プライベートバンク資格保有。オフショア投資、不動産投資、太陽光発電を実施中。自身としても約15年の資産運用の経験あり。正しい情報こそが資産拡大の近道なのでブログで情報発信中。世の中には詐欺まがいな投資案件が多いので、ご注意ください。
1983年生まれ /静岡県出身 /東京在住 /大家さん 4人家族のパパ /テニスと旅行大好き /脱サラ 家族で海外旅行 /複利で利率約10% /PBコーディネーター ●資産運用経験 約 15 年(損失数百万も経験) ●IT業界(SE) 5 年 /非鉄金属業界(法人営業) 10 年 ●海外経験:フィリピンのバギオに英語留学 ●バックパッカー経験 /世界 18 ケ国 63 地域訪問
オペレーティングリースの仕組みを利用した法人の節税対策とは?
法人にとって税金対策は必須です。益金が多いと翌年の税金が重くのしかかり経営を圧迫することもあります。今回ご紹介のオペレーティングリースは、益金が多い時は利益を繰り延べできる素晴らし...
老後が心配だから何か投資しないといけないけど、何から始めればいいのかわからない。という人も多いのではないのでしょうか。ここでは女性に合う投資法をいくつかご紹介。失敗しにくい資産形成...
NISAに興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。NISAは2014年から始まったイギリスのISA制度をモデルに作られた制度です。NISAを始めたから将来は安心ではありません。...
投資診断士の試験に合格しました!投資診断士は2019年3月に出来たばかりの資格で日本に金融リテラシーを高めるために作られた資格です。また難易度が低い資格なので、早めにとっておくのを...
ブログサイトである人気ブログランキングの「オフショア投資」部門と、ブログ村の「投資の豆知識」部門でランキング1位になりました。皆さんいつもご拝読ありがとうございます。元々、資産運用に関する正しい情報を世の中に広げたいという目的でブログを始めました。
投資信託をして分散投資をプロに任せると思って運用している人も多いのではないでしょうか。しかしそれには注意が必要。手数料や過去の運用成績を見てみると収益率が良くないデータが出ています。ここでは投資信託の仕組みと金融庁のデータを使用し、投資信託について解説します。
バギオ近くのAsin温泉で水泳したらフィリピン人が集まってきた
フィリピンのバギオに留学時にアシン温泉に行った時のエピソードです。フィリピンは日本の学校のようにどこにでもプールがある環境ではない為、泳げない人がほとんどです。日本人は学校の授業でも泳法を習うので、皆ある程度泳げます。教育の差は大きいとつくづく感じました。
バギオ近くのAsin温泉で水泳したらフィリピン人が集まってきた
フィリピンのバギオに留学時にアシン温泉に行った時のエピソードです。フィリピンは日本の学校のようにどこにでもプールがある環境ではない為、泳げない人がほとんどです。日本人は学校の授業でも泳法を習うので、皆ある程度泳げます。教育の差は大きいとつくづく感じました。
「ブログリーダー」を活用して、米沢直晃さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。