chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こどものピアノレッスン https://ameblo.jp/kodomo-piano-lesson/

こどものピアノ曲をどのように練習したらよいか、どのように指導したらよいかを解説。また、自分のピアノ生活、気が付いたことなども書いて行きたいと思います。

武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ科卒 ドイツベルリンへ留学 

クッキー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/03

  • バッハ インヴェンション 第3番 をup しました。

    バッハ インヴェンション 第3番をupしました。指番号をレガート、レガートではないところを工夫する事で流れがよくなります。もしも、レガートの指番号ではない指番…

  • J.S.Bach インヴェンション 第1番をupしました

    バッハ、インヴェンション  第1番をupしました。私の恩師は「テーマだけ強く弾き、後は弱く弾くのは間違い。」と仰っていました。どの声部もぶつかり合っているのを…

  • J.S.Bach インヴェンション 第1番をupしました

    バッハ、インヴェンション  第1番をupしました。私の恩師は「テーマだけ強く弾き、後は弱く弾くのは間違い。」と仰っていました。どの声部もぶつかり合っているのを…

  • クーラウ ソナチネ 55-1 演奏動画 upしました。

    クーラウ ソナチネ 55-1の演奏動画をアップロードしました。なぜかとても速く弾きすぎる人がいますが、音楽を壊してしまいます。鍵盤の下までどんなに弱い音も一音…

  • マリメッコの生地で縫う (番外編)

    練習や仕事以外の時、いつもは本を読んだり、家事したり、ドイツ語を勉強したりしていますが、最近、生地を売っているお店を発見し、随分と使っていなかったミシンを出し…

  • ショパン 「子犬のワルツ」upしました

    ショパンの「子犬のワルツ」をupしました。ショパンは、最初の4小節をゆっくり始めて徐々に加速して弾いたそうです。私が、ヤシンスキー先生(ツィメルマンの先生)に…

  • #ブルグミュラー #牧歌 をupしました

    ブルグミュラーの牧歌をupしました。以前、ペダルなしでupしましたが、schott版にも書いてある通りこの曲の課題には、「ペダルの使い方」も含まれています。左…

  • ブルグミュラー 進歩をupしました

    ブルグミュラーの進歩をupしました。この曲は音階をピアノでレガートに弾く事が難しく、一度目はクレッシェンドがありますが、二度目はクレシェンドなしで演奏します。…

  • ブルグミュラー やさしい花をupしました。

    ブルグミュラー やさしい花をupしました。この曲の課題は、スタッカートとレガートの練習です。スタッカートは、半分の長さのスタッカートと4分の3の長さのメゾスタ…

  • ブルグミュラー 素直な心 ベルリンで学んだ講師の演奏

    ブルグミュラー 素直な心をupしました。ペダルなしで演奏しています。この曲は簡単そうで、そうではないのは、縦割りに弾かずに正しくスラーを弾くこと、つまり滑らか…

  • ベルリンで学んだ講師が、ブルグミュラー 「清い流れ」をupしました

    ベルリンで学んだ講師が、ブルグミュラーの「清い流れ」をupしました。この曲は難しいですが、三連符を2頭分に数える事で、拍子の重いところが理解でき流れがよくなり…

  • ベルリンで学んだ講師が、ブルグミュラー 「清い流れ」をupしました

    ベルリンで学んだ講師が、ブルグミュラーの「清い流れ」をupしました。この曲は難しいですが、三連符を2頭分に数える事で、拍子の重いところが理解でき流れがよくなり…

  • ブルグミュラー せきれいをupしました

    ブルグミュラーのせきれいをupしました。この曲は、スラーと3種類のスタッカートの違いを理解することが大切です。    #ブルグミュラー25の練習曲 #せきれい…

  • ブルグミュラーの舟歌をupしました。

    この曲は、ペダルも課題になっているのでペダル付きで演奏しています。この曲を流れて弾くには、大きな息とカンニングブレスをするのですが、大きな息をする場所を間違え…

  • ブルグミュラーの舟歌をupしました。

    この曲は、ペダルも課題になっているのでペダル付きで演奏しています。この曲を流れて弾くには、大きな息とカンニングブレスをするのですが、大きな息をする場所を間違え…

  • ブルグミュラー 舟歌をupしました

    ベルリンで学んだ講師が、ブルグミュラーの舟歌を演奏したものをupしました。ほとんどペダルなく演奏しています。左や右が流れるように演奏することが大切です。そのた…

  • ブルグミュラー25の練習曲 つばめをupしました。

    ベルリンで学んだ講師が、ブルグミュラー25の練習曲 つばめをupしました。ショット版では、この曲の課題は、ペダル、手の交差となっていますので、ペダルを使ってい…

  • ブルグミュラーの天使のハーモニーをupしました

    ブルグミュラーの天使のハーモニーをupしました。この曲は、レガートで滑らかに演奏することが大切です。三連符を8分の3拍子や8分の6拍子のように演奏すると難しく…

  • 帰り道 ブルグミュラー25の練習曲ぴあにっし

    ブルグミュラー25の練習曲をupしました。ペダルなしで演奏しています。この曲はスタッカートの連打音の練習ですが、ピアノやピアニッシモのところはとても難しいです…

  • 気がかり ブルグミュラー25の練習曲をupしました。

    気がかり ブルグミュラー25の練習曲をupしました。この曲は、右手はレガート、左手はスタッカートですが、右手がノンレガートになりがちです。そうならないようにす…

  • 気がかり ブルグミュラー25の練習曲をupしました。

    気がかり ブルグミュラー25の練習曲をupしました。この曲は、右手はレガート、左手はスタッカートですが、右手がノンレガートになりがちです。そうならないようにす…

  • 気がかり ブルグミュラー25の練習曲をupしました。

    気がかり ブルグミュラー25の練習曲をupしました。この曲は、右手はレガート、左手はスタッカートですが、右手がノンレガートになりがちです。そうならないようにす…

  • ブルクミュラー 「乗馬」久しぶりのup

    ブルクミュラーの「乗馬」をupしました。この曲のスタッカートの長さを正解にする事で、流れて演奏する事ができます。その際、スタッカートの弾き方が場所によって違う…

  • シューマン 子供の情景 「見知らぬ国」

    シューマンの子供のの情景の中に「見知らぬ国」という曲がありますが、実は秘密の文字が隠されています。それは内声にあるのですが、シのフラット、ラ、ド、シという音で…

  • ショパン :スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20 とクリスマス キャロル

    クリスマスと関係あるピアノ曲と言えば、私はこのショパン :スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20が思い浮かびます。この曲は、不協和音から始まり速いパッセージの…

  • シューマン 「サンタクロース」

    シューマンのユーゲントアルバムの中に「サンタクロース」という曲がありますが、この題名とイ短調の曲の暗さから違和感を持たれた方も多いともいます。 曲の解説などに…

  • お久しぶりブログ ピアノ教室

    ずっと更新していませんでしたが、これからはまた少しずつ書いていこうと思います。 もうクリスマスが近いのですが、暖かいため街の雰囲気と何処かチグハグな感じもする…

ブログリーダー」を活用して、クッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クッキーさん
ブログタイトル
こどものピアノレッスン
フォロー
こどものピアノレッスン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用