ロンドンの家具付き賃貸に居住。0歳男の子ママ。これまでに7回の引越しを経験。いつかマイホームを手に入れることを夢見て…今あるモノや今あるスペースを使って、「かえりたくなるイエ」作りのヒントを発信しています。
転勤族の妻。学生時代から含めて7回の引越しを経験。現在はロンドンの家具付き賃貸に居住。0歳男の子ママ。いつかマイホームを手に入れることを夢見ながら…今あるモノや今あるスペースを使って、「かえりたくなるイエ」作りのヒントを発信しています。保有資格は宅地建物取引士、アロマテラピー検定1級、FP2級、インテリアデザイナーdiploma(イギリスにて取得)
滋賀県にある旦那さんの実家に訪れた際に連れていってもらった琵琶湖クルーズ。乗船した船の名前は『ミシガン号』。 ミシガン湖と言えばアメリカの五大湖の1つ。なぜ琵琶湖でミシガンの名を使っているのだろうかと気になって調べてみると、滋賀県とミシガン湖のあるミシガン州は姉妹都市と言うことで納得。 じゃあ、ミシガン湖には『琵琶号』とでも称するクルーズ船が存在するのかしら?なんて、妄想を膨らませながらミシガン号の船内を探索してみました。 船内のレストランは、アメリカを思わせるクラシックな感じのテイストでまとめられていました。 外はこんな感じ。 9月初旬の残暑に訪れましたが、湖上はふんわり風が吹いていて気持ち…
茨城に育ちながら、特に興味を持たずに過ごしてきた水戸黄門。久々に地元に戻ったら、無性に気になってしまいyou tubeで観賞。その1話の最初にでてくる地が、現在の茨城県常陸太田市にある黄門様のご隠居先『西山荘』です。 緑豊かな地に、茅葺き屋根の昔ながらの日本をおもわせるおうちは、質素だけれど趣があり、ご隠居の場所としてふさわしい癒しの環境でした。 別邸で書斎が設けられており、晩年、徳川光圀公はこの書斎で「大日本史」の監修にあたったそうです。 また、西山荘のお庭にはたくさんの桃の木が植えられていました(※訪問した日は猛暑で、桃の木の写真を取り忘れました…)。光圀公は西山荘を、俗世間から離れ、山水…
「ブログリーダー」を活用して、Mihoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。