chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー https://mk810.hatenablog.com

イタリアに住むただの主婦 だんなは料理人 ワタシはは時間をかけずにパパッとやりたいずぼら人間 そんな人がイタリアの日々をキッチンからお届けするブログ 「今日なに作ろう~?」が合言葉

料理のことやレシピを書いたり イタリア語のレシピを日本語にしたり (ずぼらだから料理は適当気味&目分量・・・) レストランのことや こちらの生活について書いてみたり なかなか上達しないイタリア語を レシピから勉強する日々

mk810
フォロー
住所
イタリア
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • レシピの分量編ーレシピから学ぶイタリア語 ⑧

    レシピの分量にまつわるイタリア語表現をまとめました ワタシが毎回混乱するのは"大さじ"と"小さじ" スペルが似ていて紛らわしいこと.... なぜこんなに似てるんだよ... うっかり読み間違えて失敗すること数回... なかなか慣れません イタリアのレシピは日本とほとんど同じ度量衡(グラム(g)やミリリットル(ml))なので(グラム(g)やリットル(ml)) 理解しやすくてありがたいです 液体もリットルではなくグラムで示されていることが多い気がします 数詞 (uno,due,tre...)はキリがないので割愛 1とそれ以下の分数、複数形について書きます ではよくレシピに出てくる表現を 分量を表すイ…

  • 《レシピ》簡単!塩っぱさが癖になるソルティークッキー

    お友達からまたレシピが届きました 今日も袋1つでできる簡単クッキー 早速作ってみました♪ 今日は甘過ぎないお塩がアクセントのクッキー 簡単!ザクザクほろほろなソルティークッキー 材料 作り方 まとめ 簡単!ザクザクほろほろなソルティークッキー 材料 •薄力粉 80g •砂糖 25g •塩 ひとつまみ •サラダ油 25g 作り方 1) 袋に薄力粉、砂糖、塩を入れて軽く混ぜ合わせる 2) サラダ油を追加して粉気がなくなるまで混ぜ合わせる 3)しっとりまとまってきたら冷蔵庫で15分ほどちょっと休憩させる (だいぶまとまりましたがまだ結構ボソボソ感あり→友達がそれでも問題ないということでこのまま冷蔵庫…

  • 《レシピ》簡単!塩っぱさが癖になるソルティークッキー

    お友達からまたレシピが届きました 今日も袋1つでできる簡単クッキー 早速作ってみました♪ 今日は甘過ぎないお塩がアクセントのクッキー 簡単!ザクザクほろほろなソルティークッキー 材料 作り方 まとめ 簡単!ザクザクほろほろなソルティークッキー 材料 •薄力粉 80g •砂糖 25g •塩 ひとつまみ •サラダ油 25g 作り方 1) 袋に薄力粉、砂糖、塩を入れて軽く混ぜ合わせる 2) サラダ油を追加して粉気がなくなるまで混ぜ合わせる 3)しっとりまとまってきたら冷蔵庫で15分ほどちょっと休憩させる (だいぶまとまりましたがまだ結構ボソボソ感あり→友達がそれでも問題ないということでこのまま冷蔵庫…

  • レシピの分量編ーレシピから学ぶイタリア語 ⑧

    レシピの分量にまつわるイタリア語表現をまとめました ワタシが毎回混乱するのは"大さじ"と"小さじ" スペルが似ていて紛らわしいこと.... なぜこんなに似てるんだよ... うっかり読み間違えて失敗すること数回... なかなか慣れません イタリアのレシピは日本とほとんど同じ度量衡(グラム(g)やミリリットル(ml))なので(グラム(g)やリットル(ml)) 理解しやすくてありがたいです 液体もリットルではなくグラムで示されていることが多い気がします 数詞 (uno,due,tre...)はキリがないので割愛 1とそれ以下の分数、複数形について書きます ではよくレシピに出てくる表現を 分量を表すイ…

  • 《レシピ》 ぺペロナータ 夏野菜をおいしく♪パプリカレシピ

    日本でもおなじみのパプリカ イタリア語ではpeperoni(ペペローニ)といます 今日はペペローニのレシピを イタリアに売ってあるパプリカはほとんどが日本の1.5倍のビックサイズ! 初めて見た時は買うのを躊躇しました(笑) 毎回使いきれないので小さいのを選びます 今日はそんな大きなペペローニもペロリと行けちゃう作り置きに最高なレシピ”ペペロナータ”を ペペロナータ PEPERONATA 材料 作り方 パプリカの切り方 パプリカの切り方 さいごに では今日もワタシの師匠IL MIO CORSO DICUCINAを参考に ペペロナータ(peperonata)は夏野菜のパプリカにトマト、玉ねぎ、ニン…

  • 《レシピ》簡単おいしいスープ 焦がしコーンスープ

    6月~9月 まさに今が旬のとうもろこし イタリアでは日本の様なおいしいとうもろこしとまだ出会えていないのが残念... 日本で食べてたあのみずみずしくて甘い新鮮なとうもろこしを味わいたいものです そんなことを考えていた時に ワタシがフォローしている ”女将の食卓” さんがアップされていたコーンスープレシピ♪ コーンスープ夏に飲むなら、焼きとうもろこしのスープがお薦めです! - 女将の食卓 ワタシはコーンスープが大好物なのです♡ 早速作ってみました わが家にはとうもろこしがなかったので缶詰のコーンで代用しました 焼きコーンのスープ 材料 作り方 まとめ さいごに とうもろこしの原産地 とうもろこし…

  • レシピから学ぶイタリア語⑦ ワインオープナーってなんていう? キッチンの小物編

    「あれ取って あれ」と名前の出てこない会話を何度繰り返すことか... という事で前回の「キッチン用品のイタリア語」に加えて、あると便利なキッチン用品をまとめてみました レシピから学ぶイタリア語⑥ キッチン用品のイタリア語① - ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー あると便利なキッチン用品 あると便利なキッチン用品 1. エプロン 2. 台所ふきん 3. 食器用ふきん 4. 鍋つかみ 5. 鍋敷き 6. カッター類 7. 缶切り 8. ワインオープナー 9. 栓抜き 10. はさみ 11. すり鉢 12. ピーラー 13. ろうと 14. おろし器 15. レモン絞り …

  • レシピから学ぶイタリア語⑥ キッチン用品のイタリア語①

    日々の「あーこれなんて呼ぶんだっけ?」を解消したく調理に使う道具類をまとめました 本によってもちがったりとなかなか面倒だったので一覧に キッチン用品のイタリア語 Utensili da cucina① キッチン用品のイタリア語 Utensili da cucina① 1.フライパン・なべ 2.蓋 3.包丁・ナイフ 4.まな板 5.ボウル 6.ざる 7.ふるい・裏ごし器 8.はかり・計量カップ・計量スプーン 9.泡だて器・ハンドミキサー 10.おたま・穴杓子 11.フライ返し・ヘラ さいごに 1.フライパン・なべ ・フライパン:padella (パデッラ) 基本のもの、サイズはいろいろあり →で…

  • 《レシピ》パリパリのパン パーネカラザウレシピ

    パーネカラザウというパンをご存知ですか? 今日は食糧庫に眠っていた彼を発見したのでパーネカラザウのはなしとレシピを どこのパン? パーネカラザウが誕生した経緯は? 保存期間は? 特徴は? 食べ方は? パーネカラザウのツナ和え 材料 作り方 さいごに パーネカラザウとは? どこのパン? サルデーニャ島の北東部に位置するヌオーロ県のオリエナという村 この村はサルデーニャの職人的な伝統工芸を守ってきた村で「パーネカラザウ」の発祥の地 パーネカラザウが誕生した経緯は? サルデーニャでは羊の数の方が人口よりも多いと言われるくらい酪農業が盛ん 放牧された山羊や羊、馬、牛等が日々のーんびりとしている光景が広…

  • 《レシピ》もやしときゅうりの中華サラダ 冷蔵庫の残り野菜で

    やってきました週末! さぁ、残り物の処分&作り置きをする日 1週間あっという間です... ミラノにはVia Paolo Sarpi という通りを中心にした中華街があります そこで大体の和食・中華系の食材は揃います 日本に比べると割高ですが年々品数も充実していてとも便利 お豆腐や揚げを扱う専門店もあります 最近では大根、モヤシや白菜もイタリアのスーパーでも販売される様になりました! 嬉しい限りです 大根はそのまま”daikon” 白菜は“cavolo cinese” (意味は中国のキャベツ) モヤシは"germogli di soia“(大豆の芽) と呼ばれています もやしはスーパーで1パック1…

  • 《レシピ》袋に入れて揉むだけ簡単!やみつきチキン

    夕方の家事が億劫な今日この頃 いかに手早く簡単にかつ洗い物を少なくするかを考える日々・・・ という事で家にあるもので簡単なメインの1品を 簡単!袋で揉むだけ やみつきチキン 材料 (基本適量です) 作り方 まとめ 簡単!袋で揉むだけ やみつきチキン 材料 (基本適量です) ・鶏もも肉 250g位 ・砂糖 大さじ 1/2 ・みりん 大さじ1 ・醤油 大さじ1 ・ケチャップ 大さじ4 ・マヨネーズ 大さじ1 ・すりおろしニンニク ひとかけ ・塩こしょう 適量 作り方 1) 鶏もも肉を一口大に切る 2) 袋にもも肉と調味料を入れて揉み込む 15~30分程 冷蔵庫で漬け込む 3) 中火で熱したフライパ…

  • 《レシピ》サワークリームなし ヨーグルトで簡単チーズケーキ

    日本にいた頃はよくお茶の時や食後のデザートにはチーズケーキを食べていました イタリアへ来た当初はチーズケーキを扱っているお店があれば食べましたが やっぱり日本のチーズケーキって美味しいんですよね〜 味が繊細で甘すぎす絶妙♡ こちらのはすんごく甘かったり 味がぼんやりしてたり... おいしいチーズケーキに出会った記憶はあまりありません と、いろいろ考えてたらどうしてもチーズケーキが食べたくなりました 日本で手軽に買えるサワークリーム イタリアの普通のスーパーではなかなか見かけません ちなみにサワークリームはイタリア語で Panna acida(パンナ アーチダ)と言います サワークリームも自分で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mk810さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mk810さん
ブログタイトル
ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー
フォロー
ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用