2020年に長年の夢だった四国八十八ヶ所の歩き遍路に出かけました。拙い文章と写真ですが、毎日の記録を綴っています。 その他、訪れた土地土地の景色やグルメ等、自分なりの発見や小さな幸せを紹介したいと思います。
パソコン操作が疎いので、写真サイズ変更やレイアウト変更などがほとんど出来ないレベルです。 お見苦しい点が多々あると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
ゴールデンウィーク真っ只中♪でも、混雑はつきものですよね。そこで先日、一足早く、1泊2日の行程で静岡へと行って参りました。目的は、何と言っても富士山!(≧...
2020年3月23日 その42番極楽寺のお参りを済ませ、ご案内して下さった先達さんと一緒に、納経を済ませました。私の納経帳は2回目の重ね印で、ページが白っ...
2020年3月23日 その31番霊山寺で声を掛けて下さった男性と一緒に、2番極楽寺に向かって歩き始めました。お歳は60歳前後くらいでしょうか。背すじがスッ...
2022年3月23日 その21番霊山寺に着きました。あれ? 前に来た時は、門のまん前に、お遍路装束フル装備みたいな、マネキン人形さんが立っていたと思うので...
2020年3月23日 その1昨日のまとめを書くのを忘れていました。(;^ω^)1日目 鳴門西バス停12時30分→ドイツ公園→道の駅「第九の里」→霊山寺売店...
2022年3月22日 その10私は、旅館に着く少し前に、「○○時くらいに着きますよ~。」と、お電話をすることにしています。アピールしとかなくちゃです。早す...
2020年3月22日 その9四国初日の宿を1番霊山寺の近くに予約したので、お宿に入る前に霊山寺に立ち寄りました。以前車遍路で来たことがあるので、こちらの売...
2020年3月22日 その8この日は1番霊山寺の近くにお宿を予約していたのですが、このままお宿に直行するとちょっと早すぎる気がしました。そこで、ドイツ館と...
2020年3月22日 その7道の駅「第九の里」にて鳴門金時デコ薔薇を見たし、(えっ?パソコンの変換がすご過ぎます。笑)鳴門金時で小腹を満たした私は、(笑)...
2020年3月22日 その6ドイツ公園から地図を頼りに道の駅「第九の里」を目指します。地図といえば、出発する何か月も前にネットで買った「四国遍路ひとり歩き...
大変です!拡散して下さい!雲辺寺ブルートレインのお宿が・・・
たった今、ニュースで見たばかりです。四国66番雲辺寺ロープウェイ、山麓駅の駐車場にあるブルートレインを改装した「オハネフの宿」。今年4月8日にオープンした...
2020年3月22日 その5鳴門西バス停で、案内の地図どおりに歩いて行くと、小さな柵のような扉がありました。高速道路の外に出ると、草木に囲まれるような石段...
2022年3月22日 その59時50分京都駅発の高速バスに乗り、いよいよ旅が始まりました。コロナ感染防止のため、車内では、二人掛けの座席を一人で使うように...
2020年3月22日 その3恥ずかしいやら辛いやらがいろいろありましたが、やっとゲットしたアイスコーヒーを飲みながら、高松行のバスを待ちました。目の前には...
2020年3月22日 その2京都発高松行の高速バスの出発までかなり時間があるので、コーヒーを飲もうと、駅にあるセブンイレブンに向かいました。春休みが始まっ...
2020年3月22日 その1出発前の夜は、期待や不安が入り混じった、複雑な気持ちでした。留守の間の家の事や、猫のまるのことや、考えなくてもいいはずなのに、...
2020年3月。私は、初めての歩き遍路の旅に出発しました。私にとって、一生に一度きりになるかもしれない歩き遍路の旅は、何もかもが初めてで、本当に心ときめく...
2020コロナ期の歩き遍路を振り返って ブログをリアルタイムで書く辛さ
心も華やぐ桜の季節が終わろうとしています。地面のピンクの絨毯も、日ごと色褪せて行きます。ちょっと悲しい・・・。そうだ! 悲しんでいる場合じゃありませぬっ。...
今年もきれいに咲いてくれた桜たち。もう、明日には散ってしまうかも・・・。そう思うと、名残惜しくて、なかなか家に帰れません。とうとう夜になってしまいました。...
「ブログリーダー」を活用して、ひろみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。