2024年の夏は、エアコンを2台24時間稼働+αで過ごしました! ドキドキな電気代はいかに!
一条工務店/雪国/平屋/実母と#プチ2世帯 アラサー3児の母。優しくクールな旦那。フルタイムワーママです。#ストレスフリー #家事楽
電気代(6)【エアコン2台24h稼働+1台半日稼働】【2024年8月・9月の電気代】
2024年の夏は、エアコンを2台24時間稼働+αで過ごしました! ドキドキな電気代はいかに!
ケルヒャーの勢いが弱い!!2年悩んだ原因が判明したお話しです。
【蓄電池の設定を再変更】5月・6月・7月・8月の電気料金&売電結果
燃料調整額に合わせて、蓄電池の設定を再変更しました。5~8月の電気料金と売電の結果です!
2023年5月請求の電気代を公表!燃料費調整額が少し下がってきていて政府の補助もあるので、少し落ち着いてきました♪
オススメの完結済の少女漫画を集めてみました! アラサーですがまだまだ少女漫画読みます!
一条工務店の押入Dを、DIY初心者が可動棚へDIYしました!材料や簡単な流れを紹介します♪
【蓄電池の設定はどうするべき?】電気代値上がりに合わせて考える
電気代の値上がりによって、蓄電池の設定を見直さなければならない時がやってきました。 節エネモード?スマートモード?…つぶちょこが出した結論です!
2023年3月・4月の電気代について。太陽光発電が活躍している??燃料費調整額についても簡単に計算してみました。
2023年2月、オール電化/雪国の為太陽光発電ほぼナシ、の電気代について。
2023年1月、オール電化/雪国の為太陽光発電ほぼナシ、の電気代について。
【IHクッキングヒーター/オールメタル】採用したオプション評価(7)
一条工務店のIHクッキングヒーター、標準のものとオプションのもの、どっちにしよう?オプションにすると何が違うの?と思っている方の参考になればな~と思います!
【買って正解だったモノ 第二弾】楽天セールで買っちゃおー!【購入品(6)】
買ってよかったもの、気にいっているものを紹介します♪今回は学校準備編が多めです!楽天スーパーセールで購入しちゃいましょう♪
平屋の追加トイレの選択で、後悔しているお話しです。時間を戻せるなら違う物を選ぶ!!!
次男はんが可愛くてバンボを片付けられない話です。親バカです。笑
床暖房の設定温度ってどのくらいがベスト?冬3回目にしてようやくつかんできました。(雪国です!)
2022年12月請求の電気料金がヤバすぎるというお話しです。
【新築後 買って大正解だったモノ】楽天セールで買っちゃおー!【購入品(5)】
楽天スーパーセールに合わせて、つぶちょこが新築後に購入して大正解だったものをご紹介します!
一条工務店の平屋のトイレ数について。一条へ不満に思っている部分と、あわせて実際に住んでからの感想も書きました。
【全館床暖房はどう?寒い?暑すぎる?】実際に住んでみて(7)
一条工務店の全館床暖房。寒くないの?暑すぎない?実際に住んでみての感想です。
冷房をOFFにするタイミング、床暖房をONにするタイミングって?節電のため、とした行動が逆効果になる可能性も…つぶちょこの簡単な考察です。
キッチンの水栓、タッチレスも譲れないし、浄水器も付けたい…一条工務店の仕様書には一体型のものがない!?つぶちょこが採用したオプションの評価です。
ポケモンだいすき!夢はポケモンマスター!の優しくポジティブな息子はんのお話しです。自己満絵日記です。
【平屋を実際に建てて住んでいる感想】平屋のメリット・デメリット
平屋って本当に便利?後悔しない?平屋に興味を持っている方向けに、メリットとデメリットをお話しします。
高気密が特徴の家でも、虫は出るのか?どんなところに気を付けたらいいの?虫が大っっ嫌いなつぶちょこの奮闘記です。
HM・工務店の営業はしつこい?一条工務店は強引って本当?知識量は?
3人の営業さんに担当してもらったつぶちょこが、営業さんの感想を書きます!ハウスメーカーの営業ってしつこい?一条工務店の営業って良くないって聞くけどどうなの?そんな不安をお持ちの方の...
ロボット掃除機エコバックスってどう?ルンバとの違いは?【購入品(4)】
ルンバとエコバックスの違いは?ルンバはよく聞くけど、エコバックスってどうなの?エコバックスを実際に使っている感想をお話しします!ロボット掃除機の購入を検討している方の参考になれば嬉...
流行りのリモコンニッチは不要!?あると便利??実際に採用した感想です。
流行りのリモコンニッチは不要!?あると便利??実際に採用した感想です。
食洗機に対応している、ハリオ(HARIO)のガラス食器についてアツく語ります!日本製で安心、オシャレで盛り付けが楽ちん、耐熱が嬉しい!
一条工務店のステップカウンターに合うカウンターチェアが無い!?あちこち探した結果です。
床暖房を使っても臭わない、夏も室内が臭わないオムツのゴミ箱ってある??という方、参考にしてみてください♪つぶちょこ家ではリビングにオムツ用ゴミ箱設置してます!
床暖房を使っても臭わない、夏も室内が臭わないオムツのゴミ箱ってある??という方、参考にしてみてください♪つぶちょこ家ではリビングにオムツ用ゴミ箱設置してます!
一条工務店の太陽光発電について、実際の数値を載せます!蓄電池とセットでお得? 年々下がる売電価格。いま太陽光を載せるのはアリ?ナシ?
食洗機ってどうなの?深型を選ぶべき?そんな悩みに主観的にお答えしてみます!
新一年生になった娘はん。遅刻を何とも思っていないのが困ったところ。対策を考えてみました・・・!
一条工務店で勾配天井を採用した感想を書きます!!
電気の配置について失敗した点、Part2。参考にしてください!
一条工務店の平屋に住む家族です。赤ちゃんが生まれました!
こんにちは^^つぶちょこです!今日は勝手口について書いてみます🥰 つぶちょこ家では勝手口を採用しています✨その理由については、↓以前の記事をご覧ください♪ 実際の使い心地をレビュ...
こんにちは!今シーズンの床暖をONにして、そろそろ2ヶ月程経ちます^^同時にうるケアもONになっている訳ですが、改めて感想やメリット・デメリットについて書きます! 以前もうるケア...
つぶちょこです。11月に入って、寒くなってきましたね!入居してもうすぐ1年、2回目の冬を迎えようとしています^^ 今日は、床暖房のエリア分けについて書きたいと思います✨ 床暖房は...
今回は、実際に住んでみて感じた「あーこれ失敗したなー」という事について書いてみます(;^ω^) 電気に関する失敗談です! これから考える方の参考になれば幸いです…( ;∀;) 浴...
こんにちはー!バタバタしていて全然記事かけていませんでしたが、無事に引き渡し完了し、既に数か月生活をしております(#^.^#)今回は、入居して一番と言っていいかもしれない程存在感...
つぶちょこです❣今日は勝手口について書いてみようと思います! 前回までの間取り検討はこちらから👇 【いよいよ開始】間取り検討(1)【平屋でプチ2世帯の工夫!】間取り検討(2)【子...
つぶちょこです😎次の議題は「ファミリークローゼット」、略してファミクロですね! 前回までの間取り検討はこちらから👇 【いよいよ開始】間取り検討(1)【平屋でプチ2世帯の工夫!】間...
【土間収納(シューズインクローゼット)は必要?】間取り検討(9)
どうも、つぶちょこです😎本日は土間収納/シューズインクローゼットについて書こうと思います! 前回までの間取り検討はこちらから👇 【いよいよ開始】間取り検討(1)【平屋でプチ2世帯...
どーも、つぶちょこです😎今回は和室について書こうと思います! 前回までの間取り検討はこちらから👇 【いよいよ開始】間取り検討(1)【平屋でプチ2世帯の工夫!】間取り検討(2)【子...
つぶちょこです!今回はお風呂のお話しです^^間取り検討と言うほどなのか…でもお風呂の大きさ等も大きく間取りに関わってくるので、間取り検討ということにします! 前回までの間取り検討...
こんにちは、つぶちょこです❤記念すべき1回目の絵日記です! つぶちょこ一家の大まかな説明はこちら♡ 息子はんの疑問 先日、息子はんが唐突につぶちょこに質問してきました。 ん、んん...
こんにちは、つぶちょこです😎現在娘はん(5歳)と息子はん(3歳)がいるつぶちょこなのですが、この可愛い盛りの日々も、忙しく過ごすうちに忘れていってしまうことに寂しさを感じます。そ...
間取りについては1度書き終わったつもりだったのですが、やはり追加で思い出しました!! 設置位置・間隔の指定を忘れずに 出来上がった間取りに浮かれてしまうのですが、もう1度冷静に図...
こんにちはーすっかり寒くなりましたね。いよいよ、つぶちょこの家も上棟しました😘このお話しはまた改めて・・・。 前回までで、間取りのお話しを一生懸命しました。もし追加で思い出したら...
こんにちはー!お久しぶりのつぶちょこです。早く入居したい…待ち遠しいです。 今日は間取りを考えた時に結構苦戦した、ドアについて書きます❣ ドアの種類 今回お話しするドアは、玄関ド...
こんにちはー!つぶちょこです。暑い日が続いています。つぶちょこ一家の家は、現在進行形で一歩一歩完成に近づいています。前回までに色々書いた間取りの作成の最終段階について書こうと思い...
こんにちはー!つぶちょこです😀今日は子供部屋について、お話ししようと思います。 目次 必要な部屋数を考える2部屋で3人の予定、工夫できることは?部屋の広さを考えるおまけ 必要な部...
つぶちょこです。今日は、つぶちょこ一家が悩みに悩んで考えに考えた間取りのこだわりについてお話しします! 以前紹介した通り、つぶちょこ一家+実母はんが一緒に住むため、様々な工夫をし...
つぶちょこです、こんにちは!前回、土地探しについて書きましたが、 土地が決まって、まぁ色々な手続きと同時進行しながら、ついに間取りを考えることになりました!昔から、賃貸や新築物件...
こんばんは。今日は、土地を探した時のお話しをしようと思います。他の方が土地探しにどれくらいかかるのかは分かりませんが…土地探しって結構苦労しますよね😖探し方は色々あると思いますが...
こんばんは。久しぶりの投稿となってしまいました、つぶちょこです。今日は、ローンについてつぶちょこが不安だったこと、調べたこと、聞いたことを書きたいと思います。前回の記事で仮契約を...
こんにちは。今日は一条工務店と仮契約をした話です。既に契約を済ませている方には興味の無い話かもですが、これから契約等を検討する方のお役に立てればいいなと思います😂 目次 つぶちょ...
こんにちは。今日は工場見学についてのお話しです!😆工場見学へ行く段階で、既に一条工務店に気持ちが持って行かれていたつぶちょこ夫婦。でも、何を購入する時も「他の物と比較して納得した...
こんにちはー!前回の記事でさらっとお話しした、「うるケア」を採用した理由について書こうかな~と思います。 目次 うるケアを検討したキッカケ 網戸いるかいらないか問題 情報収集で見...
こんにちは~つぶちょこです。一条工務店との打ち合わせは、現在、最終確認段階にある我が家。今更のブログ開設のため、タイムラグがかなり生じています😂過去のことを振り返りながら、(忘れ...
こんにちは。つぶちょこです。 漫画が大好きなつぶちょこです。 今日は「思い、思われ、ふり、ふられ」の感想などなどを書きたいと思います。 思い、思われ、ふり、ふられ 目次あらすじ ...
こんにちは。つぶちょこです😊 今日は、我が家と一条工務店との出会いについて記したいと思います! 数あるハウスメーカー・工務店の中から、どんなタイミングで、 どんなところで出会った...
こんにちは。のんびりの更新となっております。😅 今日はつぶちょこ一家について、簡単に紹介したいと思います。 家を建てるうえで、家族構成って凄く重要なポイントだと思いませんか!? ...
はじめまして。😊 つぶちょこと申します。 現在一条工務店でアイスマートⅡを新築中です! 建築を進めるにあたって、たくさんの情報収集をしてきました。 ブログを読んだり、インスタをチ...
「ブログリーダー」を活用して、つぶちょこさんをフォローしませんか?
2024年の夏は、エアコンを2台24時間稼働+αで過ごしました! ドキドキな電気代はいかに!
ケルヒャーの勢いが弱い!!2年悩んだ原因が判明したお話しです。
燃料調整額に合わせて、蓄電池の設定を再変更しました。5~8月の電気料金と売電の結果です!
2023年5月請求の電気代を公表!燃料費調整額が少し下がってきていて政府の補助もあるので、少し落ち着いてきました♪
オススメの完結済の少女漫画を集めてみました! アラサーですがまだまだ少女漫画読みます!
一条工務店の押入Dを、DIY初心者が可動棚へDIYしました!材料や簡単な流れを紹介します♪
電気代の値上がりによって、蓄電池の設定を見直さなければならない時がやってきました。 節エネモード?スマートモード?…つぶちょこが出した結論です!
2023年3月・4月の電気代について。太陽光発電が活躍している??燃料費調整額についても簡単に計算してみました。
2023年2月、オール電化/雪国の為太陽光発電ほぼナシ、の電気代について。
2023年1月、オール電化/雪国の為太陽光発電ほぼナシ、の電気代について。
一条工務店のIHクッキングヒーター、標準のものとオプションのもの、どっちにしよう?オプションにすると何が違うの?と思っている方の参考になればな~と思います!
買ってよかったもの、気にいっているものを紹介します♪今回は学校準備編が多めです!楽天スーパーセールで購入しちゃいましょう♪
平屋の追加トイレの選択で、後悔しているお話しです。時間を戻せるなら違う物を選ぶ!!!
次男はんが可愛くてバンボを片付けられない話です。親バカです。笑
床暖房の設定温度ってどのくらいがベスト?冬3回目にしてようやくつかんできました。(雪国です!)
2022年12月請求の電気料金がヤバすぎるというお話しです。
楽天スーパーセールに合わせて、つぶちょこが新築後に購入して大正解だったものをご紹介します!
一条工務店の平屋のトイレ数について。一条へ不満に思っている部分と、あわせて実際に住んでからの感想も書きました。
一条工務店の全館床暖房。寒くないの?暑すぎない?実際に住んでみての感想です。
冷房をOFFにするタイミング、床暖房をONにするタイミングって?節電のため、とした行動が逆効果になる可能性も…つぶちょこの簡単な考察です。