chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しまたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/04

arrow_drop_down
  • 桜と小鳥たち・・・2024-4-②

    4/2今年は桜に集まる小鳥たちを撮影できるチャンスが少なくなりそうですが、撮影できた分をアップします。【メジロ】【シジュウカラ】【コゲラ】【ヒヨドリ】【ワカケホンセイインコ】桜と小鳥たち・・・2024-4-②

  • 足にも注目?イワツバメ・・・2024-4-①

    3/31巣材を集めているところですが、足が非常に気になりました。今まで気づかなかったのですが、足に羽毛が生えていたのですね。【イワツバメ】足にも注目?イワツバメ・・・2024-4-①

  • まもなくお別れの冬鳥たち・・・2024-3-⑨

    3/28~31の撮影分です。ツグミ(アオジも?)以外はまもなくお別れとなる冬鳥たちです。【オオジュリン】【ジョウビタキ】【アオジ】【ツグミ】まもなくお別れの冬鳥たち・・・2024-3-⑨

  • 顔黒オオジュリンと夏鳥コチドリⅡ・・・2024-3-⑧

    3/24、27の撮影分です。コチドリはまだ3羽程度です。【オオジュリン】地面での採食も見られました。【コチドリ】顔黒オオジュリンと夏鳥コチドリⅡ・・・2024-3-⑧

  • オオジュリンの近くにいたセッカ・・・2024-3-⑧

    3/16オオジュリンを撮影していると、突然セッカが飛び出てきました。【セッカ】【オオジュリン】オオジュリンの近くにいたセッカ・・・2024-3-⑧

  • 顔黒オオジュリンと夏鳥コチドリ・・・2024-3-⑦

    3/9~13の撮影分です。例年この時期は、同一場所で冬鳥オオジュリンと夏鳥コチドリが見られます。【オオジュリン】【コチドリ】顔黒オオジュリンと夏鳥コチドリ・・・2024-3-⑦

  • 寒桜とメジロ・・・2024-3-⑥

    3/9近くの公園を散策しました。修善寺寒桜が満開になり、メジロたちが集まっていました。【メジロ】寒桜とメジロ・・・2024-3-⑥

  • わずかに確認できる頭頂部の黄色・・・2024-3-⑤

    3/4キクイタダキは4年振り、ヨシガモは5年振りの撮影でした。【キクイタダキ】【ヨシガモ】【ルリビタキ♀】わずかに確認できる頭頂部の黄色・・・2024-3-⑤

  • 動きのないタマシギ♂とすっきり現れないヨシゴイ・・・2024-3-④

    3/4タマシギ・・・遠いところで動かないことが多かったです。ヨシゴイ・・・なかなか全身がすっきり現れません。【タマシギ♂】【ヨシゴイ】動きのないタマシギ♂とすっきり現れないヨシゴイ・・・2024-3-④

  • オオヒシクイにしのびよる黒い影・・・2024-3-③

    3/4以前から話題になっていたオオヒシクイを見に行ってきました。水中の根を取り出しましたがオオバンに取られ、オオバンはその後に根は捨ててしまいました。【オオヒシクイ】オオヒシクイにしのびよる黒い影・・・2024-3-③

  • まだまだ元気なジョウビタキ・・・2024-3-②

    2/29~3/2の撮影分です。MFでは♂♀ともに元気いっぱいです。【ジョウビタキ】まだまだ元気なジョウビタキ・・・2024-3-②

  • 強風の中で桜に集まるメジロ・・・2024-3-①

    2/27近くの公園を散策しました。強風のため、メジロの羽毛が逆立っているのが見られました。【メジロ】強風の中で桜に集まるメジロ・・・2024-3-①

  • クロジの揃い踏み・・・2024-2-⑦

    2/2~17MFでの撮影分です。♂、♂若、♀が見られました。【♂】水浴び中【♂若】【♀】クロジの揃い踏み・・・2024-2-⑦

  • 羽ばたきは順番に!?・・・2024-2-⑥

    2/18ミコアイサとカンムリカイツブリの競演です。本当はミコアイサ♂♀の競演を撮りたかったのですが・・・【ミコアイサとカンムリカイツブリ】羽ばたきは順番に!?・・・2024-2-⑥

  • 一応は猛禽類です・・・2024-2-⑤

    1月末~2月上旬ツミの♂♀、紅梅がらみのモズの撮影分です。【ツミ♂】【ツミ♀】【モズ♀】一応は猛禽類です・・・2024-2-⑤

  • 遠かったミコアイサ・・・2024-2-④

    2/7ミコアイサの♂1羽がようやく飛来したとのことで見に行ってきました。なかなか近くには寄ってくれませんでした。【ミコアイサ】遠かったミコアイサ・・・2024-2-④

  • 白梅とメジロ・・・2024-2-③

    1/23近くの公園を散策しました。白梅にメジロが集まっていました。【メジロ】白梅とメジロ・・・2024-2-③

  • 雪がらみの野鳥写真を撮りたかったのですが②・・・2024-2-②

    2/7昨日に続いて鶴見川沿いを散策しました。まだ雪が残っている場所が見受けられました。【ホオジロ】【カワラヒワ】【ムクドリ】【カイツブリ】雪がらみの野鳥写真を撮りたかったのですが②・・・2024-2-②

  • 雪がらみの野鳥写真を撮りたかったのですが・・・2024-2-①

    2/6鶴見川を散策しました。積雪することが珍しい地区なので、足場がぬかるんでいましたが早朝より近場を散策してみました。【ツグミ】【スズメ】【ユリカモメ】【オカヨシガモ】【オオバン】雪がらみの野鳥写真を撮りたかったのですが・・・2024-2-①

  • 水飲みに現れたトラツグミ・・・2024-1-⑤

    MFには2週間程度トラツグミが出現していました。【トラツグミ】水飲みに現れたトラツグミ・・・2024-1-⑤

  • 木の実を啄む大型ツグミの仲間4種・・・2024-1-④

    1/16~23木の実を啄む3種と水飲み1種です。【トラツグミ】【アカハラ】【ツグミ】【シロハラ】水飲みです木の実を啄む大型ツグミの仲間4種・・・2024-1-④

  • クイナ・タシギ・カシラダカ・・・2024-1-③

    1/17ヤマシギを観察した公園で他に見られた鳥たちです。MFでは見ることがあまり無いため、私にとっては貴重な鳥たちです。【クイナ】【タシギ】【カシラダカ】クイナ・タシギ・カシラダカ・・・2024-1-③

  • 毎年恒例のヤマシギ観察・・・2024-1-②

    1/171年に1度訪問する公園にヤマシギを見に行ってきました。過去2年間よりさらに遠くの場所での採食でしたが、2羽を観察できました。【ヤマシギ】毎年恒例のヤマシギ観察・・・2024-1-②

  • 初見のクロジ♂・・・2024-1-①

    1/13MFでクロジ♂を初めて見ました。メスは昨年他の場所で1度見ています。予想もしていない場所で、数分間出現し水浴びもしてくれました。【クロジ♂】【クロジ♀】初見のクロジ♂・・・2024-1-①

  • カワセミ!そこは危険です!!・・・2023-12-⑧

    12/26近くの公園を散策しました。枝止まりのカワセミを撮影し自宅で確認したところ、枝には「釣りのテグスとルアー針」が巻き付いていることが判明しました。翌日に危険物は回収しましたが、釣り禁止の池であり、改めてマナーの大切さを考えさせられました。【カワセミ】カワセミ!そこは危険です!!・・・2023-12-⑧

  • 今冬初のルリビタキ♀・・・2023-12-⑦

    12/25今季初のルリビタキ♀を2羽確認しました。残念ながら♂は確認できませんでした。【ルリビタキ】別個体です今冬初のルリビタキ♀・・・2023-12-⑦

  • 冬鳥の種類が増えてきましたⅤ・・・2023-12-⑥

    12/23~24の撮影分です。【オオアカハラ】【シロハラ】【ツグミ】【アオジ】【シメ】冬鳥の種類が増えてきましたⅤ・・・2023-12-⑥

  • 冬鳥の種類が増えてきましたⅣ・・・2023-12-⑤

    12/17~18の撮影分です。【ミコアイサ♀】メス1羽のみです【シメ】【アカハラ】【ツグミ】水浴び中冬鳥の種類が増えてきましたⅣ・・・2023-12-⑤

  • (番外編)横浜みなとみらい ヨルノヨ2023

    12/13横浜みなとみらいの「ヨルノヨ2023」と「イルミーヌ・ヨコハマ2023」を見てきました。(イルミネーションのイベントです)【赤レンガ倉庫を中心に】【神奈川県庁と横浜税関】【横浜マリンタワー】【横浜マリンタワーと山下公園】【大さん橋】(番外編)横浜みなとみらいヨルノヨ2023

  • 紅葉の中の留鳥たち(最終Ⅲ)・・・2023-12-③

    12/10近くの公園を散策しました。カワセミが紅葉が背景になる枝にとまってくれました。【カワセミ】【エナガ】【シジュウカラ】紅葉の中の留鳥たち(最終Ⅲ)・・・2023-12-③

  • 紅葉の中の留鳥たちⅡ・・・2023-12-②

    12/6~7近くの公園を散策しました。紅葉も終盤の中で留鳥たちを撮影しました。【ツミ】【ヤマガラ】【キセキレイ】紅葉の中の留鳥たちⅡ・・・2023-12-②

  • 紅葉が映る水面の初見トモエガモ・・・2023-12-①

    MFに最近まで10日間ほど滞在したトモエガモです。水面に紅葉がとてもきれいに反映されていました。【トモエガモ】木の実(ドングリ?)を咥えています紅葉が映る水面の初見トモエガモ・・・2023-12-①

  • 冬鳥の種類が増えてきましたⅢ・・・2023-11-⑪

    11/30と12/4の分です。シロハラの豪快な水浴びと今期初認のオオジュリン・ハジロカイツブリです。【シロハラ】【オオジュリン】【ハジロカイツブリ】冬鳥の種類が増えてきましたⅢ・・・2023-11-⑪

  • (番外編)ドローンによる3Dショーを見てきました・・・2023-11-⑩

    11/29横浜ハンマーヘッドでドローンによる3Dショー「コカ・コーラクリスマスドローンショー空飛ぶクリスマストラック」が開催されました。12月25日の「クリスマス」にちなみ1225機のドローンを使用して、サンタやトナカイ、クリスマスツリーなど、クリスマスにまつわるシーンが光るドローンで描かれました。撮影場所:赤レンガ倉庫(番外編)ドローンによる3Dショーを見てきました・・・2023-11-⑩

  • 紅葉の中の留鳥たち・・・2023-11-⑨

    11/27近くの公園を散策しました。紅葉真っ盛りの中で留鳥たちの群れに出会いました。【シジュウカラ】【ヤマガラ】【エナガ】【メジロ】【コゲラ】紅葉の中の留鳥たち・・・2023-11-⑨

  • 冬鳥の種類が増えてきましたⅡ・・・2023-11-⑧

    11/19~近くの公園での撮影分です。【リュウキュウサンショウクイ】【アトリ】冬鳥の種類が増えてきましたⅡ・・・2023-11-⑧

  • 冬鳥の種類が増えてきました・・・2023-11-⑦

    11/16鶴見川沿いを散策しました。【ヒクイナ】【カシラダカ】【ツグミ】【アオジ】【ホオジロ】冬鳥の種類が増えてきました・・・2023-11-⑦

  • ホバリングするカワセミ・・・2023-11-⑥

    11/10ホバリングするカワセミの撮影機会がありました。【カワセミ】ホバリングするカワセミ・・・2023-11-⑥

  • MFでのキツツキ類3種・・・2023-11-⑤

    MFでの今週の撮影分です。【アカゲラ】【アオゲラ】【コゲラ】MFでのキツツキ類3種・・・2023-11-⑤

  • キセキレイが魚をゲット&スズメの食事・・・2023-11-④

    11/3と5日の撮影です。キセキレイが小魚を捕らえるシーンを初めて観察しました。また、スズメが外来種ランタナの実をついばんでいました。【キセキレイ】【スズメ】キセキレイが魚をゲット&スズメの食事・・・2023-11-④

  • ジョウビタキ・アオジの確認・・・2023-11-③

    11/4鶴見川沿いを散策しました。ジョウビタキ・アオジが確認できました。【ジョウビタキ】【アオジ】ジョウビタキ・アオジの確認・・・2023-11-③

  • セキレイの仲間3種・・・2023-11-②

    11/2鶴見川沿いを散策しました。セキレイの仲間3種が近くの場所で見られました。【キセキレイ】【セグロセキレイ】【ハクセキレイ】セキレイの仲間3種・・・2023-11-②

  • エゴノキの実を咥えるヤマガラ・・・2023-11-①

    11/1近くの公園を散策しました。ヤマガラが大好きなエゴノキの実を咥えていました。【ヤマガラ】エゴノキの実を咥えるヤマガラ・・・2023-11-①

  • 年中愛くるしさを見せるエナガ・・・2023-10-⑦

    10/18近くの公園を散策しました。エナガ・メジロ・シジュウカラ・コゲラの群れが見られました。【エナガ】年中愛くるしさを見せるエナガ・・・2023-10-⑦

  • カワセミの食事失敗・・・2023-10-⑥

    10/14カワセミが捕まえた魚を落としてしまう場面です。6枚目の写真に悲哀感が漂います。【カワセミ】カワセミの食事失敗・・・2023-10-⑥

  • まだ続く秋の渡り編・・・2023-10-⑤

    10/10~13の撮影分をアップします。ミズキの実がまだ残っている木もありますが、入れ替わりをしながらも個体数はかなり減ったと思われます。【エゾビタキ】【コサメビタキ】【キビタキ】まだ続く秋の渡り編・・・2023-10-⑤

  • 秋の渡り:コサメビタキ編・・・2023-10-④

    10/6~11の撮影分をアップします。【コサメビタキ】秋の渡り:コサメビタキ編・・・2023-10-④

  • 秋の渡り:エゾビタキの食事編・・・2023-10-③

    9/28~10/7に撮りためたエゾビタキの食事編をアップします。【ミズキの実】【赤とんぼ】【ハチ】秋の渡り:エゾビタキの食事編・・・2023-10-③

  • 秋の渡り:エゾビタキ編・・・2023-10-②

    9/28~10/7に撮りためた分をアップします。【エゾビタキ】秋の渡り:エゾビタキ編・・・2023-10-②

  • 秋の渡り:キビタキ編Ⅱ・・・2023-10-①

    10/3、6の撮影分をアップします。【キビタキ】秋の渡り:キビタキ編Ⅱ・・・2023-10-①

  • カワセミの食事・・・2023-9-⑧

    9/26近くの公園を散策しました。カワセミが大きめのエビを捕食している場面に出会いました。【カワセミ】カワセミの食事・・・2023-9-⑧

  • 秋の渡り:キビタキ編・・・2023-9-⑦

    9/27近くの公園を散策しました。キビタキ♂♀が四方に飛び回り、虫を捕らえて(?)いました。【キビタキ】秋の渡り:キビタキ編・・・2023-9-⑦

  • オナガの若鳥・・・2023-9-⑥

    9/25鶴見川沿いを散策しました。オナガの若鳥が数羽確認できました。【オナガ】オナガの若鳥・・・2023-9-⑥

  • この時期いつもの場所でコムクドリ・・・2023-9-⑤

    9/17コムクドリが来ていると思い鶴見川沿いを散策しました。春・秋に見られるいつもの場所付近で確認できました。【コムクドリ】【オオヨシキリ】【コチドリ】【カワセミ】この時期いつもの場所でコムクドリ・・・2023-9-⑤

  • 4年半振りのアオアシシギ・・・2023-9-④

    9/14多摩川六郷橋緑地を散策しました。目的は3種のシギを見ることでしたが、アオアシシギの1種のみでした。2019/5に千葉県谷津干潟以来ですので4年半ぶりとなりました。アオアシシギ3羽、メダイチドリ2羽、コチドリ10数羽が確認できました。【アオアシシギ】【メダイチドリ】4年半振りのアオアシシギ・・・2023-9-④

  • 雨中のエナガ・・・2023-9-③

    9/9近くの公園を散策しました。台風の影響で雨が少し降っている時間帯がありました。【エナガ】雨中のエナガ・・・2023-9-③

  • 久し振りのオオタカ・・・2023-9-②

    9月初旬近くの公園を散策しました。普段あまり見られないオオタカが確認できました。【オオタカ】久し振りのオオタカ・・・2023-9-②

  • 木の実を咥えるヤマガラ・・・2023-9-①

    9/2近くの公園を散策しました。木の実を咥えたヤマガラを撮影できました。【ヤマガラ】【アオゲラ】木の実を咥えるヤマガラ・・・2023-9-①

  • 尾を立てたエナガとセンダイムシクイ・・・2023-8-⑤

    8/27近くの公園を散策しました。久しぶりにシジュウカラ・メジロ・エナガ・ヤマガラ・コゲラの群れに出会い、センダイムシクイが混じっていました。【エナガ】【センダイムシクイ】【コゲラ】【ヤマガラ】尾を立てたエナガとセンダイムシクイ・・・2023-8-⑤

  • (番外編)野鳥観察時にいた昆虫Ⅱ・・・2023-8-④

    前回に引き続き、この夏の野鳥観察時に撮影した昆虫をアップします。【オオスカシバ】「蛾」です【ヤマトシジミ】【ヒメウラナミジャノメ】【ベニシジミ】【マルハナバチ】(番外編)野鳥観察時にいた昆虫Ⅱ・・・2023-8-④

  • (番外編)野鳥観察時にいた昆虫・小動物・・・2023-8-③

    この夏の野鳥観察時に撮影した、昆虫・小動物をアップします。【チョウトンボ】【ルリモンハナバチ】【ハラアカハキリヤドリ】【イタチ】【タヌキ?】(番外編)野鳥観察時にいた昆虫・小動物・・・2023-8-③

  • シギ・チドリの飛翔(イソ・キアシ・イカル)・・・2023-8-②

    8/16鶴見川沿いを散策しました。飛翔を中心に撮影しましたが、ピン甘ばかりでした。【イソシギ】【キアシシギ】【イカルチドリ】シギ・チドリの飛翔(イソ・キアシ・イカル)・・・2023-8-②

  • 春秋の渡りに必ず来てくれるキアシシギ・・・2023-8-①

    8/10、14鶴見川沿いを散策しました。1羽のみですが春秋の年2回必ず来てくれるキアシシギが今回も来てくれました。【キアシシギ】【イソシギ】【ゴイサギ】【ホシゴイ】【カワセミ】【オオヨシキリ】春秋の渡りに必ず来てくれるキアシシギ・・・2023-8-①

  • (在庫より)小さな猛禽類ツミ・・・2023-7-⑥

    5/2~6/20近くの公園でツミが確認できました。在庫分の掲載です。【ツミ♂】【ツミ♀】(在庫より)小さな猛禽類ツミ・・・2023-7-⑥

  • まだまだ若鳥です・・・2023-7-⑤

    7/22鶴見川沿いを散策しました。ツバメとハクセキレイのの若鳥が多く見られました。【ツバメ】【ハクセキレイ】まだまだ若鳥です・・・2023-7-⑤

  • いつものメンバー(コチドリ・カワセミ)・・・2023-7-④

    7/19鶴見川沿いを散策しました。コチドリが数羽確認できました。【コチドリ】【カワセミ】いつものメンバー(コチドリ・カワセミ)・・・2023-7-④

  • ハクセキレイの幼鳥・・・2023-7-③

    7/15鶴見川沿いを散策しました。ハクセキレイの親子を見ることが出来ました。【ハクセキレイ】ハクセキレイの幼鳥・・・2023-7-③

  • カワセミの若・・・2023-7-②

    7/15近くの公園を散策しました。カワセミの若鳥がエサ取り(ダイブ)の練習を繰り返していました。【カワセミ】カワセミの若・・・2023-7-②

  • いつもの若鳥たち・・・2023-7-①

    7/5近くの公園を散策しました。若鳥たちが群れに混じっていました。【シジュウカラ】【ヤマガラ】【ハシブトガラス】いつもの若鳥たち・・・2023-7-①

  • 可愛いいシジュウカラ幼鳥・・・2023-6-③

    6/17近くの公園を散策しました。シジュウカラの若鳥が目立つ中で、まだ幼鳥らしいのが混じっていました。【シジュウカラ】可愛いいシジュウカラ幼鳥・・・2023-6-③

  • いつものアオゲラ・・・2023-6-②

    6/19近くの公園を散策しました。2羽が飛び回っていました。【アオゲラ】いつものアオゲラ・・・2023-6-②

  • 川沿いの若鳥たち・・・2023-6-①

    6/5鶴見川沿いを散策しました。3種類の若鳥が確認できました。【ムクドリ】【シジュウカラ】【モズ】川沿いの若鳥たち・・・2023-6-①

  • 近くに来てくれたアオゲラ・・・2023-5-⑨

    5/28近くの公園を散策しました。公園内のベンチで休憩していると、すぐ目の前の木に飛んできてくれました。【アオゲラ】【シジュウカラ】幼鳥です近くに来てくれたアオゲラ・・・2023-5-⑨

  • 多摩川の野鳥観察・・・2023-5-⑧

    5/22初めて多摩川六郷橋緑地に行ってきました。日差しもあり暑い1日でしたが、干潮時間を狙って観察しました。アジサシやアオアシシギを期待しましたが不発でした。【キアシシギ】【タシギ】【オオヨシキリ】【ツバメ】【コサギ】多摩川の野鳥観察・・・2023-5-⑧

  • イワツバメとツバメ・・・2023-5-⑦

    鶴見川沿いを散策しました。イワツバメの雛とツバメを観察しました。【イワツバメ】【ツバメ】イワツバメとツバメ・・・2023-5-⑦

  • ヤマガラ・シジュウカラの幼鳥・・・2023-5-⑥

    5/17近くの公園を散策しました。シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・エナガ・コゲラの群れに幼鳥が混じっていました。【ヤマガラ】【シジュウカラ】ヤマガラ・シジュウカラの幼鳥・・・2023-5-⑥

  • 東京港野鳥公園のシギ3種・・・2023-5-⑤

    5/10東京港野鳥公園の続きです。ササゴイの他にシギ3種も観察できました。【チュウシャクシギ】【キョウジョシギ】【キアシシギ】【コチドリ】東京港野鳥公園のシギ3種・・・2023-5-⑤

  • 初見のササゴイ・・・2023-5-④

    5/10東京港野鳥公園を初散策しました。目的は初めてのササゴイでタイミング良く見ることが出来ました。【ササゴイ】初見のササゴイ・・・2023-5-④

  • MFのコムクドリ・オオヨシキリ・キアシシギ・・・2023-5-③

    5/9鶴見川沿いを散策しました。この時期のいつものメンバーです。【コムクドリ】【オオヨシキリ】【キアシシギ】MFのコムクドリ・オオヨシキリ・キアシシギ・・・2023-5-③

  • キアシシギの到着・・・2023-5-②

    5/4鶴見川沿いを散策しました。例年通り、2か所で1羽ずつのキアシシギが確認できました。【キアシシギ】【コチドリ】【イソシギ】キアシシギの到着・・・2023-5-②

  • 夏鳥の2番目はコムクドリⅡ・・・2023-5-①

    5/1鶴見川沿いを散策しました。20数羽のコムクドリの群れが見られました。オオヨシキリとセッカのさえずりが盛んでした。【オオヨシキリ】まだ目立つところには出てきません【コムクドリ】夏鳥の2番目はコムクドリⅡ・・・2023-5-①

  • 夏鳥の2番目はコムクドリ・・・2023-4-⑨

    4/29鶴見川沿いを散策しました。今シーズン初めてのコムクドリでしたが、強風のため満足に撮影できませんでした。【コムクドリ】夏鳥の2番目はコムクドリ・・・2023-4-⑨

  • 夏鳥の最初はキビタキ・・・2023-4-⑧

    4/20昨年は満足に見ることが出来なかったキビタキですが、今シーズンは早めに確認できました。【キビタキ】夏鳥の最初はキビタキ・・・2023-4-⑧

  • シメと毛虫を捕食する鳥たち・・・2023-4-⑦

    4/20近くの公園を散策しました。まだ、シメが2羽見られました。【シメ】【コゲラ】【ヒヨドリ】シメと毛虫を捕食する鳥たち・・・2023-4-⑦

  • (番外編)クイーンエリザベス号を見てきました・・・2023-4-⑥

    4/19大黒ふ頭で「クイーンエリザベス号」を見てきました。付近の海にいたイソシギ・イソヒヨドリもアップします。【クイーンエリザベス号】【イソシギ】【イソヒヨドリ】(番外編)クイーンエリザベス号を見てきました・・・2023-4-⑥

  • コチドリ+いつものメンバー・・・2023-4-⑤

    4/16鶴見川沿いを散策しました。コチドリは5羽程度の集まりです。その他はいつものメンバーですが、ほかにクイナ・セッカも確認できました。【コチドリ】【イワツバメ】雛ではありません【イソシギ】【オナガ】コチドリ+いつものメンバー・・・2023-4-⑤

  • まだ冬鳥たちです・・・2023-4-④

    4/13近くの公園を散策しました。夏鳥や幼鳥たちも見つからず、相変わらずのメンバーでした。【シロハラ】【ツグミ】【アカハラ】【アオジ】まだ冬鳥たちです・・・2023-4-④

  • 渡り途中のアカハラ・・・2023-4-③

    4/11近くの公園を散策しました。冬の時期にほとんど見られなかったアカハラが高い場所で2羽確認できました。【アカハラ】【ウグイス】【アオゲラ】【アオジ】渡り途中のアカハラ・・・2023-4-③

  • 夏羽の混じるユリカモメ・・・2023-4-②

    4/9鶴見川沿いを散策しました。1か月ぶりくらいで、再度、ユリカモメが30数羽見られました。夏羽に変わっている個体も確認できました。【ユリカモメ】夏羽の混じるユリカモメ・・・2023-4-②

  • 桜とシロハラ・ツグミ・・・2023-4-①

    4/1近くの公園を散策しました。桜はピークをやや過ぎていましたが、冬鳥のシロハラ・ツグミがいました。【シロハラ】【ツグミ】【シジュウカラ】桜とシロハラ・ツグミ・・・2023-4-①

  • 黄色い花とキセキレイ・・・2023-3-⑩

    3/30鶴見川沿いを散策しました。黄色い花(アブラナ科?)の場所にキセキレイがいました。イワツバメが例年の場所に巣作りをはいめています。【キセキレイ】【イワツバメ】【オオジュリン】黄色い花とキセキレイ・・・2023-3-⑩

  • 桜の間から少しだけ顔出しのアオゲラ・・・2023-3-⑨

    3/29近くの公園を散策しました。アオゲラが良い場所にとまった後で桜の木にとまりましたが、残念ながら少しだけの顔出しでした。【アオゲラ】【ウグイス】桜の間から少しだけ顔出しのアオゲラ・・・2023-3-⑨

  • 顔黒になってきたオオジュリン・・・2023-3-⑧

    3/19鶴見川沿いを散策しました。夏羽になりつつあるオオジュリンが群れの中に混じっていました。【オオジュリン】こちらはまだです【ホオジロ】【コチドリ】顔黒になってきたオオジュリン・・・2023-3-⑧

  • さえずり続けるホオジロ・・・2023-3-⑦

    3/12鶴見川沿いを散策しました。ホオジロが盛んにさえずりをしていました。【ホオジロ】さえずり続けるホオジロ・・・2023-3-⑦

  • コチドリの飛来Ⅱ・・・2023-3-⑥

    3/11鶴見川沿いを散策しました。コチドリと冬鳥が一緒にいる状況です。【コチドリ】【オオジュリン】【コサギ】ハゼらしき魚をGETコチドリの飛来Ⅱ・・・2023-3-⑥

  • まだまだ元気なジョウビタキ・・・2023-3-⑤

    3/9鶴見川沿いを散策しました。元気な♂・♀のジョウビタキに数羽出会えました。【ジョウビタキ】まだまだ元気なジョウビタキ・・・2023-3-⑤

  • 5年ぶりのヒレンジャクⅢ・・・2023-3-④

    3/83度目のヒレンジャク撮影に行ってきました。ヤドリギの実を食べるところを写したかったのですが今回も不発でした。【ヒレンジャク】5年ぶりのヒレンジャクⅢ・・・2023-3-④

  • 1羽のみのカンムリカイツブリ・・・2023-3-③

    3/7新横浜公園を散策しました。ミコアイサはいなくなりましたが、カンムリカイツブリは2/5頃から滞在中です。【カンムリカイツブリ】【タシギ】【ジョウビタキ】【カワセミ】【オオジュリン】1羽のみのカンムリカイツブリ・・・2023-3-③

  • コチドリの飛来・・・2023-3-②

    3/3鶴見川を散策しました。オオジュリン、ツグミ、アオジや水鳥などの冬鳥に混じって、コチドリが数羽飛来していました。【コチドリ】【オオジュリン】【ホオジロ】コチドリの飛来・・・2023-3-②

  • この時期にようやくのベニマシコ(♀)・・・2023-3-①

    3/1近くの公園を散策しました。今冬は見れないとあきらめていただけに、♀ではありますが確認できた時はうれしかったです。ちなみに昨年も1月末に同場所で2羽確認しています。【ベニマシコ】この時期にようやくのベニマシコ(♀)・・・2023-3-①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しまたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しまたろうさん
ブログタイトル
【横浜散歩】自然の中で小鳥と遊ぶ
フォロー
【横浜散歩】自然の中で小鳥と遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用