chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 【コロナ感染に感染した時の事】自宅療養とテレワーク

    夏休み前の話になりますが、コロナに感染しました。感染源は小学校経由で多数の感染者が出ており、学級閉鎖になってしまいました。最初子供が高熱を出して、抗原検査を受検したら “陽性” なり、私と妻は濃厚接触者という事でPCR検査を受検しました。 PCR検査の結果、妻は”陰性” だったのですが、私は陽性になってしまいました。日々の子供の世話は、殆ど妻がしているので、逆(私が陰性で妻が陽性)と思ったのですが、なぜか…。 私の症状については、子供が発症した2日後に発熱しました。ただワクチン接種をしていない子供が39℃以上の熱を出したのに対し、私の場合は最高で38℃までしか上がらなかったので、ワクチンの効果…

  • 銀行からの金融商品の紹介について

    数年前に政府が「貯蓄から投資へ」というキャッチフレーズで国民に投資を広げようとしていた事を思い出されます。今ではNISAやiDeCoなど、一般の人でも容易に始められるようになったと思います。 ただ私の会社でもiDeCoをやっている人は聞いたことがありますが、NISAをしている人には出会った事がありません。ましてや株式投資の話などしたことが無いので、実際に周りで投資を本格的にやっている人は、少ないのかもしれません。 銀行から勧められる金融商品とは 投資を初めて20年以上経ちますが、過去に銀行から金融商品を購入した事は殆どありません。1回だけ、銀行が発行している社債を購入しましたが、それ以外は全て…

  • 2022年7月末_資産状況 (久々の更新)

    先月も書きましたが今年の4月から部署が変わり、この数ヵ月仕事忙しくてブログを更新する暇がありません。4ヵ月も経つと少しは仕事に慣れてくるだろう、と考えていたのですが、中々暇になる事がなく、ストレスが多くなっています。 8月も中旬になってしまいましたが、一応毎月の資産管理だけはやるようにしています。ただ新たな投資先を探す気力は無く、ほぼ放置の状態です…。 7月末の資産残高 今月も遅くなりましたが、以下が7月末での資産状況です。 <コメント> ・資産合計は、前月末から約170万円の増加。 ・7月はボーナスもあった為、日本円が100万円以上増加。 ・日本株、外国株もわずかに上昇。 ちなみにドル換算で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用