chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑子のフォト俳句ブログⅡ https://blog.goo.ne.jp/morimori819

写真と俳句を愉しむブログです 日々の出来事を写真と俳句と短いエッセーで紡ぎます

笑子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/08

arrow_drop_down
  • お山に行ってきます!

    行く秋をとことん遊ぶ旅ひと日笑子写真は今回の行先とは関係ありませんこの写真は2017年10月の浅間-白根火山ルート(群馬県)毎年ここへ撮影に行っていましたが白根山(群馬)の噴火以降行っていませんその前にいつも撮影のときに通っていたポイントでカメラマンさんがクマに襲われる事件もあって・・でも!!いつかまた!この景色を見たい、撮影したいです(^^♪コメント欄はオープンしていますがご訪問が遅れるかもしてませんm(__)mお山に行ってきます!

  • ハッピーハロウィン!2021

    魔女なる子大人びてゐてハロウィン笑子まじょなるこおとなびていてはろういん【ハロウィン】は秋の季語となっている歳時記と載っていない歳時記もあります2021年10月24日(日)本庄市マリーゴールドの丘にて「GOGOHalloween2021」が開催されました11:00~14:00でしたが私は市内の高校生のブラスバンドと書道教室の書道パフォーマンスだけに目的を絞って小一時間行ってきました(*'ω'*)最初の写真の可愛い女の子は書道パフォーマンスの女の子です素晴らしいパフォーマンスでした\(^o^)/大拍手~~!!ずっとイベントの制限がありましたからね屋外だし気持ちのいい秋空の下楽しい時間になりましたハッピーハロウィン!2021

  • マリーゴールドの丘・・・by空俱楽部

    秋深しこころ足る日の歩の軽く笑子あきふかしこころたるひのほのかろく本庄早稲田駅のマリーゴールドの丘がオレンジ色に染まってとてもきれいですここは、私のお昼休みの「ほっとできる公園」ですマリーゴールドの丘・・・by空俱楽部

  • 銀座フォト句会参加作品

    銀座フォト句会に参加しています朱印帳手繰ればあの日秋澄む日笑子しゅいんちょうたぐればあのひあきすむひ写真は昨年の沼田市での1枚です今年も行けるといいな~と思っています御朱印はこの日がラストの頁であれから新しい朱印帳を求めることもなく御朱印を頂くこともなかったのですが来年あたりは再開できるでしょうか銀座フォト句会参加作品

  • 朝寒

    朝寒の首ほぐしては手足まで笑子あさざむのくびほぐしてはてあしまで急に冷えるようになりましたね~温かいスリッパをしまむらさんで買ってきました洗濯機で洗えるスリッパです自分のは柴犬ですぐ決めたのだけど相方のサイズでは柴犬はなくて(あってもこんな可愛いの似合わないから買ってあげない(笑))ワニさんのスリッパになってしまったけどなんでオレはワニなの?とか一切文句も言わず普通に履いてくれてます(;^ω^)自分ながらワニさんというチョイスに笑えるこれを履いている相方を見るたびムフフフの私笑うと心がHOTになるね【朝寒】晩秋の季語です朝のうち寒さを感じること朝寒

  • あけび

    穏やかに暮らして里のあけび熟る笑子おだやかにくらしてさとのあけびうる【あけび通草木通】・・・仲秋の季語ですアケビ科の蔓性落葉低木春に花を咲かせ、秋に淡紫色の実をつける実は十センチほどで楕円形果皮は厚く熟すと縦に大きく割れる多数の黒い種を包むゼリー状の白い果肉は甘く美味である(美味であるというところだけ・・・微妙)ただただ甘いだけ!そんな感じですうちの畑にいく道すがらにたくさん実っていました実に長閑な枯れ葉の道ですね(´艸`)都会では公園以外は土を踏まない暮らしでしょうか。。。食欲不振を繰り返していたコマさんですが新しいシニア用フードにも慣れてきて元気(^_-)-☆ところが山道を散歩した後、アンヨが痒い痒い痒いと歯でガシガシガシガシ(;^ω^)が止まらない慌ててシャンプーしたけど・・・まだ痒そうお友達のお宅のワン...あけび

  • 相方さん元気です

    秋天へ爆音吐いて古バイク笑子しゅうてんへばくおんはいてふるばいく今シーズン6回目のレース軽井沢のコースです今シーズンは久しぶりに(笑)絶好調の相方さん気持ちよさそうに快走~いつも似たような写真でm(__)m参加賞は高原キャベツととうもろこしでした~(軽井沢のコースなので(;^_^A)同じ趣味の仲間との繋がり、広がりがあってSNS効果もあって交流も深まって端で見ていても結構幸せそうなバイクライフこのレースはエントリーしたクラスで1度TOPをとると次はその1つ上のクラスにしかエントリーできないシステムで相方さんは1番になっちゃったのでこんな古いビジネスバイクではあり得ないクラスになってしまって(笑)レベルの違い過ぎるマシーンと肩を並べて戦うことにそんな中でもまたまた1番をとって帰ってきました次回はこの上のクラスなの...相方さん元気です

  • エルヴィス

    エルヴィスの若き歌声秋の店笑子えるびすのわかきうたごえあきのみせ聖天宮の拝観をおえ家に帰る道すがらお腹が空いてきました~~~検索すると「エルヴィス」という名の洋食屋さんが!とりあえず空腹に勝てず~~店内はエルヴィス・プレスリー一色もちろんBGMもファンキーなエルヴィスファンの店主さんのお話も楽しいランチタイムになりました緊急事態宣言も解除になりプレスリーのそっくりさんのライヴも予定されているそうですエルヴィス

  • 聖天宮(せいてんきゅう)その3

    秋麗や見ゆるものみな異国めく笑子しゅうれいやみゆるものみないこくめく私が初めて勤めた会社の社員旅行で台湾に1度だけ行きましたいろいろ観光をして楽しかったことを少し思い出しましたあの時の写真たちはどこへ行ったんだろう1枚も残ってない・・でも実は空港を降りたとたんにその匂いに撃沈したりお手洗いに戸惑ったり怖くてホテルのポットのお湯も飲めなかったり同僚は外食に行ったけどどうも馴染めなくてホテルの部屋に1人残ったり・・・(笑)いろいろありました~県内で台湾を感じたお出かけ写真には撮らなかったけど台湾みやげの自動販売機も大充実でした(^^)v聖天宮(せいてんきゅう)その3

  • 聖天宮(せいてんきゅう)その2

    神神を見上げて秋の日の静か笑子かみがみをみあげてあきのひのしずかここ聖天宮は「道教」のお宮とのことこの黄色い屋根瓦と龍は、神様と皇帝の建造物にしか使われないそうですよ!!聖天宮の柱にはたくさんの神様の巨大な彫刻がありましたがそれらは透明なものでカバーされていて写真にはうまく写りませんでしたm(__)m天井の一部何から何まで豪華絢爛です!建て主様が若くして大病を患われたとき、ご本尊様に縁起をもたれたのを期に完治されたそう・・その深謝の念と何人にも神様のご利益にあやかれるお宮をとこのお宮を建立されたとか台湾の一流の宮大工を呼び寄せて十五年の歳月がかかったそうです聖天宮(せいてんきゅう)その2

  • 聖天宮(せいてんきゅう)

    秋天に鳳凰の羽色色し笑子しゅうてんにほうおうのはねいろいろし10月9日埼玉県の坂戸市に用事があってお出かけその帰りに市内の「聖天宮」に立ち寄りました【色色しい】とは煌びやかであるという意味五千頭の龍が昇る聖天宮は台湾・中国の道教のお宮国内最大級を誇ります!この門からして圧巻の佇まいでした~埼玉県にこんなのがあったの!!!!ってしばし驚愕しつつ・・・では拝観させていただきましょう~聖天宮(せいてんきゅう)

  • 実むらさき

    ままごとの小さき手の中実むらさき笑子ままごとのちさきてのなかみむらさき【実紫・紫式部の実】・・・晩秋の季語です【椿の実】は初秋の季語になります赤くてコロコロして可愛いですね秋は木の実を楽しむ季節でもあります(#^^#)実むらさき

  • 八千穂レイクの星空 by空俱楽部

    集ひ来し夜の湖畔や秋惜しむ笑子つどひきしあきのこはんやあきおしむ10月2日(土)夜八千穂レイクP集合!で三脚を並べて写真を撮ったあの日もう17日も前のことなんですね・・・星の撮影を始めたのは北極星を中心に回る星の軌跡を撮りたかったから!その希望がやっと叶いました星の撮影は4回目今回新たな広角レンズを携えての参加でしたが~いろいろ予想外のことばかりでまだまだ本当に自分の未熟さを思いしらされるばかりでした空倶楽部に参加しています【9】が付く日に空の写真をアップしています詳しくは・・・かず某さん、chacha○さんのブログまで真夜中にのぼってきたオリオン座(見えるかな?)ほぼ晴れて満天の夜空でしたが時折ガスに覆われて星が1つも見えない!そんな場面もあってDさん持参のカセットガスコンロでお湯を沸かしてもらいみんなで珈琲...八千穂レイクの星空by空俱楽部

  • そぞろ寒

    再びの湖畔に立ちてそぞろ寒笑子ふたたびのこはんにたちてそぞろさむ【そぞろ寒】は、晩秋の季語です冷やかよりやや強く感ずる寒さ「そぞろ」は「何となく」「わけもなく」の意味で体で感じる寒さというより季節が移ろっていくさまを心に受け止め感ずるような寒さをさす白駒池の撮影が終わって湖畔で簡単な朝食を食べ20分くらい歩いて駐車場に戻ってきたのはam8:00そのころにはもう駐車場待ちの大渋滞が始まっていましたここで各地から集った面々とお疲れ様でした~と別れ帰途へ。。のはずが前日の午後3時に出発してから一睡もぜす迎えた朝だったのでとりあえず八千穂レイクに戻って少し仮眠・・のつもりが気が付けば3時間爆睡でした(笑)そぞろ寒

  • 愁思(しゅうし)

    夜明け前愁思もっとも深くあり笑子よあけまえしゅうしもっともふかくあり【愁思】秋の季語秋になってこころに何か感じること白駒池の夜明け前の静寂愁思(しゅうし)

  • 16日だけどコマ写真

    写真と俳句の準備が滞っていて(;^ω^)今日もコマさんにお助け願いましたコマちゃんばあちゃんが何か収穫してきたよ~~落花生だねぇ~!!畑の方はどうかなパトロール行こう!!菜っ葉3種が生育中~手前は青梗菜かな青虫に食べられないうちに一生懸命食べなきゃね(;^ω^)*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~「フジパン」さんが深谷商業高校などと連携して『渋沢栄一プロジェクト』の一環として「渋沢パン」を期間限定で販売中~~♪深谷商業高校・・・長男の母校なんです(*'ω'*)つい、先日も創立100周年のOB座談会に参加してきたらしいですその話はまた後日できるといいのですが・・・企業が学生と連携して何かをするって素敵なことですね♪16日だけどコマ写真

  • じいちゃんとコマ

    毎月15日はコマちゃんの日コマちゃんの日は俳句はお休みです今日は菊のお世話中のじいちゃんとコマさん「じいちゃん~菊の生育はどうですか~?」「まぁまぁだな~~~」byじいちゃん都合で明日もコマの写真らしいよ(;^ω^)じいちゃんとコマ

  • 白駒池の紅葉

    人声の騒めく先の初紅葉笑子ひとごえのざわめくさきのはつもみじ白駒池のこの時期はドウダンツツジ(満天星)の紅葉が見ごろと知ってはいたけど実際来たのは初めてでしたいつもここへ来るのは8月の猛暑を逃れてというケースが多くて(;^_^A標高が2000m超えると10月初めでこの色づきなんですね☆気嵐は朝の7時を回ってもなお、きれいに見えていました白駒池の紅葉

  • 初紅葉

    寝不足の眼に煌煌と初紅葉笑子ねぶそくのめにくわうくわうとはつもみじ10月3日八千穂高原で星空撮影のあと移動して白駒池で夜明けを迎えました朝日が昇ってくると目の前に感動の初紅葉・初紅葉湖面には気嵐がたっていましたあぁ、この色に会いたかった!1年ぶりの温かな紅葉色大満足の朝でした初紅葉

  • 小鳥来る

    小鳥来とわが行先の気ままなる笑子ことりくとわがいくさきのきままなる【小鳥】は仲秋の季語子季語に、小鳥来る、小鳥渡る秋になって日本に渡って来る鳥や山地から人里に降りてくる小鳥たちのこと榛名富士雄大です\(^o^)/風が心地よかった~!!写真に小鳥はいないけど(笑)雰囲気で秋を感じた榛名湖畔にての撮影でした小鳥来る

  • 榛名湖湖畔 トテ馬車

    人乗せて馬車はゆるりと秋風裡笑子ひとのせてばしゃはゆるりとしゅうふうり昔、真ちゅう製ラッパを「トテトテー」と鳴らして走ったということからトテ馬車と呼ばれるそうです子供のころに乗ったことがあったので懐かしくなりました(*'ω'*)榛名湖湖畔トテ馬車

  • サルビア

    秋晴れや際立つ色を畔に置き笑子あきばれやきわだついろをあぜにおき榛東村散策中にみつけたサルビアサルビアは初秋の季語です子供のころこの花の蜜を吸ったりした思い出も・・(;^ω^)燃えるような赤が里山を彩っていましたサルビア

  • 10月9日のお題は 『鉄塔と空』…by空俱楽部

    けふありてけふの秋天胸に沁む笑子けふありてけふのしゅうてんむねにしむ撮影場所:埼玉県本庄市撮影日時:2021年9月10日12時30分10月9日のお題は『鉄塔と空』でしたいろいろあるけどいろいろ乗り越えて今日がきてこんな気持ちのいい空がある!そんな思いでの一句ですお昼休みにカメラを持ち出し前日に見て気になっていたお色直し中の鉄塔と太陽をパチリ★空倶楽部に参加しています【9】が付く日に空の写真をアップしています詳しくは・・・かず某さん、chacha○さんのブログまで10月9日のお題は『鉄塔と空』…by空俱楽部

  • 蕎麦畑

    里風に為すまま揺れて蕎麦の花笑子さとかぜになすままゆれてそばのはな秋晴れの青空に揺れる小さな白い花大好きな蕎麦の花を見れて満足な散策でした(^_-)-☆夕べはお風呂あがりゴロゴロしていたら緊急地震速報の音にビックリ👀‼️埼玉県北部の発表は確か震度5弱でしたが実際の体感の揺れは震度1か2程度に感じました亡くなった祖父が健在のころにこの辺は地盤が固いって言われていたけどやっぱりそれは間違いないのかな??って思った瞬間でした~皆様の所は大丈夫でしたか被害がないことを祈ります蕎麦畑

  • 白萩

    束縛の解かれやうやう萩の花笑子そくばくのとかれやうやうはぎのはな長かった緊急事態宣言や蔓延防止措置が解かれてはや1週間・・・やっぱり気持ち的にも少し軽くなって秋を楽しめている自分がいます(*'ω'*)この日は榛東村の柳沢寺(りゅうたくじ)にも立ち寄りました白萩の花が美しく咲いていました平成10年建立された群馬県内初の五重塔で高さは21メートルあるそうです神社仏閣をめぐると心静かになりますね・・・白萩

  • 榛東村~耳飾り館~

    秋の館に古の耳飾り笑子あきのやかたにいにしへのみみかざり群馬県榛東村を散策してきましたまず訪れたのは「耳飾り館」です*詳しくは・・・↑↑↑をクリックしてみてね*榛東村長岡の茅野遺跡から発見された縄文時代の耳飾りを中心に世界各国の特徴ある耳飾りを展示している世界で初めての耳飾りの専門館になります残念ながら内部は撮影NGのため看板のみになりました(;^ω^)榛東村~耳飾り館~

  • 榛名湖へ

    湖に吹く風を見てゐる秋夕べ笑子うみにふくかぜをみているあきゆふべ群馬県西部にある榛名湖(はるなこ)は標高1083m榛名山のカルデラ内に生じた火口原湖です今日から数日少し前に散策に出かけたときの写真をアップしていきますお付き合いよろしくお願いいたします榛名湖へ

  • 一休み(;^ω^)

    土曜日の夜から星空撮影会に参加してきましたそれはそれは美しい星空でしたけど(;^ω^)かなりハードな活動になり昨日からお疲れモード今日は俳句はお休みさせていただきます星空写真のアップは少しお時間をいただいてからアップしたいと思いますm(__)m一休み(;^ω^)

  • 柿の紅葉はアート

    籠る日を外に解しては秋日濃し笑子こもるひをとにほぐしてはあきびこし【柿紅葉】(かきもみじ)は晩秋の季語です1日に食べる分だけ柿を採ってきてヨーグルトに入れたりお弁当のデザートにつけたり地味でも豊かな暮らしってこんな感じかなぁ・・柿の紅葉はアート

  • 蜻蛉

    とんぼうの来ては独りを楽します笑子とんぼうのきてはひとりをたのします蜻蛉は秋の季語です「とんぼう」なんて言い方をするのも俳句ならではですね写真は家の柿の木の枝に休む蜻蛉さん後ろのボケは柿の実の色がいい感じにボケてくれました庭に遊びに来る昆虫たちに癒されます(^_-)-☆余談ですが最近流れているAmazonのCMが好きです~お互いに仕事が忙しくすれ違いの夫婦ご主人が見つけた「いつでもこの頃に戻れる券」みないな紙をもって奥さんの職場かどこかに駆けつけて「まだ使えるかな」って奥さんに投げかけると「どうしたの?」つて戸惑っていた奥さんが「うん」って笑顔になるの(*´艸`)むふいいな~戻りたい~~!!(笑)うちの相方さんはワイルド中のワイルドなので過去に戻ることなんてナイナイって感じ!グイグイ前へ!前しか見ないそんな人な...蜻蛉

  • 秋澄む

    息吸うて健やかなるを秋澄めり笑子いきすうてすこやかなるをあきすめりさぁ!今日から10月!今日は台風の影響が心配ですけど・・・・どうか被害がでませんように今月は!お山に紅葉を撮りに行くぞ~!!!秋澄む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笑子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笑子さん
ブログタイトル
笑子のフォト俳句ブログⅡ
フォロー
笑子のフォト俳句ブログⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用