chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハンドメイドとちいさな暮らし https://kurashi-ch.hatenablog.com

小さい頃から手芸が大好きで、刺し子や刺繍や編み物などいろんなものを作製しています。 ワークショップやレッスンに参加するのも好きです。 作る過程や作ったものなどを紹介しています。 YouTube【chii*ハンドメイドとちいさな暮らし】

chii* (ちー)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • 青海波を使ってこいのぼりを作る

    100円ショップSeria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地の「青海波」のアレンジ で「こいのぼり」完成しました。青いこいのぼりと赤いこいのぼりです🎏 青海波の波の模様をこいのぼりのウロコに見立てて、3分の1ぐらいを顔にして4分の1ぐらいを尾びれにしました。 目の部分は500円玉と50円玉を使って丸を描きました〜。フリーハンドじゃきれいに描けないし、コンパスで描くのはむずかしいし、という時に意外と便利です。いろんな硬貨で試したけど、500円と50円がこのこいのぼりにはちょうどバランス良かったです!わたしは中の小さい円は真ん中になるように描いたけど、ちょっと端の方に寄せて「より目」にしても可愛…

  • 青海波のアレンジ途中経過

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地の青海波のアレンジ。赤とピンクで刺していて途中経過ですがこんな感じです。これと全く同じデザインで青バージョンも作る予定。何になるか分かるかな? ※ヒント:5月のアレです。 完成したものはまたアップします〜! <使用した糸>ユザワヤ刺し子糸 115番赤、114番ピンク アレンジする前の青海波の刺し方と模様の意味について動画でも紹介しています。今回の赤色とピンクのアレンジの中央部分の青海波の模様はこの動画の方法で刺しています。よかったら動画もご覧ください。 youtu.be YouTubeのトップページはこちらからhttps://www.youtube.com/cha…

  • 青海波のアレンジ製作中

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地 の青海波のアレンジで赤とピンクで刺しています。前回の青海波のアレンジは黒色で模様を変える方法でしたが、今回は青海波の模様を活かしてあるものを作ろうと思っています。うまくいくかな? あまり青海波は好みじゃないと思ってたけど、最近青海波を刺す機会が多くてだんだん愛着が出てきました。とくにセリアのやつは模様が小さいので可愛く見えてきます。 おやつタイムはKALDI のチャイです。無印良品のルイボスジンジャーチャイがお気に入りだけど、たまにこのスパイシーなKALDI のチャイが飲みたくなります。 お題「大好きなおやつ」 ↓参考にしている本 ↓ランキングに参加しています♪…

  • たんぽぽ刺繍の途中経過

    この前紹介していた、セリアで購入した刺しゅう図案プリントクロスのたんぽぽ柄の刺繍に追加した水玉の部分を刺しているところ。サテンステッチで刺しています。 グレー系にしようと思って試しに刺してみたら思ったよりも濃い色だったので...もう少し淡いグレーの糸に変えました。なんだか良さそうなのでこのまま淡いグレーで刺そうと思います。 プリントクロスをまた追加で買いたかったのでセリアに行きましたが在庫ナシでした。店員さんに尋ねたところ、いまメーカー側で注文をストップしているらしい。再入荷されますように!! もしみなさんもお近くのセリアで同じように店員さんに尋ねるときにバーコードがあると便利なのでバーコード…

  • 「柿の花」アレンジで「格子」刺しました

    100円ショップSeria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地 の「柿の花」を利用して、模様の印刷線を格子線に見立てて一目刺しの「格子」を刺しました。 かなり細かい模様だったので、普段使っている太糸の刺し子糸ではなく細めの糸で刺しました。使ったのはDAISO(ダイソー)で購入した刺し子糸です。若葉のようなきれいなみどり色です。 柿の花を利用した一目刺し模様。この方法でやればどんな一目刺し模様もセリアの柿の花を使って刺すことができます。マス目は約4mmで小さめです。セリアの刺し子ふきんは10種類だけなのですが、この方法でお好きな一目刺し模様を刺すことができます。ぜひ皆さんもいろんな一目刺し模様に…

  • 柿の花を使って一目刺し模様を刺す

    100円ショップSeria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地の「柿の花」を利用して、模様の印刷線を格子線に見立てて、一目刺し模様を刺している途中です。同じ方法で前回は一目刺しの段つなぎを刺しました。 ひとまずひたすら縦ラインのみ刺しています。マス目がかなり細かいので、いつもは太糸派(20/6)ですが、今回は細糸(20/4)で刺しています。ダイソーで購入した刺し子糸の緑色で刺しました。 KALDI の豆乳サンドビスケットのチョコミント味。この前チョコミントが苦手なことが判明しましたが、無印良品 のほうじ茶ラテと一緒だとスースー感がやわらいで大丈夫でした。ほうじ茶ラテがけっこう甘々なので、ちょう…

  • セリアのたんぽぽの刺繍の続き

    この前紹介していたセリアで購入した刺しゅうプリントクロスのたんぽぽ柄の刺繍ができました。 水に濡らして印刷線を消して乾かしたところです。またがま口ポーチにしようと思って、たんぽぽがちょうど3つ入るかなというところだったので、3つずつ刺しました。 がま口金も同じくセリアで購入したものです。前回の刺し子の十字花刺しのポーチは丸型の口金でしたが、今回は角型の口金を使う予定です。 白地にたんぽぽだけじゃ少し寂しいかなーと思い、小さな丸をたくさん描いて水玉模様を加えてみました。直径5mmの小さな円です。これをサテンステッチで刺しているところです。いい感じにできるといいな。また少しずつのんびり刺し進めてい…

  • 刺し子ふきん幸せのゆりかごとチョコミント

    チューリップ株式会社の刺し子ふきん幸せのゆりかご。少しずつ刺し進めていて、その途中経過です。ちょうど半分くらいは刺せたかな。 向かい合っている鳥が刺せたらとても可愛くなりました。2羽の足元にはハートもあります。これからハートを刺すのが楽しみ〜! 幸せがたくさん詰まったような、本当に素敵なイラストです。※糸はキットのものではなく、ユザワヤ刺し子糸119番紫色に変更して刺しています。 KALDIの豆乳サンドビスケットにハマっているのですが、期間限定でチョコミント味が出ていたので購入しました。パッケージがめちゃ可愛い!!!アイスクリーム屋さんのくまさんです。袋から出した瞬間ミントの爽やかな香りがしま…

  • 青海波を北欧風デザインに

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地の青海波はこんな風に刺しました。アレンジと言うほどのことでもないけど、2本の波を3本にしてみました。 マリメッコの『スオム』のようなウロコ模様をイメージして、全部黒色で刺しました。使ったのはユザワヤ刺し子糸120番の黒色です。 今回は黒1色で刺したけど、赤やピンク、水色など明るい色で刺してもまた可愛いかなー。3本の波を赤&ピンク&黄色みたいにグラデーションにしても可愛いかも。青海波でまた何か作れたらいいなと思っています♬こちらの青海波をウロコ模様に刺す方法をYouTubeで紹介しています。よかったら動画もご覧ください。 youtu.beYouTubeのトップページ…

  • セリアで購入した刺しゅう図案クロス

    刺し子をいろいろ作っている途中でしたが、ちょっと寄り道して刺繍しています。これはセリアで購入した刺しゅう図案プリントクロスです。すでに布に図案が印刷されていて刺繍したあと水に濡らすと図案が消えるというもの。 kurashi-ch.hatenablog.com 今はたんぽぽ柄を刺しています。ひたすらチェーンステッチをしているところです。 ちなみにこちらのプリントクロスは全部で5種類あります。初めて見つけたときは店頭に3種類しかなかったのですが、先日またセリアで買い足してきました。①すずらん柄②北欧風柄③ボタニカル柄④たんぽぽ柄⑤花柄......以上の5つです。どの模様も可愛いです。 これでまたポ…

  • 青海波を黒色で刺している途中

    100円ショップSeria(セリア)で買った、刺し子用ミニ花ふきん生地の「青海波」を黒色で刺しています。 セリアに刺し子ふきんを買いに行くとだいたいいつも青海波がたくさん残っています。目的の十字花刺しはたいてい売り切れているのに...せっかくなのでそんな青海波を活用しようと思って刺しています。 前に作った青海波は青色と水色の2色で王道の組み合わせで刺しました。今回は黒1色で刺す予定です。 おやつはセブンイレブンのワッフル。飲み物は無印良品のほうじ茶ラテです。 とっても甘々だけど、美味しくてお気に入り。 青海波の刺し方は以前動画でも紹介しています。青海波の模様の意味について調べてわかったことも話…

  • 幸せのゆりかごの途中経過といちごのドーナツ

    チューリップ株式会社の刺し子ふきん#幸せのゆりかごの途中経過です。1/3くらいは進んだかな。いま向かい合っている鳥を刺しているところです。この調子で少しずつまたチクチク進めていきます。 kurashi-ch.hatenablog.com こちらの刺し子ふきんのイラストはダイラクサトミさんのデザインです。ちょうど3月にKADOKAWAよりダイラクサトミさんの本、『いちばんわかりやすい刺繍ハンドブック』が出版されたようです。イラストでわかりやすそう〜。ちょっと気になります。 おやつはセブンイレブンで買った【もちもちリングいちご】というドーナツ。以前食べた【もちもちリングシュガー】がおいしかったけど…

  • セリアで購入してきた手芸アイテム

    よくセリアの刺し子用ミニ花ふきんを使っていろんな図案に挑戦しているので、機会があればセリアの店頭でチェックしています。今回手芸アイテムで気になるものをいくつか購入してきたので、今回はセリアで購入してきた手芸アイテムを紹介しようと思います。 まずはこちらの刺しゅう図案です。プリントクロス総柄というもの。すでにプリントが印刷されているので、この線にそって刺繍をしたあと、布を水につけると印刷線が消えるというものです。 全部で5種類あるようです。①すずらん柄②北欧風柄③ボタニカル柄④たんぽぽ柄⑤花柄店頭に在庫があったのは②④⑤の3種類だったので、とりあえず今回はこの3つを購入してきました。 次は穴あき…

  • 黒いレース編みのドイリー

    レース編みのドイリー。40番の糸で1mmの針を使って編みました。暖かくなってきたからレース編みもいいよね。 ただわたしは針を握るときにかなり力が入るみたいで、すぐ手が痛くなるのであまり長時間は編めません。特に糸をかけている左の人差し指がすぐ痛くなります。 もっと軽やかにレース編みも楽しんでいきたいな。 使っているの糸はこちら。ユザワヤさんで購入した、ミルフローラ、40番の黒色です。60gも入っているのでたっぷり使えます。まだまだたっぷりあるので、ドイリーもたくさん編みたいなと思います。(ちなみにこのシリーズの白糸と、太さ違いの20番も揃えて持っています) お題「手作りしました」 お題「わたしの…

  • セリアの刺し子ふきんでがま口ポーチ完成

    先日のブログで紹介していた小物づくりの続きです。セリア刺し子用ミニ花ふきん生地の「十字花刺し」を使って、がま口ポーチ を作りました。 この口金もセリアで購入したもので、縫い付けるタイプのがま口です。(わたしはセリアで購入しましたが、なんとユザワヤのオンラインショップで全く同じ口金が税込107円で販売されていました!しかもセリアよりユザワヤで買う方が安いなんて!) 過去に1度だけがま口ポーチを作ったことがあったんだけど、口金を付けるのに苦戦して、「もうしばらくがま口作るのはやめとこう」と思っていたのよね。 でもちょっと前にがま口ポーチを作るワークショップに参加して、そのときにこの縫い付けるタイプ…

  • 十字花刺しで小物づくり

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地 の「十字花刺し」を使って小物を作る予定です。うまく出来るかなぁ。。。どきどき。。。 糸はユザワヤ刺し子糸の113番ローズ色最近めずらしくピンクが気になるのは春だからなのかしら? hb.afl.rakuten.co.jp そして今日のラスクはさくら味のラスク。これも実家の母が送ってくれたものです。飲み物は無印良品のほうじ茶ラテ。無印メンバー限定の10%オフの無印良品週間は4月5日(月)までですよ〜! ↓参考にしている本 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) ↓こちらもポチッとよろしくお願いいたします(^^) ↓amazonでの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chii* (ちー)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chii* (ちー)さん
ブログタイトル
ハンドメイドとちいさな暮らし
フォロー
ハンドメイドとちいさな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用