変更してラメ系に舵を切ります

    今年は増やすぞとシーズンを前に計画を立てましたが、 増やす種類を変更しました。 出会いは、買い物の途中であった無人販売所でした。 今朝の水温 今朝の水温 16℃ 昨日は暖かかったので期待していました。 卵を生む個体も数匹います。 採卵できるほどではないですが。 当初の予定では 今年増やすのは、もともといた青みゆきと、みゆきのフルボディ、楊貴妃と考えていました。 でも、買い物の途中で無人販売所を見つけて、 黒ラメレインボーを購入したのがきっかけです。 kyooyaji.hatenablog.com 黒ラメオーロラがあまりにきれいだったので うちでは、プランターとNVボックスを水槽にしています。 …

  • ミナミヌマエビ水槽のリセット

    昨日の水温 朝/昼 13℃/24℃ 暖かい一日で、日差しもあったので20℃超えでした。 メダカたちの食欲もあり、 普段は水の底にいるメダカたちもよく餌にくいついきました。 でも、人影にはまだ警戒心があるようです。 越冬したミナミヌマエビ 越冬したミナミヌマエビ水槽をリセット。 まずはミナミヌマエビたちのレスキューから。 数えてみたところ12匹。 昨年秋から死んでしまったものはないよう。 放置していたのに、よくがんばったね。 めだかのほうが弱いのだろうか。 水草が緑色なのは? 水不思議なことに水草が青々としています。 考えられるのは水槽で、 アステージのNTボックスを使っています。 もとはカブト…

  • ゴールデンウイークは天気がいいそうですね

    雑草のように増えるウォーターコインですが、株分けをしてみました。 小さなランナーを切り出して、植木鉢に植えました。 水に沈めようと思って「完全に沈めると浮いてくるかも」と思い、植木鉢の底1cmほど水に浸けることに。 完全に根付いてから沈めようと思います。 今日の水温 朝 10℃ 昼 24℃ 昨日は天気が良かったのですが、寒い一日でした。 そのせいもあり、夕方の水温も上がりませんでした。 今日の昼過ぎの水温は24℃だったので、明日の朝も比較的温かいのではないでしょうか。 今日の天気 晴れはしたものの、午前中は風が強く肌寒かったですね。 昼からは風も弱くなり、日差しのほうが勝っていたので水温は上が…

  • めだかの無人販売所(茅ヶ崎市里山公園近く)に行ってきました

    買い物に出たので、少しだけ足を伸ばしてみました。 先週は、一週間ずっとテレワークで家にこもっていたので、気分が滅入ってしまいました。 子どもたちはなんともないようで不思議なのですが、私には無理です。 家で仕事をしていると、社会が動いているのだろうかというような不安感が湧いてきます。 とういうことで、目的地はめだかの無人販売所です。 たまたまネットで見つけためだかの無人販売所なのですが、九州や広島ではめだかの養魚場+販売所というのはよくあるようなのですが、関東ではあまり見当たりません。 千葉県や群馬県まで行くとあるみたいですが、休日にちょっと出かけてというのには遠いので、精神的なハードルが高かっ…

  • 日向で漂うめだか

    今日の水温 今朝の水温は、6℃。 昨日は寒い一日でした。 夜にそこから気温が下がるので、水温も下がります。 朝は我が家のベランダには日光が当たらないので、水温はあがりません。 気温頼みです。 日中は暖かい日差し 日中は、暖かな日差しがあったのでメダカたちも水面で漂っていました。 とはいえ、人影があるとひゅっと水底に逃げていきます。 まだまだ警戒心が融けません。 日が沈むとまた気温が下がる 日が沈むと気温は下がりました。 寒い夜です。 今週は気温が上がらないようですね。 早く安定して、暖かい日が続くようになってほしいものです。

  • メダカの活餌にアブラムシは使えるか

    まだまだ安定して暖かくなりませんが、メダカは元気です。 でも餌のやり方には、注意が必要ですね。 今日の水温 朝、10℃ 15時、15℃ 日中が温かいので、一桁まで下がらないようです。 でも、週明けからまた寒くなるみたいなので、餌やりの量も少なくなります。 人工飼料以外の餌 私は、普段の餌は人工飼料です。 キョーリンさんのやつです。 でも、ときどき活餌をやりたくなることがあります。 活餌というとミジンコですけど、サラリーマンには管理が難しいのであきらめています。 アブラムシは活餌になるか? ところで、今日買い物帰りに歩いているとき、道端を見ると雑草にアブラムシがびっしり。 これ、活餌になるか? …

  • 水草の整理

    突然ですが、 去年の夏に買ったウォーターコインがカオスだったので、 整理することに。 去年の夏の終りにも一度整理したのですが、 秋に増えて、 そのまま。 中にはミナミヌマエビがいるので、 冬に動かすのはやめようと思い、 春まで待っていました。 まずは、根の回り方を確認。 カオスです。 半分にという状態ではないので、 バッサリと。 四分の一くらいにしたほうが、すっきりするかな。 暖かくなればまた増えるだろうし。 ミナミヌマエビも、 動くスペースができました。 (ビオトープ)水辺植物 ウォーターコイン(ウォーターマッシュルーム)(1ポット) 湿生植物 (休眠株)価格: 640 円楽天で詳細を見る

  • 春はすぐそこまで来ているのだけど

    昨日から今日までの天気 昨日から今日にかけて晴れていい天気でしたね、 気温は、昨日がで、今日が。 春そのものでした。 昨夜の水温と今朝の水温 さて、水温はというと、昨夜は、14℃。 今朝は、10℃とそこまで下がりませんでした。 こうなると、その日の水温(つまり、今日の水温)は、高い位置からのスタートなになるので、めだかたちも朝から活発だったのではないでしょうか。 明日の天気 明日は、気象協会の予報では20℃まで上がるもよう。 春真っ盛りの気候です。 tenki.jp 去年の春はというと 去年の春は、一週間ごとに低くなったり高くなったり。 今年も気候が落ち着くまでは、注意が必要かもね。

  • メダカを買うのはまだ早い

    先週、メダカを5匹買ってきて今年の増産計画をスタートしたつもりだったのですが、早々に2匹が死んでしまいました。 東京では桜の開花が宣言されてニュースになっていたのですが、メダカを買うのはまだ早いのでしょうか。 飼育環境 家では、ベランダでメダカを飼っています。 つまり、外で飼っています。 当然(というわけではありませんが)、ハウスも使っていません。 なので、水温は天気に大きく左右されます。 先週末から今週にかけての天気 では、先週末から今週にかけての天気はどうだったのか、振り返ってみます。 先週末、土曜日は最高気温が15℃を越える春の陽気だったのですが、 日曜日には11℃にまで下がって、雨が降…

  • メダカの水換えは週末は失敗だったかなあ

    3月になり、そろそろ春に向けてめだか水槽の水換えをしようと計画しました。 考えたのは金曜日。 めだかシーズンが始まろうとしているこの時期、 あれこれ考えるのは週末の楽しみです。 天気予報を見るの忘れていた ところがこの週末、関東は天気が悪くて寒い週末でした。 土曜日は曇り空だったのですが、日曜日は雨。しかも寒い。 当然この季節ですから、水温も上がりません。 失敗は天気予報を見なかったことです。 土曜、日曜の天気を見て行動を決めるべきでした。 延期という手もあったのだけど もちろん、一週間延期という手もあったのですが、 土曜日に水槽を洗っていたのです。 これで一週間置いておくのか、強行するかは賭…

  • めだかの飼育は趣味であって誰かと競争をしているわけではない

    You Tubeで見た動画 めだかの飼育の動画をYou Tubeで見るのですが、 今日見た動画で、はっと點せられたことがあります。 その動画は めだか夢やさんの動画です。 youtu.be ざっくりいうと、 春先に暖かくて、めだかが産卵することはあるそうで、 つい採卵したくなるのですが、がっかりすることも多く、 あまりあせらずに例年通りでいいんじゃないのという内容です。 暖冬から春へ この冬は暖冬でしたね。 桜の開花も早いらしいので、暖かくなるのも早まると思います。 そのせいかめだかの産卵も早くなるかもしれません。 産卵をしたら、親めだかに食べられる前に採卵して孵化させたいのは人情ですが、 孵…

  • 今年の親候補たち

    今朝の温度は8度。昼過ぎには12度まで水温が上がっていました。 この三連休は風が強いながらも、天気がよくて、暖かかったのでメダカたちも元気です。 写真は親候補のメダカたちです。 でも、メスばかりなんですよね。 ちゃんとプラケにでもすくってちゃんと見ないとはっきりとはわかりませんが、 泳いでいるところを見ると、尻ビレが見えるのでそれを見るとどうもメスが多い。 きれいに光っているのはメスだけという感じです。 暖かくなったら、オスを買ってこうようかと思います。 青みゆき(幹之)めだかスーパー光〜鉄仮面 10匹セット / 青みゆき(幹之)メダカ価格: 1980 円楽天で詳細を見る

  • めだかを室内で飼いたい

    暖冬はいえ、まだ外の水は冷たいです。この数日は暖かくて、水温は朝でも10度あったのですが、まだ安定して温かい日が続くわけではありませんね。なんといっても、まだ2月です。 新しいメダカ メダカ屋さんをのぞくとソワソワします。暖かかくなったら、今年はどんなメダカを飼おうかと楽しみになります。 でも今買うと、まだ水が冷たいのでメダカが体調を崩してしまうかもしれませんね。 卵を孵化させる 卵を買ってもいいですね。 高価なメダカだとなかなか発色など難しいので、オーソドックスなメダカだったら安くて比較的いいかもしれません。 今、採卵ができるということは、温かい水で飼っているのでしょうから、やはり卵は孵化し…

  • アリバイ崩し承りますを読んで、見て

    アリバイ崩し承ります。 こんな本を読みました。 通勤時間にYou Tubeで動画を見たりするのもいいのですが、お父さん世代としては眼にきつい。 そんなときは読書です。 気楽に読める本はないかと思って探していて見つけました。 しかも、テレビドラマになることが決定との帯。 私にとって推理小説といえば、西村京太郎なんですが、最近はあまり読まなくなりました。 それに変わったのが、東野圭吾。 白夜行に始まりガリレオシリーズなど(もちろんこれ以外にも)、多くの作品があります。 そしてしばらく読んでいなかったのですが、久しぶりに読んでみようと思ったのがタイトルに惹かれた「アリバイ崩し承ります (実業之日本社…

  • メダカを飼うことを楽しむ

    メダカの飼育は、今、ブームで、簡単に始められる趣味です。私の場合、こどもが学校で教材用にもらってきたことがきっかけです。 メダカを楽しむ順番としては・メダカを飼う・卵を産ませて、孵化させる・稚魚を育てて、卵を産ませる・変わりメダカを飼う・新しい品種を生み出す(品種改良の挑戦) メダカを飼う まずはメダカを飼うということがどんなことか体験する。一年をとおして、卵を産ませてそれを育てる。冬を越す。春を迎えるのクールを楽しむ。メダカの寿命は2・3年といわれているので、うまく飼えばそれだけ楽しめる。 卵を産ませて、孵化させる 生き物を飼うときの醍醐味ってここにあると思います。比較的かんたんに卵を生むの…

  • コストコのおすすめウイスキー

    みんな大好きコストコ。我が家でも定期的にコストコを利用します。 コストコでのおすすめ商品もいろんなサイトやYou Tubeで紹介されています。 私も大好きで、見つけたら必ず購入する商品があります。「見つけたら」というところがみそで、なかなか見つけられないのです。 それが、 KIRKLANDのスコッチウイスキー KIRKLANDはコストコの自社ブランドで、コストコの商品でKIRKLANDブランドの商品は数多くあります。 私が好きなのは、このKIRKLANDのスコッチウイスキーです。 なかでも、コスパがいいと思っているのが1.75L入っているものです。 これ、なかなか棚に並ばないのです。 以前はよ…

  • 寿司打でタイピングの練習

    タイピングに癖がある。 昔からブラインドタッチの練習をしているのだけども、ホームポジションに指は置くのだけど、指の使い方は自己流になる。特に、右手は。 「寿司打」というタイピング練習ゲームがあって、よく練習をするのだけども、5千円コースでお釣りが来るまでがやっとだ。やはり自己流というところに限界があるのかもしれない。 Flashタイピング 【寿司打 - SushiDA -】 一万円コースでお釣りがあれば速いらしいのだが、右手はほぼ日本しか指を使っていない。左手は四本を使えているのだけど。 いまのところ問題はないのだけど、もう一度、指の使い方をマスターして自己流で身についた癖を直してみようかな。

  • 雨の予報だけど寒い

    大雪になるかもしれないと、不安を煽る報道があったけど、平野部では雨の予報だ。これは助かる。なにせJRは雪に弱い。20年くらい前に大雪で一晩電車で過ごしたことがあるので、雪恐怖症でもあるのだ。 さて、天気は今夜から明日にかけても荒れ模様だけど、明後日かは温かいようだ。 メダカをどうするか。そんな気になる。 今年は暖冬なのであまり気を使わなくてもいいのだが、早朝の冷え込みは答えるだろうと蓋はしている。 日中暖かくなる予報だと、出勤前に蓋を取るのだが、帰宅後に蓋をするのを忘れてしまうことが多い。暖冬だからと言い訳をしているのだが。 このところは半分だけ蓋をしている。毎朝メダカの様子をいているが、冬眠…

  • 水槽を冬場だけ室内に置きたい

    暖冬はいえ、一週間もすると一年で最も寒い2月になります。 そとの水温は6度なので、厳しい環境ではないのですが冬の間だけ室内でもメダカを育てたいという欲求が湧いてきました。 小さな水槽で、ヒーターを入れて25度前後に保つ。 GEX メダカ元気AUTO HEATER SH55 ヒーター 関東当日便価格: 1922 円楽天で詳細を見る ろ過器やエアポンプはメダカだからいらないかなと思うのですが、どうなのでしょう。少し勉強が必要ですね。 夜の音がうるさくて寝られないというので、夜だけ切っておくというのも一つの手かもしれません。 そうこうしているうちに、春になり暖かくなって、室内飼育も先延ばしになりそう…

  • なんのための安倍批判なのだろう

    国会が始まりました。野党は、自民党への批判を中心とした国会対策をとるでしょう。そしてマスコミは、野党のアシストをするべく安倍総理批判をするでしょう。 まあ、安倍さんが嫌いのようなので、早く総理の座からおろしたいと思うのは、ある意味でしかたないと思います。 しかし、どんなに批判しても少なくとも自民党の政権は揺るぐことはないでしょう。 なぜなら、自民党に対抗する野党って、立憲民主党と国民民主党を中心とする野党共闘の連合で。そこに共産党も加わります。 つまり、2012年まで悪夢の3年だった当時の政権だった民主党+共産党です。 民主党にもう一度政権を任せたいと思いますか? 党の中心人物が変わったのなら…

  • 卒業と脱退の違い

    欅坂48の平手友梨奈がグループを脱退するとのニュースがありました。 私は欅坂48のファンでもないし、彼女たちの歌を聞いても「尾崎豊世界観を女の子たちのグループがやっている」程度の感想しかないので、このニィースを聞いても「ああ、そうなんだ」としか思いません。 でも、「脱退」とあえて使っていることには彼女なりのこだわりがあるのだろうと思い、この記事を書くことにしました。 私の職場の同僚も今月で退職するというので、所属する組織をやめるということに対して共感した部分もあったのかもしれません。 彼女はグループを「脱退」すると言っていますが、乃木坂にしろAKBにしろ、また他のアイドルグループにしろ、今まで…

  • 東京メダカ流通センターに行ってみた話

    大井町のメダカ流通センターに行ってきました。 駅から数分歩いたらあるのですが、都内(しかも23区内)では珍しいのではないでしょうか、メダカ専門店というのは。 東京メダカ流通センターの場所 場所は、↓ もとはなんの店だったでしょうか。 スチールドアが店内に入るのを躊躇させます。ガラス張りの店なので外から店内の様子がわかるのですが、誰もお客さんはいませんでした。あたりまえですね。今はシーズンオフですから。 勇気を出して店に入ったら、店主はチラッとこちらをみて会釈しただけで、ずっと携帯を触っていました。 こちらも会釈しただけだったので、なにか聞けば対応してくれたかもしれないが、愛想が良い店とは言えな…

  • 今年は増やそう

    メダカ飼育一年目 メダカを飼い始めた一年目は、卵を孵化させることそのものが楽しくて、どんどん増やしてしまいました。 その反省と、改良メダカを飼いたと思ったのと両方で、卵をとることを自重しました。 去年のメダカ飼育 それでも、二年目はそこそこ増えたんです。途中からこれ以上増やすのをやめようと思うくらいには。 でも去年はなぜか卵を産まず、メダカ の数が減るだけの年でした。 一年目のメダカたちが寿命を迎えたのか、ぽつりぽつりと落ちていき、それどころか二年目のメダカたちも。 夏の終り辺りから、痩せだしてそのうちというパターンでした。 なので、今年は20匹もいません。 今年は初心に戻るわけではありません…

  • 車を運転しながら聞く音楽がCDからストリーミングに

    近所からTUTAYAがなくなりました。車で出かけるときにはCDを聞きながらというベタな私なのですが、そのCDも借りる店がなくなってしまいました。 最近の車だったら、スマホなどからBluetoothでカーオーディオにつなぐこともできるのですが、私の車は古いのでそんなことはできないのです。 また、AUXでつなぐこともできません。 それにしても、時代は変わりました。 昔話でもないのですが、私が中学生のころはテープに好きな音楽を録音して繰り返し聞いていたのですが、今ではyoutubeで好きな音楽を聞くのですから。一度検索するとおすすめしてくるのですから。 そうなると、カーオーディオって不要になってきま…

  • 忘れないうちに

    今日は日中暖かったので、半日ほど蓋を取っておきました。 さすがに夕方までというわけにはいかず、昼過ぎに餌を少しだけやって、食べ終わるのを確認して閉めることに。 夕方までと思ってたら忘れてしまうこともあるので。 忘れないうちにね。

  • 今日はクリスマスイブ

    子供たちはクリスマスプレゼントを楽しみにしています。 うちでは、サンタさんがプレゼントをくれるのは小学生の間だけということになっているので、プレゼントをもらえるのは下の子だけです。 その下の子も、今年は何が欲しいかサンタさんにいうのが遅くなったらしく、締め切った後だったので今年はプレゼントをもらえないらしいのです。 この前、マンガ雑誌を買ってやったら、今年のクリスマスプレゼントはこれか。と寂しそうに呟いていました。 でも、ちゃんと用意してるんだけどね。君が望むものかはわからないのだけど。明日の朝を楽しみにしておくがいい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へのへのもへじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
へのへのもへじいさん
ブログタイトル
メダカのベランダ飼い
フォロー
メダカのベランダ飼い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
メダカのベランダ飼い

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー