chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kumano
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • 営業職はなぜ人気がないのか

    営業職は今の若い子はやりたがらない、マイナスなイメージが強いと思います。なぜそう思われるのか考えてみたいと思います。僕は、友達がいないタイプで人付き合いが好きではありません。人前で話すのも苦手だし、目立つのが嫌いなタイプです。そんな僕自身でも10年以上、営業職を続け経験しているので、実体験から学んだことを伝えたいと思います。営業職としての不安や自分でできるのかと悩んでいる人に是非読んでもらえたら嬉しいです。 【目次】 1.営業はなぜ人気がないのか2.アンサー3.想定質問4.実際に働いてみて5.まとめ 1.営業はなぜ人気がないのか営業職に就きたがらない、不人気な理由はいくつかあります。ここでは主…

  • サラリーマンの本質的な仕事とは

    サラリーマン歴も長くなっていると、だんだんと仕事も覚え惰性で働くこともあります。病気になったりし仕事を休むと、最初 引き継ぎとかでバタバタしますがそれでもなんとか会社の業務はまわります。そーゆーものです。その時になんの業務が本当に大事で経験しないといけないことなのか振り返ることが大切です。自分でなくてもできる仕事は極力しないようにしていきましょう。 【目次】 サラリーマンの本質的な仕事とはアンサー想定質問実際に働いてみてまとめ サラリーマンの本質的な仕事とは 他社でも通用するスキル、プライベートでも役立つスキルを身につけるべきです。ここでは主な観点を3つあげたいと思います。(1)交渉力/折衝力…

  • 部下を持つ前、準備をして備えましょう(シンプルに考えましょう)

    新しい季節や、異動のタイミングで新しく部下を持つ人は色々な不安と期待の感情が入り混じっています。不安は、うまく部下を育てられるかどうか、舐められた態度をとられないかどうか、期待は上司から部下を持たせてもらえたというプレッシャーに耐え成果を残せるかどうかです。 嬉しいのか面倒くさいのか人それぞれ思うところ、感じるところがあると思います。当日を迎えるとあれやこれやと忙しくなり、考える時間がなかなかできません。部下を持つ前の準備期間として何を考えておくか、大事にするべきか自分なりに整理しておきましょう。 【目次】 ・部下を持つ前、準備をして備えましょう(シンプルに考えましょう)・アンサー・想定質問・…

  • 新しい職場、環境で適応するには(整理し、できるだけスムーズに慣れましょう)

    4月は人事異動や新しく学生生活が始まったりし生活が変化します。今まで慣れ親しんだ環境から離れ、新しい環境で適応していく必要があります。不安と期待の両方がありますがどのように新しい環境に馴染み、適応していくべきか書きます。 事前にできること、考えることはしておきましょう。その時を迎えてから動こうとすると時間が無く、巻き返しが大変になります。 【目次】 ・新しい職場、環境で適応するには(整理し、できるだけスムーズに慣れましょう)・アンサー・違う意見・実際に働いてみて・まとめ ◆新しい職場、環境で適応するには(整理し、できるだけスムーズに慣れましょう) 実際にこれまで生きてきた中で新しい職場、環境に…

  • 2020年5月から投資信託始めました。もうすぐ1年になりますがその結果をご報告します

    今まではほとんど投資には縁がありませんでした。興味は少しありましたが数万、数十万のお金を入れて少しでも損失がでるのを嫌がり避けていました。ネット上の情報は騙されるとも思っていました。 コロナ中、時間ができたことで投資の記事や動画を見る中で、信用できる人を見つけ興味を持ち、2020年5月から開始しました。日経新聞でも新規証券口座開設が増加している記事もみており気になっておりました。今までは預金口座にお金を眠らせておりましたが、利息も少なすぎますので見直しをしました。 【目次】 ・2020年5月から投資信託始めました。もうすぐ1年になりますがその結果をご報告します。・アンサー・違う意見・実際に働い…

  • 会社の飲み会がなくなるとハッピーになります(空いた時間を有効活用しましょう)

    コロナ前は、飲みに行く機会が多かったです。正直、飲みに行きたい日は少なかったです。上司の説教や自慢話は時間の無駄です。飲み会が減るだけでストレスも減りますし、かなりハッピーになります。あと経済的にもかなり優しいです。 アフターコロナにおいても基本は在宅勤務となり、恒例となっていた行事などもなくなっていけばよいと考えます。 【目次】 ・会社の飲み会がなくなるとハッピーになります(空いた時間を有効活用しましょう) ・アンサー ・違う意見 ・実際に働いてみて ・まとめ ・会社の飲み会がなくなるとハッピーになります(空いた時間を有効活用しましょう) 会社の飲み会がなくなると、より人生がハッピーになりま…

  • 満員電車の通勤は辛すぎる(少しずつ改善に向けて動きましょう)

    都市圏に住んでいるサラリーマンは、満員電車に毎日乗って会社に行かないといけないですよね。夏は暑くて外に出たくないし、冬は寒いので外に出たくありません。雨の日も自宅で仕事ができるようになると余計なストレスがかかりません。 できるだけストレスフリーで仕事をし、より自由な時間とより多くのお金を稼げるように働き方をシフトしていきたいですよね。僕が思う自由な働き方について考えたので綴ります。 【目次】 ・満員電車の通勤は辛すぎる(少しずつ改善に向けて動きましょう)・アンサー・違う意見・実際に働いてみて・まとめ ・満員電車の通勤は辛すぎる(少しずつ改善に向けて動きましょう) 色々な職業がありますが、僕が調…

  • 高度IT人材 1年目から高年収を狙える(少しでもお金の不安を取り除きたい)

    高度IT人材は社会人1年目から高年収を狙えます。サラリーマンを続けると収入は安定していますが年収の限界はある程度みえてしまいます。しかも管理職になっても年1,000万をこえないとなると、個人的には今とは違うキャリア、方向にシフトした方がよいと考えます。 今の時代の波に上手く乗れば1年目から年収1,000万以上をだす企業で働くこともできるかもしれません。年をとってからの年収1,000万と若い時の年収1,000万では見える世界が確実に違ってきます。 【目次】 ・高度IT人材 1年目から高年収を狙える(少しでもお金の不安を取り除きたい)・アンサー・違う意見・実際に働いてみて・まとめ ・高度IT人材 …

  • 営業としてのスキル、専門性は必要とされているのか。どのようなスキルが身につくのか。

    これから営業職を希望される方や、転職を検討される方もいるかと思います。営業としての専門性、スキルは何なのか整理します。手に職をつける時代に、営業職の未来はあるのか、選択してよいのかも考える必要があります。 テクロノジーの進化、コロナもあり営業の在り方も大きく変わっているように感じます。これからの営業として求められているもの、強みとは何か、実体験を通して感じたことを書きたいと思います。 【目次】 ・営業としてのスキル、専門性は必要とされているのか。どのようなスキルが身につくのか。・アンサー・違う意見・実際に働いてみて・まとめ ・営業としてのスキル、専門性は必要とされているのか。どのようなスキルが…

  • 営業職の向き不向きとは

    様々な職種がありますが、若い世代は営業職だとあまりイメージがよくないかもしれません。何か物を売り込むことに抵抗がある方もいるかもしれませんが、実はかなり奥が深くクリエイティブな職種です。 僕は実際に10年以上の営業を経験しています。自分は営業としてやっていけるのか不安に思っている方もいると思います。実体験をベースにどのような人が営業として向いているのか、向いていないのかこの記事を参考にしてみてください。 【目次】 ・営業職の向き不向きとは・アンサー・実際に働いてみて・まとめ ・営業職の向き不向きとは 外回りのイメージだけではなく、どのような人が営業に向いているのか自分なりに説明したいと思います…

  • IT業界で働くとITスキル、ITリテラシーは高まるのか

    事務系の仕事をしたことがない人は、製造業、流通業などの業種よりもIT企業を選んだ方がITリテラシーが高まります。ITはどの業界でも基本になる汎用スキルなのでこのスキルが高くなるのと、事務職、工場勤務でも応用的に役に立つこと間違いないです。今は国、世界をあげて国家デジタル化、工場のデジタル化、物流のデジタル化など、デジタル変革が推し進めらています。ITを普段の業務の中で使い、ITスキルも一緒に身につけることができます。仕事にすると毎日使用し、知らない間にいつのまにかレベルアップしています。 【目次】 ・IT業界で働くとITスキル、ITリテラシーは高まるのか・アンサー・実際に働いてみて・まとめ ・…

  • IT業界はリモートワークが進んでいるのか

    IT業界はこれから需要がある分野となります。コロナ禍で毎日通勤することがなくなった人と、今でも毎日通勤している人がいます。できることなら移動時間をなくして家で仕事ができるようになると自分の時間も増えてハッピーになりますよね。あと余計な人間関係が軽減もされます。実際にIT業界で働いている僕が実際のところを書きたいと思います。 【目次】 IT業界はリモートワークが進んでいるのか アンサー 実際に働いてみて まとめ IT業界はリモートワークが進んでいるのか IT業界はリモートワークが進んでいます。コロナでさらに在宅の波がきていますがなぜ業界的にリモートワークが適しているのか説明します。 (1)基本は…

  • サラリーマンは絶対にふるさと納税をしよう

    サラリーマンは節税ができません。少しでもお得に国の制度を活用しましょう。知らないだけで知っている人からしたらかなり損をしています。という僕も昨年から始めてふるさと納税をはじめてみました。利用をするとその自治体から返礼品がもらえる為、人気を集めています。自分の生まれ故郷に限らず、どの自治体にでもふるさと納税を行うことができますので、ゆかりのある地に寄付してみるのもいいかと思います。 【目次】 サラリーマンが絶対にふるさと納税をすべき理由は アンサー 実際に実践してみたこと まとめ サラリーマンが絶対にふるさと納税をすべき理由は ふるさと納税をしていない方はかならず活用した方がよいです。その理由を…

  • 投資を今すぐはじめるべき理由

    コロナ禍で家にいる時間が長くなりお金について考える時間が増えました。20代、30代の若者も銀行にお金を眠らせるのではなく投資をする選択が増えています。自分自身 2020年5月から投資を開始しましたのでそのことについて書いていきたいと思います。 【目次】 ・サラリーマンにおすすめな投資方法は ・アンサー ・実際に実践してみたこと ・まとめ サラリーマンにおすすめな投資方法は サラリーマンは忙しくあまり時間がありません。いちいち株価の値上がり、値下がりなど気にしたくなく自分としてはほったらかしでできる投資方法を選びました。その答えは投資信託です。理由は以下となります。 分散投資 長期投資 ほったら…

  • 本の要約サイト flier(フライヤー) がビジネスマンにおすすめ

    読書習慣を身につけたいですよね。ただ多くのビジネスマンは日々時間がなく、やることに追われています。時間が有限ならたっぷり時間をかけて読書することができますが、現代社会はそうもいきません。短時間で効率よくポイントを掴みたい方は本の要約サイトflier(フライヤー)がおススメです。 【目次】 ・忙しいビジネスマンに有効な読書方法は? ・答え ・実際に利用した感想 ・まとめ 【忙しいビジネスマンに有効な読書方法は?】 速読なども案もありますが、フライヤーを利用することがおススメです。理由は以下となります。(1)全て読まなくても要約を確認ができる(2)スキマ時間を有効に使える(3)複数プランに対 【答…

  • デジタルトランスフォーメーション(DX)がなぜ必要か

    最近、新聞やメディアでデジタルトランスフォーメーションの言葉を多く目にします。略称はDXで、どの業界や会社もこぞってDXをやろうと社会全体が躍起になっています。DXとは「企業がデータやデジタル技術を活用し、組織やビジネスモデルを変革し続け、価値提供の方法を抜本的に変えること」です。コロナウィルスの影響もあり、一気にDXが加速することは間違いないです。なぜDXが必要なのか、ついていかないとどうなるのか書きます。 【目次】 1.デジタルトランスフォーメーション(DX)がなぜ必要か 2.デジタルトランスフォーメーション(DX)が必要な理由 3.実際に感じたこと 4.まとめ 1.デジタルトランスフォー…

  • 買う立場からみたセールスマン

    普段はセールスマンとして売る立場で、どのように引き合いをもらい受注までするかを考えています。新しく住む物件を探しており、その中で買う立場として多くの不動産の営業マンにお会いしました。普段とは立場が真逆になりますが、新しい発見や気づきがありました。IT業界とは違う業種で、業界特有の部分もありますがその中でも普遍的に変わらない営業スキルもあります。営業マンもタイプが異なります、普段接することがないので良い経験になりました。 【目次】 1.買う立場からみたセールスマン 2.なぜそのように考えたか 3.実際に活動してみたこと 4.まとめ 1.買う立場からみたセールスマン (1)お客様が求めていることを…

  • 交渉でうまくいく人はどのような人か

    交渉は普段、意識している意識していないに関わらず様々なシーンで起こっています。ビジネス(上司、部下、取引先、関係部署)、日常(家族、夫婦、近所)、大きなことから小さなことまで幅広いです。交渉の捉え方を考えて交渉力を鍛えることで人生は必ず良い方向に変わっていくと思います。このスキルは一生求められるので身につけておいて損はありません。どのような人が交渉が得意でうまくいっているのか確認しましょう。 【目次】 1.交渉でうまくいく人はどのような人か 2.なぜそのように考えたのか 3.実際に活動してみたこと 4.まとめ 1.交渉でうまくいく人はどのような人か (1)事前準備が最重要(2)お互いがwinw…

  • セールスにおいて予算達成に向けた戦略はどのようなものか

    時間の制約がある中でいかにして予算を達成し、意味のあることに注力できるか考えて行動しなければいけません。優先順位をつけて、後々自分が楽に仕事ができるようにする努力する必要があります。どのような考えで活動をしていくべきなのか記載したいと思います。これから日本でもジョブ型に移行していくと思いますので、営業職での専門性を求めてスキルを高めていきましょう。 【目次】 1.予算達成に向けてどのような考えで行動すべきか 2.なぜそのように考えたか 3.具体的に活動してみたこと 4.まとめ 1.予算達成に向けてどのような考えで行動すべきか (1)数ある製品の中で取引額が大きいものに注力(2)会社がこれから拡…

  • IT業界 営業で身につく課題発見力

    IT業界の営業マンにとって、新規営業開拓をするにあたり顧客の仮設課題を検討しアプローチすることは大切です。待ってても案件は増えない、しかし何でもかんでも製品紹介するだけだと押し売りになるし顧客の興味を引けない。顧客と会話をするにも、顧客理解、業務理解、仮設課題を持ったうえで会話をすると相手から情報を多く入手できるし、信頼もされます。仮説課題を検討するにあたりどのように事前準備をすればよいか確認したいと思います。 【目次】 1.仮説課題を考えるには 2.仮説課題を考える必要性 3.実際に活動してみたこと 4.まとめ 1.仮説課題を考えるには 顧客の仮説課題を考えるにあたりまずは顧客を知ることから…

  • モノ売りからコト売りへの変革が必要なわけ

    モノ余りの時代に「モノやスペック」を伝えても、なかなかその価値が伝わらずに、お客様から見れば同じように見えてしまう。どのように売り方を変えていく必要があるのでしょうか。 [目次] 1.モノ売りとコト売り 2.IT業界の営業 3.活動してみたこと 4.まとめ 1.モノ売りとコト売り モノ余りの時代に価値を伝えるためには、「モノ」から「コト」へ価値の伝え方を変えていくことが大切です。競合他社も同じような商品やサービスを扱っているのでどこから購入しても大差がないことが多くなっています。たんなるモノとして考えているかぎり、必然的に価格競争に陥っていきます。 ・その商品は、お客様にとってどんないいコトが…

  • ウィズコロナ時代の非対面営業は実際のところどうなのか

    新型コロナウィルス感染拡大において、対面営業は厳しい状況になりました。これまでの「顧客に訪問する」という日本の営業スタイルが変わりつつあります。場所を問わずに営業ができる「オンライン営業」はコロナを機に主流になるかもしれません。収束までには半年~1年以上という見方もある以上、ある程度長期戦を覚悟し、今の環境に適応する必要があります。実際に4ヶ月ほどオンライン営業を経験した結果を書きます。 【目次】 1.経験して感じたメリット 2.経験して感じたデメリット 3.活動してみたこと 4.まとめ 最初は全ての商談がWEB会議ツールに変わりとまどいもありましたが、より商談の準備を整え、考える力を磨くこと…

  • 英語のリスニング勉強方法について説明します

    なんとなく毎日英語を聞いているけど全然聞けるようにならない! そんな思いを感じたことはありませんか? そのようなリスニング初心者の悩みを、私が実際に行っているリスニングの勉強法についてお話したいと思います. 読めるものは聞き取れるわけではないので、「読む」練習(例えば洋書や英語のニュース等)をたくさんやるのは、リーディングの向上につながりますが、リスニング力にはあまり影響しません。 一方で、聞くだけで理解できる内容は、文字を読んでも全て理解できるはずです。リスニング力が伸びたら、リーディング力(特に速読力)も上がっていきます。 リーディングとリスニングができたら、ライティングとスピーキングへの…

  • 格安SIMに変えていない人はすぐに変えましょう

    [ 目次] 1.格安SIMとは 2.格安SIMのメリット 3.格安SIMのデメリット 4.楽天のニュース 5.実際に切り替えて思ったこと 6.まとめ すでに格安SIMに切り替えている人もいると思いますが、まだまだ大手携帯キャリアであるKDDI、ドコモ、ソフトバンクなど大手キャリアを利用されている人も多いと思います。最初の一度だけ見直す労力をかけると固定費が月数千円安くなるのですぐに切り替えましょう。 1.格安SIMとは SIMカード(Subscriber Identity Module Card)とは、iPhoneやAndroidスマートフォン、携帯電話やモバイルルーター等に入っている小さなI…

  • テクロノジー(AI、ロボットなど)は我々の仕事を奪うのか

    [目次] 1.はじめに 2.結論 3.理由 4.具体例 5.実体験 6.まとめ 1.はじめに 「テクロノジーが発展すると仕事がなくなる」「多くの人がテクロノジーによって仕事が奪われる時代が来る」など、人工知能やロボットに関する技術の発展とともに、雇用に関する影響への不安や心配をするようになりました。この記事では、これから変化の早い先の時代を生き抜くために、テクノロジーに仕事を奪われないポジションを目指して、今後のキャリアを考えていきます。 2.結論 テクノロジー発展に伴い確実に人間の仕事を奪っています。といいますか既に仕事を奪っています。単純作業ではなくAI、ロボットに置き換われないような創造…

  • インサイドセールスは主流になりえるのか

    [目次] 1.インサイドセールスとは 2.フィールドセールスとの違い 3.注目を集める背景 4.慢性的な営業人材の不足 5.顧客の購買行動の変化 6.オンライン営業ツールによって複雑な説明も可能に 7.新型コロナウイルスの営業で対面営業が困難に 8.まとめ 1.インサイドセールスとは インサイドセールスとは、見込み顧客(リード)に対して、Eメールや電話・Web会議システムなどを用いて、遠隔で営業活動をする仕組みです。 受注にかかる人的なリソースを大幅に削減することができ、営業活動の効率化に繋げることができます。 インサイドセールスは、見込み顧客に訪問をする前に、非対面でのコミュニケーションを通…

  • つみたてNISAをはじめよう

    NISA(ニーサ)とは、2014年1月からスタートした少額投資非課税制度。 NISA口座で新たに取得した上場株式や株式投資信託等について、配当金・分配金・譲渡益が最長5年間非課税。

  • ギグワーカーは働きやすいのか?

    [目次] 1.ギグワーカーとは 2.普及の背景 3.ギグワーカーのメリット 4.ギグワーカーのデメリット 5.ギグワーカーの仕事例 6.ギグワーカーとアルバイト・フリーランスの違い 7.ギグワーカーの仕事を見るける方法 8.まとめ 1.ギグワーカーとは ギグワーカーとはインターネット等で募集している単発の仕事を受注し、収入を得ている労働者のことです。 ギグワーカーのギグとは元々、ミュージシャンが行う単発ライブのことを指します。 そのためギグワーカーという言葉も単発で行う仕事という意味合いの強い言葉になっています。 従来の日本では一つの企業に雇われて企業もよっぽどのことがなければ、雇用を続けます…

  • 副業をはじめよう

    [目次] 1.副業とは 2.副業の背景 3.副業のメリット 4.副業のデメリット 5.副業を始める前に押さえておくべきポイントや注意点 6.オススメの副業 7.まとめ 1.副業とは 副業とは、簡単に言うと収入を得るためにする本業以外の仕事のことです。別の言い方では、兼業やダブルワークなどと呼ばれています。副業は、就労形態によりアルバイトや日雇いの派遣、在宅ワークなどに分類され、それに伴って収入形態は給料収入や事業収入などに分類されます。副業禁止の企業に勤めながら副業をしても法律違反ではありません。しかし、本業に支障をきたすような副業に関しては、就業規則などで雇用主が制限できるように定められてい…

  • IT業界への転職 実際のところどうなのか

    [目次] 1.IT業界とは 2.各業界について 3.課題 4.これからの波 5.アメリカ企業 6.日本企業 7.まとめ 1.IT業界とは ITは、私たちの社会を支える重要な技術です。インターネットやスマートフォンなどは日々の生活に不可欠なサービスになっています。また、家電、自動車、ゲームなどにも最新のIT技術が使用され、私たちの生活を豊かにしています。そのような技術やサービスを担っている業界が「IT業界」です。では、IT業界とは一体どのような業界なのでしょうか。IT業界には多くの業種や職種が絡み合っており、技術やサービスが進化するにつれ年々業態が複雑化しています。今回は、IT業界を「インターネ…

  • ジョブ型雇用

    [目次] 1.ジョブ型雇用とは 2.メンバーシップ型雇用とは 3.ジョブ型雇用が広まっている背景 4.ジョブ型雇用のメリット 5.ジョブ型雇用のデメリット 6.ジョブ型人材を採用するために必要なこと 7.ジョブ型 米国の場合 8.ジョブ型 日本の場合 9.次にくる新しい形 10.まとめ 1.ジョブ型雇用とは ジョブ型雇用とは、職務(ジョブ)や勤務地、労働時間が限定された雇用契約のことを指す。 「1つの会社でキャリアを積んでいく日本型の雇用を見直すべき」と提言した、日本経済団体連合会(経団連)の中西宏明会長。 重視されるのは年齢や学歴、意欲というより、顕在化されたスキル。一言で表すと、仕事に人を…

  • 在宅勤務へのシフト

    [目次] 1.在宅勤務とは 2.課題 3.欧州の場合 4.日本の場合 5.まとめ 1.在宅勤務とは 所属する会社のオフィスに出勤をせずに、自宅を就業場所として働く勤務形態のことをいう。昨今では、働き方改革のもとで在宅勤務を含むテレワークが注目されておりコロナ影響で一気に広がった。 より柔軟な働き方が必要となる。 (1)メリット ①通勤時間がなくなる 都心では毎日満員電車に乗り会社にいく。 昔から当たり前のことのように思うが常識は変わっていくもの。 ②雨の日に出歩かなくてよい 雨の日に外に出なくてもよいのは嬉しい。特に梅雨の時期はなるべく避けたい。 ③住む場所 多くは都心に住むことになるが、在宅…

  • 遺産相続

    あまり考えたくはないことだが、しっかり向き合って考えるべき内容だと思うし、勉強することも多い。 法定相続人には優先順位がある、3カ月ルールがある。

  • 米国ETF

    米国ETFについて勉強中です。 SPYD、VTI、VOOなど複数のファンドがありその中から最適なものを選択したいと思います。

  • 米国ETF

    米国ETFについて勉強中です。 SPYD、VTI、VOOなど複数のファンドがありその中から最適なものを選択したいと思います。

  • 持ち株会社、財形貯蓄

    会社には持ち株会社、財形貯蓄などの福利厚生があります。 積立額の3%〜5%が会社から報奨金として支給される会社もあると思います。 すごくお得だなーと思う方もいるかもしれませんが、きちんと理解する必要があります。 大事なのは積立額に対しての支給になります。 配当金とかであれば、残高に対しての配当金が支払われますので残高が多ければ多いほど 豊かになります。 1歩ずつ学んでいきます。

  • これからのIT動向 IoT、AI

    ITとはinformation technologyの略。 IoT(Internet of Things)とはモノがインターネットにつながる時代。 集められたデータがインターネット上にあるビッグデータ上に集まる。 そのデータはAI(artificial intelligence)により解析されよりよいサービスが提供され利用される。 今後もIT技術はますます発達し私たちの周りの生活を便利にしてくれることは間違いない。 ただし、私たちの仕事を奪われることにもなるので今のうちから、将来を考えておきたい。

  • 投資

    まずは証券会社を申し込み。 色々と調べると楽天証券、SBI証券を選択。 楽天証券は以下のようなメリットがあります。 ・楽天経済圏で楽天ポイントが貯まる。 ・日本経済新聞が無料で閲覧可能。 ・海外の投資をするのにも、向いている。 少しずつ知識を増やしていきコツコツを資産を増やしていきたいと思います。

  • マイナンバー 個人番号

    通知カードは2020年5月末で終了予定。

  • 格安SIMへの切り替え

    大手キャリアで契約している人はすぐにでも格安SIMへ切り替えた方が固定費削減になります。 特に会社からスマホを支給されている方は必要最低限の機能で十分です。

  • クレジットカード ブラックリスト

    クレジットカードで支払う時に必ず注意すること 滞納するとブラックリストにのり、クレジットカードを作れなくなります。 信用情報機関CIC、JICC等で管理している。 特にサラリーマンはコーポレートカードを作ることもあるので要注意。

  • おすすめの本②

    80対20の法則 成果や結果の8割は、その要素や要因の2割に基づくという一般法則。「2:8の法則」「80-20ルール」「にっぱちの法則」などともいい、パレートの法則(Pareto's law)、パレート原則(Pareto's principle)と同義とする場合もある。 「全所得の8割は、人口の2割の富裕層が持つ」(パレートの法則)、「故障の8割は、全部品の2割に起因する」(パレート原則)、「文章で使われる単語の8割は、全単語数の2割に当たる頻出単語である」(ジップの法則)、「売り上げの8割は、全顧客の2割に依存している」、「ソフトウェア開発工数の8割は、全コードの2割の部分に割かれている」な…

  • 断捨離

    本当にいるものといらないものを整理する。 いらないものは売ったり、廃棄したりする。 シンプル イズ ベスト。 ものが少ない方が余計なことを考えなくてよい。 限りある時間を有効に活用したい。

  • おすすめの城 旅行

    国宝である長野県松本市にある松本城に一度行ってみてください。 真っ黒ですが美しいですよ。 松本城 長野県は自然がきれいなところですよ

  • おすすめの昔の漫画

    おすすめの昔の漫画は以下です。 1.わたるがぴゅん! 色々なボールが投げられマネしたくなります(笑) 内容的にも笑いあり面白いです。 2.エンジェル伝説 見た目と内面のギャップがありおもしろいです。 ぜひ一度読んでみてください。

  • 簡単効果的なおすすめダイエット方法

    実践してきた中で効果があったことを紹介します。 1.記録 毎日体重を測定し記録をつけること。 僕は、体組計エクセルに体重、BMIなど記録をつけました。 数字化することで客観的に判断することができます。 体組成計 2.カロリー シンプルな考えは消費カロリー>摂取カロリーにすること。 この原則を守ること。 ものを買うときにどのくらいの摂取カロリーであるかは理解する。

  • TOEIC勉強方法

    英語に苦手意識がある方はまずDUO3.0で楽しく学ぶことをお勧めします。 単語、リスニング と何周もやりこむとだんだんと理解できるようになってきます。

  • 読み込んでいます…

  • 小さな節約方法

    毎日水や、お茶をコンビニで買っている人は水筒を持っていくべき。 水筒の良さは夏は冷たさが持続、冬は温かさが持続。 特に外回りしている人には最適。ペットボトルだと残してしまうとすぐに温度が変化してしまうので。 小さなことですが積み上げることが大事だと思います。

  • おすすめの免疫力アップ方法

    ウィルス感染に対しては免疫力で治すしかない。 ※細菌には抗生物質で対処 ウィルスに勝つために免疫力UPをしよう。 1.睡眠時間の確保 2.栄養管理 発酵食品(納豆、豆腐、キムチ、味噌など) 3.風呂に浸かる 4.適度な運動 免疫力を高める体づくりをしましょう。

  • 筋トレ 目標

    緊急事態宣言前までは、週1回の筋トレをしてました。 ダンベルもあがるようになってきて、筋トレにはまる理由がわかりました。プロテインも飲んでます(笑) コロナが落ち着いたら早くジムに行きたいと思います。 月10000万円も払ってジムに通うのは経済的ではありません。 初心者はまず自宅でのトレーニング、習慣化ができたなら次は公共のジムでトレーニングで十分です。 公共だと月額ではなく1回1時間あたり100円とか200円で利用が可能です。 バーベルとかもあるのでかなり本格的に鍛えられます。 みなさんもまずは近くの公共施設を調べてみてはいかがでしょうか。 それでも物足りなくなったらもっとすごい機器が揃って…

  • おすすめの本

    「7つの習慣」本を読んで学んで実践していること。 緊急ではないが、重要な事(第二領域)に注力することが大切。 目の前の仕事、残業をしたりして1日を終えるのはNG。 自分への将来への投資投資 お金、勉強に時間を費やすことが大切。これが長期的にみると大きな差となって現れてくる。 また人間関係も、毎日の信頼残高を貯めていくことが大切。

  • 30歳 資格

    30歳になってから、簿記3級、2級を取得しました。 お金に関する基本知識なので、必須の勉強かなと思います。

  • 緊急事態宣言中に取り組んでいること

    5月末まで緊急事態宣言が延長予定。 在宅勤務が続いており、せっかくの時間なので取り組んでいることを記載。 1.TOEIC勉強 毎日2時間、60時間を勉強。 4月は達成。 2.今まで先延ばしにしていたこと ①格安SIMの切替 ②積立NISAの実施 ③保険の見直し 外出自粛で、せっかくのこの時間を皆さんはどのような事を取り組む予定ですか?

  • リモートワーク

    在宅勤務を受けてマイクロソフトのTEAMS、SKYPE会議を利用。 社内打合せ、対顧客との打合せにおいて資料共有も可能。 特にシンクライアントを利用している企業は、O365を使用していると個人のスマホやPCからでも仕事が可能。パワポやエクセルなどの編集ができます。 通勤時間もなくなるので、もっとリモートワークが進んで働きやすい環境が整えばいいと思う。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kumanoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kumanoさん
ブログタイトル
kumano22’s diay
フォロー
kumano22’s diay

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用