29回 / 266日(平均0.8回/週)
ブログ村参加:2020/05/04
新機能の「ブログリーダー」を活用して、しげ@席主さんの読者になりませんか?
1件〜30件
こんにちは。 しげ@席主です。 道場へのご来場ありがとうございます。 急に外が寒くなりましたね(;^_^A ついに私も長袖です(今頃?笑) 現在、新型コロナウイルスの第3波がやって...
こんにちは。 しげ@席主です。 随分久しぶりの更新となってしまいました(;^_^A せめて週一ぐらいで更新しないとダメですね。 さて、表題のとおり令和2年12月13日(日)に小倉将...
こんにちは。 しげ@席主です。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。 またまた久しぶりの更新です(;^_^A 筆不精ですみません(´・ω・`) さて、いきなり将棋に関係ない...
こんにちは。 しげ@席主です。 忙しさにかまけて久しぶりの投稿です(--; 道場&教室は、皆さまのおかげで活気が戻ってきております。 さて、今回はうちの初心者教室OBの佐藤広陸くん...
こんにちは。 しげ@席主です。 結構久しぶりの更新です。サボっててすみません(;^_^A 一人体制に戻ってからはや一ヶ月経ちますが、仕事のペースを忘れちゃってます… 時差ボケは早く...
こんにちは。 しげ@席主です。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 雨ばかりで湿度の高い日が続きますね。 木の盤駒の手入れが大変です(;^_^A さて、新型コロナウイル...
こんにちは。 今日は三か月ぶりの 小倉将棋センター杯が開催されました😀 大会形式で将棋を指すのは楽しいですよね👐 感染症対策で間隔を広く取ったのですが となりとの距離...
こんにちは。 6月も終盤ですね。 これから感染症以外にも 自然災害などの対策も必要になりますね・・・🌲 そして将棋界のニュースといえば藤井聡太先生の活躍...
こんにちは。 今日は快晴で 梅雨入りとは何のことだったのかと思うほどです⭐ 今日の小倉将棋センターでは 片野オープンリーグが開催されました🙋 お久しぶり...
こんにちは。 6月も半分が過ぎようとしていますね・・・! 席主は蒸し暑さ故に?アイスを食べてリフレッシュしていました。 しろくまの苺味がおいしいそうですよ。皆様も是非...
こんにちは。 木の盤駒が湿気で曲がってしまわないか不安になりながら換気をしています。 エアコンのドライ機能に頼ります・・・! 今日はお久しぶりにアマ強豪の方々が集まり...
こんにちは。 今日の気温を見ると27度とありびっくりです。。。 席主は扇風機で暑さをしのいでいました。 ろくろうくんも暑そうです。 アツイヨ~ 明日からさらに暑くなる...
こんにちは。 6月になり蒸し暑いですね・・・ このような時期にマスクをつけていると熱中症になりそうです😥 ただ将棋は対面で行うので、マスクは外せないですね・・・ お客様が感染症予防...
皆様こんにちは。佐々木です😊 いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 九州北部が梅雨入りして、天候も気分も何だかどんよりしますね。 先日の記事でお伝えした...
こんにちは。 今日は子ども・女性初心者将棋教室に通っている方へお知らせです🍀 令和2年7月1日より コロナウイルスの影響および現在の利用状況を考慮致しまして 土日の将...
将棋道場・将棋教室にご来場いただいている皆様 こんにちは。 いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 小倉将棋センター スタッフの佐々木です。 私事ではございますが、一身...
こんにちは。 学校が再開し、通常通りの生活に近づいてきていますね😶 徐々に日常が戻ってきていることに喜びを感じつつも、対策を徹底しなければという緊張感もあります😥 今...
こんにちは。 5月も終盤になりもうすぐ6月・・・梅雨ですね~ 道場では6月から道場内大会を再開します🍀 そして既にお気づきかと思いますが、ブログのデザインを変えてみました😊 絵文字...
・片野オープンリーグ 開催日:6月7日(日)・6月13日(土)・6月20日(土)13:00~ 参加費:800円(要別途席料) 参加資格:一般大会県代表経験者以外の方であれ...
こんにちは! 経済活動が再開され職場復帰や学校の再開などで バタバタとお忙しく過ごされているかたも多いかと思いますがいかがお過ごしでしょうか。 今日の道場の様子です。 教室も少人数...
先日お伝えしました 令和2年度 伝統文化親子教室事業「夏休み長期子ども将棋教室」 につきまして日程変更がごさいますのでお知らせいたします。 ご利用を希望の方は、申込用紙に必要事項を...
こんにちは。 今日は緊急事態宣言解除後初めての土日ですね。 まだまだ終息とは言えませんが少しずつ活気が出てきたように感じます。 久々に写真付きです! 教室は定員を減らして開講してお...
こんにちは。 今日は道場にお久しぶりの方々が顔を出してくださり とっても嬉しかったです(;;) 早く元の生活に戻れることを願うばかりです。 そして今更ですが、小倉将棋センターTwi...
こんにちは。 休日をいかがお過ごしですか~と言いたいところですが 緊急事態宣言は継続されていますし、到底終息したとは言えない状況ですので なかなか自由が利きませんね。 ...
この度、伝統文化としての将棋を広く普及し次世代へと継承していくことを目的として、 文化庁の「令和2年度 伝統文化親子教室事業」からの委託を受け 小倉将棋センターを無料開放いたします...
こんにちは。 今日はGW最終日ですね。 従来とはかけ離れたGWとなりましたね。 皆さま本当にお疲れ様です。 実は先日お伝えした おすすめの棋書についてですが どんどん...
こんにちは。 今日はこどもの日ですね! コロナが無ければ福岡市で大会があっていた?のですが・・・残念ですね。 皆様は将棋大会やイベントなどの情報をどのように集めていますか? 小倉将...
こんにちは。 しげ@席主です。 まだまだ新型コロナウイルスの収束は、かなり時間がかかりそうですね。 先が見えないのはすごく不安です(´・ω・`) さて、表題...
こんにちは。 昨日とは一変、今日は雨が降りとっても寒いですね。 今時期体調を崩すと病院にも行きにくいので気を付けましょう・・・ 今日はタイトルの通り、初心者向けの入門書をご紹介いた...