chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中受ログ -目指せ難関校- https://ris-log.com/

2023年組の息子がサピックスに通塾中。娘は2020年終了組。偏差値50前後のボリュームゾーンからの御三家中を目指しズボラなりに奮闘した結果Y偏差値60超の学校に合格。娘の受験の経験や息子との中学受験生活を書いてます。

本を年間500冊くらい読みます。娘の受験勉強中は知識習得の効率化を図るため、脳科学や心理学、勉強法の本をたくさん読みました。使用した教材や塾事情、家庭教師のことなど、我が家で経験したことを出し惜しみせず書きます!

モモ母さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/26

arrow_drop_down
  • 【サピックス】8月マンスリーテスト 自己採点

    夏期講習の学習内容すべてが出題範囲の8月のマンスリーテストが終了。これまで学習したすべてと出題範囲が広く準備が大変でした。採点前答案がすでに上がったていたので早速自己採点をしてみました。

  • 【理科】天体、星、星座を徹底攻略!

    息子の苦手意識が強い天体が夏期講習の学習内容に含まれていました。次のマンスリーテストの範囲となるため、なんとかこの機会に苦手意識を払拭できるよう家にある教材を総動員して徹底的に学習してみることにしました。使用した教材も紹介しています。

  • 【中学受験】家庭教師頼んでみる?費用と選び方

    我が家で家庭教師をお願いしたときのことを書いています。どこにお願いするのか、選び方や費用について、検討する際にポイントとなったことを中心に書いています。

  • 【舌下免疫療法】ハウスダスト&スギ花粉アレルギーから解放されたい!

    毎年悩まされるスギ花粉症。子供たちはハウスダストにも反応。体質を変えてアレルギー反応が起きない体になれるという減感作療法、舌下免疫療法なら自宅でも治療できます。始めれば数か月で効果が感じられるとのこと。ついに親子で治療を開始しました!

  • 【中学受験】マインドマップ®は受験勉強に活かせる?実際試したみた感想

    思考が整理されて、記憶を引き出しやすくなるというマインドマップ®。娘の受験勉強効率化のためにつかえるんじゃん?と思いついた母。娘とふたりでマインドマップ®の書き方を学び、実践してみました。書き方、活用法、効果や感想を書いてみました。

  • 【WEB学校説明会】立教池袋中学校

    立教池袋中学校のWEB学校説明会を見ました。ウェブサイトもあわせ、まとめと感じたことなどを書いてます。

  • 【中学受験】NNに落ちた話

    早稲アカの志望校別コースNN(なにがなんでも)に入るには、NNオープン模試で基準点をクリアしなければなりません。なかなかNNに合格できず絶望したときのこと、合格するためにどうしたか、我が家の経験を書いています。

  • 【中学受験】『瞬読』って効果ある?

    今話題の瞬読、実は我が家ではちょっと前から実践していました。中学受験生の娘に試した結果、私に起こった変化などについて紹介しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モモ母さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モモ母さんさん
ブログタイトル
中受ログ -目指せ難関校-
フォロー
中受ログ -目指せ難関校-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用