chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワセカープ公式ブログ https://blog.goo.ne.jp/wasedacarp

ワセカープは早大生を中心としたアカデミック・ボランティアサークルです! 「ために生きる」をモットーに地域社会貢献を目指して、SDGs 勉強会✏️清掃ボランティア🧹✨スポーツ⚽️🥏などなど毎日楽しく活動しています!

早稲田大学CARP (ワセカープ)
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2020/05/01

arrow_drop_down
  • 早稲田祭2020来る!!!

    お久しぶりです!!ワセカープです!!今年もやって参りました!!そう、早稲田祭です!!今年はコロナ禍があり、開催が危ぶまれておりましたが今年はYouTubeのライブストリーミングでプレゼンイベントを配信することになりました!!テーマは…「オンラインで世界とつなぐ!~ポストコロナ時代にみるSDGs~」!!早稲田大学カープは早稲田祭に出展して今年で5年目になります!!長年、ワセカープはIBC(インターナショナル・ボーダレス・カンファレンス)と銘打って、国際交流イベントやプレゼンテーションイベントをしてきました。今回はサークル全体で力を入れて取り組んできた、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに、ポストコロナ時代の社会問題について切り込んでいきます!!見どころとしては、メンバーの海外の友だちからいただいた「海外の声」...早稲田祭2020来る!!!

  • 第14回 定例研 食品ロスを考える!

    こんにちは!!ワセカープです!!8/23(日)に、zoom上で、第14回定例研究会を開催しました!!今回のテーマはSDGs12に関連して、「食品ロスを考える」!!今回の全体の流れとしては、食品ロスとは何かということと、その現状と解決策をまとめていき、質疑応答をしていきました。【食品ロスとSDGs】食品ロスというテーマは、SDGsと結びつけると、アジェンダ1,2,12,13,14,15など、複数と関連しますが、特にアジェンダ12と深く関わっている事柄になります。アジェンダ12のテーマは「つくる責任、つかう責任」です。例えば、ターゲット3には「2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる」とあり、ターゲット5に...第14回定例研食品ロスを考える!

  • 第13回・特別回 定例研 香港国家安全法・新宿区問題について考える!

    こんにちは!ワセカープです!少し前になりますが、8/1(土)に、ZOOM上で第13回定例研究会を行いました!今回のテーマは、最近話題の香港国家安全維持法についてです!!皆で学びを深めていきました!【香港国家安全維持法とは】香港国家安全維持法とは、一言で言うと、香港の分裂行為、反逆、暴動などを犯罪行為として取り締まれるようになる法律です。この法律を作った中国政府の狙いとしては、司法、行政、立法の面で、香港への影響力を強めることが挙げられます。【国家安全維持法の問題点】国家安全維持法では、刑罰の対象となる行為の定義があいまいなので、既存の香港の法律と矛盾が生じたとしても、必ずこの安全維持法が優先されるため、実質中国の思い通りに法律を適用できるようになります。また外国人も対象となるため、私たちにも無関係な問題ではあり...第13回・特別回定例研香港国家安全法・新宿区問題について考える!

  • 第12回 定例研 地方創生 実践編!!

    こんにちは!!ワセカープです!!7/18(土)に、いつものようにzoom上で、第12回定例研究会を開催しました!!今回のテーマはSDGs11に関連して、「地方創生実践編」!!第3回の「地方創生」定例研が、地方創生の基本的背景や用語を学ぶ、「理論編」とすれば、今回は地方創生について、実際の事例を見ながら具体的に学んでいく、「実践編」です!!今回の全体の流れとしては、参加者の地元の個性などを話しながら、実際に地元は好きか、将来は地元に暮らしたいか、地元の将来に希望はあるのか、といった話題について、率直に話していきました。【メディアによる理想と現実の乖離】地方創生において、問題となっていることの一つに、メディアの認識と現実とのずれが顕著になってきている、ということが挙げられます。例えば、最近では若者の地方移住がトレン...第12回定例研地方創生実践編!!

  • 第11回 定例研 レジ袋有料化について

    こんにちは!ワセカープです!7月11日(土)に第11回定例研究会が行われました。今回は7月から始まったホットな内容であり、SDGsの目標12,14に関連する「レジ袋有料化」について学んでいきました。今回は9名で行っていきましたが、そのうちサークルメンバー以外で参加してくれた学生が3名もいました!みんな初対面でしたが、ディスカッションなどを通して楽しみながら学びを深めていきました!ぜひ参加したいと思う方、ご連絡お待ちしております!!【そもそもレジ袋有料化って??】2020年7月1日から全国でレジ袋有料化が始まりました。対象となる事業者はプラスチック製買物袋を扱う小売業を営むすべての事業者です。(フリーマーケットなど、反復継続性のないものは対象外となります。)そして、対象となる買物袋は購入した商品を持ち運ぶために用...第11回定例研レジ袋有料化について

  • 第10回 定例研 黒人差別について考える

    こんにちは!ワセカープです!早くも7月がやってきましたね☀先日、7/4(土)もZoom上で、第10回定例研究会を行っていました!!最近、アメリカで黒人の男性が白人の警察官に殺害された事件から、黒人への差別が世界的に注目されていますが、この問題についてSDGsの観点から考えていきました。今回はサークルメンバーの友人が初めて参加してくれました!みんな意見を出し合う中で、考えが深まったり、新しい考えが見つかったりして、非常に有意義な場になりました。私個人としても日頃目にするニュースの話題をSDGsで取り扱うことでまた違った視点からこの問題を見ることができたと思いましたし、知らなかった知識・情報を得ることができて、参加してよかったと思いました✨また次回も頑張っていきたいと思います!!さて、先日、サークルのメンバーがアカ...第10回定例研黒人差別について考える

  • 第8・9回 定例研 蝗害やアドラー心理学について考える!

    こんにちは!ワセカープです!!最近は続いて活発に定例研の活動を展開しています。6月13・14日は連続しての開催になりました!!6/13(土)、今回もzoom上で今年度8回目の定例研究会を開催しました!今回のテーマは「蝗害から考えるSDGs」!【蝗害の意外な脅威】蝗害(こうがい)。あまりなじみのない言葉かもしれませんが、実はコロナの裏で進行している、新たな脅威ともいわれています。問題となっている「蝗」とは、サバクトビバッタのこと。実は今年に入って、このバッタがアフリカで大量発生し、この影響が中東、インド方面にまで及んで、各地で農産物を食い荒らし、大問題になっているのです。インドでは、大量のバッタで空が薄暗くなり、ビルの窓に張り付く様子が報道されて、大きな話題となりました。サバクトビバッタは通常、孤独相と言われる状...第8・9回定例研蝗害やアドラー心理学について考える!

  • 第7回 定例研 地球温暖化を考える!

    こんにちは!ワセカープです✨6月6日(土)第7回定例研究会が行われました!今回のテーマはSDGs目標13、「気候変動に具体的な対策を」の中で、「地球温暖化について考える」をテーマに行われていきました!一見ありきたりな内容だなと思えるこのテーマ、改めて調べると私たちはもう一度真剣にこの問題について考える必要があると思わされる内容でした!【地球温暖化とは?】温暖化とは、人間の活動が活発になるにつれて「温室効果ガス」が大気中に大量に放出され、地球全体の平均気温が急激に上がり始めている現象のことをいいます。大気中に微量に含まれる二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、亜酸化窒素(N2O)、フロンなどが、温室効果ガス(GreenHouseGases:GHGs)といわれています。[参考1]地球温暖化は、大気中の温室効果ガス...第7回定例研地球温暖化を考える!

  • 特別回 定例研 ステークホルダー資本主義を考える

    こんにちは!ご無沙汰しております。早稲田大学カープです!!6/5(金)にzoom上で、なんと早稲田大学の教授に来ていただき、定例研特別回を開催しました!🎉今回のテーマは『ステークホルダー資本主義と日本におけるSDGsのあり方』!SDGsや環境政策に精通していらっしゃる教授からレクチャーを受け、質疑応答していただきました!日本だけでなく現在の国際社会全体の動きとして、環境含めた全ての被利害者のことを考え「持続性」に目を向けたステークホルダー資本主義の考え方が広がっているという内容が印象深かったです。また私たち学生がSDGsについて真剣に考え活動することの重要性を説いて下さいました!✨では、最近の活動報告です✨新型コロナウイルスの蔓延および緊急事態宣言の発令により、活動がなかなかできていなかった「わせまちプロジェク...特別回定例研ステークホルダー資本主義を考える

  • 第6回 定例研 原子力エネルギーを考える

    こんにちは!5/30(木)、今回もzoom上で今年度6回目の定例研究会を開催しました!参加人数は9人で、今回のテーマは「原子力エネルギー問題について」!全体の流れとしては、原子力や発電所のしくみ、原発事業の現状について共有し、原子力は是か非か、身近にできる節電、節エネについてディスカッションしていきました。【核分裂を利用する原子力発電】原発の内部では、核燃料を使って生み出した熱で、水を沸騰させて高い圧力を作り、発電機を回しています。発電のしくみは火力発電と同じですが、使う燃料が違うのです。そもそも原子力の「原子」とはどんな仕組みなのでしょうか。原子は大きく原子核と電子で構成されており、さらに原子核は陽子と中性子により成り立っています。原子には様々な種類があり、それを元素といいますが、元素により陽子と中性子の数は...第6回定例研原子力エネルギーを考える

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、早稲田大学CARP (ワセカープ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
早稲田大学CARP (ワセカープ)さん
ブログタイトル
ワセカープ公式ブログ
フォロー
ワセカープ公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用