chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kiku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/03

arrow_drop_down
  • FRV-7700 2

    FRV-7700の改造方法(AGC)です。※改造は自己責任でお願いします。FRV-7700自体の回路図は、YAESUのホームページにある取説を参照下さい。 T…

  • RQ-585 1

    ロッドアンテナを修理します。        テープレコーダー部は、再生ボタンを押すと、正面から見て左側が回転しない事があります。        かっこいいです…

  • NCM-515 2

    NRD-515用のコントローラのNCM-515の電源を入れたままにしていたのに気づきました。ありゃ?本体の電源を入れた後、NCM-515の電源を入れました。?…

  • TS-820 11

    分解して見てみました。ビンゴでした。2個のリレーを載せた基板の表側でグランドにつながったままでした。両面基板なので、確認漏れてた。リレー2個を基板から外して、…

  • TS-820 10

    残りの部分を組み立てました。送信の確認しました。パワーがでないです。凹みました。 どこがいけないのだろう???配線をも元に戻せなかったのかな?受信は問題ないで…

  • TS-820 9

    高圧に感電してしまいました。危なかった、痛かった。真空管の機械をいじる時は、くれぐれも気を付けましょう。 さて、元のように組み上げられるか?不安でしたが、何と…

  • TS-820 8

    こちらのリレーには、リードのコンデンサを追加します。   リレーのコントロール回路を考えてみました。TXBとANDすることはやめて、TXRXに関わらず、AUX…

  • TS-820 7

    3個目のリレーを追加しました。さて、リレー制御回路と配線を考えます。ばらばらにしたけど、元に戻せるかの不安です。

  • TS-820 6

    リレーを2個載せた基板の固定方法を考えていました。思いついたのが、バリコンの穴にネジ留め。良い案と思ったんですが、よく考えると、バリコンを回転させると当たって…

  • TS-820 5

     バリコン、コイルをL型形状の板金からはずしました。 はてさて、どうやってリレーを取り付けようか思案中。リレーをオンオフする回路と部品も考えなきゃ・・・。手持…

  • TS-820 4

    ファイナルのバンドスイッチの解析ができました。 S4-4とS4-5の改造の理由が理解できないです。回路図を何度も見て考えてんですが、わからない。 そこで、英文…

  • TS-820 3

    真空管を抜いてファンをはずして・・・毎日2,3回ファイナル部を覗いて、悩み中。  なんとか外す事ができました。 元に戻せるか不安です。どこにどうやってリレー回…

  • TS-820 2

    送信を確認しました。100W出てます。 小さくなった電解コンデンサ↓ 10MHz用コイル追加済み。 ファイナルの真空管を清掃しました。高圧注意! ファンです。…

  • TS-820 1

    トラシーバーは、これまであまり修理しなかったんですが、R-820を手に入れた時に、一緒にTS-820がついてきたので、重い腰を?上げて修理に取り掛かりました。…

  • 謹賀新年

    謹んで新春のお慶びを申し上げます。新年にあたり、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。ラジオと共に素敵な時間を過ごし…

  • RQ-554 2

    間違って本記事削除したようです。再度書きました。 カセットメカを外します。 ダイヤルパネルも外します。 電池端子の構造がすごかったです。線材なしでできていて、…

  • ICF-6500 3

    ICF-6500を入手しました。電源レバー効かずとの事でした。 開封したところ、メイン基板の配線が外されてます。どうやらメイン基板をケースから取り出すために、…

  • RQ-554 3

    基板をケースから外す事ができました。 ケース汚れてますね。    

  • RQ-554 2

    正面側のケースは、水洗い完了しました。ダイヤルスケールの窓は、細かな汚れや傷があるので、クリーナーで磨く予定です。 背面側のケースの清掃をします。まず、基板を…

  • RQ-554 1

    ほこりを取り除いたつもりでした。しかし、そう簡単ではありません。 スピーカをケースから外しました。おおお、これまたすごいほこりです。

  • NDH-518 8

    配線終了しました。メモリーツマミを回すと、0 1 2 3 4 … 22と変わるようになりました。上手くいきました。 デジタルスイッチがオリジナルよりずいぶんで…

  • NDH-518 7

    74185を手に入れることができました。 作業中です。この土日で終わらせたいです。うまくいくといいけど。残り10本配線が必要です。

  • NDH-518 6

    あとは表示を改善すればよいのですが、苦戦中です。 結局185は手に入らなかったです。185は、ROMにプログラムを書いたものなので、PICマイコンなどでなんと…

  • R-820 15

    注文したコイルが届きました。10MHzのRFコイルを追加します。基板の半田を吸い取りました。コイルは10mm角を1個、7mm角を2個追加しました。シリーズのコ…

  • R-820 14

    カウンター不具合原因と思ったICを交換しました。しかし、症状は変わったのですが、直りませんでした???ICの仕様書を確認したところ、IC内部で抵抗でGNDへ落…

  • R-820 13

    アンテナをつないで受信してみました。Sメータの振れが良くないです。受信音も歪んでいるようです。取り合えず、再調整を始めたみましたが、途中で不具合に気づきました…

  • R-820 12

    外観悪く、前オーナー情報によると、壊れているR-820を手に入れました。電源入れてみたところ、受信音しません。デジタル表示もしません。 ケースは錆汚れがひどい…

  • RF-2800 8

    ランプからLEDに交換しました。抵抗は電流が約20mA流れる定数にしました。 ボリュームの軸が抜けてしまってます。分解してみましたが、プラスチックの部分が劣化…

  • NDH-518 5

    126を3個(IC9、13、14)交換しました。改善しましたが、まだ変です。 各部の電圧を再確認しました。もう一か所パターンが切れていたので、線材でつなぎまし…

  • NDH-518 4

    本機をNRD-515に接続すると、表示がおかしくなります。 CEとR15のパターンが切れていました。線材でつなぎました。  まだ、変です。126が3個(IC1…

  • NDH-518 3

    スイッチ不良の修理(NDH-518 2)の進捗です。 4つの可動切片の内、一つだけ使えそうだったので、洗浄して、2回路の内、1つしか使っていないスイッチに入れ…

  • 謹賀新年

    謹んで新春のお慶びを申し上げます。新年にあたり、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。  2022年の抱負の結果はこ…

  • CRF-200 1

    以前から使ってみたかったSONY CRF-200を入手しました。アンテナがないため、受信確認ができないとのことでした。 電源を入れてみました。ランプ点灯します…

  • AOR AR7030 9

    またまたメインダイヤルを回しても周波数が変化しないAR7030を入手しました。開封します。 パネルとパネルの基板を取り付けているネジは、パネルを外した後、ナッ…

  • NDH-518 2

    電池の液漏れがひど過ぎます。 メモリが保存できません、メモリの奇数チャンネルが表示されません。  ラダー抵抗器を新品に交換し、パター切れしていたラインを単線で…

  • R-4C 6

    一通り整備完了です。オプションの水晶の代わりに、貴田電子の発振器を使ってみました。KEM 貴田電子設計 各種キット 製造・販売 (kida-elec.com)…

  • R-4C 5

    DRAKE R-4Cを入手しました。受信音がしないです。ダイヤルランプが切れてます。NBをオンしたら、スタンバイ状態になってしまいます。 上記2つ共に、背面の…

  • DRAKE R-7 12

    久しぶりに電源をいれたら不調です。ガーン。手前の端子の電圧を確認しました。 B2がHIGHになりません。 この基板が原因でした。   うまく動作するようになり…

  • TS-790 7 FT-8 10

    まだまだ続く TS-790でFT-8ネタです。 出来合い品の改造できたので、使ってみました。取り合えず1局交信できました。 トランスを2個追加してアナログGN…

  • TS-790 6 FT-8 9

    144、430M、1.2GHzでFT-8を楽しみ始めました。困ったことに、ついついバンドを変更したことを忘れて、変更前の周波数でログを保存してしまうミスを時々…

  • TS-790 5 FT-8 8

    出来上がったか?確認しました。イモ半田が1か所、未接続が1か所ありました。修整しました。 ところが…、ACC端子にプラグがささりません。どうやら、外側の金属部…

  • TS-790 2 FT-8 5

    取り合えず、半田付け完了。TS-790でFT-8できるといいな。ちゃんとできたか、これから確認します。  

  • RF-1150 23

    ロッドアンテナが壊れていたので、修理しました。先端部はなく、中段の先がつぶされていました。ここをつまんで伸縮させてたのでしょうか?つぶされていた部分をカットし…

  • TS-790 3 FT-8 6

    以前↓これを作ったのを思い出しました。CW、RTTYなどやってました。これを改造すれば、使えそうです。   オーディオの入出力端子も追加しました。調整用ボリュ…

  • RF-1150 22

    ジャイロアンテナは修理完了です。 電池のマイナス端子が1つ錆がひどかったです。 清掃して、タカチの電源端子を加工して取付けました。

  • RF-1150 21

    いつも通りタイマーが不動。分解洗浄注油しました。動くようになりました。 これまたいつも通りジャイロアンテナが折れています。はーため息。。。修理が大変です。  

  • RF-1150 20

    電源スイッチが壊れていたので、分解しました。  プラスチックの一部がとれて(欠けて)しまってたので、銅板で作ってみました。  上手くいかなかったです。再度板金…

  • TS-790 2 FT-8 5

    PLL基板をはずします。基板下の隙間は5mmないですね。5mm以上あれば、リレーが入れられるんですが。。。   今回部品は秋月で揃えるつもりです。半導体スイッ…

  • TS-790 1 FT-8 4

    開けてみました。TCXOがみえました。基準信号は、この受信拡張用の穴に、BNCコネクターを取り付ける予定です。TCXOと外部基準を切り替えできるようにしたいで…

  • TR-4400 4

    TR-4400の電池端子の+側が腐食して使いものにならなくなっていたので、修理しました。ビスとナットとラグ版で修理しました。うまくいきました!!!

  • FT-8 3

    144、430、1.2でもFT8やってみたいんで、思案中。と以前報告しました、*****************************案①TS-790周波数…

  • 周波数カウンター 3

    周波数カウンターの配線完了しました。今回の周波数カウンターは、パネルがブラックで、R-300と同色なので一体感がありますね。  苦労して作成した甲斐があります…

  • 周波数カウンター 2

    周波数カウンターをケースに入れました。切断面が粗いけど。遮光フィルターを貼り付けました。週末に配線予定です。

  • FT4 1 FT8 2

    CWに比べてFT4/8がにぎやかで少し寂しいのですが、FT4をやったことがなかったので、こちらに触発されて取り合えず設定してみました。受信できました。次は、Q…

  • 周波数カウンター 1

    周波数カウンターをケースへおさめたいと思います。  デジタル表示の窓を開けるのが大変です。 

  • ベリカード 4/24枚目 2022年

    RCCからベリカードが届きました。AMのアンテナが立派です。 

  • RF-2600 10

    ケースから外した状態で、調整可能でサービス性良いです。さすが、ナショナルです。ケース側にある周波数ドラムの線の代わりに、三角定規をセロテープで貼り付けました。

  • ベリカード 3/24枚目 2022年

    RKBからベリカードが届きました。受信日等手書きされて、一言は赤字で手書きされてました。ありがとうございました! 

  • RF-2600 9

    清掃前です↓ 清掃しました。ケミコンを交換しました。上にあるのは外したケミコンです。 ロッドアンテナが折れていたので、残ってた部分を取り除き、新しく取り付けま…

  • R-300 10

    R-300に周波数カウンターを接続できるようにしました。上手くいったか、確認しようと電源を入れてみたら、メーターが振れないです。あれ????Sメーター端子の電…

  • RF-2600 8

    うわー、ほこりがすごい!!!!しかも、ケースの一部がかけていますし、ベルトの板金が片側しかないです。

  • R-300 9

    背面を整備しました。Mコネ追加し、REMOTEコネクターも追加。電源端子のネジを新品に交換。その他のネジは錆びを落としました。  

  • R-300 8

    バンド切り替えの糸が外れていました。かけ直しにチャレンジしましたが、うまくいきません。緩すぎます。何故だろう?サービスマニュアルと現物を見ながら考えました。分…

  • CFS-88 1

    最近気になっていたSONY製 CFS-88を入手しました。何故気になっていたかと言うと、短波が2バンドついている点です。 電源が入りません。????。DC電源…

  • R-300 7

    R-300の照明をLED化したので、LEDの電源を直流からとりました。オリジナルは、DC時、ライトボタンを押すと点灯。AC時、ライトボタンを押さないでも点灯で…

  • FTV-901 3

    受信しなくなりました。送信は未確認です。 なぜだろう???パネルのLEDがついてないです。ケースをはずして、中を確認しました。コネクターの接触不良でした。 R…

  • DRAKE FS-4

    R-4CへFS-4を接続してみます。FS-4は購入したままで未接続だったんです。  ↑この写真は、SPR-4の上にFS-4を置いた写真です。 FS-4の水晶は…

  • TRK5130 6

    修理後、再度ばらすことがないのであれば、シャフトを交換して、ねじ止めロックの様なもので固めるのが良いかと思いました。しかし、またラジカセをばらす可能性は十分あ…

  • TRK5130 5

    ボリュームが絞り切れないので、マイクボリュームと入れ替えてみたら悪化してしまいました。そこで、開封して修理にチャンレンジしてみました。  可動側が真っ黒でした…

  • RC-515 5

    RC-515のカセットを久しぶりに動かしたら、再生も早送りも巻き戻しもできなくなってました。モーターが回ってないようです。 開封して確認しました。やはりモータ…

  • TRK5130 4

    ボロボロのTRK-5130の修理を始めました。メインのゴムベルトが溶けてなくなってます。清掃しました。手持ちのゴムベルトをかけました。しかし、ターンテーブルの…

  • RX-5700 3

    ラジオ部の調整しました。ただし、ステレオ用のSSGを持ってないので、セパレーションの調整ができなかったです。うーん。。。 見れば見るほど、かっこよいです。 T…

  • RX-5700 2

    清掃がほぼ終わりました。また、Lチャンのレベルメーターも振れるようになりました。ラジオのダイヤルスケール、レベルメーターのどちらにもランプがついてないです。ラ…

  • RX-5700 1

    以前からステレオのラジカセが欲しかったのです。VUメータがアナログタイプが希望でした。で、手に入れてみたものの。汚れがひどいです。   気づいた不具合は、①テ…

  • ベリカード 2/24枚目 2022年

    東北放送からベリカード届きました。総務部の方ありがとうございます。 

  • ベリカード 1/24枚目 2022年

    国内AMラジオ局のベリカード24枚入手 ※2枚/月の目標を立てました。その1枚目です。シールまで同封されておりました。ありがとうございます。  整備終了のRF…

  • RF-2600 7 RF-1150 19

    RF-2600は受信するようになったものの。まだ、完璧動作には程遠く。。。FMは完璧です!MW、SWがまだだめですね。IFゲインが高いので、調整用の半固定抵抗…

  • R-300 6

    ダイヤルドラムのLEDのサイズをφ3mm→φ5mmへ変更しました。更に、電流も増やしました。改善しましたが、もう少し良くしたいですね。LEDの数を増やすのが良…

  • R-300 5

    ランプが1個きれてしまいました。交換するのではなく、せっかくなので、3個ともLEDにしてみることにしました。Sメーターは、大きいLEDにしました。 周波数カウ…

  • 2022年の抱負 2

    2022年の抱負を書いてみます。 TS-790を高安定度化してFT8をやる。その前に、1.2GHzでSSBで未だ1局も交信できてないので1.2GHzでSSB交…

  • 2022年の抱負

    2022年の抱負を考えようと。。。 TS-790を高安定度化してFT8をやる。その前に、1.2GHzでSSBで未だ1局も交信できてないです。 周波数カウンター…

  • 新年あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。  

  • RF-2600 6

    FMしか受信しなくなったRF-2600のその後です。 故障個所の結論は、TA7210のAM IFアンプの故障と判断しました。TA7210が販売されていないか探…

  • TS-890 5

    TS-590でLAN経由で遊んでみたことはあったのですが、TS-890ではまだ試したことがありませんでした。普段家では、1Fのリビングにいることが多く、そこに…

  • RF-2600 5

    前面パネルと背面パネルを洗いしました。きれいになりました。全バンド受信しなかったのですが、スイッチを清掃したら、FM、MW、SW1が受信するようになりました。…

  • RF- 2600 4

    前面ケースの埃がすごいです。 背面もです。 基板にも。 ロッドアンテナの根元が悲惨です。曲がって、少し出っ張ってるため、収納できないです。もちろん先は折れてな…

  • TR-9000G 2

    TR-9300のマイクコネクターを8ピンに変えたので、こいつも8ピンに変更したくなりました。  TR-9300の時は、マイクコネクターに8Vを供給しなかったん…

  • TR-7500GR 3

    今更このモデルをメンテするのもなんだかな?と思いつつも、あの(IC-2Nを使ってた)頃、このモデルを持ってたらすごく良かったのに!なんて思う次第です。 TX出…

  • TR-7500GR 2

    結局2SC460を全数新品に交換しましたが、まだ感度悪いです。フロントアンプとミキサーの3SK74を交換します。 感度が約2dB改善しましたが、まだ悪いですね…

  • TR-7500GR 1

    感度が悪いです。80dB以上悪そうです。スケルチも効きません。 回路図をWEBで探してみましたが、見つからず。見つけられたのは、TR-7500の回路図でした。…

  • LG L194W 1

    パソコンのディスプレイが壊れました。電源が入らないです。分解しました。  以前もケミコンを交換して修理したんですが。別のケミコン4個の頭がふくれていますので、…

  • TR-9300G 2

    マイクコネクターを6ピンから8ピンへ変えました。8Vは供給してないまま。うまくいきそうです。ありゃ、パネルのコネクター外したままでした。取り付ける時に、マイク…

  • RF-1150 18

    電源は入って、ランプも点灯します。しかし、受信しません。ダイヤル回してもメーター振れません。音も出ません。 

  • TR-9300G 1

    ほかの方のブログ記事を参考に、マイクコネクターを外す工具を作成してみました。作成中です↓   出来上がりです。 早速パネルを外しました。

  • TR-9000G 1

    メンテナンス中パネル清掃しました。 内部きれいですマイクコネクターを8ピンに変えたいです。   

  • RF-1150 17

    ジャイロアンテナの起立させる板金補強はうまくいきましたが、根元をセメダインでくっつけたのですが、力を加えたらまたとれてしまいました。違うセメダインで再チャレン…

  • ICF-9090 8

    ワイドFM対応し、再調整しました。ツマミ、レバーもきれいにしました。元に組み直します。スピーカーに線材を半田付けしました。あれれ?スピーカーから音が出ないです…

  • RF-2800 7

    基板の穴を広げて、なんとか取り付けることができました。基板パターンを切ったり、つなぎ直しました。取り合えずFM、MW、SWすべてそれっぽく動いています。調整で…

  • RF-2800 6

    ポリバリコンがきました。シャフトの長さが違います。ねじ止め用の穴がないです。底部のピンピッチが若干異なります。  配線も変える必要がありそうです。

  • RF-1150 16

    補強用の銅板を取り付けました。接着中です。うまくいくのかな??? 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kikuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kikuさん
ブログタイトル
KT BCL
フォロー
KT BCL

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用