スッキリしたライフスタイルを目指して足掻くビビリな主婦の日常。 典型的なポジティブな夫、超絶パパっ子な娘、ツン多めのツンデレ男子の愛猫との3人+1匹暮らし。
背中に特大のニキビができました。 真っ赤になって、触ると痛いです(-"-) 先日、在宅勤務で3日ほど外に出ていなかったペペさんが、あずきの寝かしつけが終わった夜に散歩に出かけたのです。 ペペさんが帰宅してからしばらくすると、私、足が痒い!! 初めは気のせいかと思ったのですが、めちゃくちゃ痒い。 気のせいじゃない! 今年初、蚊にさされたのです。 ペペさんに話すと、ぺぺさんも刺されたと言うのです。 さては、、、ぺぺさん、外から連れて来たな(笑) ということで、そろそろ蚊対策を考える時期になってまいりました。 我が家の対策は、昨年からこちら! ray-koo.hatenablog.com これ、蚊取…
ようやく美容院を予約!傷みやすい髪に、リーズナブルで効果のあるヘアケアを。
先日、ついに我が県でも緊急事態宣言が解除されました。 でも一時期激減した感染者数が早くもジワジワ再び増加傾向にある気もして、「だ、、、大丈夫なのかな?(-"-)」という不安もいっぱいです。 しかし確実に感染者数がゼロになるまで経済活動をストップさせておくわけにもいかないのでしょうから、とにかく予防に徹して、後は冷静に状況を見極めていくことが大切だと思っています。 とにもかくにも緊急事態宣言が解除されるということで、あずきの通う幼稚園も6月から再開します。 というわけで、ようやく美容院の予約を入れました。 前回行ったのが1月なので、実に半年ぶり(ー_ー)!! 私はだいたい3ヶ月に1度のペースで美…
先日、少ない手持ちの服を長持ちさせるアイテムとして割烹着を活用していることを書きました。 ray-koo.hatenablog.com 今回はその第二弾です。 といっても、今日のアイテムはもう愛用されている方も多いと思いますが、、、(^^ゞ 手持ちの服が少ないと、それだけひとつひとつの服の出番が増えますので、特に冬服は毛玉ができます。 そこで活躍してくれるのが、毛玉クリーナーです。 テスコムの毛玉クリーナーKD901 ①本体 ②掃除用ブラシ ③電源アダプター ④デリケートガード ⑤ブラシヘッド ⑥5段階風合いガード 毛玉クリーナー歴は浅いのですが(今年の3月に購入)、 もーう、どうしてもっと早…
【鍵を出さずに「ただいま!」】スーパー帰りのプチストレスを解消!
時間的にも気持ち的にも、軽やかな暮らしを実現するには、日常で感るプチストレスを解消することがカギ、だと私は思っています。 明らかな不都合と違って、プチストレスってまぁそのままでもなんとかなるから、不便を感じながらも放置しがちですよね。←え、私だけ?^; でも、そのひとつひとつを潰していくことも、心地良く生活していく上で結構重要なんじゃないかと思います。 私、かつては毎日、少なくても2日に1回のペースでスーパーに買い物に行っていました。 献立を決めてから、必要な食材を無駄なく買いたいタイプ。 ところがあずきが生まれて、そうそう買い物に行く時間がとれなくなりました。 ネットスーパーを利用してまとめ…
【幼稚園からの贈り物】子供たちのことを考えてくださる多くのみなさんに、感謝。
昨日は我々夫婦の結婚記念日でした。 5.22。 ゴー!夫婦の日。←ぺぺさんと私が言っているだけ(笑) ペペさんがお休みの今日、ケーキでお祝いしました。 あずきも一緒に食べられるように、昼食後のデザートにしました^^ 、、、ので。 私のガトーショコラがっ! もちろん、こうなる(笑) あずきの目の前にも自分でリクエストした「いちごのケーキが」があるのですがね^^; さて、新型コロナの感染者数も落ち着きを見せつつあり、多くの地域で緊急事態宣言が解除されましたね。 しかし我が家は依然として緊急事態宣言地域です。 あずきの通う幼稚園も、緊急事態宣言の解除をもって再開とする方針です。 なのでまだ幼稚園に行…
以前紹介させていただきましたが、私の半袖トップスは5着です ↓ ray-koo.hatenablog.com 一般的な女性の服の数からいったら、かなり少ないのではないかと思います。 春秋に着る長袖トップスも似たような数で、冬の厚手ニットも同様。 少ないがゆえに、1着1着が貴重です。 汚して落ちない染みを付けてしまうのが結構怖かったりします^^; 特にリスクが高いのが、料理中。 油やタレが跳ねようものなら、1発アウトの危険性アリ。 今までもエプロンはしていましたが、こういう一般的なエプロン ↓ だと、、、 袖や、肩の部分がガードできていませんし、 ギャルソンエプロンに至っては、料理中には何の意味…
GWを過ぎた辺りから、夜の寒さも感じなくなってきました。 暑がりのペペさんの羽毛布団をしまうことに。※寒がりな私はまだ羽毛布団のお世話になっています(^^ゞ 布団収納。 ズボラな私は、なんと引越しの時に引越し屋さんから提供される一時的な収納袋を使い続けていたのです^^; あれ、ただくるんでヒモで縛ってあるだけなので、羽毛布団を入れると、当然膨らみます。 めちゃくちゃ膨らみます。 私も羽毛を使わない季節になると、×2です。 すごいボリューム。 毎年「何とかしたいな~」と思いつつ放置していたのですが、今年はようやく専用の収納袋を導入しました! 羽毛布団専用竹炭収納ケース 【シングル用 収納ボックス…
ぺぺさんがオンライン飲み会のおつまみとして買ってきたあたりめを食べたらハマってしまい、口寂しくなると食べてしまいます。 カロリー低いし、まぁいっか(笑) 多くの県で緊急事態宣言が解除されましたね。 ですが、我が家のある県は解除対象ではありません。 あずき(この4月から年中さん)の幼稚園も、緊急事態宣言が解除されるまで再開しないとのお知らせがありました。 そんな通園ができない状況の中で、園のホームページに家庭での遊びや親子で一緒に作れるおやつの紹介を掲載してくださったり、動画を配信してくださったり。 先生方が子供達のことを考えていろいろ配慮してくださることに胸が熱くなり、めちゃくちゃ涙もろい私は…
物の量を減らしてスッキリ暮らしたい! その思いを実現させやすく、かつ、その結果を実感しやすいのが服だと思います。 なぜなら、 基本的に自分だけの所有物なので家族に気を使わずに独断で減らせる クローゼットという限られた空間にほぼ集約しているので手をつけやすい クローゼットに隙間ができる 毎朝の服選びの時間が減る から、、、かな(^^ゞ 私も断舎利を進めるに当たって、一番大胆に捨てたのは服だったかも。 というより、着ていない服を溜め込み過ぎていた(-"-) 決してオシャレにこだわりがあって色々なアイテムを着たいわけではないのですが、私、とても心配症なのです。 「これ、最近めっきり着ていないけれど、…
【グレー&ホワイトで統一したコーナー】オイルヒーターを片付けて脱衣所スッキリ♪
あずきの外遊びも、公園に行くのを躊躇しておりまして(遊具が心配。。。(-"-))、最近は専ら近所の水路でおたまじゃくしを観察しております(笑) 昨日、ついに初めて足の生えた個体を数匹発見! これからどんどん足付きおたまじゃくしが増えていくのかな。 でもカエルにまでなれるのはほんの一握りの子なのですよね。。。 なんだか切ないー! でもそれが自然界。(- -) さて、私は超が付く寒がり&冷え性です。 冬場のお風呂は地獄。。。(-_-;) いや、お風呂場は浴室暖房があるので大丈夫なんです。 問題は、脱衣所。 真剣に、セントラルヒーティングとか羨まし過ぎる。 でも!我が家にはこれがある! ↓ デロンギ…
今日は我が家のアイドル❤(笑)だいずの誕生日でした。 5歳になったよ あどけなかっただいずも、もう5歳。 早いなぁ。あっという間だなぁ。 人間の年齢に換算すると36歳。 最近確かにおじさんぽくなってきて、おもちゃで遊んでくれなくなった(:_;) 新しいおもちゃも、最初は反応するけれど、すぐに「あぁ~、、、おもちゃね。偽物ね。」みたいな感じで冷めた目で見てくるし^^; とにかく、今日は誕生日なのでスペシャルご飯です。 まずはおやつにちゅ~る。 あずきがあげました。 こういうのの積み重ねで、だいずもあずきに心を許してくれるようになることを期待。 真剣にペロペロしてます^^ あずきのあげ方も上手にな…
【Before➟After画像あり】奥二重にホットビューラーってどうなの!?
今回は、4年続けていたアメブロ時代も含め、初めて私の顔(の一部)を公開するので、とってもドキドキしています(笑) といっても、目だけのドアップなのでどんな顔をしているのかわかるわけではないのですが(^^ゞ 1、2年前ほど前から、 瞼の目頭寄り部分が痒くなってカサカサになる症状が出るようになりました。 明るく撮影したくて窓際で外を向いて撮ったので一応黒目だけモザイクかけましたが、それ以外は加工ナシ&正真正銘どスッピンです(笑) 写真の赤で囲った部分です。 両目同時になることもあるし、左右どちらかだけに症状が出るケースもあります。 私はてっきり乾燥だと思って、必死に保湿していたんですよね。 でも良…
少しでもスッキリさせたいから、、、トイレ用スリッパは秋冬限定
中古で購入した我が家は現在築20年近くなります。 普通のファミリータイプの3LDK。 の、トイレです。 ↓ この、トイレ用スリッパを、洗って片付けました。 我が家の人間、寒い時期以外はトイレ用スリッパが置いてあっても使わなくて。 左右バラバラに蹴散らされ、秋も深まりそろそろフローリングが冷たく感じる頃には、ホコリを被ってもはや履きたくない状態になります。 しかし、お客様がいらした時にはやはりスリッパは必要ですし、超寒がりの私自身、冬場はスリッパが無いと厳しいです。 そこで去年から、トイレ用スリッパは足元が寒い時期と来客時のみ出すことにしました。(来客、ほとんどないけど笑) それ以外は、洗面台収…
我が家は毎朝パン食なのですが、サラダも一緒に食べます。 そこで欠かせないのが、レタス。 でもレタスって、しばらくするとクタッと萎びてきますよね。。。 レタスを長持ちさせる方法として有名なのが、芯をくりぬいて、そこに水に濡らしたキッチンペーパーを詰めておくというもの。 でもこれ、私も試してみたことがあるのですが、くりぬいた部分が赤く変色して「これ大丈夫??(-_-;)」という状態になりませんか? そして思ったほど長持ちしなかったり。 その他の裏ワザとして、芯に爪楊枝を刺しておくというものがあります。 レタスは収穫後も成長しようとしていて(なんて健気なの!)、それにエネルギーを使うことで萎れてきて…
「ブログリーダー」を活用して、rayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。