『英語で創価』から、皆さまのリクエストに応えてQuoteシリーズを載せています。さまざまな一言、創価の励ましの数々を英語付きで発信させて頂いております。
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 28 2020
「時に感じて此の法門 広宣流布するなり」 地涌の青年群が立った。 みなが「青春」の命で 新たな挑戦と開拓を! 御書P1023 今週のことば Ⓒ聖教新聞 2020年9月28日 “I, Nichiren, conscious of the age we live in, now wi...
“Don’t worry, you can gain experience from this position. Guidance in faith is the basis of the Soka Gakkai. This is different from teaching...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 27 2020
若き日の「誓い」は 一生涯の羅針盤となる。 今日という一日を原点に 新時代の師弟共戦の旅へ 勇敢に出発しよう! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月27日 The vow we make as a youth serves as our guidepost throughou...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 26 2020
栄光の決勝点へ 友に希望を送りゆく 「もう一歩」の挑戦を! 自分自身に勝つことだ。 執念の劇をつづろう! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月26日 Let's advance toward glorious victory! Let's challenge ourselve...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 25 2020
いよいよの信心こそ 学会精神の真髄だ。 「さあ今日から!」 「自分の殻を破ろう!」 その一念が勝利を開く。 わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月25日 The determination to strengthen one’s faith more than ever is...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 24 2020
大雨や土砂災害 河川の増水に厳重警戒! 配達員の皆さまも 安全を最優先で! 絶対無事故を祈ります。 わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月24日 Take utmost precautions against disasters from gales, mudslides an...
仏法と科学とは、決して相反するものではなく、むしろ、科学を人間の幸福のために、正しくリードしていくのが仏法です
I think that as scientific research continues, it will increasingly bear out the validity of Buddhist principles. Buddhism and science do no...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 23 2020
平和と安穏を祈る心は 五大州をつなぐ。 さあ世界青年部総会へ 希望の若人と共に 新たな広布史を築こう! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月23日 The heart that prays for peace and security connects the contin...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 22 2020
皆それぞれに 果たすべき使命がある。 互いの違いを認め 尊敬し合うことが 異体同心の第一歩だ。 わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月22日 Every person has a mission that only they can accomplish. Accepting...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 21 2020
多宝の尊き父母、万歳! 「年は・わかうなり 福はかさなり候べし」 妙法と共に凱歌の人生を 創価と共に幸齢社会を! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月21日 Hurrah for our noble Many Treasures mothers and fathers! Ni...
Buddhism is the highest form of common sense; real faith lies in making persistent efforts to improve yourself. Daisaku Ikeda ⒸThe New Human...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 20 2020
交通安全を心掛けよう! “ながら”運転の禁止や 制限速度の順守など 基本のルールを守ろう。 絶対無事故を第一に! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月20日 Let's make efforts to exercise traffic safety by following...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 19 2020
一人を大切にする心こそ 座談会に脈打つ精神だ。 皆が元気になるように 豊かな知恵と創意工夫で 広布の扉を開きゆこう! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月19日 The heart that cherishes each person is the spirit that ...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 18 2020
「誠実」「真剣」が 相手の心を動かす。 人格光る振る舞いで わが地区・わが地域に 信頼の輪を広げよう! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月18日 Our sincerity and earnestness will move others hearts. Let’s spr...
人のために尽くすことは自らの生命を浄化し、自身の境涯を開いていきます
Working earnestly for other people’s happiness purifies our own lives and cultivates our spiritual state Daisaku Ikeda ⒸThe New Human Revolu...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 17 2020
いかなる障魔も 乗り越えられる信心だ。 「祈りとして 叶わざるなし」の確信で 宿命転換のドラマを! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月17日 Our faith and practice enables us to surmount every kind of obstac...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 16 2020
寒暖差の激しい 季節の変わり目だ。 夏の疲れを取りながら 賢く体調を整えよう。 健康長寿の祈り深く。 わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月16日 We are in the change of seasons when there are wild fluct...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 15 2020
人を育てるには 「活躍の場をつくる」 「成長を祈り支える」 「皆で奮闘を称える」 一人一人が輝く舞台に! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月15日 To foster people, we should enable them to cultivate their idea...
人間の感情は、移ろいやすい。燃え立つばかりの信仰への情熱も、時には冷め、心揺らぐこともある。その時に、自らの進むべき信仰の道を照らし出すのが教学である。
The study of Buddhist philosophy serves as a guide for our practice of faith. Human emotions are subject to change. And an intense passion...
信仰とは、自己自身との生涯の戦いであり、それを忘れた瞬間から、堕落と人生の敗北が始まる。
Faith is a lifelong struggle with oneself. The moment one forgets this fact, ruin and defeat begin. Daisaku Ikeda ⒸThe New Human Revolut...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 13 2020
地涌の青年の連帯こそ 世界平和の「柱」 生命尊厳の「眼目」 地球民族の「大船」なり。 若き熱と力の大結集を! 今週のことば Ⓒ聖教新聞 2020年9月13日 The solidarity of the youthful Bodhisattvas of the Earth are ...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 12 2020
「行学の二道を はげみ候べし」 教学は“信心の骨格”。 御書を心肝に染め 日々実践しよう! 御書P1361 わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月12日 Nichiren Daishonin says, “Exert yourself in the two w...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 11 2020
足下を掘れ そこに泉がある! 目の前の人を大切にする 懸命な祈りと行動から 限りない知恵が湧く。 わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月11日 Dig beneath your feet, for there flows a clear spring! When we pra...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 10 2020
「如蓮華在水」の妙法だ。 泥沼に輝く白蓮のごとく 清らかな信心を貫こう! 困難な現実を変えゆく 不撓不屈の挑戦劇を! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月10日 The Mystic Law elucidates the principle, like the lotu...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 9 2020
他者を尊重し 心からたたえよう。 互いに認め合うことで 「安心の絆」が結ばれる。 皆が輝く共生の社会を! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月9日 Let’s respect others and wholeheartedly praise them. Whe...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 8 2020
平和の世紀の建設こそ 若人の使命だ。 生命尊厳の哲学を 時代精神へと高めゆく 草の根の挑戦を一段と! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月8日 Constructing a peaceful century is the mission of youth. Challe...
人間は自分の境涯が変わらなければ、いくら住む所が変わっても、何も変わりません。
You have to consolidate your foundation. Buddhism is the highest form of common sense; real faith lies in making persistent efforts to imp...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 7 2020
「仏種は縁に従って起る」 真心と智慧で縁を結び 幸の仏種を広げよう! 語れば境涯が開ける。 勇気と希望の連鎖を。 今週のことばⒸ聖教新聞 2020年9月7日 Nichiren Daishonin states, “The seeds of Buddhahood s...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 6 2020
御聖訓「百千万億倍・ 御用心あるべし」 “自分だけは大丈夫” との油断を排そう。 互いの声掛けが大事だ。 御書P1169 わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月6日 The Daishonin warns us to “be millions of times m...
結婚し、環境が変わったからといって、自分の宿命が変わるわけではありません。
Whether a marriage is happy or not depends on the effort that both partners put into it. “With marriage your circumstances will change, ...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 5 2020
新たな発展の鍵は 新たな挑戦にある。 「やってみよう!」と 軽やかに一歩を踏み出し 共に未来を開きゆこう! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月5日 The key to fresh development lies in challenging ourselv...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 4 2020
声が心を結び 絆を育む。 「お変わりありませんか」 「何か困っていませんか」 一人一人に思いをはせ 安心と希望を届けよう! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月4日 It is our voice that will connect hearts and nur...
The power of the human spirit lies nowhere but in the strength to win over oneself. Daisaku Ikeda ⒸThe New Human Revolution vol.5 人間の...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 3 2020
台風が頻発する季節。 避難経路や備蓄品を いま一度 確認しよう! マスクや消毒液など 感染予防策も忘れずに。 わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月3日 We are in a season when typhoons occur with frequency. Let...
やろうという気持ちはあった、そのつもりでいたといっても、行動に出なければ、何も考えていなかったことと同じだ。
Having a desire or intention to do something is meaningless unless you translate it into action—it’s the same as having no intention at al...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 2 2020
皆がどうすれば 喜び安心するか。 勢いよく進めるか。 リーダーの真剣な一念が 勝利の突破口を開く! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月2日 What can we do to ensure that everyone can be happy and comp...
信心という原点は不変であるが、活動の在り方は、時代の流れや世代の感覚に即して、変化させていく柔軟性が必要であろう。
Although the essence of faith never changes, the way of doing activities should be flexible enough to accord with the trends and prevailin...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る September 1 2020
青年を大事にし 育てたところが栄える。 わが家・わが地域の 若き友の成長を祈り抜き 最大の励ましを送ろう! わが友に贈る Ⓒ聖教新聞 2020年9月1日 Where youth are treasured and nurtured– that place will flou...
TO MY FRIENDS/わが友に贈る August 31 2020
「行学たへなば 仏法はあるべからず」 実践の人は明るい。 学びの人は朗らかだ。 下半期の出発を力強く! 今週のことば Ⓒ聖教新聞 2020年8月31日 As the Daishonin asserts, ” Without practice and study, ...
仏法は勝負である。なれば、人生も勝負であり、広宣流布の道もまた、勝負である。
BUDDHISM IS a struggle to be victorious. So, too, is life and our efforts to achieve kosen-rufu. Daisaku Ikeda ⒸThe New Human Revolution...
「ブログリーダー」を活用して、quotedesokaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。