イタリアに住むただの主婦 だんなは料理人 ワタシはは時間をかけずにパパッとやりたいずぼら人間 そんな人がイタリアの日々をキッチンからお届けするブログ 「今日なに作ろう~?」が合言葉
料理のことやレシピを書いたり イタリア語のレシピを日本語にしたり (ずぼらだから料理は適当気味&目分量・・・) レストランのことや こちらの生活について書いてみたり なかなか上達しないイタリア語を レシピから勉強する日々
我が家で登場率の高いセロリを使ったお手軽な1品 これも「あー もう1品欲しいな」って時に最適なレシピです♪ セロリとトマトのサラダ 材料 3〜4人分 作り方 ポイント セロリとトマトのサラダ 材料 3〜4人分 セロリ 2本 ミニトマト 10個くらい オリーブオイル 大さじ1 お酢 大さじ1 レモン汁 小さじ1 塩こしょう 適量 作り方 1) セロリ(すじが気になるようならピーラーで処理)をよく洗い、薄切りにして塩もみしたらさっと洗い流して水気をきる セロリの葉も刻んで使用 2) ミニトマトは半分に切る 3) セロリとミニトマトをボウルに入れオリーブオイル、レモン汁、お酢で合わせる 4) 味見を…
先日、お友達にお土産でちっこい玉ねぎをたくさんいただきました イタリアの玉ねぎの種類は数えきれないほどあり把握しきれていません...が 今回いただいたのは 平らな小玉ねぎ(Cipolline piatte)だと思われます(笑) 小さくて丸く平らな玉ねぎで丸ごとオイル漬けなどによく使われています たくさんいただいたので「だいぶ食べたんけど消費しきれなーい」と韓国人のお友達に話した時に教えてもらったこのレシピ 切って漬けるだけの簡単で美味しい1品 玉ねぎのチャンアチ チャンアチ( 장아찌 )とは 野菜を酢、味噌、醤油などに漬けた韓国の漬物のことだそうです 材料 玉ねぎ 適量 にんにく 2カケ 鷹の…
久しぶりに自宅でワインを飲んだ日 ワインに合うおつまみが欲しく冷蔵庫を漁りました 冷蔵庫にはピーマンとハム(プロシュート)とクリームチーズが ほんとはチーズケーキ作る予定だったけど... どうしてもワインに合うおつまみが欲しくて使用 ファルチータ(farcita)とは詰め物料理を表すイタリア語 ピーマンの肉詰めなどもファルチータと言います ということで今日のおつまみは クリームチーズがあふれ出るピーマンのファルチータ クリームチーズがあふれ出るピーマンのファルチータ ピーマンのファルチータ 材料 作り方 さいごに ピーマンのファルチータ 材料 ・ピーマン 欲しいだけ ・お好きなサラミやハム ピ…
「ブログリーダー」を活用して、mk810さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。