chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前略~バスについて… https://zenryaku-bus.hatenadiary.com/

東京都・埼玉県・千葉県を走る路線バス車両を紹介しています。 大手事業者からマイナーな小規模事業者まで幅広く扱っています。 毎日夜8時に定時更新として、1台の車両を写真付きで紹介しています。

junction
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • 東武バスウエスト 5280

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 上尾営業所 社番-5280 登録ナンバー-大宮200 か2960 型式-日野 Blue Ribbon 2TG-KV290N3 年式-2020年 (2022.10.31 Mon) #1814

  • 東急バス (東急トランセ) T1737

    所属-東急バス 弦巻営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-T1737 登録ナンバー-世田谷200 か・148 型式-いすゞ ERGA QDG-LV290N1 年式-2017年 (2022.10.30 Sun) #1813

  • 京成バス 4559

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4559 登録ナンバー-習志野230 あ4559 型式-日野 Blue Ribbon 2PG-KV290Q2 年式-2019年 新都心営業所では2016年から導入が始まった日野KV290だ。 以来、現在までひたすら同じ見た目の車両が増備され続けており、趣味的には様々なタイプの車両がいた頃を懐かしく思う。 (2022.10.29 Sat) #1812

  • 東武バスセントラル 6094

    所属-東武バスセントラル 西柏営業事務所 社番-6094 登録ナンバー-柏200 か・256 型式-いすゞ ERGA 2TG-LV290N3 年式-2021年 2021年に当時の東武バスイーストに新製導入された。 導入から1年未満で吸収合併に伴い、東武バスセントラル籍となっている。 僅かだったイースト時代には、東京2020大会関係車両として東京都内を走行した。 (2022.10.28 Fri) #1811

  • 千葉海浜交通 358

    所属-千葉海浜交通 高浜営業所 社番-358 登録ナンバー-千葉200 か3089 型式-日野 Blue Ribbon 2DG-KV290N2 年式-2018年 備考-中乗り対応 側面の出入口表記が前乗り仕様で、その上からマグネットで中乗り仕様となっているが、358は新製当初から中乗り対応車だ。 (2022.10.27 Thu) #1810

  • 東京都交通局 L-F619

    所属-東京都交通局 江東自動車営業所 局番- L-F619 登録ナンバー-足立230 う・619 型式-いすゞ ERGA 2PG-LV290N3 年式-2020年 (2022.10.26 Wed) #1809

  • 京成バス 4553

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4553 登録ナンバー-習志野230 あ4553 型式-日野 Blue Ribbon 2PG-KV290Q2 年式-2018年 新都心営業所に所属するQ尺のKV290だ。 連節バスをはじめとする幕張新都心の大量輸送に対応するための車両が揃っている。 (2022.10.25 Tue) #1808

  • 西武バス A7-84

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A7-84 登録ナンバー-大宮200 か2616 型式-いすゞ ERGA QDG-LV290N1 年式-2017年 備考-セレモニー 車体広告 大宮営業所に所属する[QDG-LV]だ。 個人的主観だが、この交差点を右折するLV290は中々見かけない。 (2022.10.24 Mon) #1807

  • 東武バスセントラル 6112

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-6112 登録ナンバー-春日部200 か1071 型式-いすゞ ERGA 2TG-LV290N3 年式-2022年 2022年3月に導入された[2TG-LV]だ。 3月13日に引退した『最後のカタカナ"ノンステップバス"社2646[KL-LV280L1改]』を置き換えた車両である。 (2022.10.23 Sun) #1806

  • 西武バス A4-690

    所属-西武バス 大宮営業所 社番- A4-690 登録ナンバー-大宮200 か2330 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP37FK 年式-2014年 備考-東進ハイスクール 車体広告 (2022.10.22 Sat) #1805

  • 茨城交通 1026

    所属-茨城交通 勝田営業所 登録ナンバー-水戸200 か1026 型式-三菱ふそう AERO ACE BKG-MS96JP 年式-2010年 備考-VISA 車体広告 勝田営業所に所属するMS96だ。 茨城交通の高速路線車は数年前まではクセのある車両が多かったが、2022年の今はだいぶ落ち着いたメンツが揃う。 (2022.10.21 Fri) #1804

  • 関東鉄道 9487TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-9487TC 登録ナンバー-土浦200 か1621 型式-三菱ふそう AERO STAR PJ-MP37JM 年式-2006年 備考-京成バス 3385(松戸/野田200 か・462) 京成バスでの除籍後、2018年に関東鉄道へ移籍した。 2022年7月頃にデイライト付近に貼られていた『中乗り』サボが撤去され、スッキリとした面構えに変化している。 土浦は自社発注の[KL-MP]や移籍車の[KC-MP]など、数年前までは多くのAERO STARが在籍していたが経年による除籍が続き、2022年8月時点では貸切登録の9158TC[KC-MP]と乗合登録の94…

  • 東急バス M1264

    所属-東急バス 目黒営業所 社番-M1264 登録ナンバー-品川200 か2538 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP37FK 年式-2012年 (2022.10.19 Wed) #1802

  • 千葉シーサイドバス 2633

    所属-千葉シーサイドバス 本社営業所 登録ナンバー-千葉200 か2633 型式-三菱ふそう AERO MIDI PA-MK25FJ 年式-2006年 備考-元:東洋バス 千葉シーサイドバスの中型路線車だ。 2022年の千葉シーサイドバスは、路線車はすべてが東洋バスからの移籍車で揃えられている。 (2022.10.18 Tue) #1801

  • ジェイアール東海バス H74-2003

    所属-ジェイアール東海バス 名古屋支店 社番- H74-2003 登録ナンバー-名古屋230 あ2003 型式-三菱ふそう AERO ACE 2TG-MS06GP 年式-2020年 名古屋支店に所属する令和顔エースだ。 所属台数の割合的にはまだまだ少数派な車両であり、東京方面のほか大阪,神戸方面にも運用されるので狙って乗車/撮影するのは現時点ではやや難しい。 (2022.10.17 Mon) #1800

  • 京成バスシステム KS-7602

    所属-京成バスシステム 本社営業所 社番- KS-7602 登録ナンバー-習志野200 か2091 型式-三菱ふそう AERO STAR PJ-MP37JM 年式-2006年 備考-京成バス E602(江戸川/足立200 か1395)→京成バス 3602(松戸/野田200 か・513) 京成バスでの除籍後、2018年に京成バスシステムに移籍した。 [PJ-MP37JM]は京成では2004年に2台(3379,3380)、2006年に4台(3384,3385,E601,E602)の合わせて6台が導入された。 3379,3380,3384,3385は新製から廃車まで松戸営業所の配置だったが、E601…

  • 東武バスウエスト 5134

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 上尾営業所 社番-5134 登録ナンバー-大宮200 か2497 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2015年 (2022.10.15 Sat) #1798

  • ちばシティバス C493

    所属-ちばシティバス 千葉営業所 社番-C493 登録ナンバー-千葉230 あ・493 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234L1 年式-2006年 備考-京成バス 4429(船橋花輪/習志野200 か・748)→京成バス 0429(習志野) 京成バスでの除籍後、2018年にちばシティバスに移籍した。 BMKマスクでシティバスのロゴが隠れてしまっているのが残念だ。 (2022.10.14 Fri) #1797

  • 京成バス 4515

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4515 登録ナンバー-習志野200 か1485 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QKG-KV234Q3 年式-2012年 備考-千葉ロッテマリーンズ 中4折ドア,Q尺、THE・新都心営業所と言えそうな仕様の車両だ。 幕01系統での運行が多いように感じられるが、他の系統でも時折見かける。 (2022.10.13 Thu) #1796

  • 東急バス (東急トランセ) A1202

    所属-東急バス 淡島営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-A1202 登録ナンバー-品川200 か2571 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2012年 (2022.10.12 Wed) #1795

  • 関東鉄道 9503TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-9503TC 登録ナンバー-土浦200 か1657 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234Q1 年式-2006年 備考-京成バス 4446(船橋茜浜→新都心/習志野200 か・799) 京成バスでの除籍後、2018年に関東鉄道に移籍した。 京成から関鉄に移籍した[PJ-KV234Q1]は全4台で、すべて土浦営業所に所属している。 9500TC,9502TC,9503TCの3台は関鉄カラーで一般路線車だ。 9470TCは京成グループ共通カラーで貸切登録車である。 (2022.10.11 Tue) #1794

  • 京成バス 4525

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4525 登録ナンバー-習志野200 か1668 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234N3 年式-2014年 備考-千葉ロッテマリーンズ 千葉マリンスタジアムを本拠地とするプロ野球"千葉ロッテマリーンズ"のラッピングバスだ。 マリンスタジアムは海浜幕張駅からバスで数分の海沿いにあり、試合開催時には京成バスで臨時バスが運行される。 幕張本郷駅発着は一般車のほか連節バスが使用され、海浜幕張駅発着はちばフラワーバス、千葉内陸バス、船橋新京成バスなど遠方のグループ会社からの応援が入る。 2022年シーズン交流戦からは新たにマリンスタジアム発→J…

  • 東武バスウエスト 9881

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 上尾営業所 社番-9881 登録ナンバー-大宮200 か1592 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234L1 年式-2007年 (2022.10.09 Sun) #1792

  • 東急トランセ SI6805

    所属-東急トランセ 下馬営業所 社番-SI6805 登録ナンバー-世田谷210 あ6805 型式-日野 Poncho 2DG-HX9JLCE 年式-2018年 備考-代官山循環線 (2022.10.08 Sat) #1791

  • 京成バス 4410

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4410 登録ナンバー-習志野230 あ4410 型式-日野 Poncho 2DG-HX9JLCE 年式-2019年 ポケットバスで使用される小型車だ。 ポケットバスは2019年に大幅減便され、2022年5月時点では平日13便,土休日12便と運行本数が少ない路線となっている。 (2022.10.07 Fri) #1790

  • 新日本観光自動車 2975

    所属-新日本観光自動車 足立営業所 登録ナンバー-足立200 か2975 型式-日野 Poncho SDG-HX9JLBE 年式-2014年 備考-足立区コミュニティバス「はるかぜ」 (2022.10.06 Thu) #1789

  • 関東鉄道 1905TK

    所属-関東鉄道自動車部 つくば北営業所 社番-1905TK 登録ナンバー-土浦200 か・836 型式-三菱ふそう AERO MIDI PA-ME17DF 年式-2006年 備考-貸切登録 つくば市コミュニティバス『つくバス』として導入された車両だ。 2016年の後継車両(日野Poncho)導入により、塗装を関鉄カラーに改めた。 つくバスの専用車から外れた車両は、他営業所やグループ会社に転属したものもあるが、1905TKは新製から現在までつくば北営業所に所属している。 (2022.10.05 Wed) #1788

  • 京成バス 4405

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4405 登録ナンバー-習志野230 あ4405 型式-日野 Poncho 2DG-HX9JLCE 年式-2018年 備考-習志野市ハッピーバス 習志野市コミュニティバスで使用されるPonchoだ。 京成津田沼駅内陸ルート、京成津田沼駅海浜ルート、京成大久保駅ルートの3路線が設定されている。 京成津田沼駅内陸ルートと海浜ルートは習志野市HPで時刻表欄が分けられているが、基本的には通し運行である。 (2022.10.04 Tue) #1787

  • 東急トランセ SI6704

    所属-東急トランセ 下馬営業所 社番-SI6704 登録ナンバー-世田谷210 あ6704 型式-日野 Poncho 2DG-HX9JLCE 年式-2017年 備考-代官山循環線 (2022.10.03 Mon) #1786

  • マイスカイ交通 S-010

    所属-マイスカイ交通 本社営業所 社番- S-010 登録ナンバー-春日部230 あ8426 型式-日野 Rainbow HR KK-HR1JEEE 年式-2004年 マイスカイ交通の小型路線車、日野HR 7m(チョロQ)だ。 新製から約18年が経過している古参車両だが、今も都内に乗り入れている。 同社は日野自動車製の車両を主体としており、現在の小型路線バス市場を鑑みても後継は日野 Ponchoになるのだろうが、2022年夏時点でPonchoは存在しない。 Ponchoは詰め込みが効かないと言われることが多いが、それ以前に昨今の日野自動車を取り巻く不正問題を考えると、マイスカイ交通のこれらの車…

  • 朝日自動車 1068

    所属-朝日自動車 越谷営業所 社番-1068 登録ナンバー-春日部200 か・545 型式-日野 Poncho BDG-HX6JLAE 年式-2009年 越谷営業所に所属する日野 Ponchoだ。 2009年は社1068~1070が越谷、社1071が鴻巣市フラワー号として加須、社1072,1073が久喜に配置された。 2021年に久喜の東鷲宮駅発着路線が加須に移管され、社1073が加須に転属、社1072が久喜に残留して五霞町予備となった。 2022年には越谷の社1069が朝日自動車グループの桐生朝日自動車に移籍した。 朝日自動車の日野 Ponchoは、これまで転属や移籍といった動きの少なかった…

  • October 2022

    2022.10.01 Sat 【October 2022】 『前略~バスについて…』をご覧いただきありがとうございます。 金木犀の香りが街をつつみはじめ、秋の到来を実感します。 趣味的な面からみると、スポーツイベントの臨時輸送が約3年振りに復活し始めたりと、少しずつコロナ禍前の日常を取り戻しつつあるようにも感じます。 まだまだ気を遣わなければならぬ場面も多く、共存して過ごすことになるのでしょう… ____________________________________________________________________________ ☆10月の更新 1~8日:小型路線バス wee…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junctionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junctionさん
ブログタイトル
前略~バスについて…
フォロー
前略~バスについて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用