chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koikoiblog https://koikoiblog.net/

ブログ(WordPress)、ギター、生活や仕事で役立つ情報について紹介します。

どうもこんにちは!タクと申します。 ■出身地:青森県 ■現在住まいの地域:秘密です ■年齢:37歳 ■職業:会社員 ■家族:妻・子供2人 ■趣味:ギター・ドライブ ■ブログ運営の目的: このブログでは、自分が好きなことや気になっていることを纏めて、情報共有出来たらなと思い立ち上げました。

タク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/30

arrow_drop_down
  • kindle paper whiteの使い方と機能のまとめ【2年間使用実績】

    今回はkindle paper whiteの使い方と機能のまとめについてです。kindleのメリット・デメリット、基本的な使い方として本の購入・キャンセルとページのめくり方。他にもkindleの便利な機能として、フォント・メモ・ハイライト・ブックマーク・スクリーンショットなどkindleの魅力が分かる記事になっています。購入済みな方だけでなく、購入を検討している方にも是非読んで頂きたいです。

  • kindle端末のサイズと重さについて【重さはiPhone11と同じ】

    今回はkindle端末のサイズと重さについてです。どのぐらいのサイズか分かりますか?文庫本より一回り大きく、厚さはスマホのiphoneぐらいです。初めて手にすると感動すると思います。では重さはどうでしょうか?文庫本(400ページ)およびiphone11と同じぐらいの重さです。スマホ1台持ってますよね?その重さです。kindleはバッグの中に入れても邪魔にならずおすすめです。

  • kindleのページめくりとページ数を知る方法

    今回は、kindle paper whiteのページめくりとページ数を知る方法について紹介します。次のページに進むには画面真ん中から左側をタップし、前のページに戻るには画面右側をタップします。スイープでも可能です。また、kindleではページ数の概念がなく「位置No.」で読んでいる位置を示します。これはフォントが変えられるため、設定値によってページ数が変わるためです。本記事で詳しく解説します。

  • kindleにおすすめの保護フィルムとカバー【長持ち・必須】

    今回はkindle paper whiteにおすすめの保護フィルムとカバーを紹介します。使用していく間に必ず傷はつきます。ただ、保護フィルムやカバーをつけることで軽減することが可能です。Kindle購入時には、保護フィルムとカバーを購入して長持ちさせましょう!

  • kindle paper whiteの5つのメリットと3つのデメリット

    今回はkindle paper whiteの5つのメリットと3つのデメリットについてです。本は紙派ですか?そんな方には是非読んで頂きたい記事です。kindleのメリットは、何冊買っても本棚は不要/たくさんの本を持ち運ぶことができる/防水機能がある/文字の大きさを変えることが出来る/本を汚さずマーカーを引くことが出来るなどがあります。みなさんも一度体験してみてはどうでしょうか?

  • Amazon Prime会員の特典や値段について【10ヶ月以上継続なら年会員がお得】

    今回はAmazon Prime会員の特典と値段について紹介します。まずはprime会員に登録する必要があります。30日間の無料体験がありますから利用した方がいいです。会員になるとVideoだけでなく音楽・本・雑誌も読み放題です。これだけの特典で月500円です。10か月以上利用する場合は年会員で登録してください。月あたり400円になりお得です。Prime会員に登録して、余暇を充実させましょう!

  • https://koikoiblog.net/buying-kindle-books/

    今回はkindle端末で本を購入方法とキャンセル方法について紹介します。購入方法はストアから本を選んで購入するだけです。またキャンセルは注文確定直後は、返金処理も自動的に行われます。注文日~7日以内は、チャットによるキャンセルが可能です。購入方法とキャンセル方法を覚えて、kindleを活用しましょう!

  • 【レポート】ブログ開設5ヶ月目の振り返り

    koikoiblog開設5ヶ月目の運営レポートです。今月は、4桁アフィリエイト発生!また、topページのレお会いと変更しました。収益は?PVは?ブログ初心者5ヶ月目の結果は如何に・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タクさん
ブログタイトル
koikoiblog
フォロー
koikoiblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用