ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【中学受験】ビジュアルで楽しく覚えるおすすめ教材『楽しく覚える!都道府県』と『できる子図鑑』
現在勉強中の地理がなかなか楽しめない息子。図や写真、イラストなどを使った楽しい教材を探しました。 視覚に訴え、記憶定着も促進する、おすすめ教材を紹介します。
2020/07/27 14:43
【中学受験】歴史漫画おすすめはどれ?選ぶポイント ①小学館と集英社
歴史漫画いろいろあるけど、どれを選んだらいいの?小学館、集英社、角川、講談社の特徴を比べてみました。中学受験に向くのはどれなのかなどを考察しています。
2020/07/25 09:00
【中学受験】歴史漫画おすすめはどれ?選ぶポイント ②角川と講談社
歴史漫画はどれを選べいいのでしょう。中学受験に強い漫画はどれか、今一番新しい講談社の歴史漫画、ソフトカバーでどこでも読みやすい人気の角川。今回はこの二社の漫画について特徴などを比べてみました。
歴史漫画を試し読みできるサイトまとめ 購入前に好みをチェック!
各社から出版されている歴史漫画。どれを選べばいいでしょう。まずは購入前に試し読みして、実際のストーリーや絵の感じ、資料の充実度などをみてみましょう。
2020/07/24 20:28
2020/07/24 20:26
【サピックス】7月復習テスト
組分けテストに引きつづき、サピックスの7月の復習テストを受けてきた息子。今回のサピックスの復習テストの範囲は14~18がメイン。前回の組分けテストでの反省を活かして少しはゲームを減らして勉強する時間をとるようになった息子。結果やいかに。点数だけでなく息子の準備段階での態度や問題に向かう姿勢をふりかえりました。
2020/07/23 15:00
【中学受験】きたー!武蔵中学校見学会開催!ただし6年生のみ少人数予約制 学校見学でチェックすべきポイントは?
コロナ禍でなかなか学校訪問がかなわない今年。武蔵中学校で学校見学会が開催されるそうです!志望校にはできるだけ何度も足を運んで慣れておきたいものです。試験の下見目線で学校見学に行った際にチェックすするポイントをあげました。
2020/07/16 22:51
【中学受験】暗記科目のお助けグッズ おすすめ単語帳3選!
隙間時間を有効活用するため、スマーフォンのアプリで単語帳を作って活用していました。単語帳アプリには、自動めくりや音声読み上げ、画像のアップができる、など便利な機能がいっぱいです。これらを受験勉強の効率化に活かすべく我が家で使用している単語帳アプリの種類や機能、活用法などを紹介します。
2020/07/14 09:58
【中学受験】時事問題の扱われ方 群馬の化石、世界最古のマイルカの化石と判明!
中学入試では時事問題もおさえるようにといわれますが、どのような問題がでるのでしょう。入試問題での時事問題の扱われ方の傾向について、昨年度の入試問題での例もあげながら説明します。
2020/07/12 21:39
【中学受験】国語はセンス?国語の成績アップの対策は?我が家で使った教材など
国語はセンスがないと成績向上は難しいのでしょうか。いえいえ、国語こそきちんとした方法論にのっとって戦略的に学習を進めるべきです!文章読解、選択問題、記述問題などを攻略するために我が家で行った学習や教材を紹介します。
2020/07/10 18:20
【サピックス】7月組分けテスト 実力テストの洗礼
サピックス7月の組分けテストが終わりました。翌日には採点前答案がアップされるサピ。自己採点してみた結果・・・。 難度の高いサピの組分けの洗礼を受けました(泣)。
2020/07/08 18:04
【本】子供に身につけさせたい教養『FACTFULNESS』事実に基づき正しく世の中を見る習慣
超ベストセラー『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』。この本には本物の教養がつまっています。大人も子供のすべての人にお勧め。中学受験してるお子さんにもおすすめ。事実に基づき正しく世の中を見る習慣は、子供たちに必ず役に立つと思います。
2020/07/06 07:00
【本】ドラマ化で入手困難?!『二月の勝者』
中学受験を扱った『二月の勝者』がドラマ化決定。コミックが入手困難になっています。
2020/07/01 22:42
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、モモ母さんさんをフォローしませんか?